触れていませんでしたが。

開会式関係で直前になって小山田と小林氏がクビに。

まあみんな色々と批判してますが。

私は任命責任が全てだと思う。

槇原敬之は任命されない。それはクスリをやったから。
身辺調査をやらないってことは、絶対ない。

だから今問題になっていることも、おそらく知ってはいたと思う。
ネットなりなんなりで分かるわけでしょ。

でも「これは問題ない」となって任命しているはず。

それと共に。

こういうオフィシャルな式に関わるのって、皇室関係もそうだけど、けっこう限られてない?

ミーシャとか・・。

ミスチルの桜井とか、ドリカムとか、起用されないでしょ。
桜井は裏に何かあるのかもだし、ドリカムは西川の問題があったし。

だから、「これくらいは大丈夫、小山田や小林はクスリやってない」ってことで任命しているんだと思う。

だからこうなったのは、私は100%任命側の問題だと思う。

だから知らなかった、言語道断だとか言ってえらそうに批判している連中には怒りを覚えますね。

そんな昔のことは任命側は知らないだろう、やってた当人が悪いって世間の論調も違うと思うし。

なんかもやもやしますね。

それと。最終聖火ランナー。長嶋茂雄かなと思ったこともありましたが。さすがに最終は無理か。

羽生説もあったけど。

これで札幌オリンピックでの最終点火者の羽生は確定だな。
いつになるか分からないけど・・まあ近20年内にはやるでしょう。


さて連休三日目。

今日は高校野球です。


朝は少しノンビリ起床して。

やよい軒で朝食を食べて。

そのまま草薙球場へ。

しかし駐車場はどうにもなくて。

諦めて車を戻してから、電車で向かう。

暑いし、オリンピックも見たいけど。

多分この夏の高校野球観戦はここしか機会がないので。


と言うことで観戦。

準々決勝です。

「磐田東ー藤枝明誠」

この日差し。甲子園同様、日陰になる席はマスト。

しかしコロナ禍で余裕を持った着席を重視すると、既に日陰席は埋まっており。

最上段で立って見ることに。

まあ第一試合の途中からの参戦なので、立ちっぱなしでも大丈夫かな。
周辺は一塁側寄りだったので、藤枝明誠の関係者が多かった。

老夫婦がいた。子供が高校生にしてはちょっと上。
スクールウォーズの梅宮、和田的な野球部が通う定食屋?
そんなことも思いつつ。

若者もけっこういたけど、現役生は応援団側にいるだろうから、大学生のOB、OGかな。


試合。

注目選手はエースの小林。

松井裕樹タイプ。小柄。ちょっと荒れ気味。スライダーが持ち味。ドクターK。

しかしカウントが悪くなって若干コントロール重視になってしまったところを痛打され。

ジワジワと磐田東がリード。

まあ磐田東も私立で野球強いんだよね。

藤枝明誠の県大会は昨秋、今春と優勝していて、強いチームだけど。

まあ紙一重だよなあ。

磐田東勝利。
投手富田は桑田タイプで淡々と投げるタイプ。
エース水野はセンターだった。ケガだろうか。

ショートの植田はアスリート系選手で。4番の川北は繋ぎの4番。

なかなか面白いチームです。

続いて。

「静岡ー富士市立」

静岡は注目のエース高須。

大柄だけど、コントロールが良く。

上背が合ってオーバースローだと大谷とか藤浪とかダルビッシュとか、どうしても剛速球イメージですが。

バンクの椎野みたいなタイプもいる。それでも150椎野は投げますが。

将来的には椎野みたいな感じになるかな。

打撃もパワフルだけど。柵越え連発って雰囲気でもない。
まあ今後も注目ですね。

そして3拍子揃った選手と評判の相沢。
6番打ってた。本来は3番とか1番打つタイプなのかな。

試合はコールド。

でもここも紙一重。

ちょっとした守備のミスで点が入っていった。
富士市立のファースト。序盤でエラー。そのあとは攻守連発していたので。もったいなかったなぁ。


と言うことで、静岡の高校野球観戦も達成。


全体を通して。

静岡高校はやはりオールドファンが多いな。
創部〇周年?のTシャツだかを着てるファンが多かったし。完全に親御さんじゃない人。

こういう熱心な人が多いので。

スタンド上部の日陰席はやはり開門と同時くらいに来なきゃだめだね。

勉強になりました。


そのまま快活クラブに移動して。

涼みつつ。

H2を最終巻まで読破。

思ったよりあっさりした終わりだった。

なんか駆け足で終わらせたような。

最後の比呂と英雄の対決は、まああんな尺で良かったと思う。
投手対打者の対戦時間考えたら、あれ以上長くなったら違和感。


ただ・・やはり違和感だな。

決勝やらないってのもまあスラムダンクみたいな感じではあるけど。

決勝じゃなく、準決勝で対戦させたことも含め。

これは色々と調べよう・・。



また何か読もうっと。
夏に快活クラブは至福です。


帰宅。

オリンピックを見つつ。柔道決勝を見て。高藤おめでとう。
競馬予想TVを見て。

就寝・・。



コメント