比較的いつも通りに起床。

やはり家のベッドで寝るのが一番。

そんな中ですが。なんか頭痛が。
たぶん昨日はテレビ見たりパソコン見たりスマホ見たり、そんなことばかりしていたからだと思うけど。

窓の外を見る。特に変わったところがなく、一安心。川の増水は時間差でも来るので。

少しテレビを見て。

台風的には太平洋側を縦断した感じだったけど、北関東とか東北で被害が大きいようで。実家も避難勧告でたみたいで、うちは高台だから大丈夫なんだけど、集団心理からか、親も近くの集会所に自主避難したみたい。まあ川の増水よりも、風で家が破損するほうが確率あるか。

さて今日はいつもの店で朝食食べようかな。ガソリンも入れたいし。

ということで避難させてた立駐へ。行きがてら、川を見る。
かなり水位は下がり、河川敷の緑地帯やグランドも泥だらけで形跡はかなりあるとはいえ、普通に歩けるくらいになってた。

決壊した堤防は地方が多いことを考えると。
安心はできないけど、一応比較的最近(それでも昭和だろうけど)作られた堤防がメインであるこのあたりは、やはり安全なのかも。決壊さえしなければ、被害は最小限。でももう一度、そのあたりを確認しなきゃだし、自治体は今回決壊したところの原因と、しなかったところの要因は調べて開示するべきだ。

それと。カーブとか、狭くなる川は流れが急になったりする。うちの近くは川幅も河川敷入れちゃえば広いし、真っすぐ。そこも被害を免れた要因かも。

個人的にももう少し川、堤防に関して色々調べようと思う。


立駐着。昨日来た時は車全然無かったけど、やはり避難してきた車がけっこうあった。一応ここも緊急避難所に設定されたし。

さて出発~と思って出口に行ったら、なんと冠水・・。

低い土地だから雨が溜まっただけだろうけど。

別に今むりくり突破する必要はない。浅めだったから大丈夫だったろうけど、もしもエンストしようもんなら、一生後悔しそう・・。

ということで車はもう少し駐車場に置く。午前中にバキュームで水抜く・・みたいなことを話していたから、午後には回復しているでしょう。

朝飯食べたい・・と思い駅の近くを放浪するも、フレッシュネス以外は全部閉まってた。松や、吉野家。なか卯とか。コンビニってのもなぁ・・家で喰うか。

ということで大人しく帰宅して。

普通の朝食を食べる。

そして更新作業をこなす。

昨日のことは記録になる。克明に。しかし記憶がもう薄らいでいる(笑)

サンジャポ見つつ作業して。

昼くらいに出発。

車を取りに行って。出口も大丈夫。しかし新聞が売っていない。今日の朝刊はアウト。これは残念だ・・。


まあしょうがない。

それでもランチを外で取り。たらふく野菜を食べました。

帰宅。

秋華賞を予想して。

外れて・・。

やはりトンネル。もう今年一回も当たらないのかもな・・。ダノン切ったのは良かったのに・・。まあ予想家予想の宿命や。

プロスピしつつ、CSを見る。

西武負け。ホントいい加減にしろという話で。リーグ優勝チームが日本一に行かないというのは、そのチームのファンもそうだけど、該当チームのファン、今回で言えばバンクファン以外の野球ファンもガッカリなんだよな。内心CSで盛り上がりつつ、やはり日シリはリーグ優勝同士での戦いが見たいわけで。11球団がガッカリ。もう悔し泣きネタも使ったし、今回はあっさり敗北を認めるパターン。もうね。そんなんなら、バンクに優勝してもらって、そのまま勝たれた方が良いわ!

投手整備に牧田の戻しに躍起だけど。もう秋山もメヒアも放出しちゃって、弱体化してくれよ。もう西武がCS勝つのは無理って分かったんだから。これ以上11球団ファンの野球離れを増やさないためにも、弱くなってください。

巨人は相手が弱かったので、無事に勝った。フルメンバーのバンクは強いけど。
果たして・・4勝2敗でバンクかなぁ・・。


その後。

少し買い物に外に出る。

週べのドラフト号は買ったけど、野球太郎が無かった!そんなことある?

と思ったけど。停電とかに備えて、普段買わないライトファンが暇つぶしに買ったのかな・・あんなの買うのはクレイジーなファンだけだと思っていますが。


帰宅。

夜は少し飲酒しつつ、スコットランド戦を観戦。

ということで感動的な勝利を見ることができました。

試合全体を通して。
アイルランド戦の完璧な規律をピークに、徐々にペナルティ、ミスが増えているような気がしている。今回もラインアウトでミスとか、これまで無かったから。風の影響もあっただろうけど。

それでも買っちゃうのは、ホント日本の底力。

オフロードパスとか、すげえな~と感心するし。
稲垣のトライも嬉しかった。

そして松島、福岡のトライも。一瞬の空きを突くというか。日本がこれまでやられていたことをやり返したというか。

強いチームと弱いチームの試合って、弱いチームは苦労して頑張ってトライを取る。でもそこで力を使っちゃうので、DFが甘くなり、強いチームはその寸暇を縫ってサクッとトライを取る。

序盤はトライ取るのに苦労したシーンもあったけど。

全体を通しては老獪な試合展開だった。

1T1G差に追い詰められたけど、まあスコットランドだし、そんな楽に大差では勝てないって話で。正直引き分けでも1位突破だったわけで、最後取られても大丈夫だったというシチュエーションに持っていたことが見事だった。

主要メンバーもけっこう交替した。具とかも負傷退場で大丈夫か?と思ったけど、問題なく。やはり選手層は厚い。

強くなったなあぁ・・・1勝を目標にして、強豪にはどうやっても勝てないから控えで戦って主力温存してたような時代も、そんな昔じゃないけどねぇ・・。

確実に台風で被害に遭った方々の少しでも気が晴れるような勝利だし、避難所のテレビでも元気つけられた人も多いだろう。


そんな試合を私はJスポで見ていて。矢野武の素晴らしい実況を堪能していたのですが。CSって、タイムラグがあって。

地上波見ている、窓開けてる近所から歓声が先に聞こえるんだよね。それでプレーの結論を知るという・・。

これ、思ったより不快で。やはりPVとかで見るか・・とか思ったりもしたけど。めちゃ混みだろうし。もし行って混んでて、あまりモニター見られないようで、やはり家で見る・・とか方針転換して時間ロスするのも嫌だし。
地上波を家で見るという選択肢はない(笑)
いや、日テレの実況も事前番組で少し見たけど、悪くないんだけどね。
TBSに比べたらもう・・。

今日も環境問題で「どうやって二酸化炭素を減らす?」という質問に沈黙する小泉進次郎ってネタを出してたけど、あれも編集の妙でしょ。TBS怖いわ・・。戦争とかなったら、とんでもない報道を繰り返しそうだな・・。


次は悩むな・・。日曜でしょ。

スタジアムの近くでモニターだして・・みたいなマリンスタジアムみたいなことやってくれたら、行くけどな。

果たして・・。

その後。

プロスピをしつつ、選手のインタを見て。

就寝・・。

コメント