さてドラフト当日。
ドラフトの日に半休というのは近年やってたけど、一日休むのは記憶にないな・・。読み終えてない野球太郎とか諸々片づけなければ。
朝は少しノンビリ起床して。
午前中は少し会社PCも開きつつ。
ノンビリ過ごし。
クリーニング屋に行き。
ランチを食べて。
そこで今日のサンスポを読んで動向をチェック。
その後、カフェにて野球太郎を熟読して。
チェック終了。
野球太郎は幅広く取り上げていて、プロ志望届けだしてない選手も書いてある。幅広く見た後に直近の情報である新聞とか週べを再度見ると、知識が整理されて、厚みもでる。
とりあえず上位に指名されるような選手は一通りカバーできたのでは。
時間になり帰宅。
そしてスカイAで観戦です。
さあ今年のドラフト!
感想。
まずスカイAの中継が楽しそう。そして小関と一緒に解説しているライタ―。これは正直、低レベル。この程度なら、俺でもできる。生活はどのくらいなのか分からないけど。これで普通に生活できるくらい貰っているなら、良い仕事だよ。フリーは大変なんだろうけど。「この選手は脚が速いですね」「球が速いですね」「雰囲気があります」とか、その程度で良いなら・・なんて良い仕事なんだ。
どこかこの時期だけでも呼んでくれないかな・・許されるなら全国の予選も回りますが。
さて結果ですが。
佐々木はロッテ。終盤であまりの未完成ぶりに敬遠した球団がいて、結果4球団。でもよく当てたよ。去年に引き続き。
平沢、安田、藤原はまだ「育成に成功した」というレベルじゃないのと。
岩下、種市も活躍はしたけど、実質1年でこれも「高卒投手育成のノウハウがある」とは逆立ちしても言えない。
それにチョコレート工場の近くのグランド・・あそこでそんな世界で活躍する選手が本当に育てられるんだろうか?
個人的に不安しかなく。
今回も抽選で外れて、外れ1位で河野とか立野とかの社会人1線級取れば良いじゃんと思っていた。
なので回りの盛り上がをしり目に、ちょっと不安が募る・・。
大谷って外見は田舎の良い子って感じ。人に見られる職業だから、外見って大切だと思う。しかし佐々木って実は「田舎のやんちゃっ子」って感じ。野球太郎のインタの言動とか見るとね。
これ、やんちゃな方にしっかり振れちゃってれば、それはそれで投手としては悪くないんだけど。なんか中途半端な気がするんだよな。この正確で都会にいたら普通の投手向きの性格になっていたんだろうけど。田舎で育ったから・・。
道の逸れそうなったり、壁に当たったら。父親を震災で亡くしているようで。母に恩返ししようという思いが勝れば、乗り越えられると思うんだよね。
チームとして、マスコミとしては報道が薄いチームだけに。ノンビリ育てられたら。そして藤原がこれで完全にノーマークになって、野球に集中できれば・・。
森下は広島が単独。
野村も柳も騒がれる割に結果あまり入札が入らない(笑)。まあたくさん指名されたからって、金がもらえるわけでもないし。でも実際はベイスが指名する噂もあったけど。森下はどこ行きたかったんだろう。やはり九州だからバンクなのか、関東にいたかったのか。
奥川はヤクルト。
高津のキャラを忘れていたけど。久々にここまでネアカの監督だよな。なんか色々と変わるような気がする。正直宮本が監督に昇格とか、荒木が監督やってもなんか今までと同じような感じで。
今回の抽選も変化の兆しかも。
個人的に一番良いドラフトだと思ったのは中日。石川獲れたのもあるけど、3位の岡野は社会人投手ではトップの使い勝手の良さ。そして4位の郡司も。杉山をクビにしたけど、一年目から杉山くらいの計算はできる。入団4,5年クラスの仕事をルーキーが捕手でやってくれるって、素晴らしいことですよ。
まあそのうち回顧もゆっくりしたいですね。
育成ドラフトまでしっかり堪能。
数年前。たまたま会議中にトイレに一回行った時が笠原が呼ばれた時だったと言う、奇跡的なやらかしの反省を踏まえ。会議中はトイレに行かないようにしている。
今回は韮澤、樋口、長谷川の呼ばれるところはしっかり見れた。
長谷川は支配下の上位でも・・と思ったけど。この順位というのは。支配下ではどのチームも行かないという下調べがあったんだろう。そしてハムでも育成3位ということは、本当にどこも取る気がなかったということ。独立リーグナンバー1という声もあるくらいだったのに。完全に素行、もしくはケガ。逆にこんな感じだと、待っても指名はされない。育成でも今年h入っておけて良かった。リスクは解消できるという読みもあってのハム指名だったのかね。
前川のほうが生粋の新潟人だから期待してたけど・・やはりいくら数字は出せても今年からサイドスローにしたばっかりだし、もう少し様子見たいよなぁ。
韮澤は広島。小林幹以来かな?田中、菊池は近いうちにドロップアウトするし、小園との2遊間は楽しみですね。打撃キャラ的には田中タイプのような気がする。
今日から飲まずで。
酔ってないので、プロスピのイベントを終わらせて。
就寝・・。
ドラフトの日に半休というのは近年やってたけど、一日休むのは記憶にないな・・。読み終えてない野球太郎とか諸々片づけなければ。
朝は少しノンビリ起床して。
午前中は少し会社PCも開きつつ。
ノンビリ過ごし。
クリーニング屋に行き。
ランチを食べて。
そこで今日のサンスポを読んで動向をチェック。
その後、カフェにて野球太郎を熟読して。
チェック終了。
野球太郎は幅広く取り上げていて、プロ志望届けだしてない選手も書いてある。幅広く見た後に直近の情報である新聞とか週べを再度見ると、知識が整理されて、厚みもでる。
とりあえず上位に指名されるような選手は一通りカバーできたのでは。
時間になり帰宅。
そしてスカイAで観戦です。
さあ今年のドラフト!
感想。
まずスカイAの中継が楽しそう。そして小関と一緒に解説しているライタ―。これは正直、低レベル。この程度なら、俺でもできる。生活はどのくらいなのか分からないけど。これで普通に生活できるくらい貰っているなら、良い仕事だよ。フリーは大変なんだろうけど。「この選手は脚が速いですね」「球が速いですね」「雰囲気があります」とか、その程度で良いなら・・なんて良い仕事なんだ。
どこかこの時期だけでも呼んでくれないかな・・許されるなら全国の予選も回りますが。
さて結果ですが。
佐々木はロッテ。終盤であまりの未完成ぶりに敬遠した球団がいて、結果4球団。でもよく当てたよ。去年に引き続き。
平沢、安田、藤原はまだ「育成に成功した」というレベルじゃないのと。
岩下、種市も活躍はしたけど、実質1年でこれも「高卒投手育成のノウハウがある」とは逆立ちしても言えない。
それにチョコレート工場の近くのグランド・・あそこでそんな世界で活躍する選手が本当に育てられるんだろうか?
個人的に不安しかなく。
今回も抽選で外れて、外れ1位で河野とか立野とかの社会人1線級取れば良いじゃんと思っていた。
なので回りの盛り上がをしり目に、ちょっと不安が募る・・。
大谷って外見は田舎の良い子って感じ。人に見られる職業だから、外見って大切だと思う。しかし佐々木って実は「田舎のやんちゃっ子」って感じ。野球太郎のインタの言動とか見るとね。
これ、やんちゃな方にしっかり振れちゃってれば、それはそれで投手としては悪くないんだけど。なんか中途半端な気がするんだよな。この正確で都会にいたら普通の投手向きの性格になっていたんだろうけど。田舎で育ったから・・。
道の逸れそうなったり、壁に当たったら。父親を震災で亡くしているようで。母に恩返ししようという思いが勝れば、乗り越えられると思うんだよね。
チームとして、マスコミとしては報道が薄いチームだけに。ノンビリ育てられたら。そして藤原がこれで完全にノーマークになって、野球に集中できれば・・。
森下は広島が単独。
野村も柳も騒がれる割に結果あまり入札が入らない(笑)。まあたくさん指名されたからって、金がもらえるわけでもないし。でも実際はベイスが指名する噂もあったけど。森下はどこ行きたかったんだろう。やはり九州だからバンクなのか、関東にいたかったのか。
奥川はヤクルト。
高津のキャラを忘れていたけど。久々にここまでネアカの監督だよな。なんか色々と変わるような気がする。正直宮本が監督に昇格とか、荒木が監督やってもなんか今までと同じような感じで。
今回の抽選も変化の兆しかも。
個人的に一番良いドラフトだと思ったのは中日。石川獲れたのもあるけど、3位の岡野は社会人投手ではトップの使い勝手の良さ。そして4位の郡司も。杉山をクビにしたけど、一年目から杉山くらいの計算はできる。入団4,5年クラスの仕事をルーキーが捕手でやってくれるって、素晴らしいことですよ。
まあそのうち回顧もゆっくりしたいですね。
育成ドラフトまでしっかり堪能。
数年前。たまたま会議中にトイレに一回行った時が笠原が呼ばれた時だったと言う、奇跡的なやらかしの反省を踏まえ。会議中はトイレに行かないようにしている。
今回は韮澤、樋口、長谷川の呼ばれるところはしっかり見れた。
長谷川は支配下の上位でも・・と思ったけど。この順位というのは。支配下ではどのチームも行かないという下調べがあったんだろう。そしてハムでも育成3位ということは、本当にどこも取る気がなかったということ。独立リーグナンバー1という声もあるくらいだったのに。完全に素行、もしくはケガ。逆にこんな感じだと、待っても指名はされない。育成でも今年h入っておけて良かった。リスクは解消できるという読みもあってのハム指名だったのかね。
前川のほうが生粋の新潟人だから期待してたけど・・やはりいくら数字は出せても今年からサイドスローにしたばっかりだし、もう少し様子見たいよなぁ。
韮澤は広島。小林幹以来かな?田中、菊池は近いうちにドロップアウトするし、小園との2遊間は楽しみですね。打撃キャラ的には田中タイプのような気がする。
今日から飲まずで。
酔ってないので、プロスピのイベントを終わらせて。
就寝・・。
コメント