9月30日は色々ものが終わる時期で。

北海道を離れてから朝はずっと見ていた「あさチャン」も今日で終わり。
別に夏目三久は好きでも何でもないが、今日で芸能界引退とのことで。潔さは素晴らしいし。お疲れさまでした。

そんな最後のあさチャン。

最後まで見届けたんですが。

話題の我武者羅応援団も。

私はこれを見て。
そのセリフの中で「夏目三久はお別れの挨拶とか自分のために番組の時間を使いたくないから、スタッフがサプライズでこの機会を作った」ということを言っていた。

それで私はなるほどと思った。

元々あの時間はVTRって話だったみたいだから、夏目的にはメッセージVTRが流れて、自分の挨拶は最小限で10秒くらいの一言で良い。そんな段取りの中、VTR時間で我武者羅応援団が登場した・・。
最後ギリで少し切れたけど、我武者羅応援団もアドリブで適当に話しているわけではなく、しっかり時間も測って原稿作って、話しているんでしょう。
数秒ズレたけど、ほぼ予定通り。


と思ったら。

番組後、ネットが大荒れ。

番組もよく見ずに乗っかってるやつも多いんだろうけど。私的に前述の「自分のために時間を使いたくない夏目さん」みたいなことが言われていたので。

いや、我武者羅応援団の言葉全部聞いた?この段取りはほぼ予定通りでしょう。

そんなことを思ったので、ちょっとこの大荒れに一石を投じたくて、ついついツイ。そうしたら、知らない人からリアクションがあった。
ネットって凄いな・・・こういうトレンドの真っ盛りにそれを投稿すると、こんなにも知らない人からも見られるとは・・。
攻撃的なリプじゃなかったので、私も普通に穏便に返信しましたが。

これ関係のネット記事を見るたびに、いやいや、本音を早くスタッフか、夏目本人か出演のアナウンサーの誰かが、発してくれ!誰も悪くないって!夏目承諾の上でのあの挨拶の短さだって!

と思ったんですが。この件には誰も触れない。なんなんでしょう・・。


まあとりあえず、明日からもTBSを見ます。



仕事。

今日は午前中に一件外勤をして。

午後からテレワーク。

しかし二日酔い起因なのか、頭痛が。


午後はあまり仕事できず・・。

まあいつもより昨日飲んじゃったからな・・。土曜のオンライン飲みは別にして。久々にテレビ見ながらでちょっと多く飲んじゃうと、ダメです。

夕方から復活。


仕事終了。

夜はロッテ戦。

さすがに今日は勝ちそう。

1-0ってのも、ロッテの常套手段。

しかし千隼が打たれ。
でもその裏に勝ち越して。
益田。しかし益田が一番打たれてはいけない場面で打たれ。
9裏もトシがやらかしたりで。


まさかの負け。

さすがにちょっと精神異常になった。

ネットもえらいことになってるし。

オリックスファンの田中大貴に平和的ではあるが食いつきたくなった。
ネットって怖いね。あのメンタルになると、「死ね」とかは論外だけど、「今日でロッテは終戦です。オリックス優勝おめでとうございます」とか、リプしそうになった。何も決まってないし、ロッテファンのネガ気質も相当ですが、オリックスファンも相当。ここを3連勝しておきながら、このあと大連敗するかも・・という思いも絶対あるはず。そんな時に攻撃的なこと言ったら、もめるだけ。

揉めないかもしれないけど、自重した。

ちょっと近年では一番でしたね。

同じ負けるにしても、よりによってです。
ここも先発崩壊で大敗してたら、まだよかった。先発しっかりしろで終わる。
これが2連勝した後の3戦目だったら、勝ちパが打たれても、まあたまにはあるよな。今までよくやってくれたし・・て終わる。

絶対ここが勝負ってところで、ロッテのストロングポイントを全て奪われた。
しかもマリン。

ネガ気質だけど、誰よりもチームを見ている。
そんなファンだからこそ、分かる。
これ、今後どうやって勝てば良いの・・・もう勝ち方分からん・・。
今後出てくる投手も、ガチャである。二木もそうだし、小島だって。

先発が崩れたら、多分どう逆立ちしても巻き返す打力は今無い。

まだまだ連敗は続くかもしれない。


そうすると。

もう終わりです。

今年からのマイナス戦力もあるだろうけど、元々種市と西野が戻ってくる来年が勝負だと思っていた。投手が良ければ、戦える。打撃だって安田、藤原、山口あたりも多少なりとも成長してくれるだろうし。さすがにこのレベルから退化はしないだろう。ルーキーガチャで当てるかもしれないし。

今年が出来すぎていた。

もう気分は来年。そしてドラフト。

そう思うことにする。

ここからBクラスとか落ちた場合。球団はちゃんと原因を調べてくれるだろうか。ケガ人がとかで片づけないだろうか。そこが不安ですが。

ひとまず、今季終了を宣言。
お疲れさまでした。
これまではこんな感じでも1勝したら復活してましたが。さすがにもう1勝したくらいでじゃ取返しがつかないところまできてしまった。

バンク、楽天が優勝するくらいならオリックスが優勝したほうが良いので。
これからはオリックスの援護射撃しましょう。

そしてファン以上に戦えていない首脳陣には去ってもらう。



寝付き悪いが就寝・・。


岸田が勝利。

まあ菅が出てれば混戦にならずに岸田が勝っていたと思うので。
菅が出ないというアクシデントはあったけど、予想通り、元のさやに納まったように思える。

自民党が変わる、変わらないの議論はあるけど。

子供じゃないんだから、分かりやすく菅体制と同じことなんてやらないだろうし。少なくとも素人には変わったという印象を持たせるようなことをやっていくような気がする。そして大概の人間にはしばらくは「変わったな」と思われる。女性を重職につけたり。

これだと衆院選挙も問題なくクリアしそうですね。

安倍の力がクローズアップされましたが。
別に安倍支持じゃないけど、実際安倍末期に問題になったのは過去もみんなやっていた悪事がたまたま安倍時代に判明しましたってのと、奥さんのポカ。菅の1年と安倍時代を比べて、どっちが良い時代でしたかってなると、安倍でしょう。安倍色が出てくることは、あながち悪いことではないような気がする。

しかし毎回思うけど、何十万?何百万?の党員票が圧倒している河野がシレーっと数百人の議員の力で負けるって、ルールとはいえ、変なシステムだよなぁ。アメリカと同じことやれば良いのかってのもまた違うけど。

まあ静岡県民としてはとりあえず参院補選です。手違いが無ければ私も投票権があるので。静岡初投票。楽しみ。投票行って外食でもするか(笑)


