笑点とかで子供の頃から見ていた。

「男性に効きます。『ニコチン』」
「女性です。『ナイチンゲール』」といった、子供でも分かりやすいネタ(笑)が印象的でした。まだ覚えているってことは、けっこうハマったんだろうな。

古き良き演芸場の世界でした。

合掌。


仕事。
寒い一日。朝はそうでも無かったけど、そこから気温が下がっていくという。朝が一番暖かいって、北海道みたいだな。

そんな中ですが。
今日も商談。

昼前に出発して。
湘南方面へ。

しかし東名が事故渋滞だったので、早々に高速を下ろされ。

下道が混んでて。

昼飯食べる時間が無かった。

商談はまあまあで終わり。


その後はサボりつつ。昼飯をゆったり食べて。

帰社。

そこそこ内勤をして。

帰路。

今日はノンアル。

そしてドリンクバーを楽しみたい気分で、ファミレスで夕食。

なんか色々と鬱である。

夜はプロスピしつつ過ごして。

就寝・・。
飲み会の次の日はフレックスで遅く出社することが多いけど。

今日は通常モードです。

朝に商談の準備をして。

千葉へ。

商談をして。

そこから得意先と一緒に別の場所に行って。

さらに商談。

色々と疲れた・・。

運転距離も長いし・・。


帰社。

内勤もボチボチに終了。

帰宅。


昨日もそこそこ飲んだけど、疲れたので今日も飲む。

ロッテ戦を見る。

あれよあれよで逆転勝利。

気持ち良い試合だった。

しかしオリックスも大概やで。
ロッテとの最下位争いか。オリックス2位予想した人間としては複雑ですが。これはキツイわ。


就寝・・。

さて嵐の1週間。

今日から新学生も加わり、電車が混む。
しかし始発でノンビリ行こうなんていう新入生、新社会人はいないわけで。とりあえず新宿までは変わらず座って行ける。
6時40分の電車に乗る人間になるとは夢にも思わなかったけど・・。慣れたな。


午前中は内勤中心。

午後から会議。
まずまず絞られて。

その後商談に。

ここでもボチボチ絞られて。

疲れた・・。


夜は部署の送別会。

2次会がカラオケ。

久しくカラオケ行ってないな・・って時期もあったけど、最近は逆に行き過ぎ。

飽きてきた・・特に会社絡みのカラオケは色々と気を使わないといけないから、面倒。


まあ送別会だし、出る方がメインである。

早く平穏な日々にならないかな・・。


遅い電車で帰宅。

しかし明日も通常モードです。

就寝・・。
嵐元年とか・・まあ悪くないけど・・無いけどね。

平成最後ということで、CMも過去のを振り返る的な構成になることもあって。
JALのって、嵐の前のCMのカットも使ってるよね。それを見て。
今世間の人の頭の中に、嵐が来年一杯で休止って一旦だけど消えてるよね。
どこまで消え続けるのか。
ライブとか、リリースとかあるたびにまた話が出てくるのか。
それとも意外と今年はこんな感じで普通に進むのか。

まあ金が動くのはリリースの時だろうから、そのタイミングでジャニも仕掛けてくるだろうけど。


仕事。

今日は朝からバタバタ。

会議準備して。商談準備して。


夕方に商談。

まあまあで終わり。

夜もそこそこ内勤。

夜は飲み+カラオケ。

あぁ・・無駄な出費・・。


帰路。

そんなに飲んだわけじゃないけど、最寄りの直前で一瞬気を失い。

結果、乗り過ごす。

特急なので2駅。

おかしい・・直前までプロスピやってて、まだエナジー的にできるけど、なぜか疲れたから休もうと思ったんだよね。それが最後。

まあ八王子まで行かなくて良かった。

明日も休みだし、雨も降ってないし。

歩いて帰ることに。

地図アプリで未知はなんとでもなる。

ということで45分くらい歩いて帰宅。

良い運動になったな。

物思いにふけりつつ。


就寝・・。

勝浦ドライブ

2019年4月4日 お仕事
今日は外に出る仕事。

まずは勝浦へ。

今週まともな運転は今日から。
新クールで栗林さみがNACK5でレギュラー開始。
普段はベイエフエムですが、今日はこちら。

試行錯誤な感じ。
しかし競馬サークルの人が帯でレギュラー持つって記憶にないな。
日曜の中継は大丈夫だろうけど。
まあ競馬一色に仕事がなるよりは、この方が先々考えると良いんだろうけど。そして栗林さみレベルだと、正直片手間くらいでも競馬サ―クルでは上位なので。

