山Pの問題

2020年8月9日 日常
山Pのゴタゴタをジャニがもみ消すっていうのは予想通りだし、別に過去の慣例から考えても、コロナ禍だし法に触れる?危険もあったけど、まあもっとヤバいのをもみ消した実績もあるし、まあそうだろうなって感じ。

ここで思うのはサジ投げて全部公開して、結果的にその人間が表の仕事できないように制裁した田中聖とか、手越とかと山Pの違い。

初犯は大目に見るのか?シンプルに山Pが上層部に気に入られているから?


結局こういうゴタゴタって、SMAPが解散してから増えたような気がする。

SMAPみたいに黙ってても一定の稼ぎをするグループがいなくなり。
嵐の稼ぎだけでは厳しくなるから(もしくは厳しくなることを想定して)、色々とジャニもやろうとする。それがタレントの不信感を強めたり、制限を強めたり。結果、色々と悪事に繋がる。

亀梨の映画の発破で一瞬ニュースを出す、しかし大事にはしない・・そこまで考えていたのなら、ジャニすげえって思うけど。
凄いけど、成功プロモーションとは思えませんが。


さて日曜。

今日も通常日曜。

朝は普通に起床して、いつもの店で朝食。

帰宅して、更新作業、サンジャポを見て。

愛馬のデビューを応援。

ランドオブリバティ、見事勝利!

ディクテイターも指名していて、かちあってしまったんだけど。

とりあえず安心。

モンファボリで躓いて以来、流れ悪かったから・・。

ランドオブリバティはギャロップのPOG本でも大きく取り上げられてて。
基本ギャロップのPOG本の巻頭登場の馬は苦戦する傾向があったんだけど。

勝ちましたね。

もちろん悪馬場が良い風に作用して、実は弱い可能性もあるし、メンバーが弱かった可能性もある。鞍上も三浦だし。
ただここはいかようにも捉えられるので。良い風に考えたい。
社台復権、藤沢和雄から鹿戸への移管。三浦を男にしようという関東チーム。
良い風にすべて捉えます。

辛勝でしたが、勝ち切れたことが大きい。

次はどこ使うのか分からないけど、期待しましょう。伸びしろはまだある。


その後、競馬予想TVをチェック。

録画し忘れてて、YOUTUBEで見た。普通に見られた。
フジテレビONE TWO脱会しようかな・・。ヤクルト戦もたまに見るとはいえ。


その後、メインレースを検討して。

勝負。外れ。

まあランドオブリバティのおかげで、負けが少なくて済んだ。
三浦じゃなかったら単勝7倍もつかんかったよな。


その後。

この休み中にしたかったこと。

久々にカラオケへ。

カバンを電車に置きっぱなしにして鍵がないから帰れず、始発まで寝て過ごして以来のカラオケ。ビッグエコーのつもりで店に入って、会員証も出したけど、ここ歌広場だった(笑)

ビッグエコーはもうちょい奥だった。
ボケてるな・・。

2時間くらい。かなり久々に歌いました。

良い運動にもなっている。

そして歌広場って、ドリンクバーになってて。
これも良いね。混んでるとドリンクの配達が滞るから。まあそんな混んでない昨今ですが。

また行こう。


帰宅して。

飲酒。
モヤさまを消化。

そして半沢直樹第四話を見る。

今日で第一部が終了。今日で大詰め、来週クライマックスだと思った。

第一部を振り返り。

前回よりもかなり濃い。

視聴者も濃いのが見たいから、それに答えつつ。
芝居として、作品としての奥行もしっかりあって。

半沢ファンとして、ほぼ満点な第一部でした。

唯一、半沢の家でのシーンがちょっと機械的。
「上戸彩も週一で出しておこう」みたいな。
仕事の芝居の比重が高いのは分かる。ただ自然な感じで家庭のシーンがあるのが良かった。そこが今は不自然。無理くり放り込んでる感じで。井川遥の小料理屋のシーンとかは自然なんだけどね。

ちなみに井川遥は悪が気がする・・。

今日の終盤から第二部に入ったので。

前回以上に第二部の構成比が高いということになる。
たぶん盛りだくさんだから、第四話から第二部に入ったんだろう。
これも楽しみですね。

言うてもあと1月半くらいで終わるでしょ。
なんか寂しいね。もう半沢ロス・・。


就寝・・。




コメント