またも桃田に災難が・・。

なんで精密検査で発見できなかったのかという声も上がってるけど、まあそこで発見してても期間が少し短くなるだけで、オリンピックに向けてマイナスなことは間違いない。
そもそも、シャトルが二重に見えるのって、最近なのか、事故直後からなのか。実は事故と関係なく、何かが起きて骨折になったのだろうか?

わかりませんが。
退院後はジョグとかはできるだろうけど、さすがに打球練習とかはできないだろうし。
目を閉じて素振りしても変だし、手術していない片目だけで練習してもバランス崩れるだろうし。でもそうまでしても、打球練習したほうが試合感覚は養えるんだろうか?

全治三ヶ月でしょ。

体操の寺本のアキレス腱断裂もそうだし。

ギリ間に合うかもだけど、4年に1回のことで、しかも東京開催というときに、これはね。不運というか、かわいそうというか・・。


今後どうなるかわからないけど、基本的に大舞台に強い現代っ子だけど、今回みたいにいろいろなものが重なると、いろいろなバランスがズレてくるのだろうか。桃田のは事故だけど。だから今後もこういうケガのニュースが増えてくるような・・。杞憂に終われば良いけど。


さて週末。

今日は何もない週末。

通常起床して。

いつもの店で朝食を食べて。

帰宅後、更新作業。

終了後も掃除とかして過ごし。

エルフィンステークスを観戦。
愛馬・ライティアが登場。

しかし2着。

いいレースしたけどね・・勝った馬が強かった。
ポイント加算できたし、トライアルに向けての格好はついたかな。
ファーストフォリオ陣営のほうがショックでしょう。

そして。
改めて、家のPCを立ち上げてみて。
やはりダメ。

よし、新しいの買いましょう。


夕方に出かける。

野暮用をこなして。

本屋に寄って。
まだJリーグ名鑑は発売しないのか。来週かな。

ビッグカメラへ。

ここでPCを購入。

去年くらいからいろいろ見ていたんですが。

最低限のCPUで、値段安ければ良くて。

結果、ASUSのビッグカメラ限定のモデルを買った。

安いし、コンパクトだし。持ち運びしやすい。結局これまでのは持ち歩くには大きかったので。

ディスクドライブもいらないし、有線のポートもいらないし。

今のモデルはずいぶん簡略化したタイプなんだね・・。


いやはや。これで落ち着いたわ。

会社PCを持って帰ることもなくなるかな。


帰宅。


その後、再度車を出して。

オートバックスで車検証を回収して。

うどん屋で食事。

初めて入った「小平うどん」

名の知れた店で。

確かにうどんが乱切りで、歯ごたえがすごくて。
これは食べ応えあるうどんです。美味しかった。
大食いの番組でこの店出たら面白いんじゃ。個性がある店のほうが、見ているほうも楽しい。あのフードファイターがこのうどんをどう攻略するのか?興味はある。これ6キロとか食べたら、ラーメンとか米6キロ以上にダメージきそう。

次はうどんの盛りを少なくして、名物に肉巻きおにぎりを食べよう。


帰宅。


夜は競馬予想関係をチェックして。

競馬予想TVも1000回。

どのくらい見ているんだろう・・初めてこの番組見たのっていつだっけな・・。
半分以上はチェックしているはずだけど。

須田鷹雄とか、橋浜さんが外れるという、けっこう分岐点のタイミングだったんだよね。見始めた時期って。

覚えているのは2009年の春天のマイネルキッツに井内が本命を打っていたこと。感心したのを覚えている。
だから2009年くらいだろうか。

そもそもケーブル入ったのっていつだっけ・・・ここを振り返ればわかるんだけど。

ケーブルとかCS入るって、仕事始めて、やりたかったことなんだよね。

こんなにネット配信が増えると、もはや入らなくても良いくらいだけど。
今も続いています。ひかりTVになったけど。


今日も風呂に入り。


就寝・・。



今日はプロスピのイベントがサーバーの関係で中止になった。ユーザーが増えると記念イベントも増えるし、良いことなんだけど。恒例のイベントがこういうサーバー圧迫で中止になったり延期になることが多くて。増える過ぎるのもちょっとね・・。

特に今回はこのイベントを想定してスケジュール組んでたし。

それでも15時の開始から1時間くらいは走っておいて、まだよかった。

日曜にやりこむ予定だった人の気持ちを考えると・・。

あと1時間あれば、十分だったんだけどなぁ・・。残念です。


コメント