初めてのボートレース~浜名湖~
2021年7月22日 日常今日から4連休。
私の大型連休の使い方。
基本、土日はもうルーチンが決まっていて、連休中だろうが、競馬含め通常の回りとなる。そうなると、よっぽどどこかに旅行とか行かない限り、土日は通常モード。
土日以外の日にいかに非日常のことをするか。どこかに行くかも含めて。
そして溜まったドラマ見たり‥それも含め。
今回の4連休初日。
まずは競艇初体験です。
競馬を生業にしている私として。
そして仕事で競輪、オートレースに絡んだ経験もあるものとして。
あと一つ、競艇も見とかないとね。静岡にあるわけだし。
とはいえ。
朝から行かなくてもね。
午前中は更新作業、洗濯等をこなして。
昼から出発。
ドライブがてら浜松方面へ。
浜名湖は湖西市になるけど、浜松も通過。何気に初浜松。
浜名湖とかもゆったり観光・・・はまた後で。
途中で昼飯を食べたかったけど、ほどよいのが無く、久々に田所行こうと思ったけど、木曜定休で。
結果、こちらも久々の幸楽苑へ。
まあこれも静岡市では見かけないので、浜松らしいってことで。
そんなこんなで浜名湖競艇場へ。
無料の駐車場は満車だったけど、有料のは空いていた。スカスカ。
中に入る。
確かにホテルというか、コンサートホールのエントランスみたいな雰囲気。
見た目はけっこう綺麗。
地下道歩いているときはすれ違う客がみんなじいさんだったので、これは競馬とかと違ってまだまだ昭和の雰囲気だなとか思ったけど。
中に入ったら、そこそこ若者とか、ファミリーも多かった。
そして。
当たり前だけど、ボートレースって競技コースの距離としては、そんなに大きくない。ばんえいよりは大きいけど。
なので、スタンド含め、必然的にパッケージは小さくなる。
だからだろうか。
競艇って毎日どこかしらで開催してるし、競艇場も多いのは、このパッケージの小ささが要因なのかな。
それに出走表見て驚いたけど、同じ人が一日2回とかレースにでるのね。
謎は多いですが。
ここはビギナーズラックで勝負しましょう。
しかし。
断然内枠有利というのは知っていて。
実際今日の結果も、昨日の結果も当然のように内枠。まして1番なんて、ほぼ全レース来ているような。
と言うことで、3連複で勝負。
フォーメーションで1,2列目に①~③を置いて、3列目に④~⑥とする。
内枠3つで決まったら、諦める。一日に数回あるみたいだけど。
逆に外枠が2つ来ることも、あまり無い。来たら波乱になる。
と言うことでこのフォーメーションにした。
結果として。
これだと当たる。
ただ、儲からない。
細かいデータはよく分からないし、逆に分かっても当たる確率が上がるとも思わないので、敢えて数字のロジックだけで買いましたが。
ただ。
楽しい。
ボートのエンジンの爆音(とまではいかないけど)が、なんか体に心地よくて。
なんだろう。これ癖になるな。
舟券買わなくても、見てるだけで楽しい。
その他雑感。
・マスクしてるけど、そこそこ人はいて。なんか久々にギャンブル場の雰囲気を感じた。競馬場にこの景色が戻るのはいつなのか。そして私はいつ行けるのか・・。
・フードのポーションがちょうど良い。なんか色々食べてしまった・・これもギャンブル場あるあるなんですが。後日常どのくらい入ってるのか分からないけど、客と店のバランスが良かった気がする。
好きな時に買えて、かと言って出店が多すぎる感じでもなく。
・初めて見たレースで転覆を見る。大丈夫でしたが、これは大きい事故にもなるんだよな・・命がけです。
これば勉強になりました。
楽しかったです。
次は静岡競輪かなぁ・・。
その前に通常観光か・・。
帰宅。
途中でテレビの配線を購入。
ドコモ光のポンコツのせいでBSも見られませんでしたが。
さすがにオリンピックにBSは欠かせないので。
分配機買ってきた。
これで明日からはBSも見られる・・。
しかしドコモ光のせいで、どこまで追い銭使ってるんだろう・・これで5000円のギフト券だけって。そりゃ生活に関わってないっちゃないけど。政府の協力金より下の、ユーザー無視の組織がここにはある。
帰宅。
男子サッカーを見つつ、少し飲酒して。
なんやかんやで、見れば盛り上がる。
ここで引き分け、もしくはむしろ失点とかすることも想定したけど。
勝ち切った。日本がこれまで無いって言われていた個の力。今回あるんじゃないの?
