MGCでの服部同様。
やはり同郷の人間は応援したくなる。

それがラグビーでは稲垣。
日本でも能力偏差値で言ったら相当上位。あんまり目立たないけど。
PRだから、トライ取りまくるポジションでもないし。

出身地的にも、服部よりもうちから多少近い(笑)

母校の新潟工のグランド改装にも寄付したみたいだし。カッコいいねぇ。

リーチマイケルとか、福岡とか松島とかが目立つんでしょうが。

私は稲垣を応援します!


仕事。

今日は午前中に週末のイベント仕事の説明会。

窓際的なベテランが楽しくやる・・って感じのイベント。
だから営業の中堅は誰も参加しないのか・・。

でもこういう消費者と触れあうイベントって大事だと思うけどね。

イベントは出るものという人間なので、普通に参加したら、営業部門からは俺一人だった・・。

「休みの日にイベントなんてやってられるかよ。」みたいな変なプライド持っているやつが多いんだろうな。だからこの会社嫌いだわ。

まあ楽しくやりましょう。


午後は少し外に出て。


行って良かったわ。意外と良い話ができた。


残業もそこそこに帰宅。

木曜の検診に備え、今日からはノンアルである。

プロスピ等を進めつつ。

ノンビリ過ごして。

就寝・・。

野球が無いと平穏だわ・・。

なんか毎年こんな感じな気がする・・。

二刀流ができるって、類稀な才能なんだけど。

チャレンジできる人は限られるから、誰も止めませんが。
結果的に、一年のシーズンを全うできないっていうのは、そろそろ考える時期なんじゃないだろうか。

仮に来年二刀流で1シーズン完走したとして。

完走できないシーズンが多いわけで、確率論で言ったら、その次の年はまたケガしそう。

数年に1回しかシーズンを完走できない選手って、どうなんでしょう。

ロッテの内とか荻野みたい・・。

二刀流反対論の老人評論家に批判的でしたが。

こうなるとね・・。

しかも今年なんて、打つだけで、指名打者でしょ。
経緯はあれど、それで1年完走できないってのも・・。

そうこうしてたらもう30歳になってしまう。

記憶には残ってるけど、記録には残っていない。このまま終わってしまうのか。

実はハムに行かずにメジャーに行って、大谷の気持ちを無視してでも投手か野手に専念させていたら。違った人生だったのかもなぁ・・。



仕事。

今日は直行で。

作業的な仕事をやって。

そこから移動して商談。

バタバタの一日だった。


夜は会社の人と飲んでカラオケ。


無駄使いしてしまった・・。


帰宅。


就寝・・。
最近になって、やっと千葉の被害が報道されるようになった。

被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。


今回の違和感って、台風が来た月曜って、ほとんど首都圏の電車混乱とかのニュースメインで。停電被害があるけど、軒数だけで。

あれ。規模感がよく伝わらない。○○市で○軒って伝え方するけど、その市に何軒の家があるのか分からないし。

例えば○○市全域とかって言ったら、それは大変だ・・となるわけで。

メディアの伝え方、東電の発表も「○○市の○割の家で停電」とかのほうが、その重大さが伝わる。

だから千葉で○軒・・って言われても、そんなに実感がなく。

だから最初も首都圏の電車混乱メインで、停電もあるらしいよ的なニュアンスの報道が多かった。

その後、最近になってことの重大さに気が付いたのか、千葉のニュースが増えましたが。
そもそも台風関連の報道が少なかったよね。夜中の直撃で、テレビ受けする映像が無かったからなんだろうけど。

だから停電被害なんて、眼中になかったわけで。


これ、電波云々で被害状況の伝わりが遅かったって声もあるけど、情報はラジオ中心に入っていたわけで。

早く報道を強化すれば、救援とかももっと早くなっただろうし、動きの遅い政府、自治体も早く動かせただろうに。

メディアの功罪は大きいと思う。

去年2日の停電を経験した身として。一日も早くの復旧を願うのと。
東電の想定ミスもあるけど、電柱のリスクヘッジが不足していたことも原因であり。普段台風来ないようなエリアも、今回の件を教訓にしなければいけない。


