紅白の曲目が発表されて
2019年12月20日 お仕事最近紅白のことを書いてなくて・・・気が付いたらもう曲目発表の時期。
今回は令和最初ということで、印象としてはこれまで以上に過去の曲を歌う人が多い。
キスマイがデビュー曲歌うのは理解できる。初登場だし、実際売れた曲だし、歌詞も来年の五輪イヤーに合致するし。
でも他はaikoをわざわざ呼んでおいて、「花火」って、どんな意図?パワポ10枚くらいでなぜここでaikoに花火を歌わすのか、プレゼンして欲しいわ。絶対論破してやる。
あと紅組ではAKBがフォーチュンクッキーをまた歌うらしい。もう知らん人ばかりだし、バレバレの政治力選出だもんな。見るのが痛い。オリコン年間の上位独占しているのだから、それを歌えば良い。その曲が認知されていない自覚があるなら、AKBはもう出るべきではない。
坂道はみんな過去の曲を歌う。これは日向坂を際立たせるだめだろうな。曲調も3曲並べたら、日向坂が際立つ。坂道は市場のトップにいるわけで、この流れが理解できる。AKBはもう違うのだよね。
白組も郷はね。まだメドレーでもいいけど。今年もパンプ呼んで、メドレーにかこつけてまたUSA歌わせるんでしょ。今年USA歌わすのはリスクだと思うけど・・・パンプくらいになると、USAじゃない、初期の曲歌ったら、それはそれでアリだけど。
氷川は多分DBの曲と、ノーマル演歌歌うんだろうけど。このメドレーは面白いし、昨今のカミングアウト含め、注目である。
全体を通して。初出場の髭ダンとキングヌー、そしてリトグリ。このあたりが一番楽しみ。というか、紅白に適した、「今年を振り返る曲」である。
後は企画コーナー。レギュラーになってきてるYOSHIKIもそうだけど、竹内まりや、松任谷、たけしって。またも昭和に頼ることになるのか・・。
平成のエンタメってなんだったんだろう。
まあこうして色々考えるきっかけになるのが紅白。今年もしっかり見届けます。
しかし・・あのダサいメドレー名って誰が考えるんだろう。満場一致だったらNHKオワコンってことですが。
仕事。
今日は少しゆったりのフレックス出社でのんびり。
6時半に起きれる幸せ・・。
朝飯も久々に家で。朝起きて、食べれるメンタルじゃなかったので。
出社。
そこそこ仕事は溜まっていたのでこなすけど。プレゼン終わった安堵感が強い。
時間外労働もえらいことになってるので、今日は早いところ帰ろう。
と思ったら、チーフからプレゼンの件での報告を出せと。
いや、スケジュール感考えたら、週明けでも良いだろうと思ったけど。まあしょうがない。あとでやろう。
そうしたら、30分後にまた催促。
このチーフの良さを見ようとしてましたが。このときはじめて殺意を覚えた。
諸々のスケジュール感があったうえで。例えば週明けに何か動くとかなら別だけど。
結局この件で次動くのは年明け。しかも第二週以降。スケジュールとしてはそんなもん。
今、一分一秒を争うことはない。
思うところがあるんだろうけど。
明確な殺意を覚えた。こういうのが積み重なって、人間は過ちを犯すのだろうか・・。
それとも、こっちがプレゼン終わってほっとしいてる表情見て、そんなに甘くないぞって言いたいのかね。だったら仕事場で笑顔はなくなる。みんな張り詰めた、ため息つきながら仕事するのが正義ってか?
