高校野球新潟大会も迫り
2021年6月29日 お仕事今年も展望号を購入。普通に考えたら静岡は並ばないから、昔なら取り寄せて・・とかけこう手間だったろうに。
今はアマゾンで速攻だ。
便利な世の中である。
ここ数年毎年買ってますが。
出場校が年々減っているのが、寂しい。しょうがないけど。
物心ついたころは108校くらいあった気がする。
今年は74チーム。合同チームが増えたから、こういう表記になっている。
そんな今年ですが。
かなり混戦のもよう。
まあ明訓が上位かな。前評判関係なく日本文理が出たほうが全国勝利が期待できると思っていたけど、今年はさすがに厳しそう。
かと言って初出場校が出ようものなら終了だろうし(そんな時代でもないから、普通に勝ちあがるかもだけど)。
地元の高校も今年は厳しそうで。
母校のほうが春ヘグったけど、去年の段階では下級生が多くて来年勝負って言ってたんだよね。
それでもベスト8が良いとこかな・・。
やはり明訓・・しかし明訓だって久しく出てないから、実質初出場だろうし。
今年の夏は厳しいかな・・。
そもそも甲子園はちゃんと集客して開催できるんだろうか。としてチケットは買えるのだろうか・・。
仕事。
今日はテレワーク。
けっこうやることが多く、ぼちぼち仕事して。
夜は仕事な飲み。
そこそこ深酒になった。
帰宅。
すぐに就寝・・。
今はアマゾンで速攻だ。
便利な世の中である。
ここ数年毎年買ってますが。
出場校が年々減っているのが、寂しい。しょうがないけど。
物心ついたころは108校くらいあった気がする。
今年は74チーム。合同チームが増えたから、こういう表記になっている。
そんな今年ですが。
かなり混戦のもよう。
まあ明訓が上位かな。前評判関係なく日本文理が出たほうが全国勝利が期待できると思っていたけど、今年はさすがに厳しそう。
かと言って初出場校が出ようものなら終了だろうし(そんな時代でもないから、普通に勝ちあがるかもだけど)。
地元の高校も今年は厳しそうで。
母校のほうが春ヘグったけど、去年の段階では下級生が多くて来年勝負って言ってたんだよね。
それでもベスト8が良いとこかな・・。
やはり明訓・・しかし明訓だって久しく出てないから、実質初出場だろうし。
今年の夏は厳しいかな・・。
そもそも甲子園はちゃんと集客して開催できるんだろうか。としてチケットは買えるのだろうか・・。
仕事。
今日はテレワーク。
けっこうやることが多く、ぼちぼち仕事して。
夜は仕事な飲み。
そこそこ深酒になった。
帰宅。
すぐに就寝・・。
コメント