箱根の朝は早い。

毎年6時前の事前番組から見ているのですが。

今日は4時くらいに目覚めて。
二度寝しにくい年齢になったので。このまま起きようかと思ったけど、正月だし・・と二度寝したら、あっさり寝れた(笑)

結局6時半くらいに起床。

そのまま朝食食べつつ。

箱根駅伝を見る。


明治。
トラックのタイムは良い。
しかし往路、序盤で躓き。

そのまま往路大苦戦。

別に学生競技だし、正直学生が楽しければ、いい思い出になれば、我々に文句を言う権利はない。

しかし、本当に勝ちたいのなら。あまりにも同じことを毎年繰り返しているので。勝ちたくてこれなら、ホント首脳陣交代の断罪ですよ。

学生が負けて悔しいのなら。それは勝つためのサポートをするのが大学、首脳陣である。あんなに儲かっているんだから・・・色々とやれることあるだろう・・。

一区の手嶋。序盤から先団につけて。後半失速。

後半失速するくらいの調子なら、何のために前にいたのか。監督の指示なのか。
見せ場メインなら、これでも良いけど。勝ちたいなら、一区は失敗しないことが前提。吉居が勝ったのは結果論。区間中位でまとめるなら、あそこは中位にいて回りの選手を風よけに使いながら固く走るべき。
区間賞を本気で狙って、調子が良いのなら、それこそ吉居についていけば良いわけで。なんとも中途半端な感じ。まあ明治らしいけど。

そしてこの時点で終了である。


4区くらいで浮上の気配もなく。

心置きなく、お昼からラグビーにチャンネルを変える。

「明治ー東海」

前半はリードして。
これは意外とワンサイドになるかな?確かに東海ー慶応戦を考えても、明治が圧勝しても不思議ない。

しかし後半にポコポコ取られて逆転されて。

でも今年は戦力拮抗なので。
望みは全然ある。

最後逆転して。

無事に勝利。

やはりスクラムで優位に立てたことが大きかった。
後半ミスが多くなったのは反省ですが。
そして石田のケガも心配ですが。

決勝が楽しみになりました。

そのころ箱根は終わっていた。
5区明治爆死。
まあギャンブルだし。
来年も登らせるのか、新しい人を起用するのか。
その辺の判断が壊れた信号機並だからな・・あの首脳陣で判断できるかな。

復路は繰り上げ一斉スタート。初めて見るな・・・。

まあいいや。ラグビー勝ったし。
駅伝は仮にうまくいってもシード争いってくらいだから。

でも予選会1位って、だいだいシード取ってるイメージなんだけどな・・色々な良いデータもことごとくクラッシャーになるね・・。


その後。高校サッカーを少し見て。

買い物に行って。


帰宅。

夜は飲酒して。

とんねるずのスポーツ王は俺だを見る。

これも毎年恒例ですね。

賛否はありますが。
変わらないことを変わらずにやることが絶対年末年始は大切だと思う。それが季節を感じることになる。
断片を切り取ってツマランとかオワコンとかガタガタ言うのは間違いだと思う。


それと。女子ゴルファーみんな可愛すぎ。


就寝・・。


コメント