連休もあと2日。
実質明日から仕事始めの得意先もあるので、電話が来る可能性もある。
明日事情でチーフも仕事するし、まあさすがに社内から連絡は無いだろうけど。
メールは来る可能性がある。
そのメールでガツンと鬱になることもある・・。
と言うことで、実質最後の休日のつもりで・・。
昨日は変な時間に寝たので。
久々に起きたくない感情での起床。
しかし起床して。
朝から箱根駅伝を見る。
まず明治目線。
冷静に考えて。
復路で巻き返せるだろう。
そんなことを思いつつ。
しかし6区前田、7区手嶋って、陸上ファン誰が見ても巻き返せるであろうと思える2人の選手が区間二桁順位に沈む。
ほんと駅伝は難しい。
上位チームで走力が劣る選手が、しっかり前田とか手嶋より良い順位で走っている。流れ以外何者でもない。
下位を走る、しかも単独走でも力を発揮できるというのは、限られた人間だけなんだろう。
これはあかんな・・。
そんな中8区大保が区間賞。これには歓喜。全日本でも好走していた大保。4年になって出てきた雑草選手。こういう選手がピンチの時には強いのかな。
区間賞取るぐらいの走りになると、さすがに上位に迫ることができる。
そして9区の富田。お笑いデフォルトになってるけど、区間では10000メートル最速。でも入りは落ち着いて入ったようで、それなのに順調に前を交わして10位に浮上し。おお!名前の通りの区間最速らしい走りになってるじゃん!
そんなことを思いましたが、飛ばしてたみたいで、終盤ガス欠・・。
この段階でもう諦める。
と言うか、競馬でもよくある「自分が見ないと意外と好転する」という、最終手段を使うことに。
と言うことで外出して。
ランチ。
を食べつつ。
アンカーの長倉の様子を諸々確認する。結果区間10位。まあ通常なら及第点の走りなんですが。詰めただけに残念。そして往路から7区までのヘグリが全てでしたね。
と言うことでシード落ち。
優勝候補と言われてのこの感じ。明治らしいね。全日本も、箱根も結果が良い時って、ヘグリが少ないんだよね。どこのチームにも言えることだけど。
それがここまでヘグリ。特に6.7区でやらかしてしまうと、これでシード取っちゃったら申し訳ないってレベルです。
監督が「選手が力を発揮できるような練習をしたい」みたいなこと言ってたけど、開いた口がふさがらない。何回目?そして今さら?
まあ我々外野に文句言う権利はありませんがね・・。
まあ予選会で泥水飲んだ方が、明治らしいかも。
そんなことよりも。
総合優勝は駒沢が大逆転。
これも9区で3分以上離れていたし、アンカーも確実な入りしたって言ってたので、創価優勝だな。すごいな。そんなことを思って出かけたのですが。
ネットで差が詰まるとか、小鹿とか出始めて。テキスト速報見たら詰まっていて。
これは・・と思い、日テレのオフィシャルのライブ動画見たら、ちょうど抜くところだった。
と言うことで駒澤が優勝。
駒澤が奇跡の逆転って感じになってますが。
個人的には創価のトラブルが原因で。
ちょっと複雑でもある。それも含めての駅伝だし、駒澤は普通に喜んで良いんだけどね。それに駒澤の石川が好走したからこそでもある。結果創価も止まってないから、石川がヘグっていたら逆転も無かったし。明治長倉くらいのタイムだったら、逆転されていない。
石川の好走も前が見えたからってこともあるだろうし。
やはり駅伝は流れのスポーツだ。
とは言え本番以外は走力を鍛えるしかないので、10000のタイムというのも重要なんだけど。
ハーフマラソン鍛えれば良いってもんでもなく。
やはり流れだ。
そんなことを思いました。
今年の箱根終了。
最後に観戦を放棄したのは久々・・。
その後。
漫画喫茶へ。
改めて鬼滅の刃を見返したかったのと、島耕作を見たかったので。
と言うことで最初に「相談役・島耕作」を読んで。コロナ関係の描写も出てきているね。
その後、鬼滅の刃。
原作は映画後からしか見ていない。それにかなり流して読んだので。
1巻から見ようかと思ったけど、やめて。映画のところだけ、まず見る。
確かに、原作を考えたら、あの映画の部分、特に煉獄さんの戦いの部分は一部だった。映画になると、あそこまで大々的になるけど、
でも全体通しても、肝になるシーンではあった。
そこから最終決戦をまた見て。
23巻を!と思ったら、無かった・・誰かに読まれていて。
23巻だけ別場所にあるので、こういうことがある。漫画喫茶だし、しょうがない。
前回は奇跡的に返却にあったから読めたけど。
今回はちょっと待ったけど無し。
諦める。
23巻だけ買うか?とも思った。
全巻買うって選択肢はない。
電子書籍で買うのもありだな・・。
そんなことも思いつつ。
ちなみに外電もこの漫画喫茶にはあって。
煉獄さんが柱になるところとか、甘露寺が煉獄さんに鍛えられている時とか。
楽しく見ました。
今日も3時間。ポイント使ったので、支払いは300円ちょっと!安い!
