生活を正す

2022年1月8日 日常
さて3連休。
とは言え色々とやることもある3連休である。

土曜。

今日はまずノンビリ起床して。

ウダウダ過ごしつつ。

定期健診へ。

年末年始を挟んだけど、そこそこ歩数を稼げていたので、体重は前回をほぼ変更なしだった。ただ食生活は乱れていて、ほぼ毎日コンビニスイーツを食べるという悪事。

と言うことで数値悪化。

ですよね・・。

体重変わらなくても数値はごまかせなかったか・・。

とは言え。
まあ運動量は確保できているので、多分飲んだ後のコンビニスイーツを止めて、快活クラブでの飲み物を気を付けるようにすれば、改善するような気はする。
一時期ラーメン食いまくっていたのも・・・控えよう・・。


その後。

ランチは通常モードで食べて。

それから散髪へ。

終了後。

元々この連休で厄年のお祓いに行こうかと思っていて。
そのまま浅間神社に行こうとナビを入れたら。
今日テレビでやっていた久能山東照宮もそんなに遠くない。

このあたりも観光地でもあり。
一回は行っておくべき。

と言うことで、こちらに行くことに。
ただ今行ってもバタバタしちゃうので。明日ゆっくり行きましょう。

と言うことで今日は帰宅。

そのまま快活クラブに行き。

呪術回戦の最新刊を読み。

ゴールデンカムイも読み。

通常モードですね。


帰宅。

競馬予想TVをチェックして。

風呂に入り。

早めに就寝・・。

今日も寒い

2022年1月7日 お仕事
12月までは静岡の冬は温暖ってことで堪能してきましたが。

さすがに寒い昨今。

ついに暖房を今朝つけた。

イマイチ暖かくないんだけど・・・。
フィルターが自動で綺麗になるやつで。それでもつける前に掃除しなきゃな~と思っていたけど、寒さに負けて、つけてしまった。

でもガタガタ震える寒さにはなってないので。
やはりまだ東京に比べればマシ。

しかし寝る時。
これが自分でも不思議なんだけど、薄手の毛布で寝れた。
布団無しで。
でもさすがに寒くなって、今夜から布団導入。

やはり暖かい・・。

多分これがピークだと思うんだけど。
言うても冬も後半だし。

ただここまでこれで乗り切れたのは、大きいね。まだ東京時代はもう一枚厚手の毛布かけてたし。

温暖な静岡。



仕事。


今日も通常出社。

内勤が立て込んで、さらにあれやれ、これやれで色々飛んでくるので、昼過ぎまで内勤。

午後から挨拶回り最後で少し出て。

終了。


明日定期健診と言うことで飲みは回避して。

帰宅。

アメトークの年末SPを消化して。

賛否ありますが、私は家電芸人は好きです。

更新作業を少しして。


就寝・・・。
またあの重苦しい生活になるんでしょうか。
つーか私の南九州旅行はどうなるのか・・・。

それは置いておいて。

年末年始はオミクロンという焚き付けもあって、PCR受ける人が増えた。帰省とかの対策もあって。
そもそもワクチン効果で無症状だけど、感染者自体は秋口から増えているわけで。
検査する人が増えれば、そりゃ陽性者は増える。
そして濃厚接触ってことでさらに検査する人が増える。

そりゃ新規陽性者は増えるわ。

これだけ増えてもオミクロンに切り替わったって話は沖縄以外ではあまり聞かないわけで。

病床使用率もまだ高くない。

個人的には元々無症状でも感染していた人が浮き上がっただけで、なんか重篤なシーンに移っているとは思えないんだけど。

なのにまた人流抑制みたいな話ばかり。

結局デルタだって人流抑制しても、あれだけ拡大したわけでしょ。
そしてオミクロンってもっと強力な感染力あるんでしょ。同じことしてどうするの?ここまで人流抑制作戦のおかげで、しっかり収まっているってのであればまだ分かるけど、デルタでも崩壊したわけで。
「やらないより、やっておこうか」以上のものはない。

それを真面目な顔して・・。

バスケの旧JBLから日本リーグに移行したとき。
「自慢して良いですか?」と言って新リーグを発表。
それが地域密着、企業主導からの脱却って言って「東芝ブレイブサンダース川崎」とか「日立サンロッカーズ渋谷」とか、2文字チーム名が変わっただけで何も変わっていないっていう。
アホですね・・って感じで。

