久々に金曜深酒した後の土曜。
二日酔いは回避したけど、いつものように朝食を食べれる状況じゃない・・。
ということで朝はノンビリ。
それでも起床は早い。
もう遅くまで寝れる体じゃない・・。
のんびり朝風呂に入りつつ。
土曜の朝風呂、悪くない。
午前中は更新作業をこなして。
外でランチ。
今日は焼肉きんぐ。
キャベツでたらふく。
そして炭水化物を最小限にしてみた。
これならなんとか・・まあテストですね。
帰宅して。
準備して出発。
マリンへ。
電車の中ではプロスピを進める。
今週のイベントは注力しないと終わらない・・。
海浜幕張着。
降雨。試合はやるだろうけど、やはり予報は当たる。
マリンへ。
今日は先生家族と観戦です。
席が上層席で屋根があるので、雨も当たらないし、見やすいし。
ここは観戦メインだったらかなり上位の席ですね。値段も今年は定まってないけど、コスパも高いのではないだろうか。
試合前に西武楽天の引き分けが決まり。
今日明日勝てば2位です。分かりやすくなった。
試合は二木が立ち上がりパッとしなくて。
これはオリックス戦みたいに粛々と失点するパターン?とも思いましたが。
持ちこたえ。
逆に打線はチャンスを作れど潰すいつものパターンでしたが。
藤原の3ランで逆転し。
その後もチャンスを作るも押し出しでしか点が取れず。
最後も冷や冷やで勝利。
試合後半は雨も降ってきたのに。沢村も益田も、そんなに崩壊せずに投げていた。やはりプロだな。
雨の時にいつも思うんだけど、素人だと雨降ったら晴れの時と比べてパフォが3分の1以下に落ちるような気がする。視界も悪くなるし。
でもプロって、そんなに変わらないよね。特に一流ところは。
もちろん昔から、雨の試合経験もたくさんあるからというのもあるけど。
ゾーンに入ると関係ないというか。
そこは凄いなぁと思う。
試合全体を通して。
今日は投手陣と藤原で勝った試合。
中堅は何をやってるんだと。
清田以外は藤原に土下座レベルである。
ただチャンスすら無かったのに、最近はチャンスは作っている。
というのも、2割5分の人は4打数1安打、2割なら5打数1安打。10打席くらい全く打てませんっていうのは無くなって(田村以外)、その当たりがくると、チャンスになる。ただ前の打席に打った人はチャンスで回ってきてももう業務終了しているので、打てない。
つまりガチャである。
そこに今日みたいに四球をたくさんもらえれば、こうして点が入って、勝てる。
ロッテ相手に四球を出さなければ、なんとかなるという対策が効いていましたが、榊原は銚子市民の魂なのか、四球というふるさと納税。
と言うことで。
なんか今日勝ったことで、明日も勝っちゃうような空気感を感じる。まして相手は松本。松本なら打てると、ネットでは歓喜してますが。
やばいよね。
四球を出さなければ。多分点は取れない。
そもそも小島が1,2点で西武を抑えるイメージが沸かない。
明日負けたら西武はバンク、ロッテはハム。
確率をフラットに考えると、明日は西武が勝ち。
最終戦はロッテがハムに勝つ。
バンクと西武の対決がどうか。
対バンクと考えたら、ロッテの比じゃないくらい西武は弱いので。
バンクも敗退行為をするようにも思えないし。
う~ん・・分からん。
明日はテレビで観戦しますか。
G1も無いし。
帰路。
さすがに眠い・・。
帰宅。
風呂に入り。
体が芯まで冷えてることを想定していたけど、今日はそれほど寒くなかった。
11月のナイターってどんなもんだと思っていたけど。気温としては20℃あった。
就寝・・。
二日酔いは回避したけど、いつものように朝食を食べれる状況じゃない・・。
ということで朝はノンビリ。
それでも起床は早い。
もう遅くまで寝れる体じゃない・・。
のんびり朝風呂に入りつつ。
土曜の朝風呂、悪くない。
午前中は更新作業をこなして。
外でランチ。
今日は焼肉きんぐ。
キャベツでたらふく。
そして炭水化物を最小限にしてみた。
これならなんとか・・まあテストですね。
帰宅して。
準備して出発。
マリンへ。
電車の中ではプロスピを進める。
今週のイベントは注力しないと終わらない・・。
海浜幕張着。
降雨。試合はやるだろうけど、やはり予報は当たる。
マリンへ。
今日は先生家族と観戦です。
席が上層席で屋根があるので、雨も当たらないし、見やすいし。
ここは観戦メインだったらかなり上位の席ですね。値段も今年は定まってないけど、コスパも高いのではないだろうか。
試合前に西武楽天の引き分けが決まり。
今日明日勝てば2位です。分かりやすくなった。
試合は二木が立ち上がりパッとしなくて。
これはオリックス戦みたいに粛々と失点するパターン?とも思いましたが。
持ちこたえ。
逆に打線はチャンスを作れど潰すいつものパターンでしたが。
藤原の3ランで逆転し。
その後もチャンスを作るも押し出しでしか点が取れず。
最後も冷や冷やで勝利。
試合後半は雨も降ってきたのに。沢村も益田も、そんなに崩壊せずに投げていた。やはりプロだな。
雨の時にいつも思うんだけど、素人だと雨降ったら晴れの時と比べてパフォが3分の1以下に落ちるような気がする。視界も悪くなるし。
でもプロって、そんなに変わらないよね。特に一流ところは。
もちろん昔から、雨の試合経験もたくさんあるからというのもあるけど。
ゾーンに入ると関係ないというか。
そこは凄いなぁと思う。
試合全体を通して。
今日は投手陣と藤原で勝った試合。
中堅は何をやってるんだと。
清田以外は藤原に土下座レベルである。
ただチャンスすら無かったのに、最近はチャンスは作っている。
というのも、2割5分の人は4打数1安打、2割なら5打数1安打。10打席くらい全く打てませんっていうのは無くなって(田村以外)、その当たりがくると、チャンスになる。ただ前の打席に打った人はチャンスで回ってきてももう業務終了しているので、打てない。
つまりガチャである。
そこに今日みたいに四球をたくさんもらえれば、こうして点が入って、勝てる。
ロッテ相手に四球を出さなければ、なんとかなるという対策が効いていましたが、榊原は銚子市民の魂なのか、四球というふるさと納税。
と言うことで。
なんか今日勝ったことで、明日も勝っちゃうような空気感を感じる。まして相手は松本。松本なら打てると、ネットでは歓喜してますが。
やばいよね。
四球を出さなければ。多分点は取れない。
そもそも小島が1,2点で西武を抑えるイメージが沸かない。
明日負けたら西武はバンク、ロッテはハム。
確率をフラットに考えると、明日は西武が勝ち。
最終戦はロッテがハムに勝つ。
バンクと西武の対決がどうか。
対バンクと考えたら、ロッテの比じゃないくらい西武は弱いので。
バンクも敗退行為をするようにも思えないし。
う~ん・・分からん。
明日はテレビで観戦しますか。
G1も無いし。
帰路。
さすがに眠い・・。
帰宅。
風呂に入り。
体が芯まで冷えてることを想定していたけど、今日はそれほど寒くなかった。
11月のナイターってどんなもんだと思っていたけど。気温としては20℃あった。
就寝・・。
コメント