照ノ富士が優勝。
ワンワン、白鵬は恒例の途中休場。
そんな中でも終盤は混戦になって盛り上がりました。
モンゴル力士が優勝すると、どうしでも日本人力士は・・と思っちゃうし、そういう論調もでてきますが。照ノ富士は病気とか怪我で序二段まで落ちてからの巻き返しなので、結果的に日本人の好きな浪花節的な話になった。
もちろん本人の努力はあったろうけど。
例えば高安とか栃ノ心とかもケガで一年くらい休んだとしても、序二段から始めたらこんな感じで上がっていけるんじゃないかな~とも思う。
序二段というのがフューチャーされるけど、やはり実力差はあるわけで。
照ノ富士は安馬暴行事件の時も現場にいた力士で。
素行含め、個人的にはもやもやしているものは拭えない。
もちろん今回の優勝は素直に素晴らしいと思いますがね。
上位にも勝ったし、このまま大関復帰みたいな空気感にもなってますが。
膝のサポーターもデカいし、上位にいってもこのくらい勝ちっぱなせるとも思えない。
今場所の主役だった朝乃山。
安定感のある相撲を取っていた。
昇進してすぐへグるタイプと、同じように勝つタイプ。
二つに分かれますが。朝乃山は後者。
萩原のようなタイプな気がする。
悪くても10勝はしそうだけど、優勝争いに毎場所絡む爆発力は無いような。
そうすると、横綱はなかなか険しく。
ただ遅かれ早かれ、ワンワンと白鵬が引退する。そうなると、横綱には政治昇進になると思う。そうだとしても、格好のつく成績は上げてくれそう。
豊山は序盤に大連敗、後半ちょっと盛り返して5勝10敗。残念ですが、エレベーター力士には、あるあるな展開。
幕内上位には残れそうだし、やり直しですね。
佐藤が気になる。勝ち越して休むのは別に良いんだけど。1場所休んで比較的万全な力士が多い中、あれでは・・。健康の貯金がなかなか作れない力士である。こういうタイプはカド番がある大関はほんとキツイ。
大相撲始まると、ホント2週間あっという間です。
仕事。
今日は通常出社。
午前中に経費精算とかやって。
午後からテレワーク。
でも昼飯食べて、家に帰宅したのは14時半とかで。
もう夕方が見えている。
やる気が(笑)
ボチボチ仕事して。
終了。
夜は軽く飲酒して。
就寝・・。
ワンワン、白鵬は恒例の途中休場。
そんな中でも終盤は混戦になって盛り上がりました。
モンゴル力士が優勝すると、どうしでも日本人力士は・・と思っちゃうし、そういう論調もでてきますが。照ノ富士は病気とか怪我で序二段まで落ちてからの巻き返しなので、結果的に日本人の好きな浪花節的な話になった。
もちろん本人の努力はあったろうけど。
例えば高安とか栃ノ心とかもケガで一年くらい休んだとしても、序二段から始めたらこんな感じで上がっていけるんじゃないかな~とも思う。
序二段というのがフューチャーされるけど、やはり実力差はあるわけで。
照ノ富士は安馬暴行事件の時も現場にいた力士で。
素行含め、個人的にはもやもやしているものは拭えない。
もちろん今回の優勝は素直に素晴らしいと思いますがね。
上位にも勝ったし、このまま大関復帰みたいな空気感にもなってますが。
膝のサポーターもデカいし、上位にいってもこのくらい勝ちっぱなせるとも思えない。
今場所の主役だった朝乃山。
安定感のある相撲を取っていた。
昇進してすぐへグるタイプと、同じように勝つタイプ。
二つに分かれますが。朝乃山は後者。
萩原のようなタイプな気がする。
悪くても10勝はしそうだけど、優勝争いに毎場所絡む爆発力は無いような。
そうすると、横綱はなかなか険しく。
ただ遅かれ早かれ、ワンワンと白鵬が引退する。そうなると、横綱には政治昇進になると思う。そうだとしても、格好のつく成績は上げてくれそう。
豊山は序盤に大連敗、後半ちょっと盛り返して5勝10敗。残念ですが、エレベーター力士には、あるあるな展開。
幕内上位には残れそうだし、やり直しですね。
佐藤が気になる。勝ち越して休むのは別に良いんだけど。1場所休んで比較的万全な力士が多い中、あれでは・・。健康の貯金がなかなか作れない力士である。こういうタイプはカド番がある大関はほんとキツイ。
大相撲始まると、ホント2週間あっという間です。
仕事。
今日は通常出社。
午前中に経費精算とかやって。
午後からテレワーク。
でも昼飯食べて、家に帰宅したのは14時半とかで。
もう夕方が見えている。
やる気が(笑)
ボチボチ仕事して。
終了。
夜は軽く飲酒して。
就寝・・。
コメント