正月の駅伝を席捲したナイキのあのシューズ。オリンピックで使用禁止になる可能性もあるそうだ。
まあ日本だけ使って、他国が使わないってことはないので。
アフリカ系の走法にフィットする気がしたので、メリットは他国のほうが大きかったと思う。なので使わないなら使わないで、特に日本勢に不利ということはないでしょう。
大迫も言ってたけど、結論は早くだしてほしいね。
水泳のレーザーレーサーも記録連発したけど、禁止になり。その時の記録もしっかり破られているし。昨今の記録も数年後、選手の自力で破られることを期待します。

それを考えると、唯一、通常シューズで区間新だした箱根10区の創価大学の嶋津は一際すごい。

そしてまだ未確定の中、東京マラソンとかが挙行されるなら。日本新もありえますよ。記録出すレース設計になってるんだから。

注目ですね。

知り合いのアマチュアランナーにも今度靴のこと聞いてみよう。

仕事。

今日は関西出張です。

午前中は内勤。


ここで問題が。

泊まるホテルが規定内のが無くて、ちょっとオーバーしていた。
ちょくちょくチェックしたけど空いてなくて。
しょうがないかと諦めていたんだけど。

この時間になってふらっと見たら、東横インに空きが出た。規定内。
これは!とすぐ予約して。
元々予約していた宿をキャンセル。

キャンセルポリシーはあるけど、これまでに出張生活で当日キャンセルでも、キャンセル料は請求されたことが無かった。
仮になんか言われたとしても「体調不良で行けなくなりました」みたいな事情を言えば、大丈夫なんじゃない?
そんなことを思い、いつものようにじゃらんからキャンセル。

昼飯を食べているときにその話をしたら、先輩から絶対キャンセル料を請求されるぞと言われ。
請求されたことがないし、閑散期ならともかく、混雑している時期なら当日だろうと、空いてもすぐ埋まるだろうし、ホテル的には問題ないでしょう。そんな話をしていたんですが。

午後になってメール見たら、ホテルからメール来てた・・。

電話して、サイトの不具合でキャンセルされていなかったとか言ったけど、バレてるのか、何を言ってもダメ。仮にキャンセルを止めてそこに泊まったとしても、キャンセル料は取られるらしい。

これに関しては「間違えてキャンセルしてしまいました。大丈夫ですか?」みたいな体で言ったら、大丈夫だったのかもしれないけど。いや、平謝りして、菓子折りでも持っていったら、大丈夫だったのかな?

まあしょうがない。諦める。

これまでが異常だった。これが普通。キャバクラでボラれた、競馬で負けた。そう思って、諦めます。授業料だと思って、おとなしく払います。
踏み倒せるのかもしれないけど・・。

これもチェーンのホテルだったら、こうはなっていなかっただろう。チェーンじゃないホテルの規模では、ドタキャンは死活問題。飲食店のドタキャン含めこういうのは問題になってるし。しっかり回収する方針なんだろうな。まあホテルが正しい。

ミイラ取りがミイラ・・。

午後から出発。

新幹線で神戸へ。

新幹線で神戸に行ったのは初。

下りたら得意先含め、みんないた。偶然にも同じ電車だった。

宿泊ホテルは三宮。

ちなみに前述のキャンセル騒動があったのは一昨年の夏に泊まったホテルで。結局予約した東横インも近く。
三宮駅向かって右側。なのでこのあたりは記憶も新しい。


夜は得意先一行と深酒。

でもビールメインだったので、満腹が先に立って。悪酔いはしなかった。記憶も飛ばさなかったし。

ホテルに無事戻り。

就寝・・。

コメント