なんか唐突に来たな・・。
毎年こんな時期だったっけ?12月1日とかじゃなかった?

今回ポイント。

あまり直近では記憶ないんですが、アニメ系以外なのに知らない人がいた・・。
まふまふって誰だー!

とは言え、実は聞いたことあるのかなと思って動画で見てみた。
標準よりはCMソングとかも知っている自負はある。

うん、知らん・・。

なんで?
普通に良い曲なのに。

こういう普通の曲の情報を取り切れていない自分に喝。
真っ当な人が真っ当な時間を過ごしている間、私は自由なんだから。変わり者として生きているんだから、音楽、スポーツはちゃんと抑えないと。

と、変な決意を新たにする・・。


紅白評論家として、毎年普通に見てますが。
今年は例年以上に拒否反応が出るな・・。

演歌排除は致し方ない部分はあるけど、どう考えても紅白の視聴者層と合わないアーティストが多すぎる。
もう紅白というレールに乗せたい、幅広い層に少しでもハマればという事務所の意向を丸のみするNHKの構図が気色悪くて・・。


多分紅白は死んでるんだけど。

これさ。

アーティストはもう政治色満載のラインナップにして、司会を北島とか坂本とか(なかスポーツ選手みたいですが演歌歌手)とか年配に振るってどうだろう。
司会が中途半端だから、良くも悪くもアーティストが主役になり、コンテンツとして年に寄って差がでてしまう。

往年の売れっ子だったみのもんた(仮)みたいな司会を固定させて、後はアーティストをいじくることで浮動層を掴む。固定層がみのもんた(仮)を支持して、コンテンツとしては安定する。どこまで上乗せできるか・・みたいな。


そのごった煮感が紅白って言う声もあるけど、そういう人、もう年々減っているわけですよ。
もう和田アキヲが紅白を牛耳っていた頃を知らない人が増えているわけです。
北島と言えばウマ娘な時代なんです。


大泉洋なんか今後20年くらいレギュラーで固定しても面白いと思うが。
期待がのしかかるねぇ・・。


仕事。

今日は出社。

内勤メインでぼちぼち仕事して。

夜は出張で来ていた高校時代の友人と飲み。


その後宅飲みに意向して。

深酒・・・。

でも体調が良かったので、悪酔いしている感じはない。

カロリーはあれだけど、乾きものをコンスタントに食べながら飲むのが自分のリズムには一番合っている気がする。

1時過ぎに友人が帰り。

就寝・・。

ちゃんと帰れただろうか・・。

コメント