オリンピックも終わりましたが。
備忘録的に思うところを。

今日はバド。

バドは最も期待を裏切った形の結果になった競技。

金メダル有力だけど銀でした・・みたいなのじゃなく、ベスト8敗退とか、予選敗退とか、落差がほんと一番大きかった。

ほとんどのメディアは良い話ばかりやって、バドに関してケガとか絡めて残念でしたくらいでお茶を濁している。

本当にそうなのか?

と思っていたら、批判的な記事を発見した。

やはり日本側が、言い方あれだけど楽観視し過ぎていたとの指摘。

19年とかの結果を見て、日本が強すぎる感じで。
国内調整で調子を維持できれば、結果は出るとの判断だったとのこと。

そのため海外遠征がコロナはあれど、少なかった。桃田が海外で事故ったのも、影響にあったのかは分からないけど。
まだ海外に行ける余地はあった、しかし行かなかったというのが事実。

結果、色々な相手と対戦して調子を上げていくタイプの桃田とかは、厳しかったと。いや、そんなこと、バドのスタッフは知らなかったの?と。


そしてプロセスはどうあれ、なかなかここまで「金メダルいくつ取るのか」くらいの前評判がことごとくメダルも取れないってのは、惨敗であり、選手だけの問題ではない。

90年代の水泳がまさしく世界ランキング1位とかでオリンピック惨敗を繰り返していたけど、

まさにそんな感じ。

水泳は復活しましたが。

バドも歴史的に数十年も強いわけじゃなく、昨今の日本の強化で強くなった新参の部類。

これを糧に、また復活してほしいですね。

フラットにミックスの銅メダルを賞賛しましょう。


仕事。


今日はテレワーク。

夕方にちょっと会社に行って作業して。

終了。


夜は飲酒して。

アメトークを消化して。


就寝・・。

コメント