普通の日曜の朝。
普通にならない予定だったんだけど。
受け入れちゃいけないんだけど、受け入れるしかない。
来世に向けて、こうしちゃいけないっていう教訓として。
今日を生きる。

ということで通常営業。

のんびり起床して。

いつもの店で朝食を食べて。
サンスポを見る。
新潟工負けとる・・初戦で負けるイメージは無いんだけど。
案の定大きな記事になっていて。
なんか部員が少なかったらしい。芝グランドできても、人数少ないと練習もままならないと。まあそれでも県内では多いほうなんだろうけど。
来年は入部希望が多いとのことで。来年に期待。


帰りにコンビニで年賀状購入。

帰宅。

更新作業をして。

テレビでは有吉ゼミの再放送。
激辛食べるコーナーにLDHの若者が。ジャニみたいに、全方位的な仕事取りに来てるな・・・。

年賀状を書く。枚数も少ないし、サクッと終了。
東京大賞典の馬券もパットで買う。ケイティブレイブが本命。使いつめなローテばかりだったけど、今回はアクシデントとはいえ長期休暇挟んでの叩き2戦目。軸は確定だと思うんだよな。

午後から出かける。

本屋に寄ってニューイヤー駅伝ガイド、箱根駅伝ガイド、週べ新年号を購入。

ビッグカメラでポイント加算して。

府中へ。

今日は映画タダ券が2枚あり。年内までの。昨日使おうかと思ったけど、使わなかったので。
元々今日は録画物の消化を考えていたので、映画にシフト。
スターウォーズにアナ雪2をやっている中ですが。私は違うものを・・しかも2枚使おうと、初めて連チャンで見ることに・・。

「屍人荘の殺人」

浜辺美波が見たかったのと、まあ神木出演の映画は外れがない印象。
ということで1本目にチョイス。

結論・・・中途半端だった。
まあまあそこそこ、推理ミステリー作品。それはそれで通せば良いんだけど。
なんかお笑い系要素もところどころに入っていて。
それならラブコメ的に振れば、それはそれでアリになる。

なんか中途半端。

原作としてはかなりの賞を取っているので、面白いんだろうけど。
多分、キャスト、原作、演出のバランスが良くないんだろうな。

これはもう一回見ようという気にはならないなぁ・・。

浜辺美波のかわいさも、そんなに出てないし・・。

それに、ウイルスでゾンビになる下り。作品の中でかなり重要なんだけど、なんであのウイルスが撒かれたのか?が全くでないのもちょっと違和感だし。
それにさすがに数日間も救助が来ないのもおかしいし、ゾンビの生態は分からないけど、結果、バリケードを破っているわけで、破れるようなら、もっと早く破られている気がする。
そこは映画、フィクションってことなんだろうけど。

災害のとき、すぐに救助は来ないという教訓?


まあなんかよく分からない作品でした。眠くはならなかったけど。

山田杏奈、福本莉子がキレイどころで。
福本莉子は東宝所属だった。政治・・。
山田杏奈は演技がうまいね。もっと売れそうな予感。もう売れてるのかな?

主題歌がパフュだった。なんかこれも分からんな・・・ポップで。
最後までサスペンスなのか、バラエティなのか分からなった・・・。
複数で見るもんじゃないね。



続いて。
「午前0時、キスしにきてよ」

LDHの政治映画。
主演の片寄。まあ演技は下手だけど、これは置いておこう。そこを求める映画じゃない。
よくある「その辺の人とスーパースターの恋」のパターン。期待は薄い。まあハシカンを拝む映画ともいえる。

ただね。スーパースターじゃないけど、学校一のイケメンとイケてない女子・・みたいな設定は星の数ほどあって。ほとんと当てはまるし、リアリティは求めちゃいけないんだけど。
ハシカンが「イケてない人」にはどう逆立ちしてもなれんでしょ・・一応地味キャラ、勉強しか趣味がない・・の設定だったけど、どう考えてもクラスで一番目立ってるし。無趣味、イケてない感を出すためにか、妹の世話とか料理シーンとか出してたけど、あんなのプラス要因でしかないわ!あのルックスで、料理できて家族思いなんて、そんなん芸能人と付き合っても普通だわ!髪型もね。大人の魅力がないとか作中で言ってたけど、もっとイケてない人っていうのは、全部イケてないわけで。どうしてもハシカンを使いたいなら、そこの演出をもっとこだわるべきだった。
そうじゃなければ、ここはハシカンを使うべきじゃない。オーラが違う。
それを考えると、「君に届け」の多部未華子は、ベスト。このクラスがイケてないモチーフでいくと、ハマるんだよな。

脇役人では千葉真一の息子の眞栄田郷敦が良い感じ。岡崎紗絵もスタイルが抜群。絵になるわ・・・この二人はもっと売れそう。彼女は嘘~の吉沢亮みたいになりそう。

全体的にハードル低く見ていたので、満足な作品でした。
「俺に興味ないのは知ってたけど、お前の悲しい顔は見たくない」って名言です。

遠憲さんもいい味。このクラスが入ると、チャラチャラした作品が締まる。

ただ最後まで、なんで午前0時なんだろう?というのが。
てっきり女子高生が相手だから「午前0時、今日から16歳だ、法律上問題ない!」みたいな下りがあるのかと思った。シンデレラ的なシーンが何回かあったけど。そこに起因しているのか。

後で調べたら、これってまだ続いている作品なんだね。そんな焦って映画化する必要あったのだろうか・・連載中のやつって、アオハライドとか、君に届けとか、どうしても後半、違和感でるんだよね。

ハシカンを女子高生で使いたいから、そのために無理にくり先品にしてる?確かに最近ハシカンの女子高生絡み多いし。酒飲みキャラも定着してきてるし、賞味期限切れる前に・・ってか。

ハシカンが太ったとか色々と言われてますが。
この作品のためだったじゃないの?撮影は前だろうけど。身長が低い分、モデルキャラは無理で、キャラ的には「まつぼっくり体型」のほうがハマるし。それであの顔だから、あるどの映画にも意味使いやすいのかも。そうすると、今回ってベストマッチだったのか!?

でも今回だってモデル集めたクラスだから多少はハシカンの体型は目立ってたけど、実際見たら一般より細いくらいだもんな・・。

最後に。
片寄ってマラソンの大迫に似ている。
そしてハシカンって水卜ちゃんに似ている・・。

ただそれだけ(笑)


思ったよりも楽しい時間を過ごせました。
映画って良いね。もっと見なきゃ。ドラマよりも、メンタルの影響が大きい。暗がりで集中して見るからかな。


帰宅。

少し呑んで、モヤさまを消化。なんとかHDの空きを作って。これで年末年始は大丈夫だろう。でも昔よりは録画しなくなったよな・・再放送とかが増えて特番が減ったのもあるし、動画サイトでも見れることが多いし。時代も変わりました・・。
テレビガイドとかも売れなくなるのかな・・。

就寝・・。

コメント