それと一緒です。

何を真面目にまた人流抑制しようとしているんだ。


心底思うわ。今の政治家は楽でいいね。人流抑制してれば結果どうなっても文句言われないんだもん。


まともな政治家はいないのかねぇ・・。



仕事。

今日も挨拶回り。

今日は遠方を回る。

しかし全国的に雪で。

静岡も例外ではなく、静岡市内も雨がみぞれに変わった。

そして掛川から富士に走っている時、けっこうな雪に。

ただ地表温度が低いから道路には積もらない。ただ高速の横の林は白くなっていた。ちょっとビビる。普通タイヤだし・・。

ただこのくらいなら、滑らないし、まあ大丈夫ってことなんだろう。

東部のほうが雪でけっこう通行止めもあったみたいで。
担当の先輩がけっこう予定狂ったって嘆いていた。

雪も台風も、来る来る詐欺で結果来なかった・・ってのが平和だね。

こういう急遽来た時が一番インパクトが大きい。


なんとか無事に挨拶回りを終えて。

帰社。

今日も内勤を頑張る。

新年から残業がかさむ・・。


飲まず。帰る。

明後日の定期健診もあるしね。

寒いので湯舟に浸かる。

まだ暖房はつけていない。
外気よりも部屋が寒くないので。

でもきつくなってきたな・・。


就寝・・。

本当の仕事始めは今日からなんですが。

1月5日と言えば、金杯である。

それほど金杯に対する思いはないので、昨日も競馬予想TVとか結局見なかったけど・・。

予想だけチェックして、合間で予想して馬券は買って、外れたんですが。

生きていると、この1月5日の過ごし方も様々。

日曜だか土曜が5日になって、中山に行ったこともあるし。
挨拶回りの合間に馬券買いに行って、得意先に会ったこともあるし・・。

ある程度買って、ラジオ聞きながら挨拶回りしたり。

それに比べると、今年はちょっと金杯のことを考えられる暇が無かったですね。
色々とバタバタしていて。
来年はもう少し健やかになるかしら。

仕事。

と言うことで今日も挨拶回り。

途中上司と一緒になったけど、昨日から一緒であり。察したのか、途中で離脱してくれた・・。

そりゃ一人のほうが気楽である。


ただ上司の進言で予定を変更する。

この上司は過去の問題上司と違って人間としては素晴らしいんだけど、色々な方針が個人的な感覚と差があって。まあこのくらいの差異はどんな人も抱えているんでしょうが。

まあ許容範囲ないだけど。


今日の挨拶回りは終わり。

帰社。

内勤をぼちぼちやって。

形上は初日なので。

年初の初日は毎回飲みに行っていたような・・・北海道時代は。それも仕事。

そんなことも無くなったけど、せっかくなので残業していた後輩と飲んで。

終了。


帰宅。


就寝・・。

仕事始め

2022年1月4日 お仕事
正式には明日ですが。
今日の賀詞交歓会参加から仕事始めです。

午前中は賀詞交歓会に参加して。

今日は休日でこれは休日出勤なので。普通なら会社としては休日出勤は時間を減らしたいし、挨拶回りは得意先考えても基本5日からの流れなので、これで終わりたかったのに。

上司から言われ。

同行で挨拶回り。

確かにどうしても明日以降パンパンになるから、少しでも今日回ってとくというのはアリなんですが。

でもそれだったら全員が休日出勤して挨拶回りしろって話になるわけで。

個人的には乗り気ではなかった。

そんな時にえてして・・。
と言うことで駐車場で営業車を擦ってしまう・・・。


やはり厄年や・・。
早くお祓いいこう・・。


結局休みの得意先も多くて。

誰得な午後でした・・。


少し内勤して。

帰宅。

今日は飲む気分にならず。

快活クラブに行き。

島耕作の最新刊が出ていたので、読む。
けっこうびっくりな展開だ。

呪術の最新刊もあるけど、これはホント数冊前から見ないと、もう頭にあの複雑な話の展開が残っていない(笑)


ゴールデンカムイも実はちょっと止まっていて。やばい、話忘れそうだ・・。

でも今年も快活クラブはお世話になります。


帰宅。

就寝・・。

Uターン

2022年1月3日 日常
三が日とはよく言ったものですが。
今年は今日に帰る。
実家に3泊というのはちょうどいい感じだけど、4日から仕事というのは、前は当たりまえだったけど、今はちょっと嫌だねぇ・・。

と言うことで三日の朝。

今日はそこそこ早起きできて。

箱根の昨日の振り返りを見つつ。

午前中は一応箱根を見て。

明治は追い上げムードもありますが。

復路一斉スタートで見た目の順位と(ほぼ同じとは言え)公式ではエクスキューズが入るわけで。他人事だったのが、今自分の元に・・。


早く昼飯を食べて。

昼過ぎの電車で戻る。

新潟駅はけっこう混雑。

一本遅らせてギリ座れたけど、危なかった。通常の正月、通常のUターンラッシュですね。

ただ時間的にバタバタして、新聞も買えず、読めず・・。


東京駅の乗り換えも若干バタバタ。ひかりに乗りたかったので。

東海道新幹線は本数もあるし、名古屋以西の人はのぞみ乗るだろうから、けっこう空いていた。


無事に帰宅。

ちょっと買い物して。
まだ時間も早いので、軽く飲酒して。

「クイズ正解は一年後」を見る。
これ、年末年始で一番楽しみな番組。
実力者がボケまくるのが、最高です。有吉は仕切りも良いけど、ひな壇で好き放題やらせるほうが好きですね。それに今回は川島もいたし。くっきーの扱いはトップクラスでしょう。
そしてこの番組は前のめりの若手がいなくて、中堅がそこそこ大人しくしているのが、また番組をよくしている。庄司とか、亮とか。

楽しいですね。


就寝・・。

箱根の朝は早い。

毎年6時前の事前番組から見ているのですが。

今日は4時くらいに目覚めて。
二度寝しにくい年齢になったので。このまま起きようかと思ったけど、正月だし・・と二度寝したら、あっさり寝れた(笑)