帰宅。
いつもの店も始まったので、買い物して。
夜は「クイズ、正解は1年後」を見つつ、飲酒。
やはりこの番組は面白い。
初笑いでしたわ。
ネタ番組が正月は多いけど、お馴染みのメジャーネタやったりするので(初見の人も多いだろうから、しょうがないけど)、あまり好きじゃないんだよね。
就寝・・。
実質明日から仕事始めの得意先もあるので、電話が来る可能性もある。
明日事情でチーフも仕事するし、まあさすがに社内から連絡は無いだろうけど。
メールは来る可能性がある。
そのメールでガツンと鬱になることもある・・。
と言うことで、実質最後の休日のつもりで・・。
昨日は変な時間に寝たので。
久々に起きたくない感情での起床。
しかし起床して。
朝から箱根駅伝を見る。
まず明治目線。
冷静に考えて。
復路で巻き返せるだろう。
そんなことを思いつつ。
しかし6区前田、7区手嶋って、陸上ファン誰が見ても巻き返せるであろうと思える2人の選手が区間二桁順位に沈む。
ほんと駅伝は難しい。
上位チームで走力が劣る選手が、しっかり前田とか手嶋より良い順位で走っている。流れ以外何者でもない。
下位を走る、しかも単独走でも力を発揮できるというのは、限られた人間だけなんだろう。
これはあかんな・・。
そんな中8区大保が区間賞。これには歓喜。全日本でも好走していた大保。4年になって出てきた雑草選手。こういう選手がピンチの時には強いのかな。
区間賞取るぐらいの走りになると、さすがに上位に迫ることができる。
そして9区の富田。お笑いデフォルトになってるけど、区間では10000メートル最速。でも入りは落ち着いて入ったようで、それなのに順調に前を交わして10位に浮上し。おお!名前の通りの区間最速らしい走りになってるじゃん!
そんなことを思いましたが、飛ばしてたみたいで、終盤ガス欠・・。
この段階でもう諦める。
と言うか、競馬でもよくある「自分が見ないと意外と好転する」という、最終手段を使うことに。
と言うことで外出して。
ランチ。
を食べつつ。
アンカーの長倉の様子を諸々確認する。結果区間10位。まあ通常なら及第点の走りなんですが。詰めただけに残念。そして往路から7区までのヘグリが全てでしたね。
と言うことでシード落ち。
優勝候補と言われてのこの感じ。明治らしいね。全日本も、箱根も結果が良い時って、ヘグリが少ないんだよね。どこのチームにも言えることだけど。
それがここまでヘグリ。特に6.7区でやらかしてしまうと、これでシード取っちゃったら申し訳ないってレベルです。
監督が「選手が力を発揮できるような練習をしたい」みたいなこと言ってたけど、開いた口がふさがらない。何回目?そして今さら?
まあ我々外野に文句言う権利はありませんがね・・。
まあ予選会で泥水飲んだ方が、明治らしいかも。
そんなことよりも。
総合優勝は駒沢が大逆転。
これも9区で3分以上離れていたし、アンカーも確実な入りしたって言ってたので、創価優勝だな。すごいな。そんなことを思って出かけたのですが。
ネットで差が詰まるとか、小鹿とか出始めて。テキスト速報見たら詰まっていて。
これは・・と思い、日テレのオフィシャルのライブ動画見たら、ちょうど抜くところだった。
と言うことで駒澤が優勝。
駒澤が奇跡の逆転って感じになってますが。
個人的には創価のトラブルが原因で。
ちょっと複雑でもある。それも含めての駅伝だし、駒澤は普通に喜んで良いんだけどね。それに駒澤の石川が好走したからこそでもある。結果創価も止まってないから、石川がヘグっていたら逆転も無かったし。明治長倉くらいのタイムだったら、逆転されていない。
石川の好走も前が見えたからってこともあるだろうし。
やはり駅伝は流れのスポーツだ。
とは言え本番以外は走力を鍛えるしかないので、10000のタイムというのも重要なんだけど。
ハーフマラソン鍛えれば良いってもんでもなく。
やはり流れだ。
そんなことを思いました。
今年の箱根終了。
最後に観戦を放棄したのは久々・・。
その後。
漫画喫茶へ。
改めて鬼滅の刃を見返したかったのと、島耕作を見たかったので。
と言うことで最初に「相談役・島耕作」を読んで。コロナ関係の描写も出てきているね。
その後、鬼滅の刃。
原作は映画後からしか見ていない。それにかなり流して読んだので。
1巻から見ようかと思ったけど、やめて。映画のところだけ、まず見る。
確かに、原作を考えたら、あの映画の部分、特に煉獄さんの戦いの部分は一部だった。映画になると、あそこまで大々的になるけど、
でも全体通しても、肝になるシーンではあった。
そこから最終決戦をまた見て。
23巻を!と思ったら、無かった・・誰かに読まれていて。
23巻だけ別場所にあるので、こういうことがある。漫画喫茶だし、しょうがない。
前回は奇跡的に返却にあったから読めたけど。
今回はちょっと待ったけど無し。
諦める。
23巻だけ買うか?とも思った。
全巻買うって選択肢はない。
電子書籍で買うのもありだな・・。
そんなことも思いつつ。
ちなみに外電もこの漫画喫茶にはあって。
煉獄さんが柱になるところとか、甘露寺が煉獄さんに鍛えられている時とか。
楽しく見ました。
今日も3時間。ポイント使ったので、支払いは300円ちょっと!安い!
帰宅。
いつもの店も始まったので、買い物して。
夜は「クイズ、正解は1年後」を見つつ、飲酒。
やはりこの番組は面白い。
初笑いでしたわ。
ネタ番組が正月は多いけど、お馴染みのメジャーネタやったりするので(初見の人も多いだろうから、しょうがないけど)、あまり好きじゃないんだよね。
就寝・・。
コメント