危険な状況になりそう。
とはいえ。あまり実感がない。
前回の15号の時に実感が湧いたのが森田正光、河津予報士のツイート。「今回のはヤバい」というのではなく、「これまでのは警戒を呼ぶために盛って話していただけで、たいしたことはなかった。今回は本当にヤバい」というニュアンスが伝わるツイート。結果、あれだけの被害があったわけだが。
今回はどうなんだろう。勢力は前回より大きくて、数十年に一度のレベルだと。それはヤバそう。
店からは備蓄用で水とかが無くなってきているようだし。
台風前にこんなに警戒を呼び掛けて、実際消費が動くことって、初めてかも。そして夜ヤバいから夕方早くに店閉めたり、計画運休・・とかがこれまでで。日中からほぼ1日、そのような状態になるのは初めて。
地震後の混乱を思いだす。地震後は急に起きるから、当然備蓄とかもしていないところが多くて、混乱する。
だんだん備蓄する家も多くなってきたし、今回のこれもあるし。もし被害が無い前提での話になるけど。
たまにこういう災害の恐れがあると、家庭の備蓄が進むから、実は南海トラフとか、来る災害に向けての備えになってるのかも。
それと。気象予報士じゃないと、専門的なことは分からないので。
実はたいしたことない台風でも、権力者が煽る報道させるよう指示し。
結果、特定の部門の消費が動く。株も・・。
そんなドラマみたいなことが行われていないとも限らない。
いずれにせよ、何事もないことを願いつつ。
仕事。
今日は内勤。
週明けの商談準備。
3連休前で早く帰る人とか、直帰する人等。
事務所は人少なめ。良い感じです。
ただ席替えもして。
今回うちの部署に来る人も。
隣の部署から来た人なんだけど。
1人、苦手な人がいる。行動全てが合わないというか。多分この人とは永遠に合わないんだろう。でも直属の上の人間になったので。
色々と話さなきゃならない。
もうお先真っ暗・・・ホウレンソウの逆を行く行動をとることになりそうだ。
来週から悩むネタが一つ増えたわ。
内勤もそこそこに帰路。
帰りにスーパーに寄る。水とかパンは無かったけど、それ以外はボチボチ。まあ地震と比べてはいけない。こんなもんだろう。
帰宅して。
そうそう、給油しなきゃ。
と思って近くの24時間のところ行ったら、真っ暗。え?
もう1件の24時間のところ行ったら、そこも真っ暗。台風の影響で閉店と。つまり店員の安全重視。個人経営とかのならやってないかな。
そんなことを思いつつ、張り紙を確認しようとさっき行った最寄りのスタンドに行ったら、事務所に人がいたので聞く。そうしたら在庫がないみたい。
これは状況が違うな。
そもそも、そんなにガソリン関係の報道ってなかったけど。今そんな状況なの?
とりあえず2件目に行ったところは日曜の9時に開くって書いてあったから、ここは在庫はあるんだろうけど。
そして台風も日曜の朝には通過していて。
土曜中に大きな被害が無ければ、まあ焦っていれる必要もないんだけど。
とにかく怖いのは停電だよな。それさえ無ければ。
スタンド探してガソリン浪費するのもなんなので。
帰宅。
ホームページ見ても、エネオスのサイトにはそんな関係のことは一つも書いてない。
どうなんでしょう。FCが多いからなのかな。
それともたまたま多摩市周辺だけガソリンが無いの?
明日はとりあえずいつもの店で朝食を食べる方向にする。そして通り沿いのスタンドを覗くと。
平穏な3連休はどこに行ったのか・・。
とりあえずピークは明日の夕方以降でしょう。
まずは普通に就寝・・。
とはいえ。あまり実感がない。
前回の15号の時に実感が湧いたのが森田正光、河津予報士のツイート。「今回のはヤバい」というのではなく、「これまでのは警戒を呼ぶために盛って話していただけで、たいしたことはなかった。今回は本当にヤバい」というニュアンスが伝わるツイート。結果、あれだけの被害があったわけだが。
今回はどうなんだろう。勢力は前回より大きくて、数十年に一度のレベルだと。それはヤバそう。
店からは備蓄用で水とかが無くなってきているようだし。
台風前にこんなに警戒を呼び掛けて、実際消費が動くことって、初めてかも。そして夜ヤバいから夕方早くに店閉めたり、計画運休・・とかがこれまでで。日中からほぼ1日、そのような状態になるのは初めて。
地震後の混乱を思いだす。地震後は急に起きるから、当然備蓄とかもしていないところが多くて、混乱する。
だんだん備蓄する家も多くなってきたし、今回のこれもあるし。もし被害が無い前提での話になるけど。
たまにこういう災害の恐れがあると、家庭の備蓄が進むから、実は南海トラフとか、来る災害に向けての備えになってるのかも。
それと。気象予報士じゃないと、専門的なことは分からないので。
実はたいしたことない台風でも、権力者が煽る報道させるよう指示し。
結果、特定の部門の消費が動く。株も・・。
そんなドラマみたいなことが行われていないとも限らない。
いずれにせよ、何事もないことを願いつつ。
仕事。
今日は内勤。
週明けの商談準備。
3連休前で早く帰る人とか、直帰する人等。
事務所は人少なめ。良い感じです。
ただ席替えもして。
今回うちの部署に来る人も。
隣の部署から来た人なんだけど。
1人、苦手な人がいる。行動全てが合わないというか。多分この人とは永遠に合わないんだろう。でも直属の上の人間になったので。
色々と話さなきゃならない。
もうお先真っ暗・・・ホウレンソウの逆を行く行動をとることになりそうだ。
来週から悩むネタが一つ増えたわ。
内勤もそこそこに帰路。
帰りにスーパーに寄る。水とかパンは無かったけど、それ以外はボチボチ。まあ地震と比べてはいけない。こんなもんだろう。
帰宅して。
そうそう、給油しなきゃ。
と思って近くの24時間のところ行ったら、真っ暗。え?
もう1件の24時間のところ行ったら、そこも真っ暗。台風の影響で閉店と。つまり店員の安全重視。個人経営とかのならやってないかな。
そんなことを思いつつ、張り紙を確認しようとさっき行った最寄りのスタンドに行ったら、事務所に人がいたので聞く。そうしたら在庫がないみたい。
これは状況が違うな。
そもそも、そんなにガソリン関係の報道ってなかったけど。今そんな状況なの?
とりあえず2件目に行ったところは日曜の9時に開くって書いてあったから、ここは在庫はあるんだろうけど。
そして台風も日曜の朝には通過していて。
土曜中に大きな被害が無ければ、まあ焦っていれる必要もないんだけど。
とにかく怖いのは停電だよな。それさえ無ければ。
スタンド探してガソリン浪費するのもなんなので。
帰宅。
ホームページ見ても、エネオスのサイトにはそんな関係のことは一つも書いてない。
どうなんでしょう。FCが多いからなのかな。
それともたまたま多摩市周辺だけガソリンが無いの?
明日はとりあえずいつもの店で朝食を食べる方向にする。そして通り沿いのスタンドを覗くと。
平穏な3連休はどこに行ったのか・・。
とりあえずピークは明日の夕方以降でしょう。
まずは普通に就寝・・。
コメント