成功者なんだろうなぁ。石山愛子くらいになるのかね。


勝浦での仕事をこなし。
久々にノンビリ千葉をドライブしたわ。

そこから横浜を回り。

無事に仕事終了。

帰社。

仕事は残ってますが、もう遅い時間になったので。

帰宅。

今日は飲まず。

就寝・・。

またロッテ負けたね・・もう何なんでしょう・・。


水曜のアルビ

2019年4月3日 お仕事
最初から結論を言いますと。

今日はサッカーアルビもあり、バスケアルビもあり、ロッテもある。
なんという騒がしさ(笑)

水曜からこれは情緒不安定になってしまう・・。

まあサッカーは滅多にないし、バスケも今月でほぼ形が付きますが。

ロッテは・・鬱・・。


仕事。

今日は午前中に昨年の人事の評価を聞く。

まあ色々と気を回してもらったけど。

なんて言うのかな・・まだ言いくるめられている感が。しかし気持ちは感じたので。とりあえずいつまでいるか分からないけど(笑)頑張りましょう。

午後からも内勤。

上司が外出で直帰。これは非常に気楽である。

内勤も進み。

終了。


帰宅。

軽く飲みつつ。

バスケアルビを見る。

富山戦。
まああっさり勝ってほしく。

後半からダゾーンで観戦。
前半は見てなかったけど12点差で。ロースコアになっちゃってるけど、まあ大丈夫だろう・・。
とか思っていたら3Qで追い詰められ。

おいおい。

最後は地力で勝ち切りましたが。

ひやひや。しかしセカンドユニットメインでの勝利。五十嵐、柏木を休めさせられたのは良かった。

森井も渡辺もDFとかは良いんだけど、もう少しシュート力がな。特に渡辺。リバウンドなんて素晴らしいけどね。
私も上背の割に取れる取れないは置いておいて、リバウンドに絡みたいタイプだったので。親近感を持つ。

終了間際。
だいたい差があるときは時間つぶしで終わるけど。
今日は石井がゴール下決めたんだよね。アウトサイドならまだしも。

違和感。あれ?と。

そうしたらやはり物議を醸し。

まあ慣れてないんだから許してやってよ。


サッカーも久々に勝った。

ロッテだけ負け・・。

弱いな。早々に負け慣れた(笑)

もう今はバスケアルビだわ。


就寝・・。
自分が新入社員の時は1日が金曜だったので、1日行って、いきなり連休だった。ここでも何回も書いた気がするけど、当時研修で東京にいた「て」氏とTBSに行って、感謝祭の赤坂ミニマラソンを見たっけ。懐かしい。昼間は神宮の社会人ー六大学交流戦を見て。

今年はいきなり5連勤。病まなきゃいいけどね・・。


仕事。

今日は内勤です。

木曜から外に出るのが続くので。

そこそこやることがある。


それでも残業もそこそこで終了。

帰路。

今日は久々にステーキガストで野菜を食す。

平日に一回行って野菜食い溜めしとかないと・・。

ガストくじ。当てに行ったけど・・ダメ。
これ当たりあるのかな(笑)


帰宅。

プロスピ等をしつつ。

就寝・・。

ホント飽きない・・。

そしてロッテ弱い・・。
さて1週間の始まり。
そして新年度の始まり。
早くに家でを出るスタイルになったので、最寄駅からそれほど混雑は感じなかったけど。

山手線に乗り換えるあたりでやはり人の多さに気がつく。

後から出社してきた人に来たら、やはり相当な混雑だったらしい。

実際新入社員ぽい人も多く見かけるし、そもそも会社には研修で今日からいるわけで。

嫌が追うにも新人の頃を思い出すね。

絶対に新人らしくない新人だったと思う。俺・・。
こんな後輩嫌です。


仕事。

今日は内勤中心。

新元号の発表の時はネット配信が微妙だったのでニコ生で確認。

意外と社内では見たり気にしている人が少ない。世間の関心事に関心を持つことは重要だと思いますがね。そんないつもと同じ仕事してることが正とは思わない。

そして「令和」と。

色々な噂が上がっていて、当然そんなのガセなんだけど、それにしても想定の裏をいったイメージ。「令」の左下の開放的な形にグローバルスタンダードを感じますね。

とはいえ、令和バブルには少し違和感も覚えますが。



午後は一件出かける。

商談。なかなか一筋縄ではいかない感じの状況。

どうなるんでしょう・・。

終了。

帰宅。


今日は飲酒する日である。

モヤさま見つつ。

早稲田だった。

早稲田・・受験もしてないけど、行ってたら人生変わってたのかなぁ・・。


就寝・・。

プロ野球開幕

2019年3月29日 お仕事
また一喜一憂の日々が始まります。
開幕早々のこの時期はバスケもサッカーもあって、さらに中旬くらいから六大学野球も始まって、4月下旬から5月はホント、最上級での一喜一憂です。

これに競馬もあって、仕事との運の取り合いの日々。

まあそんなことないんだろうけど。

とりあえず今年はバスケですね。
最優先で応援です。

そしてナイタ―見るようになると、録画物の消化が滞るんだよね。時期の前にある程度消化できたのは良かった。

さて。長いシーズンの幕開けです。マリンに何回行くかな。

そして。

年度終わりということで。

北海道のテレビ業界は変化が。

イチオシからヒロ福地の卒業に、イチモニから木村愛里が卒業。

HTBが一番大きい変化だね。
他にも人員の移動があり。

こちらにいても気になってしまう・・。

まだまだ発表されてないこともあるみたいだし。

しかしSNSとかで、ほぼリアルタイムに情報が来る。情報の入り具合はあっちにいるときと変わらない(笑)

イチモニを見る時代がまた来るんだろうか・・。



仕事。

今日は神奈川の得意先に直行。

商談をすまして。


後はちょっとノンビリしつつ得意先を回る。

まあ年度末。最後。今日くらい良いでしょう。サボってたわけじゃないし。

帰社して。

軽く内勤をして。

終了。


今週もお疲れ様でした。


おとなしく帰宅して。

ノンアルでノンビリしつつ。

ロッテ戦を見る。


見つつ、プロスピ。

レア―ドのホームランで逆転+中継ぎがピシャリという、見事な展開。特に松永と唐川は予想より状態が良いようだ。

益田が一番怪しい・・。

まあ今日の勝ちを素直に喜びましょう。

ラグーンの効果はあったんだろうか・・・。

岸にアクシデントあったとはいえ、岸登板試合に勝てたのは収穫。
さあ勝ち越しましょう。


試合後もプロスピ。

今のイベント、ホント進まない・・苦労してます。

眠くなってきたし。


就寝・・。
萩原健一が逝去。
90年代以降の記憶がメインなので、トラブルメーカーのイメージですが。

音楽好きとしては、96年リリースの「泣けるわけないだろう」が。
ドラマ主題歌で、チャート番組を見漁っていた時代。当然チャートインしていたので、印象に残っている。
改めて調べたら松井五郎作詞で、作曲が春畑道哉だった。豪華であり、曲としてのクオリティの高さが伺える。
報道見てもやはり70年代のドラマ出演を代表作として報道しているけど。まあそれが事実なんだろうけど。音楽に関してはGSでデビューしたで終わってるので。こんな音楽的側面をもっと伝えても良いのではないか。

名曲だと思います。

合掌。


仕事。


ということで少しノンビリ起床して。

朝もノンビリで。

出社。

今日も内勤中心で。

ボチボチと仕事。

直帰とか諸々で人が少なく。

こういう空気は好きです。

なんやかんやで上司が嫌い。


帰宅。

明日が直行なので、今日は営業車を持ちかえる。

やはり渋滞で。

1時間半くらいかけて帰宅。

昨日は深酒だったけど。飲みたい気分で。

今日も飲む。

まあ明日はノンアルですね。

アメトークの「ケイスケホンダ芸人」を見る。
なかなか面白い企画だった。

就寝・・。

気がつけばプロ野球の開幕も迫り。
このあたりで順位予想を載せておこう。

2月くらいにプロスピ内で投稿したものを、結局修正しなかった。
結果は果たして・・。


セリーグ

1位 巨人
2位 阪神
3位 広島
4位 ベイス
5位 中日
6位 ヤクルト

巨人は願望込み。さすがに今年優勝しないとヤバいだろう。ヤバい指数は過去最高だ。最後は政治力も総動員して優勝すると思われる。

阪神は前評判が悪いときに上に行く傾向があるので。広島はそろそろ連覇が終わるチームって、けっこう2位じゃなく3位が多い気がするので。
競馬的にも優勝候補は勝ちに行くから3着、無欲の2着狙いだった馬に抜かれる・・みたいな。
ベイスは打線強力だけどやはり投手がいない。中日は上積みが無いし、ヤクルトはエレベーターチームなので、2位の翌年は最下位だろう。

パリーグ

1位 バンク
2位 オリックス
3位 西武
4位 ハム
5位 ロッテ
6位 楽天


ケガ人が多かろうが、戦力差は絶対で2年連続負けは考えられないバンクが優勝だ。
前評判悪いと活躍するオリックスが2位。西武は投手はいないし、マーティンとヒースが去年並にやれる保証もないので3位。楽天はも前評判を裏切るチームなので、最下位。ロッテとハムは迷いましたが、自重してロッテが5位(笑)

パリーグは楽天の下位、オリックス上位が一番自信あり!


仕事。

今日は午前中から商談で。

なんか微妙に終わる。

午後は内勤をボチボチやって。

夜は会社の送別会。

まあこちらもボチボチで終わる。

1軒で終わりたかったけど、2軒目に行き。

なんかねぇ・・・まあ年に数回のことだから良いけどさ。
いらん飲み会だわ。


帰宅。


明日はフレックスでゆったり起床なので。
少し夜更かしして就寝・・。


先週の金曜はばんえい記念があった。
毎年買える環境なら、ばんえい記念は買っていたような・・私はばんえい競馬が好きです。北海道にいれば気軽に場外で買えますが、場外としてはこちらにはあまりない。関東エリアでは高崎まで行かないと買えないという。

まあネットで買う人がほとんどってことなんだけど。
中継もYOUTUBEで見れるし。

結論から言うと、ネットで買えるものに入ろうかと思っている。まあ地方競馬は全般それほど興味がなく、ほぼ買いたいのはばんえいだけなんだけど。オッズパークとか楽天とかあるよね。

レートは下げて細々でも、楽しまないとね。

帯広もまた行きたいねぇ。


仕事。


今日も内勤中心。


ただ中に居続けるのもつらいので。

外に出る。

理由を持って。

赤坂の店を視察する。

赤坂見附へ。

そこからTBS付近をブラブラ。

この時期の赤坂って好きなんだよな。原点というか。東京を感じる。

そこから新宿に移動して。

仕事して。終了。

直帰です。


買い物して帰宅。

今日はノンアルで過ごし。

就寝・・。
土曜にあった世界選手権。
羽生が銀だった。

ネーサン・チェンが金メダル。

フィギュア普通レベルの関心しかないので、第三者的な目線になりますが。

個人的に今回のシーズンべスト(改正後べスト)みたいに「べスト」と名前のつくスコアを出して、羽生が負けた記憶がない。

今回のSPみたいに、明確なミスでバタバタになってれば別ですが。そこそこまとめて、スコアも思ったよりも出ない・・じゃなく「べスト」が出た。
その状態で負けるというのは、これは地力の上で王者はチェンになったということなんじゃないだろうか。

確かに今回のチェンの演技は素晴らしかったみたいだけど。

それは真っ向勝負なわけで。
それで負けたというのはね。

オリンピックの時はチェンがミスしていたし。

今のポテンシャルは、そういうことなんじゃないだろうか。

もちろん羽生がルッツとかアクセルで4回転をガンガン飛べるとなれば、話は別ですが。現状その力はないわけで。そこまで飛躍的にできるように成長できるか?となると、ただでさえケガが増えてきただけに。加齢もあるわけで。

ネーサン・チェン時代の幕開けと言っていいだろう。

田中刑事に「羽生になれ」と言っても、正直厳しい。
宇野もそうであり。これが宇野の天井な気がする。

なかなか未来は厳しいですが。

でもオリンピックのワンツーは事実で。世界選手権何連覇しようとも、オリンピックのメダルが全て。あの瞬間に諸々噛み合った羽生と宇野のほうが勝ち組にはなるんだろうけど。


新鋭にも期待。


仕事。

今日は内勤中心。

意外とノンビリな感じです。


ボチボチ仕事して。

帰宅。

飲酒して。

今日はアメトークSPの続き。

「部活弱い芸人」のノブのコメントに大爆笑する大悟が面白かった。


就寝・・。
昨日はイチローが引退を表明した、特別な一日になった。

イチローは○○が生まれる前から現役で・・みたいな表現も最近目立つ。
それで言えば、私は野球を見始めてからイチローがプロ野球選手になった。
ある意味イチローの全キャリアを見れたことは幸せなのかもしれない。

出始めの94年はあの髪形が印象的。幼馴染が似た髪形をしていたな・・。
そして年俸爆上げ。800万から8000万。当時を考えると異例のアップだった。

95年からロッテを応援し始めたので、その頃は完全な好敵手。

その後メジャーに行ったので、生で見る機会はなかった。2001年までいてくれたら、関東で見る機会もあったかもだけど。

ただ有名な話だけど、イチローのプロ初ホームランは鈴木時代の長岡悠久山。野茂からだった。だから新潟的には縁があると思っている。


当たり前にヒットを打つ。しかしチームは勝てない。
そんな印象だったマリナーズ時代。個人記録はどんどん更新していって。
2010年代からは200本打つのが難しく。
チームも変わり、レギュラーでもなくなっていき。

今に至る。

日本ではプレーしないだろうけど、いつまでやれるんだろう・・ホント50歳までやるのかな・・そんなことを思っていた矢先の今回。

最後に生でプレーを見れて良かった。

そして昨晩の会見。

「今一番食べたいものは何ですか」みたいなクソみたいな質問する奴がいないかと冷や冷やしましたが、私が確認した1時間くらいの間ではなかった。

新聞記者が質問者だと、多少安心するんだけど、むしろイチローと関係ができているからか、何それ?という質問が多かったような。
鷲見とか生野とか、色々な人が来ていたな・・。

まあ同じ答えを求めるような微妙な質問もあったけど、イチローはうまいこと答えていた。1質問して10答えるみたいな。

中身の濃い記者会見でした。


気になるのは今後。当然何も決まっていないんだろうけど。

オリックスの監督とかは絶対ないんだろう。
むしろやってほしくない。

コミッショナーとかの声もあがりそうだけど、言うても日本野球から離れた長いしね。解説とか面白そうだけど、そこに軸を置くのも違う気がするし、イチローと対峙できる実況って、相当限られるだろうし。三宅さんレベルじゃないと。馬場哲志とか・・。90年代のレジェンドじゃないとな・・。


中田英みたいな旅人が一番合っているかも。


とにかく、お疲れ様でした。

今思いだしたけど、イチローって日本にいる最後の年まで首位打者だったんだよね。野茂も日本最後の年は途中離脱で不本意な成績。青木も3割を切っている。
松井含め、調子を維持した状態でメジャーに行くことが成功の秘訣なのかな。
なんとなく前年は酷使というより、休養が多くて余力残っているほうがメジャー初年度だけ考えれば良さそうだけど。


仕事。

たいしてやることもないかも・・と思っていたけど、行ってみたらけっこうやることがあって。

ほどよい業務。

残業もそこそこに業務終了。

途中で外に少し出たんだけど、マスク忘れちゃって、20分くらいだけどえらいことに・・。

昨日はマスクしてたらそうでもなかったので、もう終息かなと思ったんだけどね。やはり花粉は怖いわ。

帰路。

今日はまっすぐ帰る。


家にて、録画したアメトーク見ながら飲酒。

そのまま就寝・・。

湯船つかろうと思ったのに、またできず・・。
今週はHTB制作のドラマ「チャンネルはそのまま!」のオンエア週。HTBは盛り上がっているようです。

果たして関東で見られるんだろうか・・オンエアを決めた局の情報は入ってきますが。テレ朝は当然やるからなのか、元々時差オンエアの予定をしているのか、発表はない。まあ色々調べれば分かるんだろうけど。
まあいずれ見れるでしょう。

しかしこういうのって、北海道で見てこそ楽しいものだと思われる。さらに言えば、北海道に住んでいてこそ。

だからこっちで見ても「懐かしいな~」的な感じで終わる。

住んでた時に見れば、違った感想が生まれるんだろうな。

とはいえ。
早く見たいね(笑)

HTBは石澤綾子も結婚だし、木村愛里も卒業だし、ヒロ福地も卒業だし、色々変わるね・・。近年では間違いなく最大の改編である。


仕事。

今日も内勤中心の仕事。


粛々とこなし。

終了。


帰路・・と思ったら、飲みに行くことになる。


ただ誘われた先輩がもう少しかかるということで、喫茶店でノンビリ。
ホント喫茶店の雰囲気好きです。

普通だったら「じゃあ俺も仕事するか」となる。この会社だったら、間違いなくそれが多数派。

私は事務所にいたくないので、何もなければ数十分待つことになってもでます(笑)


先輩から連絡が入り。

飲む。

最近ちょくちょく飲む。

まあこれまで全然飲むことがなかったので、たまには良いかなと思うけど、最近頻繁すぎるな・・・今後は歓送迎会シーズンだしねぇ。

その後カラオケ。

カラオケがストレス解消になっていると言うけど、だったら一人で行けば良いのに・・と思う。
気を使わないカラオケなので私も楽しんでますがね。
あんまり頻繁に行かなくても良いかな・・と。

まあさすがにしばらく無いだろう。

予定外出費。

良い時間になったので帰ろうと思ったら、歩いていたら会社の人に偶然会い。

一件行くことに。

疲れた・・。

なんとか終電で帰る。


帰宅。


すぐ就寝・・。


どうした豊山

2019年3月19日 お仕事
三役に定着してほしいし、大関も目指してほしい。素質はあるはずだし。
それでもまだ若いわけで。まあエレベーター力士で上行ったり、下いったりで力をつけるのはあり。
それを考えると今場所は西の幕尻であり、大勝、悪くても勝ち越さなければいけない場所なのに。大連敗中。

序盤しか取り組みを見られてないけど、何があったのか?ケガか?
十両落ちちゃうぞ。

アルビが好調でも、こういうマイナスがあると凹んでしまう・・。

ケガならガッツリ休んで、落ちるところまで落ちても良いから、再起を期待したいし。けいこ不足なら猛省ですね。

さてこの後どうなるかね。


仕事。

今日はいつもより少し早く出社。

そして出発。

神奈川の得意先へ行き。商談。

その後もパラパラと回り。

ボチボチですね。

帰社。

金曜休みの人はその分の仕事も処理しなければいけない時期ですが。
金曜もでるので、比較的ノンビリである。


残業もそこそこに帰路です。

家では飲酒。

モヤさまの八王子を見て。

ついに追いついた。ストックがなくなった。初じゃないか?モヤさま見始めて。

ストレス解消として、今後もお世話になりたい番組である。


就寝・・。
さて1週間の始まりです。

今週は上司が勤続年数でもらえる連続休暇で、1週間いない。
悪い上司ではないが、やはりいないに越したことはない。
回りの同じ部署の人間はけっこう慕っているようだけど。
私はどうにもこの上司の粗しか見えず。合わない。
これまで上司に恵まれ過ぎたのかね。

ということで、今週は色々と楽しましょう。


仕事は内勤中心で1日を過ごす。

夜は同じ部署の先輩とマリナーズー巨人のプレマッチを視察です。

久々に、こちらに戻ってからは初と思われる、水道橋へ。

東京ドームに行く人は東口という案内表示が。

あれ?西口じゃなかったけな?とか思ったけど、いかんせん久々なので、従う。そうしたら、やはりイメージしていたのは西口で、行かされた東口は三田線に乗り換えたりする出口側。

混雑緩和でわざと案内をこうしているんだろう。まあそれほど大きい遠回りでもないし。

しかしあの西口の空気好きだけどね。ウインズがあって、本屋があって、ドームが見えて。右には打撃王(笑)

ここを定期で来れるって、幸せな大学生だったな。


入場。

もともとノリで1月末にチケットを申し込み。外れるんじゃないかと思ったけど当たって。

結果的に昨今のイチローの盛り上がり。席もライトスタンドの前から6列目と好位置。

ということで今シーズン初の野球観戦です。

とはいえ、基本野球観戦というのは一人、もしくはBP絡みのコア観戦、もしくはロッテの外野席・・というのが主であり。

それ以外の方とは行くけど、まあ別の「野球観戦」って感じで。
今日行った先輩もけっこう野球知識はあるけど、まあボチボチな感じで。


フラットな感じで観戦する。

まず席がライトスタンドということで、巨人の応援団が近くで。
応援団以外でも、ユニ来て、今シーズンの新選手別応援歌も入っているような、コアファンばかり。
ピアスしたチャラそうな若者がユニ来て応援歌歌っているのを見ると、なんかホッとする。人を見た目で判断してはいけない。そしてこういう趣味があるからこそ、人の道に逸れずに生きていけてるのかも。その力が野球にはある。

チャンステーマとか、坂本の応援歌とか、生で聞けて少し感動。「ビ~バ~ジャイアンツ~」とかね。

巨人というチームを見て。まあ生で1試合見たくらいで分析は早計ですが。うまくまとまっている印象。
巨人の血も流れる私。今年はいい加減優勝してもらわんとね。
大学同級生世代の亀井も頑張ってます。亀井も神宮で見てから16年か・・お互い歳取ったねぇ。

そんなライトスタンドには有名なイチローマニアであるエイミーさんもいた。

ということでイチローです。

イチローが登場すると独特な空気感になる。

ただ実際そうなんだろうけど、あまりにも「引退興行感」が強すぎて。
凡退しても拍手ってどうなのよ。

なんか必要以上に神聖化されちゃったね。直近特に。
「イチローはレジェンド」と語るのがトレンドになっちゃって。

イチローは普通の選手として見られたいだろうに。
でもそのあたりも達観して、これも受け入れてるのかな。

私には違和感しか感じなかったので。

実際のプレーは、やはり厳しい。

メディアがもてはやしたレーザービームも、確かに良いプレーだけど、ボールの軌道で見たら、昔ほどのレーザーではない。
それに「釘付け」って言ってるけど、セカンドランナーのゲレーロは100%走る気なかったから(笑)

打撃はもっと深刻。

スイング、スタイルは悪くないと思うんだけどね。
確かに過去にもこんなシーズンはあっただろうけど。ここまで打てないとは。しかも巨人の2線級の投手相手です。タイプ的にはイチローの得意とする投手だとも思ったけどね。戸根しかり、坂本しかり。

まあ生で見るのはこれが最後になることは個人的には確実で。

目に焼き付けました。

イチローも対応が丸くなったわ。ほんと終わるのかなぁ・・。

8回まで見て、帰路。
19時開始だと遅くなる。今日は月曜だし。

ラーメン食べて解散。

お疲れ様でした。

帰宅。

すぐに就寝・・。
正式にイチローが日本開幕戦のメンバーに入ったとのこと。
まあそうだろうね。オープン戦が絶不調なので、あれこれ言われちゃうし、言われている通り、日本開幕戦後は引退なのかもしれないし。まあそうなんだろうけど。

フラットに見て、イチローだってプレーするチャンスをもらい。5打数5安打とか続ければ、プレーできるわけで。イチローも本当にそれを打てると思って、日々取り組んでいるわけで。イチローのモチベーションは高いでしょ。
球団はジャパンマネーで利益を得る。日本のファンもイチローを見れて嬉しい。

今回の件、全てがウィンウィンで、きな臭いものは何も無い。

結果の予想はできる。

しかし、今は目の前の試合を楽しもうと思う。

ということで、週明け月曜に巨人とのオープン戦を見に行ってきます。

イチローを生で見たことって、無いと思う。
私が新潟にいる間にメジャー行っちゃったわけで。

なんやかんやでそこそこ選手は見ましたが。初イチロー。そして今後どう好転しようとも、メジャー見には行かないだろうから、これが見納めか。


仕事。

今日は午前中に軽く内勤して。

午後から幕張のイベントを視察。

まあ遊びみたいなものです。

でも得意先にも会えたし、悪くない時間だったと思う。


帰社。

軽く内勤して。

帰宅。

さて週末。

明日は検診なので、今日は飲まず。

でもそこそこ食べてしまう。

アメトークの貧乏芸人。
なかなか興味深い。
ここまでのはうちの回りにはいなかったと思っていたけど、実はいたのかな・・。
でも親御さんはこうしてしっかり子供を育てて。苦労の先には・・ということで、子供が芸人として成功されている。石田の指輪が光るたびに、最後に稼いだもん勝ちだよな・・・と。いじめとかで苦しんでいる人、貧しくて苦しんでいる人の光だよなぁ。


就寝・・。
関東に来たからには色々なアルビの応援に行くぞと心に決めましたが。

バスケアルビはチケット売り切れの憂き目に。後から聞いたら立ち見はできたっぽいけど、まあ負け試合だったからいいか。

サッカーはフクアリ行こうかと思ったけど、チケット高いしやめて。まあニッパツあるし、そこで見れるから・・と思ったら、なんかその試合土曜日なんだよね。全然把握してなかった。土曜だと定期健診と被っていて、これまたアウト。

よく日程見なかった私も悪いですが。

これが縁と言うものなのか。

とはいえ。

次はいつだ?と見たら、早速来月に味スタである。ヴェルディ戦。
町田が一番近いと思ってたけど、更に近いところがありましたね。
これはマストだ。チケットも早いところ買っちゃおう。

これを逃すと7末の町田、その次はラス2である大宮。スパン空きまくり。
やはり味スタはマストである。
まだバイトしていたときのスタッフはいるのかな。味スタ行くのも多分10年以上ぶりだ・・。

仕事。

今日は午前中に内勤後、外に出る。

サクッと終わらせて。


午後から内勤。

まあボチボチ。

新担当の発表があるかと待っていたけど、無し。
何をもったいぶっているのか。このあたりはどうにも理解できない。
内示後、1週間も新担当の発表がないなんて、準備する側の気持ちを考えるとね。異動する人は当然準備するけど、異動しない人で担当替えがある場合、それそうおうの準備が発生するわけで。あるか、ないかぐらいは言うべきだと思うけど。おかしい会社ですよ。


ということで、少し遅めに帰社。

今日も蕎麦。

もう1回食べて、とりあえず食べきるんだけど。良い感じで飽きてきたな(笑)


就寝・・。
最近ソファでウトウト来ちゃうことが多いんだけど。

昨日の夜もそんな感じで。
でもニュース速報の音で目覚めて。
それがピエール瀧逮捕のニュース。

ふ~ん・・って感じでその日はそのまま寝たんだけど。

翌日になって。

ことの大きさに気がつく。

個人的にドラマもあまり見ないので、ピエール瀧の役者力は知ってるけど、触れてはいなかった。
音楽も電グルは良い音楽だとは思うけどフェスとかでも被ったことがないし、それほど自分の中でも優先順位は高くなくて。

なので、三田佳子の息子とかを見るかのような感じなんですが。

世間的にはそんなことは無いという。大事になっている。

明日のたまむすびどうするの?という書き込みでやっと「そうだ!たまむすび出てたんじゃん!」と大事だと認識した。


電グルは周年でライブ中。今年の紅白もほぼ確定だったそうで。

「シャングリラ」やるはずだったんだろうけど。
見たかった。
そしてNHKに縁あるピーエルのやりとり、見たかった。


こんなことを書いてたら、心底無念な気持ちに・・。

このまま芸能界追放になっては、勿体無い人材です。
なんとか復活を願います。


仕事。

今日も日中は内勤をして。

エライ人もいないので、ノンビリ。

午後は市場視察。

久々に新宿を歩く。

花粉を浴びながら。もう限界・・。


タワレコでDEENのアルバムを買って。

帰宅。

さていつ聞くのか。そして初回特典のDVDはいつ見るのか。

見るテレビ、消化する録画物が多いから、いつでも見られる音楽ソフトは後回しになるんだよね。

アルバムくらいは聞こう。

そして次のツアーはしっかり行かねば・・。


今日も軽く飲酒。

明日から禁酒です。

まあ飲んでも飲まなくてもいいんだけど・・。

モヤさま、アメトークもほぼほぼ消化できてきて。

それだけ家で飲んでいることが多いということで。


まあ歓送迎会シーズンに入るし、良いタイミングで消化終了ということか。また気が付いたら溜まっているだろう。


就寝・・。

< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 >