ビックリな報道。

しかし最初は東京以外でも色々な競技を開催するし、「福島は良いけど北海道はダメ」というのも変な話だし、まあ良いんじゃない?という印象。

ただ確かにマラソンのために東京に投資した税金は無駄になる。そして今からまた設備投資でバタバタするのも金がかかる。

なんだかんだでこれは私案レベルで、東京でやるんじゃない?と思っていますが。
果たして。


まあオリンピックで使った施設を「レガシー」として一般でも使えるようにするのが、オリンピックの基本指針であり。それを元に考えれば、これまでマラソンのために東京に投資したのは無駄ではない。遮熱のアスファルトも都民にとって普通にありがたい話だし。

なので無かったことにしても、別にその仕事してた人以外は、まあ別に・・ってレベル。

ただね。

世陸のマラソン見てやっと気付くIOC関係者もポンコツだし。

「いや。北海道も今の時代は暑いですよ」ってさも東京でやっても北海道でやっても変わらないから東京でやれ・・・みたいな論調もあるけど。東京と札幌って全然違うわ!暑い日だけ切り取れば差は少ないけど。

どう考えても夏は東京のほうが暑い。

思ったより選手に反発があったので。それを考えると、本当に選手ファーストなのか?という疑問もある。むしろこれは日本の地の利を生かすべく全力で対策をしてきた選手にとっては「日本以外の選手ファースト」なのかも。
まあIOCは日本の選手の努力なんてどうでもよくて、むしろ欧米の大国から死者とかでて、自分の立場が追いやられることを阻止しようとメインに考える。
人間、結局自分メインであり。まあこれもしょうがないのかね・・悔しかったらえらくなれって話で。

果たして結論はどうなるのかね。

仕事。


フレックスでノンビリ出社。時間外も今月は多いし。

昼前に出かけて。

神奈川をさくっと回り。

帰社。


イレギュラー対応が発生したので、そこそこ残業して。

帰路。

明日は年に5日取れ、(でもそれをなるべく夏休みとかにあてろ)という有給休暇である。
誰が夏休みにあてるか!ということでドラフトに合わせての休暇である。観覧に応募し忘れたのが非常に悔しいけど・・。

とりあえず事前準備。


今日の夕食はガストでノンビリしつつ。

野球太郎を熟読。

当然読み終わらない・・続きは明日。

帰宅。

就寝・・。


コメント