ACLが秋冬スタートに
2022年2月25日 お仕事世界の流れと、日本の流れにさまようJリーグ。
個人的には、春の「開幕ムード」に乗るのも良いんだけど。
近年、野球の開幕に比べるとどうにも扱いが小さくなっている気がする。
むしろJリーグのほうが開幕だから、もっと取り上げられても良いのに。
今年もJリーグ開幕よりも、野球のキャンプのほうが目立っていたし。新庄効果もあるけど。
持論として。
ヨーロッパに合わせた秋開始でも良いと思う。
実際Bリーグとか、秋開始だし。
むしろ8~9月って、野球がクライマックスで盛り上がるちょい前でしょ。
8月末とかなら、ちょうど甲子園も終わっていて。
ラグビーも昔は9月くらいからトップリーグやってたよね。
そのあたりをまとめて8末開幕とかしにて、一緒になって盛り上げていったほうが、良いような気がする。
特にサッカーって、オフシーズンがほとんど無いので。選手のコンディション的にも大きく変わることは無いと思う。
サッカーはプロ化がバブル近辺だったから、まだ昭和というか、古来のものが残っていて。バンバン新規基軸を出す他のスポーツに比べて、旧態依然な気がしていた。
野々村になって、色々変えていくと思うけど。
これも重要な議論案件ですね。
仕事。
今日は通常出社。
久々・・。
午前中は一件商談。
面倒な案件・・・。
帰社。
準備をして。
プレゼン。
まあボチボチ。
帰社。
内勤・・。
来週もまた作業的仕事でバタバタなので。
その分も色々とやって。
遅くなる・・。
帰宅。
遅かった分、絞り目にできた。
風呂に浸かり。
就寝・・。
個人的には、春の「開幕ムード」に乗るのも良いんだけど。
近年、野球の開幕に比べるとどうにも扱いが小さくなっている気がする。
むしろJリーグのほうが開幕だから、もっと取り上げられても良いのに。
今年もJリーグ開幕よりも、野球のキャンプのほうが目立っていたし。新庄効果もあるけど。
持論として。
ヨーロッパに合わせた秋開始でも良いと思う。
実際Bリーグとか、秋開始だし。
むしろ8~9月って、野球がクライマックスで盛り上がるちょい前でしょ。
8月末とかなら、ちょうど甲子園も終わっていて。
ラグビーも昔は9月くらいからトップリーグやってたよね。
そのあたりをまとめて8末開幕とかしにて、一緒になって盛り上げていったほうが、良いような気がする。
特にサッカーって、オフシーズンがほとんど無いので。選手のコンディション的にも大きく変わることは無いと思う。
サッカーはプロ化がバブル近辺だったから、まだ昭和というか、古来のものが残っていて。バンバン新規基軸を出す他のスポーツに比べて、旧態依然な気がしていた。
野々村になって、色々変えていくと思うけど。
これも重要な議論案件ですね。
仕事。
今日は通常出社。
久々・・。
午前中は一件商談。
面倒な案件・・・。
帰社。
準備をして。
プレゼン。
まあボチボチ。
帰社。
内勤・・。
来週もまた作業的仕事でバタバタなので。
その分も色々とやって。
遅くなる・・。
帰宅。
遅かった分、絞り目にできた。
風呂に浸かり。
就寝・・。
コメント