結局6時半くらいに起床。

そのまま朝食食べつつ。

箱根駅伝を見る。


明治。
トラックのタイムは良い。
しかし往路、序盤で躓き。

そのまま往路大苦戦。

別に学生競技だし、正直学生が楽しければ、いい思い出になれば、我々に文句を言う権利はない。

しかし、本当に勝ちたいのなら。あまりにも同じことを毎年繰り返しているので。勝ちたくてこれなら、ホント首脳陣交代の断罪ですよ。

学生が負けて悔しいのなら。それは勝つためのサポートをするのが大学、首脳陣である。あんなに儲かっているんだから・・・色々とやれることあるだろう・・。

一区の手嶋。序盤から先団につけて。後半失速。

後半失速するくらいの調子なら、何のために前にいたのか。監督の指示なのか。
見せ場メインなら、これでも良いけど。勝ちたいなら、一区は失敗しないことが前提。吉居が勝ったのは結果論。区間中位でまとめるなら、あそこは中位にいて回りの選手を風よけに使いながら固く走るべき。
区間賞を本気で狙って、調子が良いのなら、それこそ吉居についていけば良いわけで。なんとも中途半端な感じ。まあ明治らしいけど。

そしてこの時点で終了である。


4区くらいで浮上の気配もなく。

心置きなく、お昼からラグビーにチャンネルを変える。

「明治ー東海」

前半はリードして。
これは意外とワンサイドになるかな?確かに東海ー慶応戦を考えても、明治が圧勝しても不思議ない。

しかし後半にポコポコ取られて逆転されて。

でも今年は戦力拮抗なので。
望みは全然ある。

最後逆転して。

無事に勝利。

やはりスクラムで優位に立てたことが大きかった。
後半ミスが多くなったのは反省ですが。
そして石田のケガも心配ですが。

決勝が楽しみになりました。

そのころ箱根は終わっていた。
5区明治爆死。
まあギャンブルだし。
来年も登らせるのか、新しい人を起用するのか。
その辺の判断が壊れた信号機並だからな・・あの首脳陣で判断できるかな。

復路は繰り上げ一斉スタート。初めて見るな・・・。

まあいいや。ラグビー勝ったし。
駅伝は仮にうまくいってもシード争いってくらいだから。

でも予選会1位って、だいだいシード取ってるイメージなんだけどな・・色々な良いデータもことごとくクラッシャーになるね・・。


その後。高校サッカーを少し見て。

買い物に行って。


帰宅。

夜は飲酒して。

とんねるずのスポーツ王は俺だを見る。

これも毎年恒例ですね。

賛否はありますが。
変わらないことを変わらずにやることが絶対年末年始は大切だと思う。それが季節を感じることになる。
断片を切り取ってツマランとかオワコンとかガタガタ言うのは間違いだと思う。


それと。女子ゴルファーみんな可愛すぎ。


就寝・・。


2022年の目標!

2022年1月1日 日常
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

21年は目標を掲げずにやりましたが。
今年は本厄でもあるので・・目標を掲げる。

ずばり。「身を固める」ですね。
一年後、今と同じ状態では無いことを目標にします。

色々と帰省したときに考えることがあり・・。

とりあえず、色々と現状維持ではイカンという結論になった。

頑張ります。


そんな元旦。


いつものようにニューイヤー駅伝を見て。
けっこう有力選手の欠場が目立ったね。
そして箱根からずっと見ていたお馴染みが良い年になって、シンプルにメンバー落ちしているところも。
鎧坂は出てたけど、10回目のニューイヤーだって。私も年取るわけだ・・。

移籍関係もこの大会で知る。
村山が旭化成からGMOに移籍。
やはり旭化成の選手層がえらいことになってきてたので、出番を求めて離脱したってことなんだろうか。それも選択だよなぁ。


結局ホンダが優勝。ちなみに設楽も今回はメンバー落ちしている。世代交代・・。


そして大迫が解説として躍動。箱根にも出演しますが、このくらいの年齢だと20~40代の人脈も深いだろうし、今後の指導者世代のことも考えると、瀬古からうまいこと交代する流れかもな。


その後。新聞を読んだりして過ごし。

ちょっと出て土産を買ったりもしつつ。

夜はウルトラマンDASHを見て。

去年無かったよね?

久々のこれで元旦を過ごす。

しかし当たり前だけどTOKIO色が薄くなって、なんか別の番組になってきたような。企画は一緒なんだけどね。なんとなく。まあTOKIO色強ければ良いってもんでもないし。ただこの番組もジャニ小出しの影響受けるんだなぁ・・と思うと。えげつないね。


早めに就寝・・。

2021年を振り返る

2021年12月31日 日常
2021年も最終日。
恒例の今年一年をブログタイトルを見返して振り返る。

1月
・第20回の記念定例会を開催。
・テレビを買い替える。
・ワカコ酒を楽しく見る。

2月
・「花束みたいな恋をした」を見てグッとくる
・加湿器を壊す
・ヴァンユンのランランランデブーにツボる。

3月
・久々にバスケアルビ観戦
・まさかの静岡転勤決定
・エヴァに触れる。そしてハマらず

4月
・引継とトラブルが重なり、会社史上最もブラックな日々を過ごす
・ロッテの負けが込む。
・静岡無事に引越し。


5月
・GWにおっさんずラブを消化。佐津川愛美にハマる。
・前の業務の引継関係でピリピリした日々を過ごす
・シャフリヤールがダービー制覇!でもPOG順位は中位の4位・・。

6月
・ユーフォテーブルダイニング初体験
・草薙でロッテ戦を見る。2連勝。一番幸せな時期だった(泣)
・加藤綾子結婚。IT社長とかと比べたら比較的近い人が相手だった。