仕事。


今日は昼前から神奈川方面へ。

藤沢とか鎌倉とか、神奈川では停電被害のあったエリアに行ったけど、現状では平穏に戻っていた。

ボチボチ仕事をこなして。

帰社。


内勤をそこそこして。

終了。

帰宅。

今日はノンアルで。

ロッテ戦観戦。

今日も勝てた。

8末にあれほど苦しめられたオリックス。ケガ人続出のおかげで、戦力ダウン。なんとか勝てた。

さあ明後日からの西武4連戦。ここが勝負。ここで楽天との差を広げられれば、CSが見えてくる。


就寝・・。
畠山と館山の引退の報道が。

思い出深いベテラン選手である。

畠山は出始めの頃、神宮の外野席で見て。
応援歌も無い頃、応援団が「サッカーの『やなーぎさーわ』の感じで『はたーけやーま』でお願いします!」と言っていた。
そのくらいの扱いだったわけです。

そこから成長したものです。2015年はキャリアハイ。良い優勝だったよなぁ。あの経験をできたことで優勝できなかったという後悔で引退しなくて良いわけで。やはり一回は優勝したいよね。


そして館山。
東都対六大学がテーマだった「プロ野球ここだけの話」での館山のキャラが面白くて。MCできるんじゃないかという回しの力。
同世代だし、応援してました。技巧派に転身したし、まだまだできると思えたけど。

二人とも、お疲れ様でした。

仕事。

今日は終日内勤。

午後から作業的なこともやったりして。

ノンビリな一日。


明日からは出かける日々です。


残業もそこそこに終了して。

帰宅。


今日もロッテ戦見ながら飲酒。

行きかけたドーム。

直近はハムと相性良いですが。

ロッテが持つハムアレルギーを超越する、栗山の闇力。そんな印象の後半戦である。

今日も無事に勝利。

選手の個の力じゃハムは強い。栗山の闇力だ。
来年もやるのかね・・。


就寝・・。


朝。

まだ風強めだけど、ピークは過ぎた感じ。

さて出社。

とはいえ、京王線は止まっていて。

JRも。
京王線の再開が9時くらいとのことで、そのくらいまでは朝ワイド見ながらノンビリ。みんなターミナル駅の混乱を伝えている。
計画運休を否定する人の意見で「実際晴れているのに運転しないのはおかしい」って。こんなこという人いまだにいるんだな。国鉄3大事故をウィキで見れば、こんなことは思わないと思うんだけどね。

近くの川をチェックしつつ。流れが速いくらいで、特に問題なし。

出発。

しかし駅のホームまで行って、ハンカチ忘れたことに気が付き。

取りに帰る。

そこで家のカギをかけていないことに気が付き・・。

あぶねぇ。

玄関のドアノブにつける虫よけが下に落ちてて。

やはり風強かったんだな・・と感じたんだけど。

そういう普段と違う光景があると、通常の動きの流れが崩れて。自然にやっていた鍵をかけるという動きが欠落してしまう。

気をつけないと・・。


再度出かけて。


京王線は各停しか走ってない上に激混み。

新宿からは山手線がダメで、埼京線を使い。


2時間半弱かけて会社到着。


疲れた・・。

午後から会議だから来た。

みんな会議が無かったら会社来て無かったとか言ってたけど、そんなに会議を重視する会社、あまり良い会社じゃないぞ・・。

そんな会議を午後からやって。

今日は平穏。

運も良かった。

逃げれるものは逃げる。

会議終了。

残業もそこそこに帰路。


帰りは自分が乗る電車も普通に動いていた。

平常の素晴らしさを感じる。

帰宅。

疲れもあったので、飲酒して過ごす。

ロッテ戦見ながら。

なんとか勝って、バンクと五分に持ち込む。


勝負所である。勝ち続けなければ。


夜のニュースで今日の様子をチェックしようと思ったけど、眠気に負けて。

就寝・・。
今日の韓国戦に負けて。

優勝の道は険しくなった。

韓国に負けたのも悔しいけど。

やはり要因は佐々木だろう。

佐々木と奥村が予選リーグは投げなかったけど。
これはどうなの?

