豊山が序盤の好調から失速も、なんとか勝ち越しそう。
そんな安堵の九州場所。

白鵬は好きじゃないけど、ここまで上位陣が弱い+ケガ+休場となると、もう白鵬に優勝してもらわないとイカンという流れになってしまった。

栃ノ心は想定内として、高安も陥落するとは・・まだ来場所で復活できるけど。

そもそも大関から陥落って、個人的イメージでは滅多にないことだったような気がするんだよね。

悪くても今の豪栄道くらいで。たまに負け越すけど、カド番からはなんとか逃げて。そのうち本当にヤバくなったら引退。

それが最近はヤバくなる前。つまり通常状態でシンプルに弱くなり、ケガも重なりカド番ラッシュ。そして関脇陥落も増えてきて。

そのまま落ちた琴奨菊とか照ノ富士。さらに今回栃ノ心も正式陥落で。高安もついにそこに片足入れた状態に。貴景勝も実際一回落ちたし。

ケガはしょうがないけど。ケガしやすいのも事実だし。

ここ5,6年特に目立つ。


何なんでしょうね。

シンプルに現代人はケガに弱いのか。稽古が少ないからなのか。
それとも白鵬中心としたプロレス相撲が色々なところに弊害を生んでいるのか?


でも白鵬がいなくなったら、エルボー立ちあいとかは無くなるけど、優勝が10勝5敗とかの場所が続くんじゃない?

朝乃山が好調だけど。騙されてはいけない。こんな感じで栃ノ心だって、高安だって、貴景勝だって強かった。やっと安定した大関が出てきたと思ったらこれだもん。横綱とかもうワンワンいなくなったら、誰も上がれないんじゃない?相手がどうこうじゃなくて、取りこぼしが多いから、勝ち数の恰好がつかない。

まあ豊山が上に上がれれば良い。

後、海洋高校の大器がいるらしいじゃない。オ―シュの部屋で。それも楽しみだね。


仕事。


今日は終日来季に向けての会議。

この会議に向けて、えらい人達はかなり苦労している。年に2回の大きい会議。

しかし資料作るのは中間管理職で。
なんだかなあって感じ。エライ人の熱量は高いけど、兵隊は眠気耐えるの必死である。

無駄が多いよなぁ。どこもこんな旧態依然のことやってるのかね。


夜は決起集会。

そこそこ飲んで。

2次会はエライ人たちからは逃げて。


身内で行って。

終了。

深酒にはならず。
お疲れ様でした。


エライ人達とその取り巻きは深くいったようですが。知らんわ。

帰宅。


就寝・・。

コメント