菅氏が首相の時期を振り返ると。

良くも悪くも、世論に左右されていた気がする。

二階氏が癌だという世論が強くなってきたら、二階外しを示唆する発言。
世論の発生からかなり遅れて行動に移すので、良い印象は無いんですが。
そして遅れての世論反映は意味ないのかもしれませんが。

自分の意思というのが、ほとんど無い。「安倍継承」という、大きい意思はあるんですが。

また給付金10万とかの世論が発生したら、時間差で対応してくれるんじゃないか(笑)

そんなことも思っていたのですが。

離脱と。


完全な選挙対策。選挙はイメージであり。もう現状へのヘイトは全て菅にいってしまう。それはしょうがないことなんだけど。
確かにこのまま選挙になったら、勝てない。それなら顔を変えるしかない。

コロナ対策に関してはもう大した策は無く。耐えるのみ。
そりゃあ選挙のほうに意識いくよな。

それを批判する人もいますが。
もう政権にやれることはない。ロックダウンします、もう家からでないでください、仕事も全部テレワークにしてくださいってなって、はい分かりましたって言えるのは確実に過半数未満。

政権批判を街角で言っている一般人だって、コロナなんてかからないと思っているし、外出しまくるし、旅行だって行ってるんだ。

もう耐えるのみ。

今できることと言ったら、医療チームがババ引いたことにならないよう、しっかりケアすること。過労死しないようにすること。それだけ。

それすらできてないのは問題ですが。

今さら国会開いてなんかやったところで、改善するとは思えない。

さて誰になるか。

岸田でしょうが。

ポエム小泉がもっと重職につくのでしょうか。

あの女子アナ好きが・・。

そっちのほうが心配である。

小泉がスキャンダルとかで失墜したら。キツイよ。
最後の砦だろうから。おっさんは誰やっても変わらない、経験を積んだ小泉なら・・・そう思っている人は多いはず。

そのあたりは抜かりないとは思うけど。


仕事。

今日はテレワーク。

午後から異動する人間とランチをしつつ。

送別会ができない昨今だからね。軽く食事。

夕方はテレワークしつつ。

前の部署で一緒だった後輩と電話。
退職するとのことで。

色々と話を聞いて。

私はこの春に離脱できて良かったわ・・。

心底思います。

給料が変わらないなら、穏やかに仕事したいものです。

島耕作を読んで、クーデターを学ばなければ・・。



仕事終了。

散髪に行って。

そのまま快活クラブへ。

社長島耕作も明日読み終わる。

昔に戻るか、そのまま会長編に進むか。

そもとも読みたい作品はまだあるから、そっちを片付けるか。

後者かな・・。

帰宅。

就寝・・。

コメント