仕事。

今日は出社。

午前中のみで午後からテレワークの予定だったけど。

午後から一件外勤が入り。
ボチボチ仕事。


その後帰宅してテレワークして。

無事に終了。

お疲れさまでした。

夜はロッテ戦。

しかし中盤から投手陣が崩壊して。

途中でアメトークの消化に切り替える。


結果大敗。

土俵際ですが。

まあこういう大勝した後って、シンプルに打線湿るでしょ。明日は勝てるんじゃないか。そんな感じで意外と楽観視している。


今日は飲酒しましたが。

いつもより多く飲んでしまった。

ヤケ酒ですね。


就寝・・。
「櫻井と相葉が結婚」って、二人が別々に結婚したって話なわけだけど。そのことを表現するためには、この文章は間違ってないんだけど。でも二人が結婚したようにも捉えられるんだよね。
もちろんそんな風に捉える人は冗談以外ではいないだろうけど。

日本語って面白いよな・・。

「W結婚発表」だったら、よりスマートかな。
まあ考えすぎですが・・。

同世代の結婚。独身の人間もかなり減ってきましたが。

めでたいですね。おめでとうございます。

でもさ。やはり小川彩佳と櫻井ってお似合いだったよなぁ・・。今となってはですが。

仕事。

今日はテレワーク。

WEB商談もあって。ぼちぼち仕事したぞ。


夜はロッテ戦。

しかし負け濃厚な感じになったので。

快活クラブへ。

ここに行くと逆転することが前もあったので。

しかし負け・・。

ネットはヘイトの嵐ですが。
確かにこれまでこういうスイープされるのだけはダメなカードは初戦をしっかり取っていた。そこから勝ち越したり、スイープしたりでここまで来た。嫌な感じはしたか。
まあ西武戦も初戦負けた後に連勝したし。明日に期待。


快活クラブでは部長島耕作を読み始めたけど。
やはり前に読んだばかりだし・・・学生編でも見るか・・。


帰宅。

やはりロッテが負けた日は寝付きが悪い。

就寝・・。

もうすぐ10月

2021年9月27日 お仕事
9月も最終週。
私はコロナの終息はワクチン接種率の向上が要因と思っていて。まだまだ接種率の伸びシロがあるわけで。
下げ止まらずに、今後も限りなくゼロに近づくまで改善していくと思っている。

そんな中ですが、私も10月は活動する。

10月の第二週末には札幌へ。そして翌週はマリンスタジアムへ。

どちらもロッテ戦が絡むので、優勝が絡む試合が見られるかしら。
今はそんなことを思っていますが果たして・・。

しかし9月はなんかあっという間だったな・・・。

仕事的にも、なんか落ち着いていて。

10月からバタバタしそう。ひと踏ん張りですね。



と言うことで仕事。

今日は出社。

ちょっと外に出つつ。

ノンビリ仕事。


帰宅して。

今日は野球も無いので。

溜まったアメトークを消化する。
ロッテ戦があるとついつい見ちゃうから、なかなか消化が滞る。
でも正直アメトークも熱が冷めてきたな・・・YOUTUBEとかでお笑いの動画もいくらでも見られる環境ってのもあるんだけど。
特に雨上がり解散ってのは関係ないんですが(笑)
企画は面白いんですがね。相変わらず。



就寝・・。


無事に二日酔いもしなかった朝。

とは言えいつもの店に行く気分にならず。

在宅。

更新作業、洗濯等をこなして。

サンジャポを見て。

お出かけ。

今日のランチはシェーキーズ。
東京時代はボチボチ行っていたけど、静岡に来てからは行ってなかった。MARK ISの中にあるんだけど。ここは前にも行ったけど雰囲気が良いので。

そこをブラブラしつつ、ランチ。

エリアによって違うのか、今のグランドメニューが変わったのか分からないけど。チキンがあった。美味しかった。ピザは言わずもがな。

まあたまには食べたくなりますね。ピザ。


帰宅して。

競馬を見る。
今日はボチボチ的中。たまには当たらんとね・・やってられません。

来週はスプリンターズステークスですか。競馬予想TVからフルセットで臨みたいものです。


ロッテも無事に勝利。
西武にカード勝ち越しは久々とのことで。
いよいよマジックが見えてきたかな。


その後、快活クラブに行き。

島耕作の課長編を無事に読破。

面白い。

この流れでまた部長編読むか・・。最近見たばかりだけど。
これで学生編に戻るのも何だし。今から会長編に飛ぶとキャラ変わりすぎだし。


改めて、面白い作品です。

他にも読みたい作品はあるけど、安定の島耕作を選んでしまう。

買い物して帰宅。


なんか昼のピザが胃腸に効いてきたのか、具合悪い・・。

早くに就寝・・。
静岡に住んで半年ですが。

テレビ局も自社制作を頑張っていますが。

やはり北海道って、レベル高かったな・・特別だな・・と思う。

地方局のベタな構成って、まずローカルスポーツだけの番組やるでしょ。そして夕方のワイド番組。これが基本。
そういう基本って、私が新潟にいた30年くらい前から変わってなくて。
静岡もそのまんま。
多少東京のタレント読んだ番組は各局あるけど。
まあ変わり映えはしない。

でもそれって別の悪いわけじゃなくて。
需要として、夕方ワイド、スポーツ番組だけであれば、それに沿えば良いだけで。効率的な運営である。


そして先週のドデスカ。
東名阪とかなら、朝も自社制作で行うと。
これは東名阪以外ではなかなか難しい。

そんな中、北海道。

朝ワイドもあれば、深夜には誰?という知らないタレント使った試験的番組もやってて。
今でこそナックス使ってるのは凄いけど、やり始めなんてローカルタレントだからね。

局の規模も新潟とか静岡より北海道は大きいんだけど。

それにしても。
よく頑張ってたなぁ・・・と。


そんなことを久々にHTBのオンラインイベントを一瞬見て、思った。


話脱線するけど、このオンラインイベントってのも、コロナ禍で増えたけど。ただのテレビだよね。画面通して見るから、そりゃそうなんだけど。
対人イベントって、生で見られるからの楽しさがあって、価値があって。
オンラインイベントではオフトークとか、希少性を出そうと頑張るけど。
まあやるほうの自己満足が強いよなぁ・・。

一部の支持層が盛り上がってワッショイやりますが。

これが今後のスタンダードになるとは思えないし、なってほしくないなぁ。



さて週末。

今日は定期健診。

まあ直近の体重とか見てたら、なかなか厳しいとは思っていたけど。
やはり変わらず。

ホント次勝負だな・・。

仕事な飲みも10月は増えそうだし。
ただそれは夜出歩くということで、運動は増える。
そして意外と買い食いをしなければ、飲むときって、カロリーを抑えられる。

家での飲酒はかなり減ったので。それは良い傾向だと思うんだけどね。


まあ勝負です。


と言うことで、検診後のランチ。

今日は行ったこと無かった自然食メインのところへ。

生野菜がほとんど無いという斬新な店でしたが。
確かに野菜メインで。

ただ一回行けば十分だな・・。

一番おいしかったのがナムル(笑)


そのまま快活クラブへ。

島耕作の課長編。終盤になったので、シンプルに読みたかった。

そしてロッテ戦。

こうして他のことしながら速報チェックするくらいが、勝率は一番高い(笑)

今日も先制して。

河村も粘って。

今日も一歩間違えばの展開だったけど。
よく頑張りました。


無事に勝利。

オリックスも勝ったけど、それでいい。昨日も書きましたが、オリックスと同じ勝ち負けやって、直接対決でスイープ阻止だけすれば、大丈夫だ。

買い物して帰宅。

夜は久々に高校時代の友人とオンライン飲み。

実は久々に飲んだ気がする。

下手したら1週間くらい飲んでなかったかな?