7月
・鬼滅の刃 映画見納め。5,6回は見た・・。
・東京オリンピック開幕
・浜名湖競艇体験。けっこう好き
・アルビ戦をエコパで観戦。惨敗。ここから急降下。終了。

8月
・連日オリンピックを見る
・呪術回戦のアニメを見始める。ハマる。
・雨上がり解散。残念。

9月
・ワクチン接種一回目。
・17年ぶりに中京競馬参戦。
・あさチャン終了。朝の景色が変わる。

10月
・久々の北海道遠征。満喫
・ZOZOマリンに今期初出動。酷い試合。
・アルビ、ロッテでイライラの日々。
・ワクチン接種二回目。人並みに副反応。

11月
・ひかりTVに三行半で久々ケーブル復帰。
・眼科、歯科、内科と病院三昧。
・鬼滅の刃原画展視察。楽しい時間を過ごす。

12月
・ゴールデンカムイをまた読み始める。
・阪神JF。愛馬敗退のショック大。
・第21回定例会開催。


今年一年を振り返ると。
やはり静岡転勤が大きい。
結果1年の三分の二である8ヶ月くらい静岡で過ごしたわけだ。
でも土地も良いし、業務的にも前の部署は一杯一杯だったので、良いタイミングでの転勤だったと思います。その後、私がいた部署はバタバタになって、2人辞めて・・・うまく逃げ出せた・・。
コロナ禍もありましたが、東京も近いのでちょくちょく行ってたし、久々の北海道遠征もできたので、日常が個人的には近づいたかなと。
スポーツ関係ではアルビの急降下はけっこうダメージあった。ロッテも。勝率1位だけを信じていたので。仙台の敗戦後はCS含め、今まで個人的に腑抜けでした・・。年が明けたら、切替ます・・。
続いて3賞。


今年最も印象に残ったもの。

「鬼滅の刃+呪術回戦」

ベタですが、今年は快活クラブ通いもあって、かなり漫画アニメに触れた。今までは島耕作くらいしか読んでなかったけど。元々この手がすきな素地というか、血筋は認識していたので。もう少しギアいれたら、さらにハマりそうだけど。まあそこはぼちぼちに・・。
映画もアニメも何回も見た、原作も繰り返し読んだ、イベントにも行った、コラボcaféにも行った、一番くじにも投資した・・・熱狂的ファンですな(笑)

今年印象に残った音楽

「ハートビートナイター/THE NUGGETS」

本当は該当なしなんだろうけど・・あんまり音楽聞かなかった・・。
でも今一番テンション上がるのは船橋競馬場の本馬場入場であるこれなので。最初鼻で笑ってたけど、聞けば聞くほどツボ・・。
まあ・・今年は実質該当なし・・。来年はもっと音楽聴きます。

今年印象に残った人

「TBSの皆様」

元々テレ朝系列とTBS系列しか地上波は見ませんが。
まあテレ朝はバラエティメインなので。平日は朝から夕方までホントよくTBSを見ました。ポイントでフリーを使うという社風はありますが。TBSのアナは魅力的な人ばかりです。
来年は・・静岡にシフトするのだろうか・・。

ちなみに次点は内山絵里香・・・。


ここから今日。

東京の朝。

ノンビリ朝食食べて。

余裕を持って出発。

御徒町から東京は近い。

想定よりも早い新幹線に乗れて。

座れて、一安心・・。


それにしてもけっこう停まる新幹線だな・・本庄早稲田とか、浦佐とか、上越新幹線ではマイナーな駅に停まる・・。

そうこうしてたら。

あれ?このままだと想定の在来線に間に合わないじゃん!

実は元々乗る予定だった新幹線は大宮停まった後に新潟までぶっ飛ばす、レアな速いやつで。
私が良かれと思ったのは各停的なやつで。

あっさり後発に抜かれていたのだ・・。

ここまでスピードに違いあるのが続けて出発するってのが、これまであまり無かった。なのであまり乗る新幹線の停車駅は確認しなかった・・。

まあしょうがない。

昼前には帰る予定だったけど、午後の電車にする。新潟駅で時間を潰せばいいか・・。

と思い、久々にブラブラしようと思ったけど、雪が凄い。

諦める。

まずは久々の駅構内にある回転寿司に行き、ランチ。

その後、乗り継ぎの時間とかでちょくちょく利用していたカフェで更新作業でも・・・と思ったら、無いやん!無くなってる!
ちなみに隣にあったアルビのショップも無くなってた。

2年ぶりの新潟は、万代口側の大改修もあり。
変わっていた・・・。


しょうがないので、スタバで更新作業。
スタバはここで行かなくても・・まあしょうがない。


その後、時間になり電車乗車。

実家帰省。2年ぶり。ただいま。


そのままノンビリ過ごす。

夜はいつものように紅白を見て過ごす。

そして雑感を。

司会。紅白関係なくって感じで大泉洋と川口春奈、和久田がやってたけど、それなら歌合戦って紅白分けて、勝敗つけるところに違和感。伝統でそこは変えられないなら、別に司会だけ今風にしました感はいらないと思う。そして大泉洋の「ブラボー!」って、あまり好きじゃない・・。「素晴らしかったですね・・」とかで良いと思うんだけど。


紅組。

東京事変。改めて。歌詞テロップが全曲共通で縦書きなるのって、これってそんな簡単に統一できるものなの?

