昨日のオンライン飲みはそこそこ深酒になり。

1時過ぎに寝て、6時くらいに起床したんですが。

若干酒が残っているな・・二日酔いってほどじゃないけど。

と言うことで朝食に出かけるのはやめておく。

ただ新聞は買わないと無くなるので、近くのローソンへ。

鬼滅の刃の一番くじの状況も見たかったのもある。

東京では発売開始を待って郊外のローソンでも行列になっていたとのことで。

静岡ではどうなのか?

と言うことで訪問。

正式な発売開始時間は分からなかったけど、とりあえず店にはくじの客が6人くらいいて、並んでいた。

せっかくなので自分も引く。

一番乗りは何時なのかとか、何回転もする人がいるのかは不明ですが。

まあ比較的に落ち着いてるね。

特別フィギュアとかも興味はないけど、前に並んでいた人、そして別レジでくじを引いた人、同じタイミングでフィギュアが出て。

なんとなく、ここはいいかな・・と記念的に少し引いて。

まあ参加賞で十分です。

駿河屋でもそのうち入荷するのかな・・。

このあたりのルールもよく分からないのけど。


帰宅。

更新作業をしつつ、洗濯。明日は雨の可能性大だし。


そして外でランチ。

単身赴任の会社の先輩が昼から飲むみたいで誘われたけど、まあ昨日深酒なのもあるし、気が向いたら来てって言われたので、気が向かないから行かない・・。


江戸一でのんびり食す。


帰宅して。

少しノンビリして。


いざ、草薙へ。

自宅から草薙は分かりやすい道なんだけど、遠い。そしてバスも直通はない。
しょうがないので電車経由なんですがその駅まで行くのに徒歩20分弱かかるので。迂回して行く感じなので。
歩こうかとも思ったけど、さすがに徒歩1時間はキツイな・・。

と言うことで普通に向かう。

駅から球場へは分かりやすい道だった。

開門時間くらいに行ったけど、入場待機列がけっこう長かったので、とりあえず周辺を散策。

グッズショップとかフード売店もけっこう点々としていて。これは悪くない。

外周1週は規制がかかっていてできなかったけど。
なんとなく球場外周のイメージはつかめた。

入場。

外野席を解放していないので、内野席のみ。私の席は一塁側でライトより。

まずまずです。

これが6500円は高いけど・・まあ色々な事情があるんでしょう。


試合。

初回に荻野がヒットで出たけど、牽制死。最近荻野に限らずだけど、多いな・・。
その裏のハム。いきなり西川が出塁するも、結局近藤がゲッツー。

闇対決です・・。


その後、万波のタイムリーで先制。
万波は甲子園で見て以来だけど。さすがハム。あまりフォームとかの変更はさせていない。今後どう成長していくか分からないけど。こういのはハムの良いところだよなぁ。だからこんなにチームとしては闇なのかもだけど。


それでもブランドンのタイムリーで追いつき。
角中のタイムリー等で勝ち越し。

そのまま何とか勝利。

打線も酷いもんだし、残塁の山だし。

投手陣も岩下も良さそうに見えても、なぜか2死ランナー無しからピンチを迎えること多かったし。
ハーマンも千隼も冷や冷や・・。

ハムじゃなかったら勝ててなかった。そんな試合でした。


4時間近くの試合・・スコアは3-1ですよ。

闇試合でした・・。

まあ久々の勝ち。もう苦行のような1週間だったからな・・。

しかし岩下でしか勝てない日が来るとは・・。

今日負けたら借金3。そして明日中止なら借金3で週明け残りオリンピック前12試合?無理だったな・・。


その後。

混雑も想定。思ったより?と思ったけど。

結局駅まで20分かかったとして、電車10分、そして駅から20分とかと考えたら、ラッシュのストレスを考えると、60分歩いた方が?という気になり。

徒歩で帰宅。

歩道出るにも規制がかかっていて遠回りさせられたりしたけど。

60分くらいで帰宅。

良い運動になりました。

明日は仮に開催でも、駅まではバスで、帰りはJRの駅まで歩くかなぁ・・。

会社の人も一緒だから、面倒。

家で宝塚記念見ていたほうが良いけど。天気はどうなるんでしょう・・。



シャワー浴びで、プロスピをこなして。

就寝・・。

コメント