ふと思ったんですが。

今日とかもまだまだ店にはトイレットペーパーもティッシュもない。
マスクはもうあきらめてるから良いけど、紙製品はいつかは家の備蓄も尽きるわけで、買わなければいけないときがくる。

工場はしっかり稼働して在庫もある、トラックの関係で流通しきれてないだけで、いつかは落ち着く・・と言われてますが。
なかなか落ち着かないね。

ものは毎日入っているので、それだけ買いたい人が毎日のように買っているから、無くなっているということ。必要量を買っても、まだまだ!家をパンパンにするまで買うで!なんて人はいないでしょう。

そうすると、まだそんなに買えてない人がいるの?という思いと。転売ヤーがまだまだ買い漁っているということなのかな。

転売ヤーを取り締まる法律を作ったようだけど、どこまで効力があるのかは疑問だし。

このご時世。チケットもそうだけど、転売で利益を稼ぐのって、原理だけ言えば、投資家と一緒でしょ。チューバーとも一緒で、楽して金を稼ぎたいと思う人は、安易にこれをやりかねないでしょう。

ということで、グレイな転売ヤーが増えると。これ、永遠に解消しないんじゃないの?と。

店に普通に並ぶのは全部転売ヤーに買い占められて。
一般人が買うのは転売ヤーからしか買えなくなる・・と。

メーカーから出荷され、問屋が一次店、小売が二次店といいます。そこから転売ヤーが三次店となって。もう一般人はそこからしか買えなくなる時代になるのかな。

生活必需品だから、多少高くても、買ってしまうでしょう。政府が本気で取り締まらないと、転売ヤーが生き延びられる時代になる。
その転売ヤーが反社と絡んで居ようものなら、政府もスルーするだろうし。


これは紙製品だけですが、全部がこんな時代になったら・・。

一億総転売ヤー時代・・。

メルカリとか、気軽にやりとりできる時代になったことの弊害だよな。


仮に今回収まったとしても。

また何か今回みたいなことがって、品薄になるものがあったら。まだ同じことがおこる。


まあ今の日本政府には止められないのはしょうがないとして。

日本の転売ヤーも生活をかけている人もいるでしょう。
断腸の思いで、スルーしたとして。どうせ少数。
問題は中国だ。中国の転売ヤーだけは取り締まってほしい。

中国への忖度の気持ちも分かるが、こういうものだけは断固たる態度で取り締まってほしい。転売でぼろもうけして、笑っている中国人のコメントを見るたびに、本当に腹が立つ。日本を巻き込まないでほしい・・・。


それと。転売ヤーから買うなという論調もありますが。

誰も買わなくなった場合、その転売ヤーの在庫はどうなるんでしょう。

取り締まって、政府が回収してくれない限り、貴重な商品が眠ったまま。

盛大に在庫しているだろうから、そこの対策も必要である。


ほんと、震災以上に前が見えない昨今である。



さて週末。


普通に起床して。

いつもの店には行けないので。

まずは更新作業をこなして。

昼前にランチに外へ。

帰宅。

ちょっと競馬を見つつのんびりして。

夕方に少し外に出て。

野暮用をこなしつつ。

買い物して、喫茶店で週べ読んで。


プロ野球も開幕できるのかね。
国の陰謀にはさすがの読売もわがままは効かないでしょうな。


帰宅。

競馬予想TV等をチェックして。

湯舟につかり。

就寝・・。

明日のワーケアに期待して・・。

コメント