オリンピックイン神田がいつの間にか
2022年2月13日 日常昨日の朝。
新聞を買いにホテルを出て。
寒いのでそんなに周囲をきょろきょろせずに歩いていたんですが。
ふと前を見たら「オリンピックイン神田」の文字が。
泊まっていたコンフォートの近くがオリンピックイン神田だった。しかし人気はなく。見たら直近で廃業していた。
ここはビジネスホテル。
自分にとって初めて東京に来たのは中三の修学旅行で。
そこで東京を知る。楽しいところだなと。
その後、高1の部活の全国大会で東京に来て、泊ったのがこのオリンピックイン神田だった。
名前も当時謎でしたが。オリンピックって名前は何?と。
チェーンのビジネスホテルでしたが。
ここで東京で初めて個人行動をして。
東京の魅力、可能性を感じた。
知ったのは中三ですが、楽しさを実感したのは高1のこの時である。
それとセットで、最新鋭のこのビジネスホテルは印象に残っている。
大学受験の時は高かったのと、高校の恩師の伝手もあって高3の夏に泊ったニューセントラルホテルにしましたが。
結局この時が最初で最後のオリンピックイン神田の宿泊だったかな。
泊る機会はけっこうあったのに、そういえば泊ってなかった。
こんなにコンフォートに近かったんだという驚きと。
廃業の悲しさ。
そして自分の色々なことの礎になったきっかけ。
色々なことを思い出して。
ちょっと郷愁に浸った。
高1の夏の自分には、悪くも悪くもこんな生活を40歳で送っているとは、想像つかないだろうな・・。
ただここで個人行動の楽しさを知ったのはあながち今と無関係ではないような・・。
41歳が近づく・・。
さて日曜。
今日は通常起床で。
いつもの店で朝食を食べる。
帰宅して。
家事をこなしつつ、更新作業をこなして。
競馬予想TVもチェックする。
出かけて。
今週はまともに本屋に行ってなかったので、行って。まだ選手名鑑は野球もJリーグも出ていないね。
来週か。
そのまま快活クラブへ。
今日はじっくり快活クラブです。
ヒロアカも読み進めて。
呪術廻戦も読む。
今度アニメ化されると言われているところを。
何気に久々に読んだけど、呪術に関してはまだまだ読み込みが不足しているので。
理解度が増しました。なるほどね。
しかしこの作品もホントMAPPAの力を感じる。ごちゃつく戦闘シーンの映画の美しさよ。
アニメもだけどさ。
楽しみですね。来年か。
そこそこ長時間滞在して。
帰宅。
POG関係の業務をこなして。
オリンピックは女子のスピードスケート500。
高木美帆が500は本職ではないけど、銀獲得。惜しかった。これは嬉しい銀だろう。
小平は敗退。
何かおかしかったね。ケガだろうか。
しかしスケートは500とか一部だけなんでこんなに開始が遅いんだろう。政治でだと思うけど。
分かってはいるけど、アスリートファーストのかけらもない(笑)
と言うことでスケート優先で鬼滅の刃は途中から見る。最終回。
まあ比較的原作に忠実でしたね、今日は。
そして刀鍛冶の里編のアニメ化決定の報。
しかしいつからって言ってないし。今年は無いでしょう。
そして今後は時透と甘露寺でひと稼ぎってわけです。
楽しみではありますが。
最終決戦が映像化されるのは2025年くらいか?
ここまで23巻くらいのコミックスを引っ張りまくる作品も無い。
需要があるんだから、批判する権利はないけど。
そんなにうまいこと順調に引っ張れるんだろうか。
ファンだって年を取って、環境も変わる。
同じように経済を動かせるか分からない。
今集中投下するのが、良いのか、どうなのか。それは分かりませんが。
まあとりあえずひと段落ですね。
また原作読もう。
就寝・・。
新聞を買いにホテルを出て。
寒いのでそんなに周囲をきょろきょろせずに歩いていたんですが。
ふと前を見たら「オリンピックイン神田」の文字が。
泊まっていたコンフォートの近くがオリンピックイン神田だった。しかし人気はなく。見たら直近で廃業していた。
ここはビジネスホテル。
自分にとって初めて東京に来たのは中三の修学旅行で。
そこで東京を知る。楽しいところだなと。
その後、高1の部活の全国大会で東京に来て、泊ったのがこのオリンピックイン神田だった。
名前も当時謎でしたが。オリンピックって名前は何?と。
チェーンのビジネスホテルでしたが。
ここで東京で初めて個人行動をして。
東京の魅力、可能性を感じた。
知ったのは中三ですが、楽しさを実感したのは高1のこの時である。
それとセットで、最新鋭のこのビジネスホテルは印象に残っている。
大学受験の時は高かったのと、高校の恩師の伝手もあって高3の夏に泊ったニューセントラルホテルにしましたが。
結局この時が最初で最後のオリンピックイン神田の宿泊だったかな。
泊る機会はけっこうあったのに、そういえば泊ってなかった。
こんなにコンフォートに近かったんだという驚きと。
廃業の悲しさ。
そして自分の色々なことの礎になったきっかけ。
色々なことを思い出して。
ちょっと郷愁に浸った。
高1の夏の自分には、悪くも悪くもこんな生活を40歳で送っているとは、想像つかないだろうな・・。
ただここで個人行動の楽しさを知ったのはあながち今と無関係ではないような・・。
41歳が近づく・・。
さて日曜。
今日は通常起床で。
いつもの店で朝食を食べる。
帰宅して。
家事をこなしつつ、更新作業をこなして。
競馬予想TVもチェックする。
出かけて。
今週はまともに本屋に行ってなかったので、行って。まだ選手名鑑は野球もJリーグも出ていないね。
来週か。
そのまま快活クラブへ。
今日はじっくり快活クラブです。
ヒロアカも読み進めて。
呪術廻戦も読む。
今度アニメ化されると言われているところを。
何気に久々に読んだけど、呪術に関してはまだまだ読み込みが不足しているので。
理解度が増しました。なるほどね。
しかしこの作品もホントMAPPAの力を感じる。ごちゃつく戦闘シーンの映画の美しさよ。
アニメもだけどさ。
楽しみですね。来年か。
そこそこ長時間滞在して。
帰宅。
POG関係の業務をこなして。
オリンピックは女子のスピードスケート500。
高木美帆が500は本職ではないけど、銀獲得。惜しかった。これは嬉しい銀だろう。
小平は敗退。
何かおかしかったね。ケガだろうか。
しかしスケートは500とか一部だけなんでこんなに開始が遅いんだろう。政治でだと思うけど。
分かってはいるけど、アスリートファーストのかけらもない(笑)
と言うことでスケート優先で鬼滅の刃は途中から見る。最終回。
まあ比較的原作に忠実でしたね、今日は。
そして刀鍛冶の里編のアニメ化決定の報。
しかしいつからって言ってないし。今年は無いでしょう。
そして今後は時透と甘露寺でひと稼ぎってわけです。
楽しみではありますが。
最終決戦が映像化されるのは2025年くらいか?
ここまで23巻くらいのコミックスを引っ張りまくる作品も無い。
需要があるんだから、批判する権利はないけど。
そんなにうまいこと順調に引っ張れるんだろうか。
ファンだって年を取って、環境も変わる。
同じように経済を動かせるか分からない。
今集中投下するのが、良いのか、どうなのか。それは分かりませんが。
まあとりあえずひと段落ですね。
また原作読もう。
就寝・・。
コメント