細かすぎて伝わらないモノマネを見る日曜
2020年12月13日 日常明日から始まる大変な日々に向けて・・。
通常起床。
いつもの店で朝食を食べて。
帰宅後は洗濯と更新作業。
その後、競馬予想TVをチェックして。
午後の特別レースくらいから勝負開始。
香港のレースまで楽しむ。
的中率は悪くなかったけど、それほど投資してない複勝とかがメインだったので、トントン。でもこんな感じで十分です。
夕方に出かけて。
コーヒー飲みつつ、昨日かった野球太郎を少し読んで。
買い物して帰宅。
夜は録画していた「細かすぎて伝わらないモノマネ」を見ながら飲酒。
初めて見たのが多分2006年のGWだったと思うんだけど。
腹抱えて笑って。
今そこまで大笑いすることはない。
でも大笑いしなければツマラナイ番組ってわけじゃない。
見ていて安心する、感心する。そんな番組も良いと思います。
よりお茶の間に即しているような。
元々マニアックモノマネで「誰のモノマネだよ!」ってのが面白かったけど。
最近は日常を切り取るのが多いから、感心することが増えた。
それと、悪いことじゃないんだけど、誇張してモノマネするよね。
細かいけど、マフィアシテイのモノマネ。私もよく見たシーンですが、ドアノブ持ってお互いやりあうシーンは無い。親分がサウナに入ったら、すぐにボタン押すのが、正解。アレンジ加えるのは悪くないんだけど。そういうところも気になってしまう。
「コンプライアンスが」のモノマネも、本当に忠実ではないような気がするし・・。
ただそれも合わせて、「感心する」番組であり。
楽しく見ました。
毎回思うけど、出てくるゲストがめちゃくちゃ旬だよね。
ベテラン芸人がやってる番組とは思えないくらい。このあたりはフジテレビの配慮なんだろうか。良くも悪くも・・。
明日への鬱と戦いつつ。
就寝・・。
通常起床。
いつもの店で朝食を食べて。
帰宅後は洗濯と更新作業。
その後、競馬予想TVをチェックして。
午後の特別レースくらいから勝負開始。
香港のレースまで楽しむ。
的中率は悪くなかったけど、それほど投資してない複勝とかがメインだったので、トントン。でもこんな感じで十分です。
夕方に出かけて。
コーヒー飲みつつ、昨日かった野球太郎を少し読んで。
買い物して帰宅。
夜は録画していた「細かすぎて伝わらないモノマネ」を見ながら飲酒。
初めて見たのが多分2006年のGWだったと思うんだけど。
腹抱えて笑って。
今そこまで大笑いすることはない。
でも大笑いしなければツマラナイ番組ってわけじゃない。
見ていて安心する、感心する。そんな番組も良いと思います。
よりお茶の間に即しているような。
元々マニアックモノマネで「誰のモノマネだよ!」ってのが面白かったけど。
最近は日常を切り取るのが多いから、感心することが増えた。
それと、悪いことじゃないんだけど、誇張してモノマネするよね。
細かいけど、マフィアシテイのモノマネ。私もよく見たシーンですが、ドアノブ持ってお互いやりあうシーンは無い。親分がサウナに入ったら、すぐにボタン押すのが、正解。アレンジ加えるのは悪くないんだけど。そういうところも気になってしまう。
「コンプライアンスが」のモノマネも、本当に忠実ではないような気がするし・・。
ただそれも合わせて、「感心する」番組であり。
楽しく見ました。
毎回思うけど、出てくるゲストがめちゃくちゃ旬だよね。
ベテラン芸人がやってる番組とは思えないくらい。このあたりはフジテレビの配慮なんだろうか。良くも悪くも・・。
明日への鬱と戦いつつ。
就寝・・。
コメント