これもしょうがないよね。
他の高校スポーツは軒並み中止なので。
それに比べれば、甲子園でプレーできるだけでも選手はうれしいだろうし、特別扱いという声も論破できるだけの世論もある。
ほとんどの人はテレビ観戦なわけだから、環境は変わらないし。

甲子園周辺のホテルとか飲食は大打撃だろうけど・・。

とはいえ、これも正式決定は来週だそうな。


個人的に、なにか妥協案は無いかと考えた。


高校生の外出禁止令を出していない以上、外に出ることはOKとする。

これ、ブラバン、チア等の高校生、父兄、関係者限定で例えば各校500名とかにして、間隔を取って座らせるのってどうでしょう?

500人から1000人くらいなら、内野席を全部使えば、感染リスクがあるといわれる1メートルを超える間隔をキープできる。
係員も最小限。売店は開けなくても良い。

ここまでやれば、無規制で放置している原宿とかゲーセンに比べれば、リスクはかなり低いと思うんだけど。屋外でもあるし。

一般販売も限定とかだと、また転売ヤーが元気になっちゃうので、これは出場校限定で。

選手にとっての甲子園は、関係者にとっての甲子園でもある。


そして。今無観客でやっているスポーツに関しても、完全指定席にして、この間隔をキープする感じで席割を決めて、販売するのはどうでしょう。

もちろん転売ヤーを排除するのは大前提ですが。

プロ野球なんて興行なんだから、公式戦も無観客なんて言ってられないだろうし。現実的には開幕を遅らせて、試合数も縮小、もしくは地方でオリンピック期間も開催するとかでフォローするのかもだけど。


すべては来週ですね。


仕事。

今日も通常出社。

少し内勤して、昼前には出発。

軽く得意先を回って。


ほぼ運転・・。


無事に終わり。

営業車持ち帰りで直帰なので、近くのマックで内勤をする。

そうしたら、一本の電話が・・。

スタートからすれば、去年の12月くらいからの案件。自分に非があるんだけど、逃げてきたもので。さすがに3月中にはなんとかしなければ・・と思っていたもの。
それが一番理想的な形で解決しそうな流れに。まだ確定ではないけど。
これで関係者には私の評価はマイナスになりますが。

別に良い・・。


思わぬ形で連絡が来たので。
ちょっと嬉しい。

と思ったら、その直後くらいに別の電話が。

これはバタバタしそうな案件。

とりあえず動くのは明日からですが。

楽あれば苦あり・・。

こりゃ飲まなきゃな・・。

ということで帰宅後。その処理をやって。

少し買い物して。


飲酒。

今日はアメトークの6.5世代。これは面白いと思っていたもので。
キラーチューンをチャージしないと、明日を乗り切れない・・。


そこそこ飲んで。

就寝・・。


明日は早いので、熟睡できない・・。

コメント