甲子園の決勝まで投げた投手はこれまでも代表に入ってたけど、普通に予選から投げていたと思う。しかもこれまで考えたら、休養十分で甲子園を戦った部類に入る今年の奥村でも、結果、予選投げられなかったのは、想定外でしょう。

何より佐々木である。

休養は十分なわけで。

それでもちょっとしたケガで、ここまで投げられず。

その分、他の投手に負担がかかるわけで。

歯車が狂う要因だったんだろう。


しかも今回の豆の件。前日にブルペンで投げ過ぎたとか・・。

もうそんな凡ミスでこれは無いよな・・。

ただ、プルペンで投げ過ぎたくらいで、豆できるってのも、いかにこれまで投げてなかったの?となるし。
肩肘じゃない、外傷的なので投げられなくなるのも悔しい。

これらの案件を総合すると。

張本とか、昭和の人間を論破できない、昔のやり方が良かったという結論になってしまうね。

まあ実際そうなのかもしれないけど。


メンバー先行含め、まあ色々と一考の余地はあるでしょうね。

まあドラフトマニアとしては、高校野球の結果よりも、こっちで。
むしろこれから始まる大学野球のほうに食指が動く・・。


仕事。

今日は一日内勤。

携帯電話の切替もやった。会社携帯がアイフォンになった。1年ぶりのご無沙汰。
しかし色々と使いにくい。システム、費用の兼ね合い、まあ会社携帯だから良いんだけど。不便は不便だ。


ウダウダ内勤して。


帰路。

金曜夜で何も無い時は好例の蕎麦で内臓を休める。

もちろんノンアル。


しかし肝心のロッテが千賀でノ―ノ―。瞬間を見る。

まあしょうがないと見るか・・。

ボルのときはホント打てないね。まあ去年がうまく行きすぎたのかもしれないけど。


明日から、しっかり勝ちましょう。

5ちゃんでも言われてるけど、公式のツイとかインスタのお気楽な投稿が腹立つ。「9月無敗」とか、「お得意様ホークス」とか。
内容みたら、とてもそんな悠長なこと言えないけどね。公式の担当はバカなんだろうか。それとも、戦時中の日本みたいに、国民を誘導している?

ちょっと違和感のある投稿が目立ち過ぎ。


就寝・・。


ラグビーのテストマッチ。良いクスリになりそうな負け。本番に期待だ。
迫ってきたな・・もうチケットは無いよね?
今日は朝から出発して。

午前中に商談を一つ。

懸念でしたが、無事に終わり。

そこから神奈川方面へ。

鎌倉から藤沢、最後戸塚区。

鎌倉に行ったのは中学の修学旅行以来?

滞在数分でしたが・・。

京急の事故の影響が遠まわしであったのか、道路は混んでいた。

今日も直帰。

車を置いて。

近くのマックでパソコン開いて諸々チェックして。

仕事終了。


買いだしして帰宅。


今日はロッテ戦が無いので、久々にモヤさまを見る。

やっち新アシスタント登場回を見る。

さすが、場馴れしているなという田中のデビューだった。

狩野のときみたいに、初々しさ的とは逆のベクトルのほうが、今のモヤさまにはハマる気がするので。良いんじゃないだろうか。


バスケの日本ーアメリカ戦もやっていたけど、見なかった・・。すまんね。冷めちゃって。もう気分はBリーグ開幕である。


就寝・・。

朝から作業

2019年9月4日 お仕事
今日は直行で作業的仕事。

普段と違う電車の朝ラッシュは新鮮である。

無事に終わり。

来週の金曜もだ・・最近こういうのが多い。

思ったより早く終わった。

寄り道しようかと思ったけど、大人しく帰社。

その変わり動く歩道を歩かずに、プロスピを進める・・。

今のイベントはけっこう手間がかかるので・・。


その後、内勤をして。

明日の商談準備をやる。


終了して。

帰宅。

今日はノンアルで。

ロッテ戦を見る。

ホント、ロッテ戦があると、録画物の消化が進まない(笑)


そして今日も逆転で勝利。

絶対負けゲームだったのに。

横尾、渡辺のエラーもあるけど、加藤を5回で下げたところだよな。問題は。
栗山の闇の力だね。

無事に乗り切ったので。

さすがに可哀そうになってきたので、そろそろハムも連敗止めてください!