あいみょん。大御所感。ゆず、星野源みたいに、その年のシングルとか関係なく、継続して出演するタイプになりそう。

YOASOBI。20年もそうでしたが、21年は全体的に低調だったので、変わらず人気だった彼女らのポジションが想定的に上がったような。結果、今年の象徴でしたね。色々とちょうど良い(笑)

天童よしみ。NHKが「とりあえず天童よしみ出しておけば、高齢者は満足するだろう」的に思っていると思うので、この人も今後も出続けるのかな。毎回色々なコラボやらされて可哀そう。それでも出たいのが紅白なんでしょうが。

ACC。ボーカルの不倫とかケチは付きましたが、映画関連からのヒットで、数少ない正統派。ここからの伸びしろは微妙ですが・・。

LiSA。来年は鬼滅の刃絡みでのリリースあるだろうか・・・もう一回紅蓮華歌わせてくれるかもだけど。それとも秋くらいに映画やって主題歌?個人的に梶浦の音楽と合うのはLiSAだと思う。

白組。

三山ひろし。けん玉企画はいつまでやるのか。三山のけん玉ネタ見るのも年一だし、分かりやすいので、今後も毎年やりそうですね。

福山。大泉洋との掛け合いが楽しみだったけど、時間の関係なのか、無し。残念。

バンプ。安定感。毎年出れば良いのに。Z世代と今の中年世代の間を繋ぎ、余計なこと言わないから、NHK的には使いやすいと思うんだけどね。

鈴木雅之。桑マンが主役(笑)。

関ジャニ。この曲はやはりMステSPのフラフラっぷりが秀逸(笑)村上が3文字で外すとか、鉄板だわ。

氷川きよし。もし紅白歌合戦が大きく舵を切って、色々と今風にしたなら。多分キーになったのは氷川きよしだと思う。キーだけに・・。氷川きよしの強いところは、今年みたいな歌唱力勝負もできることだよなぁ。

郷ひろみ。トップバッターとかで消化されている感じで、歌うのも毎回同じ感じなんだけど、郷が楽しんでいるようなので、良かった。ただこういう従順な歌手にはたまには新曲とか歌わせてやっても良いのに。ジャニには忖度するのにねぇ。


と言うことで今年もフルで見ました。

その後、カウントダウン番組を一通りザッピングして。


就寝・・。

来年もよろしくお願いいたします・・。




朝。
5時くらいに起床。
休みの日に早く目覚める、二度寝しなくて良い、睡眠欲が薄いのって、良いコトなんだけど、なんでだろう。平日は二度寝三度寝したくなるから、年齢だけじゃないんだよな・・。

早く起きると今プロスピがけっこうやること多いので、諸々処理できる。

そしていつもの店に行き。
今年最後のこの店での朝食。

焼津行きたかったけど、今日は平日扱いなので。清水へ。
先週行ってないからね。

やはり落ち着きます。

帰宅。

準備をして。

出発。


一路御徒町へ。

ちょっと早く着いたので、店で待って。

SO氏と合流して。

いつもの定例会開催。

今年はお子さんも生まれ、初めて店にて開催。
私が静岡に行ってなければ、我が家だったんだろうけど。
2001年から始まり。今回で21回目か。凄い話です。
そして、いつか家庭環境の変化で外での開催になることも考えてはいたけど。よく20回、お互いの家で開催できたよな・・。
そんなこんなで初めての外部開催。

会場は御徒町のパセラ。

もともと新宿とか荻窪の系列ホテルを利用していて。
知ってはいたけど。

これがまた良い場所でした。
清潔で前の客は子連れ女子会。こんなのもやりやすい。
結果7時間で、飲み放題でフードもそこそこ頼んで一人1万以上かかったけど、まあ時間と快適さ考えたらアリですね。この会以外でいつ使うのかって話ですが(笑)

75インチのモニターがある、特別室みたいなところを利用して。
ダビングしたブルーレイ持参で。音声トラブルでプレーヤー交換とかあったけど。
無事に今年もMステSP見ながら、今年の芸能界を振り返る。

今年も業界の色々な話をしましたが。

統一見解として、今のランキング上位曲は「誰しもが知っている曲」じゃなくなっているってこと。CDセールスとしてはもはや固定ファンがどのくらい買うか勝負になってきていて、ジャニとかならだいたいの枚数操作できるくらい宣伝方法も確立されてて。
じゃあストリーミング再生回数とかも実際はアカウントではどのくらいの数だったのか?フルサイズで聞かれたのは?とか突き詰めていったら、分からないわけで。

昔と同じ尺度でチャート1位が凄いってわけではない時代。ちょっと寂しくもありますが。


そして。
今年も知らない曲がたくさんあった・・・。
35年という節目にかこつけて懐かしい曲もやってたけど。MステはFNS歌謡祭みたいなことは個人的にはやってほしくなかったな・・・メドレーの1曲くらいは良いけど。あまり懐メロで尺を稼ぐことはしてほしくない・・。

そしてあまり音楽放談というよりも、身の上話が増えてきた・・そりゃそうか(笑)


でもさ。毎年言っていますが、芸能メディア業界の話をノーガードでできるのって、ほんと貴重でね・・楽しい時間ですよ。

13時から20時くらいまで。ノンストップで過ごし。

今年も無事に終了。

来年はどんな環境でこの時間を過ごすんだろう・・。

その後、ホテルに入る。

遊ぶことも考えたけど、パセラにいるときの緊急車両の通過数の多さ(笑)
治安悪いね、上野・・。

ということで大人しくホテルへ。

今日はスーパーホテル。
スーパーホテルの台帳では函館の住所になってた。
けっこう久々のスーパーホテルだもんな・・。

理想を言えば風呂入りたかったけど、ここは大浴場なしか・・。


夜はレコ大を見て。


受賞はダイス(笑)

