さて週末。
しかし今週は盛りだくさんのため、休養という感じはない。

まずは今日。

パンを食べたい気分で。

それなら昼をガッツリ。

そのため今日はゆっくり起床。
朝はいつもの店ではなく、家で食べて。

そのまま更新作業。

昼過ぎまで掃除とか諸々こなして。

13時くらいに出発。

さてパン~と思ったけど、行きたかった店が混んでて。

週末は朝食べて、昼はまともな時間に食べないリズム。
久々に昼に来ましたが。13時過ぎても、めちゃくちゃ混んでるんだね。

諦めて。

次の目的地である府中へ。

期せずして、いつものチャーシューワンタン麺と、鳥千のチキンを食べる・・。


さて、なんでJC前夜にここに来たのか?

ちなみに馬券は買っていない。

というのも。

今回のJCは知人も来るから、少しでも良い席を取りたい。

いつも通り始発で来ても、今年はメンツも弱いし取れるだろうけど。

秋天を思いおこす。

始発で行ったら、列に並んでいる人はお休みモード。
並んでからしばらくして、列整理が始まった。

これ、前の日に場所取ってから帰って、そこから翌日始発で来ても大丈夫なんじゃない?

ということで列整理の時間を色々調べたら、やはり新宿方面からの始発が到着する前に整理が入るらしい。

八王子方面からの始発なら、間に合う計算。


後は今日あるかもしれない、列整理。

22時とか23時までその場にいなきゃいけないなら、さすがにギブだけど。これも17時半くらいに並び終わったら、その後は朝までチェック無しとの情報があり。

ということで、初めて前日の場所取りに挑戦する。仮に夜の間に整理されてても、始発で行けば、最低限の位置は確保できるでしょう。リスクヘッジ。

そんな思惑の中、府中に来ました。

馬券は買わず。

明日はアテンドとかで落ち着いて競馬場も見れないだろうし、混むだろうし。

今年最後の東京競馬場を楽しむ。

と言っても寒いから、あんまり出歩かず。

のんびりレース観戦。

京都2歳で風車さんのマイラプソディが勝利。盤石だな・・。


最終前に動きだす。

私が並びたい正門の3階。

ただ「お並びの方は正門1階へ」の張り紙。

正門前の駅から正門までは当然レース中は客が多く往来するので。待機列は1階にまとめてるんだろう。

ということで1階に。

しかし1階にそのまま並びたい人もいるし、3階の人もいるだろうし。同じように列に並ばせてるけど、どうやって分けるの?謎が多い。

ただ今日の寒さ、雨もあって。さすがに並んでいる人は少ない。毎年この時間の正門をチェックしているわけじゃないけど。さすがに少ない。去年には到底及ばなそう。つまり競争率は低そう。

最終レースが終わり、客もはけ。

17時過ぎくらいに誘導が開始される。

流れとしては、正門1階からそのまま動かないか、3階に行くかを聞かれる。割込とかは当然ここではできないように職員んもたくさんいるし、このくらいでの1人抜いた、抜かれたは大差無いので、みんな落ち着いた感じで職員の誘導で動く。

そして3階チームは3階にあがり。
そこで前から順番に自分のスペースを確保。徹夜する人とかも多いから、1グループでそこそこのスペースを取る。でもそこに職員は指摘したりはしない。
一定の人数ごとに動かすので、焦ることなく、落ち着いて自分のスペースを確保できる。

私も足を伸ばせるくらいは確保。

周囲は寝袋想定で大きく取ったりしてた。

これ、今日は並んでいる人が少なかったからスムーズだったけど。とんでもない数が並んだら、いくらなんでもこの段階でのスペースも指定されるだろうな。さすがに徹夜待ち列を改札あたりまで伸ばすことはしないだろうし。でもこの時間なら、ダービーとか、前回の秋天でもこんなもんなのかな?


並んでいる人が場所を確保した後。

前から区画ごとに職員がルールを説明する。騒ぐなとか。小学生か(笑)

それと、「グループで誰か一人はここにいてください」と言っていた。
まあこれは形上なんだろう。

その説明が終わった後、拍手が。

ファンファーレのオイオイもそうだけど、変な連帯感、一体感がこういうときに生まれる。


そして説明後、多くの人がどこかに行った。

食事なのか、トイレなのか。

そして私がいた周辺の人もいなくなった。

右に若者。

前に若者2人。

そしてソロが2人。そのうち一人のおじいさん。「俺は帰るから、席頼むね」と前の若者2人に言っていた。ガムテを若者に借していて。その手前、若者も「分かりました」って言ってたけど。

これ、要はさっき職員が言っていた「代表1人はいてください」で、そのおじいさんのところも、守っといてくれってことなんだろう。

そうすると、この徹夜しそうな、前の若者2人次第なんだな。この二人が私の場所取ったのを「知らん」と言えば、剥がされる。


これで思いだすのは、2007年の有馬記念。あれも雨の土曜。

夜中の2時くらいから並んで。前に並んでいた若者グループに場所見といてくれって言われて。自分はそのまま朝までいるから、良いですよって言ったら、なんかホット飲料とか耳当てとかいろいろ買ってきてくれて。ギブミ―チョコレートな感じを受けて良い気分はしなかったけど。その時は結局その若者グループは時間に来ず。まあ寝過ごしたんだろう。

ということで、一瞬この若者たちに一声かけるのを考えたけど、言われる方も良い気分しないので、やめる。

まあ剥がされたら、それで終了です。勉強だ。


17時半過ぎには解放される。

これで成功したら、素晴らしい方法だな・・。


帰宅。


競馬予想TVをチェックしつつ。

早寝予定なので、少し飲酒。

そうしたら案の定、競馬予想TV見ながらウトウトしてた・・。

風呂に入って。

就寝・・。


コメント