就寝・・。
就寝・・・。
私の大型連休の使い方。
基本、土日はもうルーチンが決まっていて、連休中だろうが、競馬含め通常の回りとなる。そうなると、よっぽどどこかに旅行とか行かない限り、土日は通常モード。
土日以外の日にいかに非日常のことをするか。どこかに行くかも含めて。
そして溜まったドラマ見たり‥それも含め。
今回の4連休初日。
まずは競艇初体験です。
競馬を生業にしている私として。
そして仕事で競輪、オートレースに絡んだ経験もあるものとして。
あと一つ、競艇も見とかないとね。静岡にあるわけだし。
とはいえ。
朝から行かなくてもね。
午前中は更新作業、洗濯等をこなして。
昼から出発。
ドライブがてら浜松方面へ。
浜名湖は湖西市になるけど、浜松も通過。何気に初浜松。
浜名湖とかもゆったり観光・・・はまた後で。
途中で昼飯を食べたかったけど、ほどよいのが無く、久々に田所行こうと思ったけど、木曜定休で。
結果、こちらも久々の幸楽苑へ。
まあこれも静岡市では見かけないので、浜松らしいってことで。
そんなこんなで浜名湖競艇場へ。
無料の駐車場は満車だったけど、有料のは空いていた。スカスカ。
中に入る。
確かにホテルというか、コンサートホールのエントランスみたいな雰囲気。
見た目はけっこう綺麗。
地下道歩いているときはすれ違う客がみんなじいさんだったので、これは競馬とかと違ってまだまだ昭和の雰囲気だなとか思ったけど。
中に入ったら、そこそこ若者とか、ファミリーも多かった。
そして。
当たり前だけど、ボートレースって競技コースの距離としては、そんなに大きくない。ばんえいよりは大きいけど。
なので、スタンド含め、必然的にパッケージは小さくなる。
だからだろうか。
競艇って毎日どこかしらで開催してるし、競艇場も多いのは、このパッケージの小ささが要因なのかな。
それに出走表見て驚いたけど、同じ人が一日2回とかレースにでるのね。
謎は多いですが。
ここはビギナーズラックで勝負しましょう。
しかし。
断然内枠有利というのは知っていて。
実際今日の結果も、昨日の結果も当然のように内枠。まして1番なんて、ほぼ全レース来ているような。
と言うことで、3連複で勝負。
フォーメーションで1,2列目に①~③を置いて、3列目に④~⑥とする。
内枠3つで決まったら、諦める。一日に数回あるみたいだけど。
逆に外枠が2つ来ることも、あまり無い。来たら波乱になる。
と言うことでこのフォーメーションにした。
結果として。
これだと当たる。
ただ、儲からない。
細かいデータはよく分からないし、逆に分かっても当たる確率が上がるとも思わないので、敢えて数字のロジックだけで買いましたが。
ただ。
楽しい。
ボートのエンジンの爆音(とまではいかないけど)が、なんか体に心地よくて。
なんだろう。これ癖になるな。
舟券買わなくても、見てるだけで楽しい。
その他雑感。
・マスクしてるけど、そこそこ人はいて。なんか久々にギャンブル場の雰囲気を感じた。競馬場にこの景色が戻るのはいつなのか。そして私はいつ行けるのか・・。
・フードのポーションがちょうど良い。なんか色々食べてしまった・・これもギャンブル場あるあるなんですが。後日常どのくらい入ってるのか分からないけど、客と店のバランスが良かった気がする。
好きな時に買えて、かと言って出店が多すぎる感じでもなく。
・初めて見たレースで転覆を見る。大丈夫でしたが、これは大きい事故にもなるんだよな・・命がけです。
これば勉強になりました。
楽しかったです。
次は静岡競輪かなぁ・・。
その前に通常観光か・・。
帰宅。
途中でテレビの配線を購入。
ドコモ光のポンコツのせいでBSも見られませんでしたが。
さすがにオリンピックにBSは欠かせないので。
分配機買ってきた。
これで明日からはBSも見られる・・。
しかしドコモ光のせいで、どこまで追い銭使ってるんだろう・・これで5000円のギフト券だけって。そりゃ生活に関わってないっちゃないけど。政府の協力金より下の、ユーザー無視の組織がここにはある。
帰宅。
男子サッカーを見つつ、少し飲酒して。
なんやかんやで、見れば盛り上がる。
ここで引き分け、もしくはむしろ失点とかすることも想定したけど。
勝ち切った。日本がこれまで無いって言われていた個の力。今回あるんじゃないの?
就寝・・。
就寝・・・。
コメント