いや~何が起きたんでしょう。

もちろんエイベックスの政治ってことなんだけど。

ある意味レコ大の関心も薄くなってきてるし、TBSも経済的に厳しいから、これでお金もらえるなら・・ってことなんでしょう。まあ過去の経緯見れば違法行為ではないんだろうから。それに炎上商法みたいな感じでダイスの関心が高まっているし。
そもそもレコ大受賞してないけど、今年のメンツ、と言うか過去の優秀賞とかも政治の巣窟だもんな。レコ大というより、押したい歌手を30日のTBSの音楽番組にキャスティングするって感覚なんでしょうね。

なんか、色々と縮図ですわ。


夜会を見て。
嵐は仲いいねぇ。実際のホントのホントは分からないけど、桜井と松潤って仲悪い説あって、納得もできるんだけど、それを粛々と打ち消すエピソードが出てきて。
嵐は凄いなぁ・・。

SMAPが悪い例になって、同じ轍を踏まないように、クロージングの極意というものを感じますね。


24時くらいに就寝・・・。


紅白も近づき

2021年12月29日 お仕事
ちょっと前だけど、松田聖子が辞退。
しょうがないと思う。
ただ。血も涙も無いけど、一つのコンテンツとして考えたら。
松田聖子が仮に出場して、沙也加を思って作った「私だけの天使」を歌ったら。
私は号泣したかも・・ただでさえ、思いの詰まったいい曲なのに。このタイミングだったら・・。

そして注目も浴びるし、視聴率も上がるだろう。

「不謹慎」という声ももちろんたくさん出るだろうけど。プロ根性というか、好意的な意見の方が多いような気もするけど。

まあ普通に考えたら、新年を祝って歌うような気分には到底なれないので。
この決断はしょうがないけど。

松田聖子辞退で、代役も検討していたみたいだけど、アーティストの曲目追加とかも発表されてきたので、このままいきそうですね。

今年も見届けますよ。紅白末期のカオスを・・。


仕事。

今日で仕事納め。

午前中はちょっとのんびりテレワークして。

昼前に出社。

経費処理とかをして。

午後は特にやることがない。
あるっちゃあるんだけど、年明けで良いものばかりで。
そもそも4日から仕事で、世間よりも休みも短いので。
早めに休みモードになろう。
それに東京大賞典も見たいし、ウィンターカップの決勝もちょっと見たい。

と言うことで14時過ぎに仕事終了。
一年間お疲れ様でした。

帰宅しながらウィンターカップの配信を見て。
帝京長岡敗退・・。

でも頑張りました。優勝はそう簡単にはいかない。
福岡大大濠を褒めましょう。日本人だけでよく頑張った。
帝京長岡も留学生パワーはあるけど、日本人選手もしっかりしていたからの決勝進出。
昔は複雑な思いもあったけど、今は留学生も受け入れ。やはり新潟勢が勝てばうれしいものです。

ラグビーは負けたけど。サッカーの帝京長岡も楽しみですね。

その後、東京大賞典を見て。
負け・・。負け納めですね。


年賀状を書いて。

夕食を食べつつ、ちょっと買い物して。


更新作業をしつつで。


終了。

就寝・・・。

あの衝撃から一年。

そう、一年前までは鹿戸厩舎のエースはランドオブリバティだった(多分)。

もし、あそこスムーズに走って勝っていたら・・・私のPOGも含め、世界はガラっと変わっていた。

今さら言ってもしょうがないけど。

そんな今年のホープフルは出走馬なし。
寂しい話です。


仕事。

今日も挨拶回りメイン。

でも余裕を持ってスケジューリングしていたので、しっかりホープフルの予想もして、馬券も買って。競馬予想TVを昨日見られなかったのは残念でしたが。


なんとかラーグルフの複勝で勝利。
有馬の借りを返そうと、単複で単の比率を上げてしまったのが後悔。頭は厳しいって・・。


まあ明日の東京大賞典もあるけど、JRA,最後に当てて終わるのは気分が良い。

回収率は100を割ってますが。近10年では2番目で着地。むやみに朝から買わない方が絶対良い(笑)


実家への土産も買ったりして。
サボりじゃない、市場視察です。


帰社。

内勤を少しやって。

夜は仕事な飲み。


明日も仕事だからだけど、あまり深くならずに終了。


帰宅。

就寝・・。

飲み続ける年末も3年ぶりか・・夜に何もできないの後々響きそうだが・・。




昨日の昼。

準々決勝の明早戦。

もちろん競馬真っ最中なんでツイで状況だけ見てましたが。
試合終了間際はJスポを見てしまった。

よく勝ったな・・。

早稲田のミスで勝たせてもらったわけだけど。

まあ実力勝負でも、お世辞抜きで互角だったと思う。

まあここはありがたく価値をもらいましょう。

年越しは当たりまえに思えていた昨今ですが。
何気に今回は近年では一番ピンチでしたね。
でも準々決勝で対抗戦の2位と3位がやるって、ちょっと変えたほうが良いと思うな・・抽選だとしても、ブロック分けるとか。ドル箱がこうなったことを、協会も反省するでしょうね。来年は色々と政治かましてくるでしょう。これに関してはそれで良い。


