ファン感謝デー花盛り
2020年12月7日 お仕事昨日の秩父宮。
新しい観戦様式の中。
とは言え、もともとラグビーってオンプレーの時は静かに見るので。
昨日も普通にそんな感じで見ていて。
すると、制限つけた観客入場にオンライン配信メインと言うことで、普通に全力で神宮球場のファン感を仕切るパトリックユウの声が目立つこと(笑)
ラグビーの審判の声よりも断然パトの声が聞こえる(笑)
まあユウさんが悪いわけじゃないんだけど。
野球のスケジュールが変則じゃなかったら、ファン感なんて11月に終わってるもんなぁ。
そんなファン感の報道に触れ。
もう50年くらい「女装・仮装」「歌・ダンス」ってやられてるけど、これ、ファンの人が求めてるものなの?
ロッテの記事で。井上が禰豆子に仮装してたけど、う~んって感じ。
選手の本音とか裏の顔を見せるのは良いけど。それを出すのに「女装・仮装」「歌・ダンス」というのを経由しなければ、見せれないのか?
そのシーンだけを見て、面白い、面白くないというジャッジは出るけど、それは置いておいて、企画として、この企画は本当に必要なのか?
「さて今年の仮装は誰にしようかな」から、構成が始まるのはどうかと思うし。
会社の忘年会とかも、今年はあれだけど、例年なら仮装コーナーとかやる会社多いでしょ。
そういうのでしか、楽しさ、笑いを提供できないのは、そのグループのレベルの低さを物語ってませんか?
中には紅白見る老人みたいに、「紅白を見る」という事実だけで幸せを感じる人もいるでしょう。そんな感じで「今年も仮装を見た、良い一年だった」みたいな。
それが多数派だったら、何も言うことはないけど。
ちょっと短絡的ですよね。
新様式でファン感も変わるかと思ったけど、やはり変わらないよう。
前にも書いたかもですが、05年にロッテのファン感に行ったとき、演奏してたのが誰か覚えてないけど、選手の応援歌を演奏するターンがあって。
そこで「垣内哲也~」が始まって。あの盛り上がりが印象に残っている。
普段は入れないフィールドに立って。選手の応援歌聞いて盛り上がる。
そんなシンプルなことでも、球団からファンへの感謝は伝わりますがね。
仕事。
今日はテレワーク。
今日は徹夜で明日の打ち合わせで使う商談資料作らなきゃ・・と思ってましたが。
別件が大量発生で。
ギブ。
打ち合わせをずらしてもらい。
木曜に。
すると、今日が楽になる(笑)
それでもそこそこ残業して。
夜は飲酒せず。
クーポンの締め切りも迫っていたので、ステーキガストへ。
ドリンクバー無料とかなら無視しますが、抽選でC賞だったで。C賞のは使わないと損だな・・と。
C賞はそこそこのステーキが200円引き。
200円だけですが、一応C賞(笑)
普段あんまりステーキが食べないので(この店には野菜を食べに来ているので、メインは安物)、まともにステーキ食べたのはカットステーキを除けば初?
新聞読みたかったのもある。
明治優勝。さすがサンスポ。1~3面だよ。
帰宅して。
就寝・・。
新しい観戦様式の中。
とは言え、もともとラグビーってオンプレーの時は静かに見るので。
昨日も普通にそんな感じで見ていて。
すると、制限つけた観客入場にオンライン配信メインと言うことで、普通に全力で神宮球場のファン感を仕切るパトリックユウの声が目立つこと(笑)
ラグビーの審判の声よりも断然パトの声が聞こえる(笑)
まあユウさんが悪いわけじゃないんだけど。
野球のスケジュールが変則じゃなかったら、ファン感なんて11月に終わってるもんなぁ。
そんなファン感の報道に触れ。
もう50年くらい「女装・仮装」「歌・ダンス」ってやられてるけど、これ、ファンの人が求めてるものなの?
ロッテの記事で。井上が禰豆子に仮装してたけど、う~んって感じ。
選手の本音とか裏の顔を見せるのは良いけど。それを出すのに「女装・仮装」「歌・ダンス」というのを経由しなければ、見せれないのか?
そのシーンだけを見て、面白い、面白くないというジャッジは出るけど、それは置いておいて、企画として、この企画は本当に必要なのか?
「さて今年の仮装は誰にしようかな」から、構成が始まるのはどうかと思うし。
会社の忘年会とかも、今年はあれだけど、例年なら仮装コーナーとかやる会社多いでしょ。
そういうのでしか、楽しさ、笑いを提供できないのは、そのグループのレベルの低さを物語ってませんか?
中には紅白見る老人みたいに、「紅白を見る」という事実だけで幸せを感じる人もいるでしょう。そんな感じで「今年も仮装を見た、良い一年だった」みたいな。
それが多数派だったら、何も言うことはないけど。
ちょっと短絡的ですよね。
新様式でファン感も変わるかと思ったけど、やはり変わらないよう。
前にも書いたかもですが、05年にロッテのファン感に行ったとき、演奏してたのが誰か覚えてないけど、選手の応援歌を演奏するターンがあって。
そこで「垣内哲也~」が始まって。あの盛り上がりが印象に残っている。
普段は入れないフィールドに立って。選手の応援歌聞いて盛り上がる。
そんなシンプルなことでも、球団からファンへの感謝は伝わりますがね。
仕事。
今日はテレワーク。
今日は徹夜で明日の打ち合わせで使う商談資料作らなきゃ・・と思ってましたが。
別件が大量発生で。
ギブ。
打ち合わせをずらしてもらい。
木曜に。
すると、今日が楽になる(笑)
それでもそこそこ残業して。
夜は飲酒せず。
クーポンの締め切りも迫っていたので、ステーキガストへ。
ドリンクバー無料とかなら無視しますが、抽選でC賞だったで。C賞のは使わないと損だな・・と。
C賞はそこそこのステーキが200円引き。
200円だけですが、一応C賞(笑)
普段あんまりステーキが食べないので(この店には野菜を食べに来ているので、メインは安物)、まともにステーキ食べたのはカットステーキを除けば初?
新聞読みたかったのもある。
明治優勝。さすがサンスポ。1~3面だよ。
帰宅して。
就寝・・。
コメント