なんか9月の上旬って、毎年こんな感じだっけ?なんかシーズン終盤感が無いんだけど。でも残り10数試合なんだよね。実は3ゲームとかって、もうキツイ差。実際のAクラス争いは楽天が相手か。頑張りましょう。

就寝・・。
さて火曜です。

今日は夕方が商談で、午前中から準備をして。

夕方の商談。

ボチボチで終わる。


今日も直帰。

しかも電車直帰なので、電車の中でノンビリプロスピを進めつつ。

そういやとバスケ・・とダゾーンでチェックしたら。

ちょうど終わるところだった。

試合終盤に多少ポコポコ点を入れましたが。負け。

試合を全般的に見てないけど。

多分初戦よりは落ち着いて試合できていたんだと思う。

ただやはり負け・・。

まあ「ちょっと勝てるんじゃない?」という期待を持たせてワールドカップに参加したことが第一歩ってことだ。

次のアメリカ戦は厳しいけと。

ワールドカップのドイツ大会ブラジル戦みたいに、最初だけでも先制して、あっと言わせてほしいね。


帰宅。

今日もロッテ戦があるので、見るしかない。

なんかパッとしない試合でしたが。

とりあえず勝った(笑)

益田はいつも劇場ですが。今日は益田の劇場力を上回る栗山ハムの暗黒力というか・・酷いな。

渡辺、清宮、平沼と続く中軸は、敵としてはありがたい打線である。

連敗中だから、そういうときに連敗を止めてやるのがロッテなので。不安でしたが。それ以上の暗黒力でしたね。

ハンカチ出せば、ハムも勝てたのにね。

なんか直観的に、今年で栗山辞める気がした。

そして。荒れる5ちゃんのハム板見るのが痛快である。


就寝・・。
めでたいですね。おめでとうございます。

まずmiwa。個人的にアーティスト力とルックスの総合力では日本の女性ソロアーティストトップだと思っている。

その相手が萩野である。

最初の出会いの時の写真が、当たり前だけど「緊張するファンが2ショット写真撮ってもらった。」って感じで。リアルだ。そこからこういうことに発展するんだもんなぁ・・。

テレビに出るような人になれば、どんな分野の人でも、いかようにもなるんだなぁ・・。

改めておめでとうございます。



仕事。

今日は午前中に軽く内勤をして。

午後から山梨方面に。
まあ軽い仕事。ドライブメインみたいな。

こんな日も月始めはあって良い。


直帰。


帰りのラッシュを受けなくていいのは楽ですね。


買い物して帰宅して。

ロッテ戦見ながら飲酒。


最後までウトウトしながら見た・・。
そのくらい、寒い試合でした。

勝ちのない試合だったな・・。残念だけど。点入る空気無かったわ。

痛い引き分けである。


明日からのハム戦は2連勝当然の空気あるけど、そんな甘いもんじゃないよねぇ。


ホント勝負所。しかり連戦多いな・・。毎年9月ってこんなに連戦多かったっけ?雨中が多い年のイメージも無いけど・・。

就寝・・。

世界柔道

2019年8月30日 お仕事
地上波を見ない生活になって、こちらの結果を見るのだけですが。

何気に大苦戦してますね。

昨年のアジア大会同様、金を取りきれない。銀が多い。
まあそれも凄いことなんだけど。

でもさ、これはデータとかチェックしてないので、感覚なんですが。
近年の日本って、2000年代初頭みたいに「世界選手権とかに強くて世界ランク1位で五輪に臨んでメダル取れない」という勝負弱い感じじゃなく、今回みたいな前哨戦とかダメでも、しっかり五輪に合わせてくるイメージ。
本番に強いメンタリティ、元を言えばDNAのところまで、良いように作用されてきているのだろうか。

だからこそ、競技数増えたけど、五輪でのメダルは増加傾向であり。

柔道とかはへたにこのタイミングで無双して本番に対策万全にやられて、調子も落ちたりで惨敗・・というよりは、少し痛い目見た方が良い。阿部の兄ちゃんも良いクスリになっただろう。むしろ妹の無双感のほうが心配だ。


しかし・・混合団体って意味ありますかね。
競技増やせば良いってもんじゃなく。やる選手は個人戦と一緒であり。
団体は盛り上がるし、柔道の団体も昔からあるけどさ。
オリンピックで、しかも男女混合にする意味・・・メダル乱発、より多くの国に獲得を推奨する意味合いなんですかね。