2日は東海。

勝てそうな気がするんですが。こういう時に負ける・・。

応援しましょう。


仕事。

今日の午前中でほぼ、営業的なものは終わり。

朝イチで別件の話があって、それ関連のことをやって外に出たりしてたら、あっさり午前中が過ぎる・・。

結果、無事に12月は終えることに。

お疲れさまでした。

午後は挨拶回りをして。

帰社。

明日も飲むんだけど、明日いないメンバーもいたので、今日も飲む。


12月らしいな・・飲んでばっかりだ・・。
家の酒が減らない(笑)


帰宅。

すぐに就寝・・。
有馬記念の、あさー(栗林さみ風)。

と言うことで有馬記念当日。

5時に目が覚めるので、起きちゃう。

週末に全く二度寝欲が無くなるのは何なんだろう。

プロスピを進めつつ。
6時くらいになって朝早いけど、もう良いか・・・と洗濯機を回し始める。

そして更新作業等をやりつつ過ごし。

7時くらいに外出。

今日はノンビリ朝食を食べる時間がないので、それでも外で新聞は読みたいのでマック。

帰宅して。

洗濯の続きとかをこなして。

9時半の第一レースから、競馬スタート。

朝からやるのは久々。

有馬デーは特別なので、そこそこレートを上げて勝負。

そうすると楽しいね。
当たらないけど・・。


マイナスで進み。

メイン。

結局いつもの予想だとほぼ有力馬が消えてしまうので、比較的傷の薄いタイトルホルダーから勝負する。

見せ場は作ったけど、ダメでした。

まあディープボンドは現状の予想では本命にはできない。

諦めます。


最終まで勝負して、負けて終了。


と言うことで、なんかこのままノンビリ過ごすのもちょっと嫌な感じ。

非日常で気晴らししたい。

映画を見る。

そもそも呪術回戦の映画は早めに見たかった。限定配布の冊子も気になる。

18時40分の回を見に行きました。


感想。

話の流れはだいたい原作読んで知っていたけど。
鬼滅の刃のアニメ以上に、自然にオリジナルカットが入っていて。

上手いな~と思った。

そして。
無理くり煉獄さんを登場させる鬼滅の刃と違い、この映画は原作通り、本編の主要メンバーである虎杖、伏黒、釘崎は全くでてこない。
いや、普通なんだけど、ぶっこむこともできる箇所はあった。
そこをきれいさっぱり原作を尊重するってのが、良いなと思った。
まあ五条先生が普通に出てるってのもあるか。
もし五条先生が出ない話が映画化されたら、やっぱりぶっこむだろうか。


そもそも五条先生が一番人気なにかも分からんけど・・。


鬼滅の刃の映画ほどじゃないけど、まあ2~3回は見ても良いかなって感じ。
楽しかったです。

サブキャラの魅力もしっかりアピれていたと思う。

日曜夜の映画、悪くないね。

その後。ラーメンを食べたくて。
久々に一蘭に行ったんだけど。改めてメニュー見たらけっこう高いのね。券売機の前でビックリ。後ろも並んでなかったので、しれっと店を出る・・。

結局家系の店へ。

ただ家系じゃなく、味噌が食べたい気分。
なので味噌を食べるんだけど。

だったらもっと味噌の店に行くべきだったよな・・。

味はまあまあだった。


帰宅。

朝も早かったし。

一息ついたらウトウト・・。

鬼滅の刃のアニメ。今日はほぼ寝過ごして見逃す・・。

今の鬼滅の刃アニメに対する愛はそんなもんです・・。

まあアマプラで見られるしね・・・。


就寝・・。

今日は会社のコンペ。

朝は4時起床。
寝坊が怖かったので、一度目覚めたらすぐに起きた。

通常ルーチンをこなして。

6時半くらいに出発。

2人ほどピックアップして。

ゴルフ場へ。

朝早いのはキツイけど、動きだしたら大丈夫だし、早く始めると終わりも早いから良いよね。


無事にラウンド。

楽しくプレーはしましたが、スコアはダメ。

二桁叩くのは阻止したんだけど、今日はパットが全然ダメだったし、後半はバンカー入りまくって、それでも一発で脱出できていたんだけど、最後にまったく出ないやつに当たってしまい・・。

前回の北海道でやった時よりはまだマシでしたが。

なんか最近スコアが悪い・・。
ゴルフって、うまくもならないけど、特別下手にもならないスポーツだと思うんですが。

次やるのは春以降でしょうが。
練習するか・・と、至極当然な結論になる(笑)


帰りは眠気と戦いながら。

言うてもあまり接点のない人を乗せていたので、色々と疲れた・・。


10時台に昼飯を食べたので夕方で空腹。

今日はゆず庵で食事をする。

そのまま清水に行き。

競馬エイトを購入して。

帰宅。


夜は競馬予想TV等をチェック。

しかしウトウト来ていて。

動画とか、チェックするものが色々あったんだけど、手が回らず。


就寝・・。


あっさりと有馬イブが終わる。
有馬ウィークは特別なんですが。
だんだん日常に吸収されていく。それが年を取るってことなんだろうか・・。



もう10年以上、「クリスマス」という単語に反応する細胞が壊死している私です。

昔は良くも悪くも反応していたんだけどね。

達観してしまった。人間こうなるのか。

今日帰宅するときにコンビニに寄って。
ケーキを見て、そういう時期だね~と思ったけど。

チキンを見て、なんでこんなにチキン売ってるんだろう~新商品?とか、全く反応しなかった。酔ってたのもあるけど。年のせいかね・・。

それと。近くのローソン、これチキンもケーキも発注し過ぎだろ・・(笑)
ここは弁当系も余り過ぎ。半額はありがたいけど。経営大丈夫なのかな。



仕事。

今日は通常出社。

ぼちぼち仕事して。


夜は仕事な飲み。


北海道時代にお世話になった方含め。ご無沙汰の飲みでした。

ちょっと飲みすぎ・・。


帰宅。

就寝・・・。

物心ついたときから12月23日は休みだった。
なんで今日休みじゃないんだ(笑)


