タラちゃん「Youtuberになりたいです」
波平「ダメだ。タラちゃんは高校大学に入って一生国のレールに乗って働きなさい」
タラちゃん「社畜万歳です」

というパロディのやりとりに一時期ハマったんですが(笑)

まあ親世代に抵抗はあるけど、じゃあタレントとか歌手になりたいって、夢は良いのかって言うと、一緒だし。

「クリエイターになりたい」とか言えば、だいぶ反対層が減る気がする。


幅広い意味で、やりようによっては歌も出せるしテレビにも出れて、タレントみたいな活動ができる。YOUTUBEだってできる。それで安定的に給料がもらえる。

アナウンサーって表現者としては最高の仕事なんじゃないだろうか・・会社員という安定もあるし。
会社員とタレントの間という微妙な立場を消化できる人なら、気張って動画一本で生活するより全然いいよね。ADの大食い、大酒飲み?の動画も人気だし。

今私の世代が大学生だったら。サークルで動画チャンネルとか作ってそうだな。
編集チームもいたわけだし。素人でも綺麗系を出したら、再生数が上がるのか?とか、ハッシュタグで変わるのかとか。調べても面白そうだな。


そんな大学入学からもうすぐ20年・・。


仕事。

今日は出社。

朝イチで得意先へ。

社長が不在。

まずいな・・これは今日消化しときたかった。
最低限の確認はできたけど。

木曜にリベンジですね。

帰社。

午後から打ち合わせ。

炎上も想定したけど、ギリギリのところで踏みとどまる。

しかしポロっときた得意先からの電話。

これがちょっと不穏なことになるかも・・・。

自分が担当のときにそれはやめてほしい・・・。



残業もボチボチで終了。


帰宅。

今日は飲まず。


早めに就寝・・。

コメント