あまり見ないまま、大会が終わる・・。


仕事。

今日も内勤中心。

来週はそこそこ、バタバタです。

昼過ぎに少し外に出て。

戻り。

夜は得意先、他メーカーとの飲み。


2軒目も想定しましたが、1軒で終わったし。
まあ色々と滞りなく終えて、良かった。

しかし、ここでまさかの日本酒が入り。

けっこう深酒になってしまった。

記憶はあるけど。


ウコンとか、なんかチャージしとけばよかった・・。


帰宅。

買い食いを控えました。

就寝・・。
虎屋が鳥谷に引退勧告したそうだ。

松坂も近いうちに会談するとか言ってたし。
同世代のこんな話は少し寂しい。

しかしまたも賛否あるようですが。球団は功労者の鳥谷に冷たいとか。

整理したい。

「功労者の鳥谷にクビ宣告が失礼」
「自分で進退を決められる立場」

この層にとっては、何が正解なのか?大減俸してでも鳥谷に契約打診をし、それで鳥谷がどう判断するか・・というところなんだろうか。

ハムの田中賢介とかそうだよね。そんな感じで本人が理解していって、自ら引退を決める。引退興行でファンも喜び、球団もウハウハ。ウィンウィンってやつだ。

阪神だって、引退興行で儲ける気が無いわけなく。

おそらく大減俸して、鳥谷の気持ちを待つ余裕が無かったんだろうな。
時間的に。

1枠を功労枠みたいに使う余裕が阪神には無いんだろう。

でも今年の数字を見たら、お前か金出すわけでもないのに、ファンも軽々しく色々と言うよな・・「まだできる」とか、できてないじゃん(笑)


個人的には大減俸パターンが良かったと思うけど。
そうもいってないわけで。このままケンカ別れかな。

ロッテ説もありますが、これは分からんね。今岡が来たときと比較できないんだけど。まあ守備を比べて、三木、平沢に圧倒的に劣ることは無いだろうし。
そんなに拒絶する気はない。でも来ないだろうな。
メジャー挑戦とかするのかな。
このまま引退というのは無いだろうけど。

しかし・・得点圏打率0、打点0って、どうしたんだろうね。一年でそんなに衰えるだろうか。


まあ去就を見守ります。
鳥谷もいなくなったら、開店休業の岩隈と頑張ってる青木くらいしか同級生がいなくなる・・。

それ考えると、1歳しか違わないのに亀井って元気だね(笑)


仕事。

今日は昨日出来なかった分、フレックス出社。

1時間遅いだけでノンビリな朝です。


今日は上司からナンバー3までみんな外出で終日不在。

まあ緩むわな・・。

ノンビリ内勤をして。

午後からは視察で外に出て。

ノンビリ。

カフェで内勤したりして。

まあこんな日も必要だ。


直帰で帰宅。

夜はロッテ戦見ながら飲酒。

今日も勝った!マリほー。

いったりきたりだけど、8末でこれは頑張ってるよ。後はほんとどこかでスイープされるのだけは勘弁。


就寝・・。


君を探してた

2019年8月28日 お仕事
酒明けの朝ですが。

多少残り気味だけど、問題無いレベル。

でも前の晩に普通に飲んで、朝何でもなかったよね。去年くらいまで。ほんと衰えたな・・。

いつもは5時起床ですが。6時起床に。

それでもその前には起きる。

睡眠欲はよっぽどキツイ日じゃないと、あまり無い。
それなら起きて活動をして、体調を回復させたいタイプ。

準備をして。

それでもいつもより少し遅い電車に乗る。

各停。その上に9時前には到着できる。
少し遅れたらアウトだけど、今後この電車でも良いんじゃないの?という感じ。

ただ少し遅い分、全体的に人も多いし、会社も人が多いし、同じ火曜なら、20分くらい早くても、やはり元々乗ってた電車のほうが多少は清々しいかも。


出社して。

ウダウダと内勤をして。


残業もそこそこに終了。

帰路。

今日は野菜を食べましょう。

ということで久々のステーキガスト。

そしてノンアル。


帰宅。

まだロッテ戦がやっていたので、観戦。

なんとか勝利。

しかし連戦が多くて、屋根なし本拠地のロッテは消化試合が少ないから、しょうがないと思ったら、パリーグで一番消化してるって。ちょっと今年の日程消化、予備日設定には違和感だな。


就寝・・。

今週は比較的喫緊なことは無く。

突っ込まれるネタは満載なんだけど。

それがバレなければ、とりあえずは平穏。

ということで今日は茨城方面に。

今日じゃなくても良いんだけど、行かねばならないことだし。

内勤もそんなにすることないし。

ということで向かう。

ドライブメイン。

さくっと終えて。


夕方に帰社。

夜は接待。

深酒になってやらかすパターンが最近のデフォルトだったので、かなり警戒して望む。

相手も明日仕事だし、金曜にやるときよりは、抑えめ。何よりビールメインだったことが助かり。

日本酒が大量に入り始めたら、えらいことになりますが。それが無かった分助かった。

そして3時間コースにしたのもよく。

無事に一件で終了。

お疲れ様でした。

記憶飛ばすこともなく帰宅。

でも明日はフレックスでゆったりの予定だったけど、飲みの話のなかで、通常出勤することになり。

まあこのくらいの酔いなだ大丈夫だろう。

就寝・・。

仙台出張 2

2019年8月24日 お仕事
いつも通りに起床して。

早くにホテルを出発。

イベント会場に行き。

現地の担当者、上司と合流。3人中2人が初対面という、緊張の待ち合わせだった・・。

会場に行き。

得意先のイベントの手伝い。

挨拶回り等。

5月に札幌でやった時は帰ってきた感があったけど、やはり仙台はアウェーである。


夕方まで滞在して。

帰路。

仙台駅で土産、駅弁等を購入。

牛タン食べた?という話になると思い、昨日も少し食べたけど今日も駅弁で食べる。

でもさ・・このくらいなら東京でも食えるよな。チェーン店もあるし。昨晩食べた、ささかまのほうが、多少は現地感があったわ。


イベントで関係者が大挙来る時には遊べない・・。

色々と次回ですね。

仙台は近いというのが分かっただけでも良かったです。

その割に新幹線は高い・・仙台ならバスでも良いんじゃないだろうか。


帰宅。

立ちっぱなしだったので疲れた・・。


ロッテも勝ち、巨人も勝ち。


しかりサッカーアルビは負け。
耐える時期だな。ホームでこんな負け方は断罪ですが。しょうがない。
もうJ1でどうこうじゃなく、J2の上位にいかに食い付けるか?という方針転換の時期かも。もうJ1でどうこうというのは諦めてさ。

悔しさも無くなってきた・・。

早くに就寝・・。

仙台出張

2019年8月23日 お仕事
今日から仙台出張。

その前にスーツケース買おうかと思ったけど、荷物も少ないだろうし、それならスーツケース買うのも少し待って・・。と。

いつものバッグで行きますが。

このバッグもホント寿命。

これ、いつもらったんだっけな・・セイコマのポイントで取り換えたのか、結婚式の引き出物カタログか。覚えてないけど。


スーツケースの前にバッグかな・・でもなんかなぁ。

ということでまだしばらく悩む。

仕事。

日中は通常出社で仕事をして。

夕方くらいまで内勤。

そこから出発。

自由席でノンビリ行こうかと思ったけど、東北新幹線は自由席無いんだって・・。

北海道新幹線のそれは理解していたけど。
東北新幹線乗るのも13年ぶり。
東北新幹線も自由席ないのか・・忘れてたわ。

でも前回は自由席で立って行った記憶があるけど・・。

まあ指定もあったので、無事に切符は取れた。


移動。仙台までは泊まる駅が少ないからあっという間のイメージ。

新潟って遠いんだな。北海道ってもっと遠い。
仙台は近い・・。


仙台着。

とりあえずホテルに行く。

古いホテルだけど、エアコンもしっかりしてるし、悪くない。

そこで少しメールチェック等しつつ、部屋で涼み。

その後、夜の街を探訪。

国分町。
感想は広い。というか、いわゆる国分町は一角で、それ以外は違うのかな?

よく分からないけど。

広く浅く、飲食店も多いし。

ラーメン屋が多いな・・という印象。

中心地は誰がいるのか分からないので。

ホテル近くの店で晩酌して。

久々の居酒屋。深く行ってしまった・・。

ロッテ戦見ながら。普段家にいるのと変わらない(笑)

部屋に戻り。

就寝・・。


まあ仙台を満喫するのは、仕事じゃなく、遊びで来た時だよね。

正直・・身近だった近所の人が有名になったような気分。

バスケです。代表戦であれだけ客が入るようになるとは。

2006年の世界選手権もそこそこ入っていたし、メンツも良かったと思うけど。
世界レベルでは勝てないレベルだった。

正直ファン受けを考えたら、前回のほうが良かっただろう。

それでも客は今回が入り、盛り上がり、実際強い。

やはりスポーツで客を呼ぶためには、強いことが一番なんだよね。

特にこのご時世。最低限のファンサがヘッジされている今の時代は、尚更。強ければ人気が出る。


落合中日が色々言われたことあったけど、あの時レベルでもまあ強ければファンは喜んで客入ってたし。今、落合が監督やって強くなったら、もっと真っ当な人気が出る気がする。