でもクリスマス前の23日が祝日って、平成のクリスマス時期の景気にけっこう影響していた気がするわ。連休になることもあるわけで、絶対テンション上がって、みんな経済動かしてたでしょ。
今後クリスマス時期の停滞がコロナ関係なく続くようだと、この祝日という観点は分析するべき。

たびだび言ってますが、自分が小学生だったら、このことを自由研究にするな。めちゃ気になる。


仕事。


今日は終日テレワーク。

ぼちぼち仕事をこなして。

終了。


月末的なことは、一応目途は立った。まだ案件はありますが、とりあえず一安心。


夜は快活クラブに行き。

ゴールデンカムイを読み進める。
良い感じで軌道に乗ってきた。


帰宅。

就寝・・。


何かとバタバタしていて、今週は有馬記念ウィークではよくやっていた新聞毎日買いをやっていない。
盛り上がってるんですよね?

今週は土曜がゴルフで相当タフな一日なので。

日曜を正常な状態で迎えられるのか・・不安です。

なんかクロノ不安説が出ているようで。
まあオッズ操作の一環でしょうが。
こんな話が出たら、固いと思わずにいられない。


さてどうなりますか・・。


仕事。

今日は通常出社。

午前中に得意先に行って。

午後は作業は入ったので、テレワーク。

夜は仕事な飲み。

そこそこ早い時間に終わったけど、お座敷だったこと、歩数が多かったことで、なんか太ももが痛いんですが・・。


帰宅。

就寝・・。
個人的には勢いのある敗者復活組が優勝するかなと思ったけど、ハライチが出てきたことでその線は無くなり。

全く売れていないのが勝つだろうと、モグライダーとかももを上げましたが。
まさかモグライダー、まさか一番手になるとは・・。
面白かったけどね。
ももはまだ若かったかな・・。可能性感じましたが。

個人的ポイントとしては錦鯉、インディアンス。ロングコートダディがTOP3。

ただオズワルドの審査員の点数が良かったので。まあオズワルド優勝かなと。

しかし錦鯉優勝。

一部でも、本人たちも言っていますが、総合評価、じゃなくてもオズワルドの1本目と2本目が逆だったら、オズワルド優勝だったんだろう。

最終決戦の笑だけでいったら、やはり錦鯉かな。

政治の強い賞レースなら、ある程度固くて、地位を築きつつある錦鯉を選ぶより、新星を選んだ方が、市場は活性化する・・と判断されて、操作されていたはず。

ガチンコだから、その時一番面白いのが優勝する。それが今回は錦鯉だったということだろう。

北海道関係だし、どこか応援していた部分はありますが。
長谷川の涙よりも、渡辺の涙のほうがグっと来たな・・。

おめでとうございます。

錦鯉が優勝したことで、M-1創設時の紳助の話とかも出てきましたが。

一理ある。

さて来年以降どうなるのか。


後。ゆにばーす好きなんだけどな・・・絶対こういう賞レースには向かない気がする。


仕事。

今日も午前中テレワーク。

午後から出社して。

外に出る。

夜は仕事な飲みをこなして。

終了。


お疲れさまでした。


最近甘いもの食べすぎている話・・。



就寝・・。

採点をして見ました。

個人的TOP3。

東京ホテイソン 92点
金属バット   91点
からし蓮根   90.5点


ハライチも悪くなかったけど、好みではない。
それを言ったら東京ホテイソンは完全に個人的なバイアス掛かってるんだろうけど。

ファーストテイクの掴みは最高でしたね。

結果ハライチが突破しましたが、いつも以上に売れている芸人が上位に来なかったような。視聴者も目が高くなっている。


やはり準備時間って、圧倒的に売れてない芸人よりは少ないわけで。
準々決勝敗退のEXITのネタを見て。そりゃそうだよなと。
今回もアルピーとかニューヨークって、良く言えば「やりたいことをやっている」とも言えるんだけど、まあ大陸的思考だと、漫才、芸ではないような気がする。
アインシュタインはシンプルに漫才というスタイルでは厳しい。

見取り図はテレビのスタイルが実質掛け合い的な部分もあるので自然で面白かったけど、売れているあまり、逆に目新しさが無かった。いつも見ているテレビの見取り図・・と。

口では言うけど、もうM-1を獲る必要もない面々は、なぜにこれにこだわるのか?こだわる割に準備もできていないようだし。上からの指示?本心は出たくない?それよりも寝ていたい・・みたいな(笑)

知らんけど・・。


それと。好き嫌いではヨネダ2000は好きじゃない・・。ヘンダーソンのほうが良いな。

明日は決勝を。


仕事。

午前中にテレワーク。


午後に出社して。

少し外にも出て。

上司の飲みたいオーラを回避して(笑)


夜は仕事な飲み。


ボチボチこなして。

終了。


就寝・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >