東都は中央が優勝

2019年10月18日 日常
2004年の秋以来とのこと。

2004年の秋は私も大学4年で、最も東都を見た時期だと思う。
中央は母校でもなんでもないんだけど、けっこう好きでね。
投手が3年の会田がエース格。そしてなんと言っても亀井だ。三拍子揃った選手。肩も強くてシュアな打撃。
懐かしく思い、その時のベスト9を思い出してみた。

投手・・服部。ロッテに入ったよね。
捕手・・新田。ヤクルトに入ったよね。
1塁手・・山内。プロには行ってないけど、今で言う剛也、山川、井上みたいな横にデカイタイプ。今ならプロ行ってただろうな。少し勿体無い。
2塁手・・小窪。広島。
3塁手・・大廣。楽天に入ったよね。個人的に大学時代に一番期待していた選手だと思う。雰囲気あってさ。プロで大成しなかったのが残念だった。
遊撃手・・秦。運動能力に長けたタイプだった。
外野手・・亀井。
     平田大門。アスリート系外野手だった。この選手も時代が時代ならプロ行ってたよなぁ
     村田和・・ハムに入ったね。
DH・・久保田。いわゆる東都にありがちな打つだけ選手。最近はバスケでいう6thマンみたいなのが入る傾向もあるけど。確かにDH専門ではプロは厳しいだろうけど。学生スポーツとしては、試合出場選手が増えるわけで、良いシステムだよなぁ。実際DHの歴代ベスト9を見ても、近年でプロに行ってるのは下級生時代に負担の少ないDH・・という意味合いが濃かったであろう吉田正、中川圭のみ。DHメインで上級生を戦った選手にプロはいない。

そういうもんなんだねぇ・・。


おめでとうございます。


仕事。


今日はえらい人が会議やらなんやらでいないので、非常に気楽である。

朝は少し内勤して。

昼前に外に出て。

さくっと仕事して。

帰社。

内勤もボチボチやって。

終了。

週明けもほとんとの人が休みだし。

何事もなく、ウダウダと終わることを祈ります。


帰路。

明日は定期健診なので、夕食は蕎麦。値上がりしてた・・。

帰宅。

プロスピ等をこなして。

就寝・・。

コメント