腹立つわ。
とりあえず出して。
そそくさと帰る。
準備するなら年明けだ。年内はこの件はやらない。他にもやることあるし。
お前は自分の仕事しっかりしてろって話です。
自分を貫く。
帰路。
最寄り迄来て。
そこで散髪と、買い物をして。
有馬前ということで、サンスポ読みながら食事。至福。
帰宅。
週末の予定が確定しないので、更新作業をしつつ。
風呂に入り。物思いにふける。
どんな週末になるんだろうか。
就寝・・。
今回は令和最初ということで、印象としてはこれまで以上に過去の曲を歌う人が多い。
キスマイがデビュー曲歌うのは理解できる。初登場だし、実際売れた曲だし、歌詞も来年の五輪イヤーに合致するし。
でも他はaikoをわざわざ呼んでおいて、「花火」って、どんな意図?パワポ10枚くらいでなぜここでaikoに花火を歌わすのか、プレゼンして欲しいわ。絶対論破してやる。
あと紅組ではAKBがフォーチュンクッキーをまた歌うらしい。もう知らん人ばかりだし、バレバレの政治力選出だもんな。見るのが痛い。オリコン年間の上位独占しているのだから、それを歌えば良い。その曲が認知されていない自覚があるなら、AKBはもう出るべきではない。
坂道はみんな過去の曲を歌う。これは日向坂を際立たせるだめだろうな。曲調も3曲並べたら、日向坂が際立つ。坂道は市場のトップにいるわけで、この流れが理解できる。AKBはもう違うのだよね。
白組も郷はね。まだメドレーでもいいけど。今年もパンプ呼んで、メドレーにかこつけてまたUSA歌わせるんでしょ。今年USA歌わすのはリスクだと思うけど・・・パンプくらいになると、USAじゃない、初期の曲歌ったら、それはそれでアリだけど。
氷川は多分DBの曲と、ノーマル演歌歌うんだろうけど。このメドレーは面白いし、昨今のカミングアウト含め、注目である。
全体を通して。初出場の髭ダンとキングヌー、そしてリトグリ。このあたりが一番楽しみ。というか、紅白に適した、「今年を振り返る曲」である。
後は企画コーナー。レギュラーになってきてるYOSHIKIもそうだけど、竹内まりや、松任谷、たけしって。またも昭和に頼ることになるのか・・。
平成のエンタメってなんだったんだろう。
まあこうして色々考えるきっかけになるのが紅白。今年もしっかり見届けます。
しかし・・あのダサいメドレー名って誰が考えるんだろう。満場一致だったらNHKオワコンってことですが。
仕事。
今日は少しゆったりのフレックス出社でのんびり。
6時半に起きれる幸せ・・。
朝飯も久々に家で。朝起きて、食べれるメンタルじゃなかったので。
出社。
そこそこ仕事は溜まっていたのでこなすけど。プレゼン終わった安堵感が強い。
時間外労働もえらいことになってるので、今日は早いところ帰ろう。
と思ったら、チーフからプレゼンの件での報告を出せと。
いや、スケジュール感考えたら、週明けでも良いだろうと思ったけど。まあしょうがない。あとでやろう。
そうしたら、30分後にまた催促。
このチーフの良さを見ようとしてましたが。このときはじめて殺意を覚えた。
諸々のスケジュール感があったうえで。例えば週明けに何か動くとかなら別だけど。
結局この件で次動くのは年明け。しかも第二週以降。スケジュールとしてはそんなもん。
今、一分一秒を争うことはない。
思うところがあるんだろうけど。
明確な殺意を覚えた。こういうのが積み重なって、人間は過ちを犯すのだろうか・・。
それとも、こっちがプレゼン終わってほっとしいてる表情見て、そんなに甘くないぞって言いたいのかね。だったら仕事場で笑顔はなくなる。みんな張り詰めた、ため息つきながら仕事するのが正義ってか?
腹立つわ。
とりあえず出して。
そそくさと帰る。
準備するなら年明けだ。年内はこの件はやらない。他にもやることあるし。
お前は自分の仕事しっかりしてろって話です。
自分を貫く。
帰路。
最寄り迄来て。
そこで散髪と、買い物をして。
有馬前ということで、サンスポ読みながら食事。至福。
帰宅。
週末の予定が確定しないので、更新作業をしつつ。
風呂に入り。物思いにふける。
どんな週末になるんだろうか。
就寝・・。
コメント