ドリームプラザを視察
2021年8月9日 日常3連休も最後。
今日は朝は家で食べて。
更新作業をこなす。
考えてみると今週って、月曜が祝日、火曜、水曜が平日、木曜と金曜が夏休み(有給休暇)。
平日5日間で法定休日、勤務日、有給休暇日が揃うって、あまりない気がする。
珍しい週ですね。
昼前に出かけて。
ランチは久々のきんぐにて。
このキャベサラを食べに来たようなものです。
満喫して。
そこから清水方面へ。
遠出もできないので、近場で前から一回視察したかったドリームプラザへ。
広瀬アリスも聖火リレーで来たときに「子供のころよく来た」って言ってたところです。
清水エリアの商業施設で、観光客もたくさん来る場所です。
風雨も強い中到着し。
まずは店舗を視察。
1Fは土産物がメイン。
静岡駅よりもやはり海鮮系の品ぞろえは豊富で。
シンプルな静岡土産を選ぶなら、ここが良いですね。わざわざここまで来るのもちょっと大変ですが。時間に余裕があるなら、駅よりもこっちです。
そしてレストラン。
ここにもビュッフェが。自然食系。これは後日行かなきゃな。評論家としては。
それと寿司食べ放題の店が。そもそも寿司食べ放題って価格設定が高く設定されいるけど、ここは2000円そこそこ。小樽で1500円くらいのがあったけど、それ以来の安さ。小樽は値段早々でしたが。これで味がボチボチだったら、お勧めできるレベル。
これも後日だな・・。
2F、3Fは色々なショップが入った施設。
清水と言えば「ちびまるこちゃん」
一つ上の従妹がハマっていたけど、姉は上なのでちょっと世代離れているし、「サザエさん症候群」と一緒で、あまりこの番組を見てハッピーにはなれない(笑)
と言うことで、そんなに縁が無かったんだよね。
なので資料館とかもあるけど、寄らず。
寿司博物館もあったけど、これも興味はなく・・。
久々にゲーセンへ。
静岡来る前はちょこちょこUFOキャッチャーとか、多少ハマった。
久々にやる。
見たことないタイプのがあって。
なんか簡単に取れそうだな・・。
と100円でトライ。
ダメ。
でもなんか取れそう。
と言うことで、500円で6回。
したら、一発で取れた・・。
喜びと共に、後5回ある。
機械に一個しか景品が設置されないパターンで。
店員呼んでまた再設置してもらうの面倒だな・・・しかも客はおじさんである。
でもさすがに5回放棄は無いので、呼ぶ。
でもあんまりこの機械のは景品はもういらんよな・・。
とか思っていたら。この5回は他の機械でも継続できるとのこと!
素晴らしいルール。
と言うことで、以前からそこそこ狙っていた煉獄さんの大きめのやつの機械。
なんかこれも取れそうだ。「サービス台」って書いてあるし。
どうするのかな~と見ていたら、5回を設定するとき、6回設定して、最初の1回を動作確認で適当に動かして、はいどうぞってなる。動かし始めてすぐ店員は離れて。
その動作確認が終わるのを見ていたら、ヒットして。
獲れた(笑)
獲れたというか、もらった(笑)
さっきと別の店員を探したけど、見当たらず。
結局さっきの店員をまた呼び。
どんだけプロやって思われただろうか・・。
次の機械ではさすがに獲れませんでしたが。
まあ悪い気はしませんね。
その後。
喫茶店で一息ついて。
イベントスペースでABCマートの棚卸セール的なことやっていたので、スニーカーを購入。サイズ限定でしたが。けっこうお得な買い物。
エスパルスの展示とかもあった。ショップもあって。
清水と言えばアレックスだよなぁ・・。イメージ。
今日は日本平で試合もあったので、ユニ着た人もけっこう見かけた。
と言うことで、満喫しました。
帰宅して。
軽く飲酒して。
就寝・・。
今日は朝は家で食べて。
更新作業をこなす。
考えてみると今週って、月曜が祝日、火曜、水曜が平日、木曜と金曜が夏休み(有給休暇)。
平日5日間で法定休日、勤務日、有給休暇日が揃うって、あまりない気がする。
珍しい週ですね。
昼前に出かけて。
ランチは久々のきんぐにて。
このキャベサラを食べに来たようなものです。
満喫して。
そこから清水方面へ。
遠出もできないので、近場で前から一回視察したかったドリームプラザへ。
広瀬アリスも聖火リレーで来たときに「子供のころよく来た」って言ってたところです。
清水エリアの商業施設で、観光客もたくさん来る場所です。
風雨も強い中到着し。
まずは店舗を視察。
1Fは土産物がメイン。
静岡駅よりもやはり海鮮系の品ぞろえは豊富で。
シンプルな静岡土産を選ぶなら、ここが良いですね。わざわざここまで来るのもちょっと大変ですが。時間に余裕があるなら、駅よりもこっちです。
そしてレストラン。
ここにもビュッフェが。自然食系。これは後日行かなきゃな。評論家としては。
それと寿司食べ放題の店が。そもそも寿司食べ放題って価格設定が高く設定されいるけど、ここは2000円そこそこ。小樽で1500円くらいのがあったけど、それ以来の安さ。小樽は値段早々でしたが。これで味がボチボチだったら、お勧めできるレベル。
これも後日だな・・。
2F、3Fは色々なショップが入った施設。
清水と言えば「ちびまるこちゃん」
一つ上の従妹がハマっていたけど、姉は上なのでちょっと世代離れているし、「サザエさん症候群」と一緒で、あまりこの番組を見てハッピーにはなれない(笑)
と言うことで、そんなに縁が無かったんだよね。
なので資料館とかもあるけど、寄らず。
寿司博物館もあったけど、これも興味はなく・・。
久々にゲーセンへ。
静岡来る前はちょこちょこUFOキャッチャーとか、多少ハマった。
久々にやる。
見たことないタイプのがあって。
なんか簡単に取れそうだな・・。
と100円でトライ。
ダメ。
でもなんか取れそう。
と言うことで、500円で6回。
したら、一発で取れた・・。
喜びと共に、後5回ある。
機械に一個しか景品が設置されないパターンで。
店員呼んでまた再設置してもらうの面倒だな・・・しかも客はおじさんである。
でもさすがに5回放棄は無いので、呼ぶ。
でもあんまりこの機械のは景品はもういらんよな・・。
とか思っていたら。この5回は他の機械でも継続できるとのこと!
素晴らしいルール。
と言うことで、以前からそこそこ狙っていた煉獄さんの大きめのやつの機械。
なんかこれも取れそうだ。「サービス台」って書いてあるし。
どうするのかな~と見ていたら、5回を設定するとき、6回設定して、最初の1回を動作確認で適当に動かして、はいどうぞってなる。動かし始めてすぐ店員は離れて。
その動作確認が終わるのを見ていたら、ヒットして。
獲れた(笑)
獲れたというか、もらった(笑)
さっきと別の店員を探したけど、見当たらず。
結局さっきの店員をまた呼び。
どんだけプロやって思われただろうか・・。
次の機械ではさすがに獲れませんでしたが。
まあ悪い気はしませんね。
その後。
喫茶店で一息ついて。
イベントスペースでABCマートの棚卸セール的なことやっていたので、スニーカーを購入。サイズ限定でしたが。けっこうお得な買い物。
エスパルスの展示とかもあった。ショップもあって。
清水と言えばアレックスだよなぁ・・。イメージ。
今日は日本平で試合もあったので、ユニ着た人もけっこう見かけた。
と言うことで、満喫しました。
帰宅して。
軽く飲酒して。
就寝・・。
コメント