まあ話ながらだったので、スムーズに消化できたようで。
それほど悪酔いすることもなく。

終了。


とは言え深酒でしたね。


就寝・・・。

寺沢頑張れ!

2021年9月24日 お仕事
大相撲秋場所も終盤。

豊山は7勝したので、とりあえず来場所も幕内には残れそう。しかし幕内下位で圧倒できた数年前は何だったのか。まあケガもあるのだろうけど、壁に当たってるってことは、その程度なんだろう。

そんな中。

東幕下筆頭の佐渡出身の寺沢が5勝したので、新関取確定。

何気に幕下上位に3人くらい新潟出身力士がいて。

豊山が出るまでは幕下上位以上に新潟出身が一人もいないような時期もあったので。隔世の感ですが。

先に十両に上がった王輝は陥落してしまいましたが。
寺沢のほうが、じっくり上がった印象で。
期待しましょう。


仕事。

今日はテレワーク。

休んでいる人も多いし、けっこうノンビリ。

ということで、だらだらと仕事して。終了。

まあこんな日も必要でしょう。

週明けから頑張ります。


夜はロッテ戦を見て。

序盤は今井がズンドコやってくれて。
残塁多いけど、これはさすがに勝てるだろうと思ったら。

後半失速。

ランナー1塁でホームランとか、2死ランナー無しから点取られるとか、西武戦あるあるですね。まさしく。

ロッテの3連敗を見たら闇しかないし、今年一勝もできないんじゃ?という思いもありますが。
オリックスも負けてくれたし。
「ロッテが勝った!やった!オリックスも勝ってゲーム差変わらなかったけど・・。」

それと一緒です。

どうせ一緒ならロッテ勝った方が見ている方が安心で嬉しいけど。
こういう時は字面だけ見ましょう。
極端は話、これからオリックスと同じような勝ち負けしてれば、優勝なんだから。
2位チームの相手をひたすら応援する。その方が精神衛生的に良いかも。ロッテは全敗するもんだと思って。

オリックスもよみがえったね。あの展開で則本ならシレっと負けそうなとこと、あそこまで詰め寄って。
この流れだと、明日は確勝でしょう。

勝たなければいけないときに河村か・・大丈夫だろうか。
まあ土肥みたいに3回4失点は覚悟ですね。
打線打てよ・・。
今日のレアードの集中力を見習ってほしいわ。


就寝・・。



気分はドラフト

2021年9月23日 日常
ロッテの化けの皮がはがれ。
もちろん応援し、期待はしているし、勝てばうれしいけど。
まあ優勝は難しいな・・という思いが強い。ここから5割なら優勝できるだろうけど、いけるイメージは全くわかない。

と言うことで。気分はドラフトです。
甲子園に行けなかったドラフトは去年に引き続きですが。
大学野球も見れてないし。しょうがないけど、ここまで生視察できなかった年も珍しい。

と言うことでメディア野球になりますが。

それにしても、今年は小粒な気がする。
こういう時にスカウトの力量でるよな。
去年よりは公式戦もやってるし、行動制限も緩んでたわけだし。

個人的には地味な感じじなっている高校生が実はハイレベルな気がする。
公式戦の機会は制限されてた世代だけど、真面目にやる子なら自粛期間とかに基礎鍛錬をしっかりやって、結果は出せなかったけど実は凄いんですみたいな成長している人。いると思うんだよね。

果たして。


そんな祝日。

今日は通常起床。

土曜が検診でいつもの店に行けないので。
今日行って朝食。

帰宅して。更新作業。

中京遠征分があったから、時間がかかる。

そうこうしてたらロッテ戦開始。

これ見てたら夕方になって、もう一日終わるんだよな・・とか思っていたけど。序盤から緊急登板の土肥が打たれ。打線も冷え冷え。

こりゃアカンわ。

と言うことで諦めて出かける。

運動も兼ねて駅方面に行き。

カフェで大学野球本を熟読。
だいたいこの秋の大学野球の流れはつかめた。

新潟関係では文理出身の国学院の川村、新潟医療福祉大の桐敷は有力だと思うんだけど、出身は新潟じゃない。
新潟出身では桐蔭横浜の菊池が佐渡出身。ドラフトかかるかな・・・微妙なところですが。


そういえば今年はドコモ光のチョンボでドラフト会議をスカイAで見られない。まさかシステムエラーで半年以上工事の目途が立たないとは・・。
最近はコールセンターも居留守使ってるし。私が文句言ったから、着信拒否にあっているのだろうか・・・そんなことできるのか?

まあドコモには信頼を置いていたけど、徐々にその信頼も減ってきて。
まもなく尽きます。

先月にドコモショップで情報取った時は9月から徐々に工事できるみたいなこと言ってたけど。連絡無いまま下旬。
11月工事ですとかでも良いから、目途を連絡するべき。目途が立たないなら、それを連絡するべき。対象者が1万人いて電話連絡が大変なら、郵送でも良い。それは企業としての責務でしょ。私は頭来て何回も連絡したり情報取りにいってるからあれだけど、オフィシャルの案内は5月の「工事延期します」だけだからね。
「可能になったら連絡します」って放置するのは、お役所仕事というか、殿様仕事というか。こんな最低限の客対応しなくてもやっていける会社に私も入りたかったわ(笑)


民放のドラフト嫌い・・。
スカパーって一ヶ月タダだっけ。
それも検討・・。


その後。

快活クラブに移動して。

島耕作を読み。

整った。


帰宅。


就寝・・。
数字だけ見ると、今後ロッテが5割で行けば、相当追う側は難しい。

それでもロッテは5割で行けずに大負けして。追う側が大勝してしまう。
ロッテはそんな星の下に生まれているように思える。

レオネスがケガしたときに、井上も福田も行方不明っていう事実。そういう星の下なんだよね。

今日は千賀で負け。

ちょっと見せ場は作ったし、元々連敗しなきゃ良い算段で。千賀対美馬なら負けてもしょうがない。
勝ちパ使って負けたわけじゃないし。

唐川も下で投げて復帰間近。

ポジれるネタはたくさんあるんですが。

フラットに見て、今日の負けでロッテの優勝確率は50%まで落ちたと予想。賭けても良い。

そして明日負けるようなら、40%まで落ちる。
何気に終盤に向けてこれまでロッテ一人勝ち的な空気だったのが一人負けみたいな感じになってきたので。あっという間に差は詰まる気がする。

よく追う方は大変で・・・とか言うけど、2.5差なんて、もうスイープで逆転だから、お祭り騒ぎである。追う側にとって2.5という事実はポジである。ロッテが追う立場でも、2.5なら盛り上がって歓喜だったわ。


勝ちパ中継ぎにほころびが見え始め。これまで出来すぎくらいだった佐々木ろと小島が崩れたら。いよいよ大連敗である。


もう永遠に優勝できないのかねぇ・・。

山口、藤原はデフォルトでゲームみたいな攻めで簡単に打ち取れるな・・。もうメンタルで飲まれているのでは?

こういう時に清田が・・・。


明日勝てれば、だいぶ落ち着くんですがね。
でも次負けたらまだ落ち込み・・。

打線の波が残り10試合くらいでまた来たら、巻き返せるから。逆で。
首位から2.5差で残り10試合なら、まだ可能性ある。そんな気分でいきましょう。



仕事。

今日は終日テレワーク。

ぼちぼち仕事して。

夜は家でナイター見て過ごして。

絞りめ。

さすがに土曜に向けて、そろそろ絞らねば・・。

しかしあまり節制しなかったな・・この一ヶ月。酒はホント飲まなくなったんだけどなぁ。


早めに就寝・・。
恐れていたことが・・。

はたからみれば、連勝を続けているロッテ、マジック点灯は目前。
一人欠けたくらいで?と。
実際オリンピック明けもレオネスなして勝っていたわけで。

ただね。ロッテファンは確かに憶病です。酷い仕打ちを受けてきたので。
でもシンプルに見て、直近の試合は不思議の勝ちとも言っていい。
とてもじゃないけど、完走できる絵が見えない。平気で3連敗しそう。

まだ8月とか先発が崩壊していた時のほうが、勝ち抜けるイメージが沸いた。

1-0で勝ち切る野球だって言ってしまえばそれまでなんですが。

打線の冷えは加速するな・・。

どうなるんでしょう・・。


仕事。

今日はAMにテレワーク。

難題が一つあったんだけど、投下して。
なんとかなりそうな感じ・・。

午後から運転講習会に参加。
何か違反したわけじゃないけど、色々な付き合いの関係もあり。

ボチボチこなし。

そんなときに限って、色々と急ぎの仕事が発生し。

帰社して、残業をボチボチこなして。

終了。


快活クラブに寄ってから帰宅して。


明日は終日テレワーク。

就寝・・。

中京競馬場へ

2021年9月20日 旅行
連休最後の朝。

ボチボチよく寝て。

朝。「ドデスカ」を見る。
名古屋の局は三重と岐阜を含めた3県向けの制作をしている。
なかなか難しいところもあるんだろうなぁ。

ちなみにウェザーニュースアプリのCM、花澤夏樹がナレやってますが。
静岡は「静岡の皆さん」って言うんですが、名古屋だと「中部のみなさん」って言うんですよね。

名古屋は東京までいかないにしても多国籍県だから、あまり気にならないのかもしれないけど。生粋の地方人は、こういうのでちゃんと自分の県を読んでくれるかって、けっこう気にしたりするもんです。

そしてコンフォート朝食。

エリアによって様々な朝食が出るコンフォートですが。
ここは下位互換かな・・。

コンフォートは「具だくさんスープ」を売りにしていて、具沢山スープ1種と、味噌汁みたいなラインナップだった。
ここはトマトスープとオニオンスープで2種はあるけど、具はなし。

生野菜はまあこんなもん。

ウインナーとスクランブルエッグが多いけど、ここはベイクドポテトと、チキンもあった。おかずはちょっとこっちが良いかな。

ごはん。ここはピラフとかの味付けごはんが日替わりみたいで。それもウリなんだけど。個人的には小さいおにぎりが複数種類あるほうが好きだな・・ここは好き嫌いなんですが。

パン。

コロナ禍しょうがないけど、なんか個包装で味気ない。焼いてないにしても温めて焼き立て感があったほうが、嬉しい。まあこれはしょうがない部分もあるけど。

ドリンク等は一緒。

まあこれでも無料朝食としては素晴らしいクオリティなんですがね。
ルートインとかに比べて、格差が少ない。それがコンフォートの良いところです。


食後、準備して出発。

名鉄で中京競馬場前へ。

駅から歩く。

そこそこ歩くんだよね。うっすらと覚えている。

入場。

ほぼ一年ぶりの競馬場です。

入場したらちょっとした配布とかやっていたんだけど。

売店で使えるクーポン付きの簡単なアンケート書いたら、専門誌プレゼントって企画をやっていて。
エイト、ブック、研究が選べる。

これ、なかなかよく考えられたイベントだよね。

専門紙を使わない主義の人を、いかに専門紙使う側に引き込むか。
結局専門紙なんて、紙は良いの使っているけど、原版作ってしまえば、タダ同然でしょ。あの場で撒いたところで、特にマイナスは無くて。
これでヘビーユーザーが増えれば、大成功。
専門紙がバタバタと倒れている中。
少しでも生きながらえるために。大事なことだと思います。

私も専門紙は応援したいので、なるべくまとまってレース買う時は専門紙を買っているけど。これ買ったときのワクワク感ってのも、スポ新じゃ味わえないもんなんだよね。


席へ。
指定席はA指定席だったんですが。ゴール板過ぎたあたりのエリアだった。


1~2レースはスキップして色々と視察したんですが。

中京競馬場は一言で言えば「昔ながらの競馬場」

これ、スタンドはしばらく改装してないよね?
前の改装はたしかコースだけだったよね?

と言うのも。
施設が古い。

中山みたい。

札幌も函館も東京も綺麗。

そしてスタンドがちょっと特徴的で。

東京みたいにスタンド棟は2つあるんですが。
東京は長い直線に2棟並んでいる感じ。

しかし中京は1つの棟で直線がカバーされ。つまり直線の入り口とかはスタンドの無いエリアになっている。そして1つめの棟がゴール板あたりまで伸び。
ゴール板過ぎたあたりから私の座ったA指定含む2つめの棟が登場する。

何気にこれに違和感。直線過ぎたあたりで観戦するのも味があるけど、指定席という有料席でこの比率が高いというのは、ちょっとどうなんだろう。構造上しょうがないんだろうけど。

内馬場も小さめで地味だし。

売店もおしゃれじゃない。
家族連れやカポーが来るようなイメージは他よりない。
ほんと味はあると思うんだけど。

でも売店の数は面積の割に多いような気がするし、馬券ユーザー向けの競馬場とも言える。

3レースから勝負開始。

5レースに愛馬・ジェンヌ登場。

元々叩いてからって言われていたけど、案の定。
ディープ産駒でノーザン生産。黙ってても人気になるし、また黙ってても多少は勝つプロフィール。それでも走らない例はあって。ジェンヌがそれになってしまうのか・・。
密かに目指している指名馬全頭勝利。難しいだろうか・・。


その後もボチボチ勝負。

ちなみに昼飯はドテ飯。おいしい。
ラーメン系も美味しそうだったけど、今日は暑いから・・。


メインになり。

ここから負け続け。


負けて終了。


まあまあ。一日楽しめました。

何より、久々に遠征するっていう考える楽しさ。それが一番ですよね。


ほんと中京は近いし。

また来ます。

次は豊橋から行こうか。栄を視察するか。
楽しみですね。


名古屋経由で帰路。

おとなしくまっすぐ帰る。

静岡に戻り。

結局買えなかった週べドラフト号。
昨日あった店。1冊しか在庫なかったんだけど、今日行ったらなかった・・。

アマゾンでも書籍だと週刊誌は高いようで。

諦めるか・・とも思いつつ。

一応静岡の駅近辺ではラストチャンスになるであろう、書店に行き。
そこで発見!

2冊くらいあった。ここは黒本も買った店で。なかなか私と相性が良い(笑)


帰宅。


夜はダラダラと過ごして。

就寝・・。

今日は月曜日でしたね・・。

名古屋ブラブラ

2021年9月19日 旅行
連休の中日。

今日から名古屋です。
せっかく前泊するなら、特に用事が無ければ早めに入る。同じ喫茶店でノンビリもせっかくなら旅先で行う!

そんな1日。

朝はノンビリ起床。
目覚ましかけずに。

今日は家で軽く朝食を食べて。
洗濯をしつつ、更新作業をこなして。

昼くらいに出発。

まず駅の本屋に顔を出し。
週べドラフト号が。
もうそんな時期か。
だいたいドラフトって10月末で、ドラフト号の発売日は10月に入ってからのイメージだった。
今年はドラフトが早いから、この時期なんだな。

在庫が1冊で立ち読みされた形跡もあったので、ここでは買わず。

まあ名古屋でも買えるでしょ。

そんなことを思いつつ。
とりあえず名古屋へ向かう。
時間もあるし鈍行で行こうかなとも思ったけど、15年ぶりにまともに名古屋に行くということで。少しでも名古屋、まずは名古屋駅周辺ですね。こちらをブラブラしようと思い。時間を無駄にしないために、新幹線で。
ましてこのご時世。店関係も早めに閉まるかもだし。

名古屋着。

まずは新幹線ホームできしめん。ホームのきしめんって有名だよね。
きしめんって性質上、普段食べないし、ダシは薄味傾向だから「やはり絶品!美味い!!」なんて感想にはならない。こう言っちゃなんだけど、そのへんのかけうどん食べてるのと、大差ないような。
ただコスパ高いし、これがきしめんのスタンダードなんだろうなぁ・・と思うと。人に聞かれたら、私はここをお勧めするだろうな。

食後。
まずはホテルにチェックイン。

コンフォート。
「マツコの知らない世界」でコンフォートホテルの特集やったら、そこそこ話せるような気がする。気が付けば主要都市のコンフォートはみんな泊ってるような気がする。清潔感があって、朝飯のレベルが高いのが良いです。

部屋に入り、競馬見つつ一休み。

関テレ制作の地上波競馬中継を見る。

蛍原がMC。

もちろんフジテレビの地上波競馬中継に比べたらマシなんですが。
蛍原もMCなのか、ゲストなのか、ちょっと中途半端な感じで。最低限の仕切りはしてるけど、それだけなら蛍原である理由はなくて。その割に競馬について話していることは「穴党です」ってだけで、本命の理由も「武さんだから」とか、なんだかねぇ・・。

競馬好き芸人でMC慣れしていれば、誰だってキャスティングして良いってわけじゃない。見慣れたけど、ジャンポケ斉藤だって、斉藤じゃなきゃダメなのか?というのは感じるし。

そのあたり、やはり(最近やってないけど)須田鷹雄とかがMCの番組と比較すると、差が分かるんだよな。視聴者にいかり寄り添えるかというところ。餅は餅屋である。

まあそれは良いとして。

ローズステークス。
負け。
まあしょうがない。

ロッテも勝ちそうだし。

切り替えて、出かける。

名古屋駅散策。

早い昼飯ってことで、「味仙」へ。
静岡に「味千」ってのがあって、静岡にもあるんだ~と油断してたら、字違うじゃん・・ってことに最近気が付き(笑)

「味仙」は台湾ラーメンで、テレビでもサンドとか雨上がりも絶賛していた店。

もちろん名物の台湾ラーメンと、サンド伊達が絶賛していたチャーハンを食べたかった。

名古屋駅内の店に入店。

台湾ラーメン注文。
チャーハンは半チャーハンがなくて、断念。

しかし到着した台湾ラーメンは器が小さく。中身は普通のラーメンサイズだったのかもしれないけど。これならチャーハンいっても良かったかな?とも思った。

味は美味しい。
通は辛みをアップさせるのかな?ノーマルだったから、普通に食べたけど。これはこれで良いし、もっと辛みアップさせても良かったかな。

他のメニューも気になる。

しかし店を俯瞰すると。

まあ高いよな・・。

台湾料理って、謎に安くて謎にコスパ高い店を散見するので。
それらと比べると、際立つかというと、そうでもない。

それと。

一つ隣の席にいた若い男3人がギャーギャーうるさかった。
もちろん酒は飲んでいないんだけど。居酒屋みたい。
ただ笑って盛り上がっているっていうより、その一段上の声量。ちょっと逝っちゃってるのか、耳が悪いのか。知らんけど。

他の店でも感じたけど、騒々しいね。静岡と比べたらもちろん、東京と比べても、こっちのほうが騒々しい。
コロナ禍で最近大阪に行ってないから、関西と比べたらどうなのか分からないけど。
これが愛知の県民性なのかね。回りも普通にしていたから、これがスタンダードなのかなぁ。今度転勤で愛知から来た人に聞いてみよう。


とりあえず、きしめん、味仙のミッション達成。

他にも名物はあるけど、静岡で食べれるものもあるし、あんかけスパも味噌煮込みうどんも、なんか熱いよね・・晩夏に食べたくない・・。ひつまぶしも、最後ダシでってのもあるし、もちろん名古屋で食べると違うんだけど、この流れってやよい軒で食える気がする。

まあ今回のメインは15年ぶりの名古屋駅周辺を知ること、思い出すこと。そして中京競馬である。


と言うことで、食後はさっそく散策。

週べのドラフト号を探して、本屋を目的地として、色々と歩く。

4件くらい回ったけど、無い・・。

ドラフト号は売れるってのは分かるけど、やはり週刊誌で発売4日以上経つと、キツイね。名鑑号と違って余るほど在庫もしないだろうし。

と言うことで手に入れられず。

ただ名古屋駅を俯瞰して視察することは成功した。

新宿とか東京、新大阪とか大阪。このあたりって、何回言っても地図が頭に描けないんだよね。なんか複雑で。

でも名古屋駅はけっこうシンプル。

そして繁華街である栄がちょっと離れているから、駅あたりはほぼ百貨店とかの商業施設のみ。なので分かりやすかった。

大きい出口が北と南だけってのも、分かりやすい。札幌とか静岡みたいで。
もちろん商業施設の規模は大きいけど。

でも道に迷わずに色々と行けそう。

そして。
名古屋飯という名前のごとく名物多いのは分かるけど、飲食店めちゃ多いね。
喫茶店よりも食事系の店が目立った。
各商業施設にはだいたい入っていて。
グルメタウンの真骨頂か。

15年前の記憶はかなり薄いんですが。
久々に歩き。
名古屋駅近辺は把握することができた。


歩き疲れたので、雨も降ってきたしカフェで一休みして。

ホテルに戻る。

コンビニで買い物したんですが。
競馬エイト売っていない。

なんで静岡も名古屋も、駅近のコンビニですら前日の夕方にエイト売ってないんだ・・・静岡は理由分かったけど。中京開催中だってのに。

専門誌もペーパーレスなのかしらね。


ホテルに戻ったら、軽く晩酌しつつ。

鬼滅の刃のテレビ放送を見る。

那田蜘蛛山編はけっこう好きなので。アニメでは義勇が一番目立つ箇所でしょう。
そしてトレンドにもなった「サイステ先輩」
でもこのシーン、何度見てもあんな綺麗に刻まれるかね。けっこう首を切るシーンはリアルなんだけど。サイステ先輩のくだりはなんか安い。糸で人間切るとあんなふうになるのかな・・。


そんな感じでダラダラ過ごし。


非日常を満喫。

そのまま寝てしまう・・。




コロナと政局

2021年9月18日 日常
コロナの新規陽性者が減っている。
減ったら減ったで色々と言われてますが。
個人的にはワクチン効果なんだと思う。
結局新規陽性者って、保健所がパンクした昨今では、ほとんどが症状がある人でしょ。多分無症状はけっこういるし、今後も増えてるんだろうけど。
保健所も発症者だけケアしてたら、あれ?意外と発症者少ないな?減ったな?みたいな。濃厚接触者も含めがっつりケアしてたら、こんなに減らなかったと思う。

有名人の感染がまだチラホラするのも、念入りにPCRやってるからだと思うんだよね。

まあ無症状が増えたってのも、ワクチン効果かもしれないし。
ある意味お互い症状が出ないんであれば、別にうつしあっても大丈夫なわけで。大陸的な考えだとね。

そうすると、やはり今の流れってのは、悪くないし、変異は知らんけど、デルタに関しては、このまま収束、もしくは今くらいのラインで維持されるのではないだろうか。8月の拡大があってまだ各所落ち着いてませんが。このくらいのライン、しかも重症者が少ないなら、大丈夫でしょう。

最低限のことできないバカも多いけど、取り急ぎ最低限の常識を守れば、夜明けが近いですね。


そんな中の政局。

野田聖子の出馬は高市潰し。そして女性陣が共倒れになって、岸田と河野の決選投票。そして国会議員票が強い岸田が決選投票で勝つって流れですかね。

「地方票は河野が圧倒的なのに、岸田っておかしいだろ」って声が上がりそうですが、前回もそうだったけど、今の自民党って地方票も操作するようになりましたよね。操作というか、圧力というか。

前回もあれ?意外と地方の石破票入ってないな?と。でも世論は相変わらず石破だ河野だとなっている。つまりそういうことです。


まあ岸田だとしても、変わるような気はするので。
菅と反対のことするだろうし。それだけで十分です。


個人的には国内は置いておいて、女性総理大臣になってからの国際的評価の向上が見たかった気もしますがね。


さて連休です。

今日は通常通り。

久々に土曜のココス。

朝食を食べて。

帰り際に呪術の一番くじを引く。

ついつい・・・フィギュア当たっても飾る場所ないんだどね(笑)

まああまり良いのは当たらず。
もうスクラッチみたいなもんだよな。ある意味ギャンブル。
競馬以上に中毒性がある・・。


帰宅して。更新作業。

けっこう時間がかかった。

そのままロッテ戦の時間になったので、ロッテ戦観戦。

今日はダメダメな感じ。

こんな雰囲気でも勝ったこともあったけど。
まあ連勝は止まるし、ここから10連敗する覚悟もしている。

それでも投手が頑張ったので、試合にはなる。
でも負ける。
チャンスで打てなかったね。中軸が打てないとこうなる。

ただ勝ちパターンを使ってないし、例えば完全な試合で最後益田が打たれる・・とかよりもダメージは小さい。

逆にハムは全力の勝ちパで来ているので。

これを3試合続けるのはハムも無理でしょう。
そうすると、1つは勝てる。スイープされなければ良いというロッテの立場。
悪い負けじゃない。

それなのに・・やはりハムがあれだけズンドコやってくれたのに勝てなかったってのはもったいないって思いが強いし、ホント上位慣れてないから、このまま陥落するのでは・・と恐怖。
打線は水物であり、投手陣が勝っているチームだから、そんなに慌てることないんだけど。

初戦勝てば、2戦負けてもストレスは少ない。初戦負けるからこうなるんだよな・・。

明日はどうなるか。

明日負けるとネットは荒れるぞ(笑)


その後。

駅方面に出かけて。

食事して。

初めての五味八珍。静岡では有名なチェーンだけど、行ったことがなかった。何となく思いついて行ってみた。

まあ普通・・。

餃子のボリュームがある。浜松餃子だからか。


北海道物産展とか覗こうかと思ったけど、19時まで。
金券ショップで明日の切符買おうと思ったけど19時まで。


色々と出遅れました・・。

帰宅。

久々に競馬予想TVをチェックして。

就寝・・。



ホームラン王に向けて、雲行きが怪しくなってきた大谷。

2人に抜かれて3番目になった。

でもふと思ったんですが。

「ホームラン王争い3位に落ちました」

ってみんな普通に言ってるけど、ちょっと違和感。

オリンピックとかでメダルの色を決めるとなると、1位から3位に落ちたとかって、もちろん大事な話なんだけど。

ホームラン王争いで言えば、1位じゃなければ、2位以下は一緒。


これがね。報道の切り口の問題で。

投手でも二けた勝利、ホームランランキングも3位なんです‥と言う構成なら、分かるんです。投手でもすごいのに、ホームランもそんなに打ってるのか・・と。

でも今はホームランランキング、2位どころか3位になっちゃいましたって構成なので。違和感。だから何?と。トップまで差は1本ですとかなら分かるんだけど。終わってみたら3位でしたというのも、まだ分かる。ただまだ何も終わっていない最中で2位から3位に落ちましたって、どうでも良いわいって話。じゃあ2位キープなら良いのか?と。2位はホームラン王じゃないでしょ?と。

多分日本人はみんな二桁勝って、ホームラン王を取ることを望んでいると思いますが。そうはうまくいかないよねぇ・・。

そして最終形と思われる、投手でも野手でも規定到達ってのは、相当難しいんだなぁ・・・。

仮に投手で最多勝、打者でホームラン王なんて取ろうものなら、その一年で引退したとしても良いくらい価値あることですが。見たいし、そんなことに挑戦できるのは大谷くらいなんだろうけど。


まあ今年はもう終戦だろうか・・お疲れさまでした。


仕事。

今日は出社。

久々に終日事務所で内勤。

サボっているつもりはないけど、やはりテレワークよりは集中してやれる気がする。


ボチボチ残業して、終了。


連休明けにちょっと案件ありますが。
まあ忘れて。連休を楽しみましょう。

中京遠征を楽しみましょう。


帰宅。


今日は快活クラブへ。

久々でも無いんだけど。久々に感じる。

今日も島耕作を読む。
課長。

課長島耕作が最初の作品なわけだけど。

上司とのつながりとかキャラとか、昇進しつつ、後追いで若手の頃のも作ったから、連動性が弘兼氏としても大変だったろう。しかし奥さんの名前が違うシーンが。チョンボ。あれは凡ミスだったのかな?

まあ面白いです。


帰宅して。

ぼちぼち夜更かしして。

就寝・・。

台風が迫ってきましたな・・。




ここ数週間忘れてましたが。
昨日、来週の競馬場の指定席の抽選だけ申しこもうと思ってサイト開いたら、ちょうど今週末のキャンセル分の再発売が行われていて。
あまりタイムスケジュール確認してなかったので、ほんとたまたま。

そうしたら、なんと月曜の中京が取れてしまった。

キャンセル分の再発売は早い者勝ちだから、前にトライしたときも全然ダメで。
実際今回も土日分は無理だったんだけど。祝日と言うことで月曜は取れた。

いやはや。運ですね。

関東にいたら、中京行こうとは思わなかった。
静岡にいるからこそ、中京も近いよな‥と言うことでふと見てみたら、取れたという奇跡。

と言うことでまさかの展開で15年ぶりの中京参戦が決定。改装後は初。

そうなると、前泊でもしようかと考えたりして。
小旅行である。

車で行くのもアリだし。中京はホント近い。

外で飲むのはこっち同様無理だけど。まあ遠出らしい遠出もしばらくしてないし。楽しみましょう。連休も最後まで楽しめそうです。


仕事。

今日もテレワーク。

午前中からちょっとバタつく案件があったけど、何とかこなし。


午後からは会議。

ボチボチで終わる。

その後、ちょっと残業をして。

終了。


お疲れさまでした。

夜は今日は絞りめで。
もちろん飲まず。
昼に炊いた釜めし。具材を入れて炊いただけですが。
久々に食べると、これがまた美味い。

スープだけ作って。なんと健康的な食生活。


ロッテは引き分け。

バンクファンは今日も荒れる。

まあ7回から9回のズンドコは確かに・・同情するわ。
一つ一つはしょうがない部分もあるし、ロッテがしっかり守ったってのもあるんだけど。

千賀、マルの中5日での120球越え受けて「工藤は小久保に遺産を全く残さないつもりだ。全部潰するもりだ」との声。
いやはや。闇ですね。

さすがにバンクはもうキツイだろう。

楽天がロッテ以外では勝ってる。そしてオリックスは実は交流戦以外だと5割くらい。そうすると楽天が上がって、オリックスは落ちるんだろうか。

まあ今年はホント。優勝させてください・・CSで負けても良いので。こう思うロッテファンは多いと思う。

益田、どっか痛いところあるのを我慢してるような・・気のせいかな。
ただ今日もヒヤっとしたし。
そろそろ益田だって人間だし打たれるだろう。それを我々ファンは受け入れなければいけないし。それでも勝つためには。やはり打線である。

レオネスと藤原が気になります。



就寝・・。


縄張りとは

2021年9月15日 スポーツ
近所の野良猫。

サビ猫と黒ネコがレギュラーで。
白黒と黒白がいたけど、白黒はいなくなった。まあ厳しい現実である。

そうしたら。今度別の黒ネコと、白黒が登場してきた。
けっこう大きいネコなのでどこかでエサもらいなが生きていたのが、もらえなくなって移動してきたのか。
元々いた黒白はなんか知り合いっぽいし。

なんかこの変の相関図がちょっと気になる。

元々レギュラーの2匹とそれ以外は敵対してたんだけど、この前昼にフラッとサビ猫と黒白が一緒にいたのを見かけたんだけど。サビは牝で、黒白は分からないんだけど。不倫か?

見ている分には楽しいものです。


仕事。


今日はテレワーク。

午前中に打ち合わせして。

これだけで今日一日分の仕事したような感覚(笑)


午後はボチボチ仕事して。

終了。


夜はロッテ戦。

しかし今日は美馬が悪くて。

まあそんな日もあるだろう。スイープされなければ大丈夫な立場。

外出。

外で食べたい気分だったけど、快活クラブ行くのも何なので。普通にすき家で食べる。

帰宅。

ロッテ戦の続きを見る。

見ていて、やはり今はどこかで追いつきそうな雰囲気を感じる部分はあって。

今日も追いつき、勝ち越し。

勝利。

勝ち越し決定。
うまく行き過ぎてるな。

大丈夫。ロッテファンはここから10連敗も覚悟できている。正気でいられる。強いファンである(笑)


よく「最速で〇日にマジック点灯」とかって言うけど、だいたい自力以外の要素もあるから、そうはうまくいかないんだけど。
なんかマジで見えてきたな・・・。

ネットではロッテファンの「マジックって初めて聞いたけど何?美味いの?」がトレンドに入っている(笑)


楽しみですね。


就寝・・。


水戸黄門

2021年9月14日 お仕事
賛否はありますが、私はテレワーク時はテレビをつけている。
ただ何をやっているかあまり頭に残っていないので、まあ仕事に集中してるんだろう(笑)

いつもTBSなんですが。
東京と違って、こちらはラヴィット終わりから11時半のニュースまでローカル枠になる。
TBSは10時25分からひるおびなんだと思うけど。10時25分くらいからは色々やっている。夏休みは呪術回戦のアニメやっていたし。
そして最近は水戸黄門をやっている。

話の内容を見ると、どうやら静岡絡みの話をピックアップしているらしい。彼ら、全国旅しているからね。

それも全シリーズからピックアップしているから、この前は東野英治郎の初代をやっていたし、そして里見浩太朗のパターンも。5代目くらい?照英が出ていた。これはけっこう最近のだよね。

東野英治郎は再放送、西村晃と佐野浅夫は本放送でよく見ていた。

久々に見ると、まあ中盤のつくりはかなり雑だけど、安定ですよね。最後は正義が勝つ。

こういう作品、今の人には受けないってことで、この手のものが地上波から消えてるわけだけど。
相撲中継みたいなもんで、高齢化社会にハマるコンテンツになるのかも。
実際視聴率も悪くないから、こうして再放送してるんだろうし。


私も越後のちりめん問屋で隠居したいものです。


仕事。

今日は出社。


午後からちょっと外に出て。

ノンビリしつつ。

帰社。

ボチボチで終了。


帰宅。

ロッテ戦を観戦。

話題の千賀対ブランドンの対戦。痺れましたね。

シンプルに三振だろうなと思ってみていた。自分が捕手だったら、絶対フォーク。

でも最後カットで、うまく捉えた。フォークだったらどうだったんだろう・・。

まあそんなことを考えるまでもない。

今日は勝利を喜びましょう。

今日の勝利はデカいなぁ。

そしてバンクファンがネットで荒れているのが笑える。
ホント負けるとバンクファンは甲斐をディスるよね。工藤と小久保も。



就寝・・。
最近飲酒量が減った。

外で仕事な飲みが無くなったのも大きいけど。断然家での飲酒が減った。
もちろんこれは良いことで。飲まない翌朝は体重も減っている。相対的にそこそこ食べても、飲んだ時よりも摂取カロリーは抑えられるので。

まあストレスが減ったことが一番。
酒には申し訳ないが、味と言うよりも憂さ晴らしに飲んでたので。

それと。
なんでか分からないけど、家で飲むことに楽しみを感じなくなった。
病んでいるわけではないと思う。今でも外飲み欲求は強いし、それは一人であっても。

ロッテが調子いいので、野球を見る機会が多くなって。元々野球見る時はそんなに飲まないタイプだったので。

それもあるのかもだけど。

モヤさま見れなくなったものあるかもなぁ・・モヤさま見ながらの酒は楽しみだったので。


確実に感じる変化・・・。



仕事。

今日はテレワーク。

夕方にZOOM商談もあったので、その準備含めて、バタバタと仕事。


終了。


今日は野球も無いので。

そうすると快活クラブに行きがちですが。

今日は録画した鬼滅の刃の総集編。昨日やってた浅草編。

このあたりはアマプラで見たけど、まだ見た頃はハマり切っていなくて、原作でも深くは読んでいなかったので、けっこううろ覚え。
珠世さんが鬼を倒す印象が無かった・・。

良くも悪くも、原作でもそうだけど、あっさり鬼が倒されるシーンはあるよね。
色々重なって自爆みたいになったのもいたし。

まあ全部の鬼との対決を重厚な戦いで描くのは無理があるよなぁ。

今週末は鼓屋敷編。そして那田蜘蛛山編。ここの富岡登場シーンがけっこう好き。



就寝・・。

サラダスパ

2021年9月12日 お仕事
サラダスパって何なんでしょう。

パスタに色々な野菜を入れてのパスタは分かる。
それとサラダスパの違いが分からない。

厳密にはパスタの太さ等の定義はあるんだろうけど。
コンビニでもパスタサラダってありますよね。
サラダって書いてあるけど、こんなの炭水化物の塊なわけで。

まあパスタサラダって名乗るのはだいたい生野菜が入っているのでまだしも。

SMとかの総菜にある「スパゲッティサラダ」って、ただのマヨネーズで和えた具の無いパスタだからね(笑)

これでサラダ食べてる感、健康に気を付けてる感を持つ人、少しはいるでしょう。でもそんなことはほぼ無いわけで。

誤った表示では無いけど、なかなか詐欺だよなぁ・・・。


そんなことを思う昨今。

さて日曜。

今日は通常起床で。

いつもの店で朝食を食べる。

ちょっと飽きてきたんだよね。そりゃそうなんだけど。でも一考して、結局行くという。

なんだろう。ココス単独では3年くらい通ってるけど、函館のホテルはもっと通ってたよなぁ・・でも3年くらいで飽き始めるのかな。

飽きやすくなる・・病気じゃないよな(笑)


帰宅して、更新作業と洗濯をして。

昼くらいに出かける。

運動がてら駅方面に行き。

ブラブラ。
買い物しつつ。

久々にマックに行きつつ。

マックも月1で十分だなぁ・・。


帰宅して。

秋競馬初回だし、今日は馬券も購入し。
観戦。外れ。

ほんとトンネルである。

その後。
ロッテ戦を見て。

また勝った・・ほんとに優勝してしまう・・。

まあ最終的な結果はどうあれ、とりあえず目の前の楽天をスイープは気分が良い。


ちょっと買い物に行って。

帰宅。

日曜に快活クラブに行かなかったのは久々だな・・。


就寝・・。
女子の渡辺。
こちらは私が見始めたころはもうベテランの感じで、あまり印象はないんですが。

男子の田勢。こちらは同世代で自分が現役の時から全国大会のレポートとかでも見ていたから。なんか知り合いみたいな感覚(笑)

ダブルスでは結果を出したけど、シングルスでは同級生の三田村とかと比べたらちょっと地味で。でもそういうほうが、指導者としては優秀なんだろうなぁ。
結局渋谷とか松下に田崎、遊澤といった私が見てきた選手達が(本人の意向があるのかもしれないけど)それほど優秀な指導者になっていないのに、ちょっと地味だった倉嶋が名監督になって、むしろ今では前述の面々よりも有名になっているという事実。
調整が大切な昨今の指導者には、こういうほうが適しているのかも。

そうすると、女子で今の代表バリバリの面々は実は指導者には向いてないだろうなぁ。佐藤瞳とかが良いのかな。でもなぜか代表クラスの監督でカットマン出身って聞いたこと無いんだよな・・。


世界選手権も近いですし。
楽しみですね。

注目はベタですが早田と宇田ですね。


さて週末。

今日はどうしてもサンチュが食べたくて。

まあ普通ならスーパーで買って食べるんだろうけど。
私は焼肉きんぐという選択肢を取る・・。

と言うことで、今日は午前中は家で過ごし、

更新作業等をしつつ。

昼前に出かけて。

焼肉きんぐへ。

ランチメニューでも十分楽しめるんだけど、今回はサンチュが食べたいので、ちょっと良いコース。と言ってもこの店では標準か。

これがね。思ったよりもこのコース替わりでメニューが増えて。

なんか色々と食べてしまった・・・サンチュメインのはずだったのに・・。

これはサンチュはアラカルトで頼んだ方が良さそうだな。
頼めるのか知らんけど。


と言うことで満腹。


その後。

喫茶店で一休みして。

帰宅。


競馬見つつ、ウトウト・・。

夕方からはロッテ戦を観戦。

小島の一世一代の好投。
バンクもオリックスも負けて。

いやはや、信じられませんね。


そんな中。

アルビは負け。

①ホームで
②上位が勝っている中
③連敗中の
④下位チームに
⑤逆転負け

いや~選手は全力でやっているんでしょうが、熱心にアルビ命で応援しているサポには土下座レベルの大失態ですね。
私自身は正直前節で完全に終了したと思っていたし、ロッテが勝ったのでなんとか平常心を保てましたが。

ホントアルビ命の人だったら、もうノーマスクでフェスに突入しちゃうくらいの暴挙しちゃうかも・・。
ここまでサポがやってほしくないことをやるってのがね。最下位チームとかのほうが、精神的ストレスは少ない。
特にアルビは前半好調だったので、その格差もあって相当サポは傷んでますよ。

でもほんとよく分かった。J2に定着するってことは、こういうことなんでしょうね。


しかし・・バスケもそうだけど、何のためにチーム運営しているんだろう・・。
ほんとにこんなんで勝てると思ってるのかね。

でもね、繰り返しになりますが、バスケは2シーズン前の優勝があるだけで、10年は最下位でも受け入れる。サッカーはね・・・もう話にならん。

一からです。

10年後のJ1目指して頑張ってください。

その後。

ちょっと散歩しつつ夜を過ごし。


就寝・・。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >