今日はアルビ戦観戦。

改めて観戦を思い出すと、勝った試しがない。
見に行った試合一つも勝ってないんじゃ?

思い出したのがビッグスワンでジュビロに大逆転された試合と、04年の新潟地震後の代替として国立でやった柏戦。そして直近の札幌ドームでのコンサ戦。大宮アウェーも負けた記憶がある。フクアリ天皇杯でも負けたり・・。

と思ったら。
味スタの試合では勝ったり負けたりだし、
ニッパ球では勝っていた。

つーか振り返って、けっこう試合行ってるな・・と。

まあ千葉時代は活発だったってことだね・・若かったし。

そんな今日。

朝は通常起床。

雨は強いですが、いつもの店で朝食を食べて。

帰宅。

そのころには雨も弱まってきて。

今日の観戦は雨の中かなと思ったけど、大丈夫そうだな。

そんな中。

熱海の土石流のニュースが。

視聴者も普通に動画撮るようになったから、臨場感ある映像がたくさん出てきた。特に都市部なら監視カメラの映像もあるけど、地方部は少ないと思うので。

うちの実家みたいな集落である。

うちも山沿いだし。

高台だから川は大丈夫だけど、山は分からんよな・・。

合掌。

そしてお見舞い申し上げます。


午前中はそんな感じで更新作業しつつ。

午後から出かける。

東海道線が怪しかったので、早めに動き出す。

まず駅で状況を見て。
とりあえずダイヤは折り返し運転だからめちゃくちゃになってるな・・。

乗る予定の電車を決めて。

ちょっと本屋寄ったり、カフェで一息ついたり。

そして電車でエコパ最寄りの愛野駅へ向かう。

在来線で1時間弱。

増水していた安倍川の近辺は徐行。

東海道線は折り返し運転だからか?3両だった。

静岡駅ではたくさん乗ったけど、近場でどんどん降りて行って。
中盤から座れた。

久々に1時間弱電車乗ったな・・。

遅れながらも、無事に到着。

そこからエコパまでは15分ほど歩く。

試合開始2時間以上前だけど、人は集まってて。

アルビサポもけっこう来ていた。

高速も新幹線もアウトだったから、来るの大変だったろうな・・。

GWに軽く来たけど、実質初めてのスタジアム。

そういう時はとりあえず1周する。

デカいスタジアムです。ワールドカップの時にできた。もう20年弱経つけど、きれいなスタジアムです。

そして腹ごしらえ。

基本スタジアムフードは食べないんですが。初めてきたところは別。

野球場なら限定弁当と決めているけど、サッカー場はそういうのが無いので。

屋台カーで購入。

けっこう混んでいて、結局入場したのは試合開始40分ほど前。

アウェー席ですが。

ちょうど太鼓隊のすぐ下で。

音がうるさい・・。

一つ後ろ、つまり太鼓隊の最接近だった席の人は耐えられず移動してしまった。

私はなんとか大丈夫だったけど、軽く頭痛くなったり・・これ毎試合この位置にいたら耳壊しそうだな・・。


さて。

サッカーは試合前にアップで出てくる選手に対して声援を送りますが。

このご時世、声は出せない。

でも立って声援をしていて。

あれ?これって良いんだっけ?

と思ったら、注意されてた。

フラッグもダメだったはず。
でも両手で掲示する横断幕みたいなのはやっていた。まあこれはタオル掲げるのと同じか。

民度が気になる・・・あまりバカにされるようなことはするなよ県民・・。


試合開始。

良かった開幕当初の試合は見ていなくて。
最近は研究されてきていると言われているけど。

アルビはポゼッションサッカーがストロングポイントとなっている。
実際そのサッカーが魅力でアルビに来た選手もいるんだけど。

ただDFラインを使ってボール回しているだけで。

特に決定的チャンスは作れない。

逆にミスから取られたら確実に点を取られる。

まさかの前半30分で3失点。

先制されて。

まあこれからさ。

追加点取られて。
サッカーには「2-0が一番危ない」と言われる。実感もしてきた。

逆にこのほうが良いんじゃ?

なんて思っていたんですが。

30分にまた取られて。

ドン引き。

これ何点取られるのよ。

J2というのは攻めあぐねたり、決定的な形にならなかったり・・よくも悪くも、点が入りにくいサッカー。

でもジュビロは攻撃に転じたら確実にチャンスを作り、点を入れる。


1点目はちょっと小島なんとかしろよ・・って思ったけど。

それを言ったら、そもそも小島がこの3失点の間、何もしていない。

私がフットサルでGKをやるとき。

DFラインが強いので点は入らないんだけど、いざシュートされると、止められない(笑)

そんなことを思い出した。

サイドのニアから直接入れられるって、あまり見ないシーンなので。テレビゲームの初期みたい。


アルビもダメだけど、ジュビロも制度が高いサッカーやってる。強い。
そりゃ勝てんわ。

3点取った後、ジュビロも少しこちらに合わせた感じになって。

J2っぽいサッカーに。


3点取られたけど、まず1点。2点差になればAT前にもう1点返せれば、何があるか分からない。

しかし全くチャンスすらつかめず。


後半に・・。


お役御免でジュビロの主力がみんな交代してくれて。

アルビも復帰の福田とか選手交代をしていって。

それでようやく形になり。

ラッキーPKで1点。
そして谷口でもう1点。

やっと盛り上がってくるサポ席。

しかし反撃が遅かった。


2-3で敗戦。

まあしょうがない。

今日の負けより、律すべきなのはホームで勝ちきれないことです。

アウェーで負けても、私を含め少数のサポを痛めつけるだけで終わる。

言うてもホームなら1万人くらいの人を痛めつけるわけで。そっちのほうが重罪である。


しかし・・・。

アルビサポって、自チームの文句言わないよね。

レフリー批判がメイン。
そしてシミレーションとか、偽ファウルした相手選手批判。

自チームを悪く言わない。

私は自チームに話が言ってしまう。

至恩も攻撃では目立つこと無かったし。
千葉もマイケルも中央をブロックかけきれていないし。スピードに弱いし。
小島も言わずもがな・・。

よく序盤勝てたな・・・そしてこれでは上位には勝てない。
中位に引き分け、下位取りこぼし・・そんなことやっていたら、さすがに降格争いは無いだろうけど、いつもの順位に落ち着く可能性もある。

何が悪いんだろう。

勝つチームがあれば、負けるチームがある。
本気度の高いチームが勝つと思っている。
アルビは本気度が高いと思っていたんだけど。まあこのままで良いかなって感じなのかな。

今年は楽しめるかなって思ったけど。
厳しそうだな・・・。


伊藤の挨拶の隙に帰路。

3両編成+めちゃくちゃダイヤ。
いつ帰れるんだろう・・。

次エコパ来るのいつか分からないけど、車のほうがよさそうだな・・。駐車券ちゃんと買って。


そんなことを思っていましたが、早くに出たので入場規制の程じゃなく。
しかも電車も10分後くらいに運よく到着して。

混んだけど、掛川でみんな降りて。

座れた・・。

本数が少ないのは事実だろうけど、静岡まで在来線使う人は少ないのかな。車文化もあるし。


意外と快適に帰宅。


でも次は車かな・・。


運動して、汗かいて。

ロッテが奇跡勝利したのが唯一の救いだ・・。

就寝・・。


コメント