今バスケ応援してますとか言って、流行りに乗っかっている奴と思われるのも嫌だし、昔から見てますアピールもウザいので。

静観しようと思いますが。

富樫のケガは残念だけど、フロント3がしっかりしてれば、良い勝負にはなるんだな・・。そして富樫と篠山は実は大差ないんだな・・。


仕事。


今日も外出中心。

今日は千葉方面にも行き。


昼飯はラーメン。最近暑さも最盛期を抜けて。

ラーメンが美味しく頂ける時期になってきて。美味いです。


二郎行きたい・・。


帰社。

内勤もボチボチやって。

帰宅。

今日は明日に備えて飲酒して。

ロッテ戦見て。

なんか最近ロッテ戦を夜見ることが多く。

まあそこそこAクラス争いしているからか。
見る気になる。

そうすると録画モノが溜まっていく・・。

月曜とか、消化の良いタイミングで。

モヤさまもそろそろ溜まってきた。新アシ登場のから見てない。
消化しないと・・。


就寝・・。


白髪が増えた

2019年8月21日 お仕事
車に乗っていて、バックミラーに映る自分の髪に白髪が目立つようになった。

血統的に若白髪じゃない筈で。回りと比べても少ない方ではあるけど。

まったく無い感じで生きてきたので。

去年くらいにあれ?意外と複数本あるぞ?と気付き。

それでも2、3本だったけど。

最近はもっと増えたような。

髪が長いと目立つので、週末には散髪に行こう・・と感じる昨今。


ストレスはある。
確実に。


ただもっとストレスフルになる可能性があって。

そうなったら、真っ白になっちゃうのかな・・。

怖い・・。染める日も来るのか・・。

禿げたくもないし・・。

そんな悩みこそがストレスの原因になりそうだ・・。



仕事。

今日は少し内勤をして。

昼前から神奈川方面に。

ノンビリな一日。

しかし一昨日のトラブル案件次第では天国から地獄になる・・。

無事に終わり。

帰社。

内勤もそこそこに帰宅。

今日はノンアルで過ごし。

就寝・・。
ということで、今日は急遽の休み。

とはいえ、朝は普通に起床して。

午前中はなんやかんや仕事して。

そうこうしてたらクレーム対応が発生。

自分が行くわけじゃないけど、方々に連絡したりなんだり。

昼過ぎまで落ち着かなかった・・。

まあ別に形上の休みだから、良いんだけどね。

しかしなんだかね・・・休み中はパソコン開くなとかも言うけど、普通に連絡来るし。
休出手当とかもらったほうが良いわ。


ということで昼過ぎに落ち着いたので、外に出て。

ランチを食べて。

帰宅。

夕方も少し仕事しつつ。

ニュース等も見て。

夜はロッテ戦見ながら飲酒して。

やっと勝った。


就寝・・。

天国から地獄

2019年8月19日 お仕事
今日からお盆休み明けで出社してくる人が多いですが。

金曜に仕事している分、鬱感は少ない。
金曜に出社して正解だ。

しかも金曜やっている分、ある程度仕事も進めてるから、今日も余裕をもって過ごせる。

午前中に多少バタつきましたが。

午後からノンビリ。

明日からは余裕もあるので、3日くらいノンビリ外回ろうかな。

そんな予定も立てて。

夕方。

帰る間際になって。

急きょトラブル発生。

マジかよ・・もう夏も終わりだってのに・・勘弁してくれよ・・。

お盆にも似たようなことがあったけど、それよりも関わりのあることで。


とりあえず得意先に連絡等をする。

帰路。

電車に乗ってたら、電話が何度も来て。

特急乗ったのに。明大前で降りて、さらに準特急のったら千歳烏山で降りて・・。

大変だった。

何事も起きないことを願う・・。


帰宅。

ということで、飲まなきゃやってられん。


アメトーク等を消化して。

就寝・・。


ちなみに明日、急遽休みになった。

代休を仕事する前に取らなきゃダメだって、よく分からないルールだ・・。

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >