最後の週末。
週明けの地獄に向けて・・。

もう無駄には過ごさない!しっかりスケジュール立てて過ごします。

朝は普通に起床して。

いつもの店で朝食。
土曜食べたのは何気に久々かも。

帰宅して。

更新作業をして。

午後から出かける。

漫画喫茶へ。

「鬼滅の刃」の原作を読破します。

確か8巻くらいまでが映画で。
残り最終巻まで、15巻ある。一気に読めるだろうか・・・そもそも誰かしら読んでいて、在庫ないんじゃない?


そんなことを思って行きましたが。

普通にあった(笑)

2セット在庫していて。

もちろん一部読まれていてその場に無いのもあったけど、2セットあるから、とりあえず全巻は揃っていて。


まあ考えてみれば、漫画喫茶に来る人というのが、限られた人で。
漫画喫茶に来る人って、まあ正直マイナー層でしょ。メジャー人気の鬼滅の刃ファンの比率がそのままマイナー層にあてはまるわけでもない。
ブームもピークは先月だったろうし。

と言うことで、無事に読み進める。


22巻まで読んで。

さあ最終巻。

最終巻は新刊コーナーにある。

行ったら。

無い・・。

来店したときはあったのに・・。

かと言ってキープするのはマナー違反だし。

まあしょうがないか・・。

取り急ぎ読み終わった本を返すところも見たけど無いし。

明日もう一回来るか。まあ楽しさが残ったと思えば・・。

でも気になる。

少し待つか。

週べを読もうとするも。
大学野球のプロ野球での勢力図の解説とか、ドラ1入団の六大学4人の対談とか。これは購入レベルの読み応え。

ということで読まないことに。

やはり帰るか・・と思ったら!別の返却棚に23巻発見!


と言うことで無事に読破しました。

13時半くらいに入って、退店が18時半。5時間いました・・。
でも料金は1300円くらい。ドリンクももちろん飲み放題だし。快活クラブ最高。


読んだ感想。

16巻くらいから鬼舞辻が登場して、一回出て、まだ戻って、そこからクライマックスかなと思ったら、そこからそのままクライマックスに行くとは。

確かに消化しなければいけないこと、回収しなければいけないフラグ、たくさんあったんだけど。

それを最終決戦に全部入れて。

それもアリ。

ただ個人的には一つづつ回収していって、やはり最終決戦は別口で見たかった気もする。

焦って結末に持っていった感じもするし、逆に引き延ばしたようにも見えるし。

違和感も感じる。

かなり設定含め作りこまれてるし、深い作品になっているので。

大まかな構成に違和感を感じることに、違和感・・。


それと。

やはりモノクロだと激しい戦闘シーンが伝わりにくい。
絵が下手とは思わないけど、静止画の画力では、伝わり切らない。

腕とかクビとか切り落とされるシーン多いけど、モノクロだど一瞬分からなかったり。特に帯とかチェーンみたいな動く長い武器を使うのが敵も味方も多いので、尚更分かりにくい。


元々アニメ見て、面白いと思ったクチなので。
アニメ編とか映画がつくられるだろうし、それで見直したいね。

今回はあらすじ追うのがメインだったので、改めて1巻からも見直したいし。


面白いことには変わりない。

最後の「登場人物のその後(というか末裔?)」の話は個人的にはいらなかったな・・・そこは読者に気にならせておいておけば良いとも思うけど。


そして。

まあ読後、そんなに興奮してないってことは、私は世間のブームには乗れないってことですね(笑)


帰宅後、本屋へ。

野球太郎のドラフト総括号を買って、さらに大学野球の秋総括本が出ていたので、それを買う。注目の週べも駅の売店でなんとか購入して。

これで年末までの喫茶店のお供ができたわ(笑)

その後。

今日は飲酒することにしていた。

土曜の夜の憂鬱を回避するために。


外に出て。

魚を食べたかったので、目利きの銀次に。
あまりいい印象は無かったけど、やはり高いし、メニューもちょっと合わない。

しばらく行かなくて良いや。

帰宅。

プロスピを進めて。

競馬予想TVは明日見よう。

風呂に入り。吉野の湯の華を入れました。


温まるね。

就寝・・・。


休みももう1日しかない・・。

コメント