気分はドラフト

2021年9月23日 日常
ロッテの化けの皮がはがれ。
もちろん応援し、期待はしているし、勝てばうれしいけど。
まあ優勝は難しいな・・という思いが強い。ここから5割なら優勝できるだろうけど、いけるイメージは全くわかない。

と言うことで。気分はドラフトです。
甲子園に行けなかったドラフトは去年に引き続きですが。
大学野球も見れてないし。しょうがないけど、ここまで生視察できなかった年も珍しい。

と言うことでメディア野球になりますが。

それにしても、今年は小粒な気がする。
こういう時にスカウトの力量でるよな。
去年よりは公式戦もやってるし、行動制限も緩んでたわけだし。

個人的には地味な感じじなっている高校生が実はハイレベルな気がする。
公式戦の機会は制限されてた世代だけど、真面目にやる子なら自粛期間とかに基礎鍛錬をしっかりやって、結果は出せなかったけど実は凄いんですみたいな成長している人。いると思うんだよね。

果たして。


そんな祝日。

今日は通常起床。

土曜が検診でいつもの店に行けないので。
今日行って朝食。

帰宅して。更新作業。

中京遠征分があったから、時間がかかる。

そうこうしてたらロッテ戦開始。

これ見てたら夕方になって、もう一日終わるんだよな・・とか思っていたけど。序盤から緊急登板の土肥が打たれ。打線も冷え冷え。

こりゃアカンわ。

と言うことで諦めて出かける。

運動も兼ねて駅方面に行き。

カフェで大学野球本を熟読。
だいたいこの秋の大学野球の流れはつかめた。

新潟関係では文理出身の国学院の川村、新潟医療福祉大の桐敷は有力だと思うんだけど、出身は新潟じゃない。
新潟出身では桐蔭横浜の菊池が佐渡出身。ドラフトかかるかな・・・微妙なところですが。


そういえば今年はドコモ光のチョンボでドラフト会議をスカイAで見られない。まさかシステムエラーで半年以上工事の目途が立たないとは・・。
最近はコールセンターも居留守使ってるし。私が文句言ったから、着信拒否にあっているのだろうか・・・そんなことできるのか?

まあドコモには信頼を置いていたけど、徐々にその信頼も減ってきて。
まもなく尽きます。

先月にドコモショップで情報取った時は9月から徐々に工事できるみたいなこと言ってたけど。連絡無いまま下旬。
11月工事ですとかでも良いから、目途を連絡するべき。目途が立たないなら、それを連絡するべき。対象者が1万人いて電話連絡が大変なら、郵送でも良い。それは企業としての責務でしょ。私は頭来て何回も連絡したり情報取りにいってるからあれだけど、オフィシャルの案内は5月の「工事延期します」だけだからね。
「可能になったら連絡します」って放置するのは、お役所仕事というか、殿様仕事というか。こんな最低限の客対応しなくてもやっていける会社に私も入りたかったわ(笑)


民放のドラフト嫌い・・。
スカパーって一ヶ月タダだっけ。
それも検討・・。


その後。

快活クラブに移動して。

島耕作を読み。

整った。


帰宅。


就寝・・。

コメント