| メイン |
間もなくDiarynote終了~アメブロに移行
2022年3月26日 日常と言うことでアメブロに移行します。
ブログ卒業もちょっと考えたけど・・・。
https://ameblo.jp/nkparty7816
徐々にブラッシュアップしていければと。
ただひたすら打つだけのDIARYNOTEはホント使いやすかった。
背景とかホント面倒・・。
プロフ写真のガソルも16年使ってるのか・・。
肖像権で訴えられたら、どのくらい賠償金取られるかな・・ビュー数を考えたら50円くらいか(笑)
と言うことで今日はそのあたりの作業を。
バックアップデータをとりあえず取り込んで。
まあ観覧は引き続きDIARYNOTEはできるし、本でも出さない限り、これが再編集されることは無いんだろうけど。
ブログエンジンの閉鎖は前からあったので、いつかは・・とは思っていたけど。
寂しいですね。
そしてアメブロ。
かなり前にアカウントは作ったんだけど、どっかに行った。
放置ブログは整理されたのか?
と言うことで改めて作成。
慣れない日々が間もなく始まる・・。
そんな感じで更新作業しつつ、午前中を過ごし。
歯医者が13時半だと思ったけど、17時半だった・・。
と言うことで少し買い物。
そして快活クラブに行き。
神の雫。敢えて毎回1冊づつ読む作戦。良い感じ。
ヒロアカはなか勘違いして35巻くらいまで出てるのかと思ったら、33巻までだった。
と言うことでスピンオフを。
分からないことをそのまま進めると分からなさが増大する勉強のようでホント直近のヒロアカは理解できませんでしたが。
改めてスピンオフを見て。これはけっこう前のところなので。
理解度が色々と高まった。
帰宅。
休憩して。
歯医者へ。
今日も麻酔。
「また6時間コースですか?」とか言っちゃった。だって2~3時間は麻酔が効く、長ければ6時間って言って、その6時間だったんだもん。歯医者でそれは長いって聞いたので。ついつい。
そうしたらなんか前より痛い麻酔打たれた・・。
唇も感覚無いくらいだったのが、しびれも来て。
これ強すぎじゃない?
それなのに、治療中に「痛くないですか?」と連呼してさ。
ってことは、麻酔しても痛い人はいるってことでしょ?
感覚無いから痛いとか皆無。
治療後、麻酔効きやすいタイプかもしれないので。麻酔強くないですか?と聞いたら、それでも少なくしている、体には害は無いと。
なんかきな臭いんだよな。
別件で歯科衛生士に質問してもあまりにも全部先生に丸投げなのもなんか・・。
そして。
親不知の虫歯。
初めて聞いた・・最初の健診の時に言えよ・・。
親不知を治療するか、抜くか。
親不知抜くときのキツイ話はよく聞いたので。それはしたくない。
治療するならちゃんと歯を磨けと言われて。
まあまだ他の歯の治療終わってないから、それ終わってから相談すると。
う~ん・・。
それと。
毎回「今日はここまで治療しましたよ」とさも、多めにやりましたみたいな感じで言ってるんだけど。
実際の治療時間って数分だし。別に早く終わらせてとも言ってないし。
もっとゆったりで良いから費用安くしてほしいくらい。
このアピールいらん。
いかん、ヘイトが積もっていく・・。
と言うことで麻酔ガンガンで帰宅。
予約の時に夕食前に麻酔ガンガン治療するに関しての配慮が無いってのが。医者もそうだし、歯科衛生士も低レベルなんだろうな。
とりあえずヒロアカのアニメを見る。
やっと3話迄ですが。
原作と理解度が全然違う。
これはアニメ向きなのかも、映画も2作くらいやってるみたいだしね。
引き続き見進めましょう。
そのままコンシェルジュ~競馬予想TVを見て。
そのままドバイ観戦。
あんまり大澤氏のMCは好きじゃないんですが。
いないよね。このくらいの深夜までかかる長時間回せるMC。日曜中継のMCにやらせるのは無理だし。
そうすると、直英待望論だな。
早々にGC登場することを願います。
馳星周が軽くGCのしょこたん番組批判していたけど。
経済活動としたら、お馴染みのGCアダルトキャスター陣にやらせるより、新規のしょこたんヲタを取り込める可能性あるし、番組の主題としてイラストがあるなら、逆に他の選択肢は少ない。
ナイツ土屋にやらせたほうが、古株ファンは喜ぶのかもしれないけど。
ドバイは馬券は日本馬全切してて。
ヴァンドギャルドとか、行けたよな・・。
でもシャフリヤールだけ人気が程よかったので買って。
なんとか取り戻せた。困ったときは愛馬。
儲からなくていいし、眠気もピークだったので、ドバイワールドカップは見ずに就寝・・。
仮眠とって見ていた時代もあった・・。
でもメイン前のセレモニーが長くて、ギブアップしたり・・。
しかしこの前のサウジもそうだけど、日本馬が勝ちすぎて正直麻痺している。
感動は薄くなった。しょうがないけど。
これだけ色々なレース買っても、凱旋門だけは近づいた感じがない。
競馬って面白いね。
ブログ卒業もちょっと考えたけど・・・。
https://ameblo.jp/nkparty7816
徐々にブラッシュアップしていければと。
ただひたすら打つだけのDIARYNOTEはホント使いやすかった。
背景とかホント面倒・・。
プロフ写真のガソルも16年使ってるのか・・。
肖像権で訴えられたら、どのくらい賠償金取られるかな・・ビュー数を考えたら50円くらいか(笑)
と言うことで今日はそのあたりの作業を。
バックアップデータをとりあえず取り込んで。
まあ観覧は引き続きDIARYNOTEはできるし、本でも出さない限り、これが再編集されることは無いんだろうけど。
ブログエンジンの閉鎖は前からあったので、いつかは・・とは思っていたけど。
寂しいですね。
そしてアメブロ。
かなり前にアカウントは作ったんだけど、どっかに行った。
放置ブログは整理されたのか?
と言うことで改めて作成。
慣れない日々が間もなく始まる・・。
そんな感じで更新作業しつつ、午前中を過ごし。
歯医者が13時半だと思ったけど、17時半だった・・。
と言うことで少し買い物。
そして快活クラブに行き。
神の雫。敢えて毎回1冊づつ読む作戦。良い感じ。
ヒロアカはなか勘違いして35巻くらいまで出てるのかと思ったら、33巻までだった。
と言うことでスピンオフを。
分からないことをそのまま進めると分からなさが増大する勉強のようでホント直近のヒロアカは理解できませんでしたが。
改めてスピンオフを見て。これはけっこう前のところなので。
理解度が色々と高まった。
帰宅。
休憩して。
歯医者へ。
今日も麻酔。
「また6時間コースですか?」とか言っちゃった。だって2~3時間は麻酔が効く、長ければ6時間って言って、その6時間だったんだもん。歯医者でそれは長いって聞いたので。ついつい。
そうしたらなんか前より痛い麻酔打たれた・・。
唇も感覚無いくらいだったのが、しびれも来て。
これ強すぎじゃない?
それなのに、治療中に「痛くないですか?」と連呼してさ。
ってことは、麻酔しても痛い人はいるってことでしょ?
感覚無いから痛いとか皆無。
治療後、麻酔効きやすいタイプかもしれないので。麻酔強くないですか?と聞いたら、それでも少なくしている、体には害は無いと。
なんかきな臭いんだよな。
別件で歯科衛生士に質問してもあまりにも全部先生に丸投げなのもなんか・・。
そして。
親不知の虫歯。
初めて聞いた・・最初の健診の時に言えよ・・。
親不知を治療するか、抜くか。
親不知抜くときのキツイ話はよく聞いたので。それはしたくない。
治療するならちゃんと歯を磨けと言われて。
まあまだ他の歯の治療終わってないから、それ終わってから相談すると。
う~ん・・。
それと。
毎回「今日はここまで治療しましたよ」とさも、多めにやりましたみたいな感じで言ってるんだけど。
実際の治療時間って数分だし。別に早く終わらせてとも言ってないし。
もっとゆったりで良いから費用安くしてほしいくらい。
このアピールいらん。
いかん、ヘイトが積もっていく・・。
と言うことで麻酔ガンガンで帰宅。
予約の時に夕食前に麻酔ガンガン治療するに関しての配慮が無いってのが。医者もそうだし、歯科衛生士も低レベルなんだろうな。
とりあえずヒロアカのアニメを見る。
やっと3話迄ですが。
原作と理解度が全然違う。
これはアニメ向きなのかも、映画も2作くらいやってるみたいだしね。
引き続き見進めましょう。
そのままコンシェルジュ~競馬予想TVを見て。
そのままドバイ観戦。
あんまり大澤氏のMCは好きじゃないんですが。
いないよね。このくらいの深夜までかかる長時間回せるMC。日曜中継のMCにやらせるのは無理だし。
そうすると、直英待望論だな。
早々にGC登場することを願います。
馳星周が軽くGCのしょこたん番組批判していたけど。
経済活動としたら、お馴染みのGCアダルトキャスター陣にやらせるより、新規のしょこたんヲタを取り込める可能性あるし、番組の主題としてイラストがあるなら、逆に他の選択肢は少ない。
ナイツ土屋にやらせたほうが、古株ファンは喜ぶのかもしれないけど。
ドバイは馬券は日本馬全切してて。
ヴァンドギャルドとか、行けたよな・・。
でもシャフリヤールだけ人気が程よかったので買って。
なんとか取り戻せた。困ったときは愛馬。
儲からなくていいし、眠気もピークだったので、ドバイワールドカップは見ずに就寝・・。
仮眠とって見ていた時代もあった・・。
でもメイン前のセレモニーが長くて、ギブアップしたり・・。
しかしこの前のサウジもそうだけど、日本馬が勝ちすぎて正直麻痺している。
感動は薄くなった。しょうがないけど。
これだけ色々なレース買っても、凱旋門だけは近づいた感じがない。
競馬って面白いね。
| メイン |
コメント