パン最高

2021年11月9日 お仕事
今日も出社。

午前中はボチボチ外を回り。

午後から得意先の内覧会に参加する。

お土産のパンが最高にいい匂いを発している。
パン最高。

つーか家でもっと食パン食べよう・・習慣には無いけど、トーストするだけで朝が彩るもんね。


帰社。

ぼちぼち残業して。

終了。

お疲れさまです。


帰宅。

日曜に実家から贈られてきたおかずを食べつつ食事をして。

今日は飲まず。


就寝・・・。

約束の場所へ

2021年11月8日 お仕事
以前もSPEEDの新垣、今井主演の「LIVE」というドラマの凄さを語りましたが。

八反の主題歌も良いけど、挿入歌の「約束の場所へ」も名曲ですね。ガーデンズ。
改めて聞くと、ホント細かいところまで作りこまれていて。今、こんなに一曲に力注ぐことってあるのかな。デスクトップアーティストが増えて。1曲に関わる人の数や時間って相当減ったと思うんだよね。

先日SO氏と連絡とって、定例会の話にもなりましたが。
今年はあまり新しい音楽を聞けていない。
90年代の音楽のすばらしさを痛感し続ける日々です。

いかんとは思いますが。。


仕事。

今日は出社。

夕方から上司と合流して得意先に表敬。

その後、飲みに。

2軒。

そこそこ深酒・・。


帰宅。

就寝・・。
さてさて日曜日。

今日は通常起床。

そしていつもの店に車で向かい~途中。

なんか車が左に寄れる。馬を御すってのもこういうことなんだろう。
ハンドルを右に振らないとまっすぐ走らない。
道路が傾いているのかな?とかも思いつつ。
まあ普通に進む。

朝食を食べて。

さて帰ろう‥今日は荷物も届くし・・とか思っていたら。

明らかに左前のタイヤが走っていておかしい。

乗る前にチェックしろって話なんですが。

こりゃ近所まで戻ったらGS入るか。

そんなことを信号待ちで思ったんですが。

ほんの数秒でそんなの無理である感じになり。

こりゃ近くのGS避難・・と思ったら、そこが閉まっていて。日曜だから。

隣のコンビニに避難。

見たら完全なパンク。

こりゃ走行は不可能。走ればホイールを痛める。
JAFを呼ぶ。天気も良いし、JAF呼ばれるのって悪天候の時のイメージだったので、空いてるだろう。朝だし。
それでも1時間待ち。まあ拠点の問題もあるんだろうけど、

とは言え。
そこで思う。

GSなら金は掛かる。何をしても。
でも素直にJAF呼べば、無料である。
ましてスペアタイヤ積んでるので、レッカー問題はないし。

この決断は間違っていない。

と言うことで待って。

無事に来てもらって。
修理完了。

ここで知る。
スペアタイヤって、車種によってそれぞれ合ったものを積んであるんじゃないんだね。汎用のスペアタイヤが積んである。
そしてその走行距離は100キロらしい。

高速乗ってるときとか、遠方でやってたら帰れないじゃん・・。

と言うことで、早々のタイヤ交換が決定。
まあ年明けの車検で交換かなと思っていたので。
走行距離は少ないし、北海道時代は一年の半分弱はスタッドレス。

とは言え、車買って8年半。タイヤは交換していない。
そもそも前々回の車検でそろそろ・・って言われていた。
前回の車検で「まだ大丈夫」って言われて安心しちゃったんだけど。

まあ遅いくらいだよな。

街中で気が付いて良かったです。


帰宅。

更新作業しつつ。大学駅伝が面白くで見てしまう。駒澤も主力が淫行で捕まって戦力ダウンしたけど、強いね
明治もボチボチ。でも最後に早稲田に負けるクセは永遠に治りませんね。


そのままCSを見る。

CSはおまけとして見ているつもりですが。
やはり勝てば(今日は引き分けだけど。)嬉しいものです。

しかし紙一重ですね。
シーズンラスト2試合のふざけた試合ぶりからは想像できないくらいの集中力高い試合ぶり。
短期決戦に強いチームだね。ほんと。勝負強い。


さあファイナル。

こちらもフラットに見ます。


その後。

オートバックスに行き。

タイヤ購入と交換。

愛着はあるけどいつまで今の車に乗るか分からないし、車換えたらタイヤももちろん変わるわけで。
そんないいやつ買ってもね・・・と言うことで安い海外タイヤに。

ちゃんと走行できるだけで良いです。


帰宅。


夜は飲酒しつつ。

ノンビリして。

就寝・・。
そして
さて週末。

今日は色々とある1日。

朝は通常起床。
昨日の酒が少し残っている。あの程度で・・久々に飲むと残りやすいって、年のせいなのか、病気なのか・・。
でも毎日飲んでる状態だと全然残らないから、病気とは違うよな・・。

頭痛が少しある状態で、眼科へ。

先週定期健診、今週眼科、来週敗者。後期高齢者並の通院です(笑)

先日作った眼鏡のチェックと、緑内障の疑いがあるのでその検診も兼ねて。

メガネは問題なし。

しかし緑内障はやはり疑われると。

再度検診して、ダメなら、目薬生活になるらしい。

一瞬人生終わりくらいに思ったりしたけど。
調べたら緑内障だとしても目薬だけしっかり点眼すれば、パソコンとか本とかも問題ないし。そもそも40歳以上では20人に1人はかかるようで。さらに近視が強い人はかかりやすいと。
自慢することでは無いけど、「俺は視力悪いぜ」といきってきた人々を私の使用眼鏡をかけさせて黙らせてきた。正直自分より強い近視の人に出会ったことはない。正確には近視+乱視の総合ポイントになるか。
20人に1人なんて、絶対入るだろう。

逆にこのタイミングで気づけて良かった。
手遅れになったらそれこと失明である。

まあ次の検査で実は大丈夫でしたってことを期待したいけど。

だって視野検査って、もう見える見えないって言うより、集中力勝負なんだもん。意識飛びそうになった・・・苦行の検査でした。これやるなら10キロ走ったほうが良いくらい。
頭痛もあって、やりきれなかった。途中どうでもよくなった。

それでもしっかり検査できるシステムのようだけど。

次回はとりあえず万全の状態で臨みたいところだね。

セカンドオピニオンとか取った方が良いのかな・・・。
悩む。

疲れたわ・・。


その後、ランチを食べて。

帰宅。

この週末はプロスピのイベントが半年に1回くらいのやつで。

それを進めつつ、CSを見て。


ロッテ戦。

もちろん勝って嬉しいんだけど。

序盤先制して。違和感。

逆転されて。なんかホッとして。

う~ん。
選手とか大多数のファンは切り替えているようだけど。

私はまだまだ勝率1位取れなったことがもやもやと残っている。

パンテラのホームランもらしい打球だったけど。

その1本、シーズン中に出なかったのか・・と。
レアードに対する松井の態度で燃えたらしいけど。
じゃあシーズンの勝負所では燃えなかったのか?と言いたくなる。

良くないとは分かっているんです。
そもそも勝って嬉しいんです。

でもモヤモヤは取れない。

相変わらずパッとしない安田、藤原を見ると、こういう試合経験よりも鴨川で血反吐吐くくらい練習したほうが、本人のためなんじゃないだろうか・・。

アンチ楽天なので。

これ相手がオリックスになるファイナルとかだったら、複雑だろうなぁ。

おそらくFSでオリが負けたら、オリはどん底でしょ。
それを「ざまあ!」とは思えない。オリックスもそこそこ好きだから。

バンクとか楽天なら「ざまあ!」となりますが。

明日はどうなるでしょう。

巨人は勝ち上がりそうですね。



愛馬。スリーパーダも負けて。

今日はなんだかなぁって感じの一日である。


夕方から快活クラブへ行き。

呪術回戦を読み。

渋谷事変。やっと理解できてきた。
ホント、あれ1回読んだだけじゃ何も残らない。2回以上読んでやっと理解できる。

帰宅。


ドコモ光とも縁を切り。

フジテレビONEも正式に見れなくなったので。
違法視聴はしたくないので、今日は競馬予想TVは見ず。

そこそこ夜更かしして。

就寝・・。
3日にジュビロに負けて、サッカーアルビも完全終了。
開幕ダッシュ成功から、残り4試合くらいで完全終了。この落差。
バスケアルビも6連敗くらいしてるし。
私の贔屓スポーツチームも闇は止まりませんが。

明治のラグビーが慶応に圧勝。
このくらい圧勝するのって、久々でしょう。
そもそも01年から見始めてますが。
明治のラグビー部の歴史を見ても、ホント00年代って暗黒で。そんな時代に学生を過ごしていた我々って、運が無いというか、よっぽどな世代である。
近年は対抗戦でも選手権でも優勝争いしてますが。それでも慶応に負けたりしてて。今年はあまり注目していなかったけど。期待して良いのかな。
でも対抗戦よりも、選手権なんだよね。ロッテの日本一よりも勝率一位が欲しいみたいに。

帝京も今年は強そうだし。
次ですね。


仕事。

今日はテレワーク。

急な案件がポロポロ出てきて。

そこそこバタバタで仕事をして。

夜は会社の人と飲むことになって、外へ。

1軒でしたが、ボチボチ飲んで。

帰宅。

昨日飲んでいなかったので。なんか悪酔いの予感。

プロスピがスタ半だったので、そこそこやったけど。

眠気に負けて就寝・・。

BIG BOSS新庄

2021年11月4日 お仕事
新庄の記者会見を見た。

全体を通して。
まず質問している人が新聞記者じゃなく、北海道のアナウンサーやキャスター陣が多くて、懐かしく感じる。

それと共に、質問のレベルが低い。なんでベテランキャスターとかでも、こんなに見ている人がどうでもよく感じるような低俗な質問をするんだろう?若手がポンコツな質問するのはまだしも(〇〇の率直な感想って最低な質問はさすがに無かったが)。

思うに、スタジオゲストでフリートークするような感覚で質問しているようで。それがあのような記者会見の質問としては全くそぐわないものになるってことなのかな。

宇宙人×北海道マスコミでは、ケミストリーは生まれないってことだね。

ただ。記者会見としては、新庄のウィットに富んだ発言で見事にまとまっていた。クソみたいな質問にも新庄流で答えて。北海道マスコミは新庄に感謝しなさい。


しかし楽しみになってきましたね。
さすがにストッパー出るタイミングで敗戦処理出すような奇策はしないだろうし。雰囲気変わればハムは強そうです。

そして。やはり中田って相当癌だったんだね・・なんかなぁ・・中田の良さも見てきただけに。


仕事。

今日は作業的仕事で。

藤枝に直行。

思ったよりも早く終わり。

昼はくら寿司。
鬼滅の刃CPやっているので。
くら寿司といえば「びっくらポン」ですが。
これ、2~3回やったら1回は当たる印象なんだけど。
各種動画を見てると、鬼滅の刃CPになって、ちょっと確率を絞っている感じで。

私も頑張って3回チャレンジしましたが、ハズレ。
まあ私が経営者でも、そうしますが・・。
キリなさそうなので、ここは諦めます・・。


ちょっとノンビリで帰宅。

その後、テレワークこなして。

早めに終了。

通常アメトークを消化しようと思ったら、HDRの調子が思わしくない。
まあ減価償却完了でJコムからもらったものだし。壊れてデータおじゃん覚悟。ただ伝説のエピファが勝ったJCの競馬予想TV。これが無くなるのは悲しいな。
小林がルメールを終わった騎手発言している(笑)でもジェンティルの馬券圏外を予想して無印にしていたのは見事。3本の指に入る神回だと思う。

と言うことで動画見て過ごし。

就寝・・。

JBCデー2021

2021年11月3日 日常
週中の祝日。
元々連休よりも飛び石のほうが好きなタイプで。
水曜が休みなことで火曜日の夜くらいから良い気分でいられる。そして水曜夜も残り木金の2日ということで、そんなに鬱じゃないし。

良い気分な1日です。

朝はノンビリ起床。

久々に目覚まし掛けずに起床したら、7時30分過ぎだった。

言うても6時前後に起きる生活で。
目覚ましは5時半。

なのでノー目覚ましでも7時前くらいかなと思ったら、こんな時間。

ふーんで終わらせることもできますが。

これ、目覚ましが壊れていた時とかを想定すると。日によってはヤバい時間。7時前ならまあ問題ないんだけど。

ちょっとしたことだけど、想定外が増えてきている昨今・・。


朝食は家で食べて。

午前中はノンビリ更新作業。


昼前に出かけて。

今日は江戸一でランチ。

ぼちぼち食べて。

帰宅。


今日はJBCなので。

まあ年一。今日はNRAを楽しむ。

負けて終了。

やはりばんえいのほうが楽しいな・・。


そのままウダウダと時間を過ごして夜に。

まあ良い休日ではなかったけど、こんな日もあって良いでしょう・・。


夜は飲酒しつつアメトークSPを消化して。


無事に見終わる。

就寝・・。
松田進がクビ。
19年に松田のユニを作りましたが。
3年の寿命でした・・。

私が藤原とかのユニを着るのは違和感があって。より身長体重が近似の人をチョイスしている。

初代が柳田、二代目が松田。

まあ覚悟はしていたので。

三代目誰にしよう。

と悩む暇もなく。

松川ですね。松川は既製でも発売されるだろうし。
アイロンで貼るのが楽しかったりしますが。
多分10番でしょう。活躍してもそのままだろうし。FAで出ていくにしても、10年くらいは使えるのでは・・。

10年後何してるんだろう・・。怖。


怖い繋がり。

日曜の京王線の事件。

在来線の特急で調布~明大前って、10分くらいノンストップで走る。首都圏でもこれだけの時間止まらない電車って、少ないと思う。
計画的なのかもしれない。

かと言って怖がって電車乗らないわけにはいかないし。

こういう時、プロレス好きって、なんとか戦える気がするんだよね。

刃物を持っていれば二段蹴りで手を狙い。
暴れるだけなら、ショルダータックル。接近戦になったらエルボー。
上手いこと倒すことができたら、セントーン。私くらい体重があると、普通にセントーンやっただけで相手の湶折れるような気がするんだけど。

実際あの場面になったらできないかもだし、そもそもできるって考えることは危険なんですが。

まあ模倣犯は増える可能性高いわけで。

出たときどうするかってことを考えるほうが良いのかもなぁ。


仕事。

今日はテレワーク。

ノンビリボチボチ仕事をして。


終了。

今日は快活クラブへ行き。

アニメ後の呪術回戦を再度読む。

相関図を動画で見てから読んだので。理解度を高め。
それでもまだ100%じゃない。
なんで禪院家のじいさんが渋谷事変の最初からシレっといるの?
アニメ編部分もちょっと見返さないとな・・。


帰宅。

夜更かしして。

目覚ましかけず就寝・・・。

V6が解散

2021年11月1日 お仕事
SMAP、嵐みたいに天下取ったわけじゃないけど。
CDセールスでもミリオンがあったわけじゃないし。

でも、なんか安心感のあったV6が今日をもって解散。

カミセン人気が目立った感じでデビューして。岡田が役者として抜きんでて。井ノ原がMCとして開花して。
ポイントポイントがはっきりするのって、長く売れる要素だよね。

オリジナルメンバーで長年活躍するのって、実質活動が無かった少年隊を除けば、ジャニ歴代最長でしょう。
コンスタントにCDも出してたし。
奥さんも有名人ばかりだし(笑)

まさにオンリーワンなグループでしたね。


年数もそうだし、きれいな引き際含め。こんな平和なグループもジャニでは今後でないのかもなぁ。

お疲れさまでした。


ニュースとかでもV6関連の話がでますが。30代くらいの人が「世代だったので」っていうの。毎回思うけど、ホント違和感。V6は今年も活動をしている。CDも出してるし、ライブもしている。そういう人達に対して、さも10年くらい前までしか活動していなかったみたいに、また、人気絶頂だったのは10年前まででしたみたいな意味合いで「世代でした」って言うのがね。

例えば時代を超越しているサザンとか松任谷、ミスチルとかを「世代でした」って誰も言わないでしょ。高校時代は○○が流行っていたって言い方はするだろうけど。

SMAPも「学生の頃スマスマ見てました」は分かるけど、「私はSMAP世代です」とはあまり聞かない。世代というものが浮き彫りにならないくらい、幅広く活躍しているから。

V6も、その類だと思うんだけどね。
DEENもよく言われるんですが活動していることを知らない連中が「まだやっていたんだ」とか言うよね。単純にV6が新曲を出していることを知らない層がいて。結果、活動していないと認識して。CDが売れていた時代が浮きぼられて。それが「世代」と呼ばれることになってしまう。


まあ一般人ならともかく、テレビ出ているような人、特にアナウンサーとかタレントが平気で何の悪気もなく、「世代でした」って連発するのがなぁ。どうにも違和感である。


26年間お疲れさまでした。


次にこんな終わりをするのは誰だろう。
キンキは言い方あれだけど、死別以外で解散はないだろう。生涯現役みたいな。

そうすると00年以降デビューのグループって、もうオリジナルメンバー誰?ってくらい崩壊しているからなぁ。

キスマイくらいですか。ちょっとV6的な空気感あるの。人気もボチボチで。
V6との共通点は、グループ内グループみたいに、しっかり2組に分けていて。売り分けていること。
実はこういうのが細く長くできる理由なのかなぁ・・。


仕事。

今日はAMにテレワーク。

午後から出社して。

清水方面に外勤。

遅くまで仕事して。

帰社。

少し内勤をして帰宅。


久々に近くのSMに行って。
日曜とは違うところ。

買い物。
加食ならここが安い。

帰宅。

飲酒しつつ。

アメトークSPを消化して。

やっと半分。

ビビり1は運動神経悪い芸人よりもまだ笑える。しかしトラップのネタが尽きればもうアウトだよね。難しいね。テレビって。


少し夜更かしして。就寝・・。

衆議院選挙でした

2021年10月31日 日常
衆議院選挙の朝。

今日は通常起床。
目覚ましかえずに起床もしばらくしてないけど、まあ水曜祝日だからその時たくさん寝ましょう。

いつもの店で朝食を食べて。

帰宅。

更新作業をこなして。

昼過ぎくらいから、今日は早めに競馬開始。
まあ秋天くらいね。指定席当たってたら行ってたし。

と言うことでボチボチ勝負して。

秋天は本命ポタジェ。

残念でしたが。

まあ3強で決まるようなレースなら、こっちの出番なし。
諦めもつく。
カレンとかワールドプレミアを外せたのは収穫である。

最終まで楽しみ。
最終買ったのも9月の中京以来か?

JCは見に行きたいなぁ・・。


その後。

買い物に出かけて。

最近家で食べる機会が減っていて。
冷蔵庫が空っぽである。

何やら色々と買って。

帰宅。

軽く飲酒しつつ、選挙開票特番を見る。

大方の予想通りの結果でしたね。

基本はTBSを見ていた。

太田に賛否あるけど、あれはあれで良いと思うんだけどね。
批判あるけど、普通の開票速報を見たいのならNHK見れば良いんだし。
帯ニュースのキャスターだけで無難にやってる局よりはよっぽど良かったです。

時間切れになるってのも、まああんな場での中継繋いだクロストークの結論なんて別に興味関心もないし。
太田の意外な発言に対するお偉いさんの表情の変化とか見れただけで価値あるでしょ。

選挙特番はあまりヘイトできる箇所が少ないから、とにかくヘイトしたい層が太田に集中した感じですが。
私的にはアリです。


冒頭から小川彩佳に櫻井ネタを放り込むとか(笑)

無いと思うけど、これで太田が少し委縮するようになったら残念ですが。
まあ無いか。


静岡選挙区も混戦が2つあって。

まあ政党は置いておいて、「世代交代」ってのが今年のキーワードで。
静岡も沼津の選挙区はそんな感じ。

まだ落ちきれない部分もあるけど。

大御所がいなくなって、日本が陥落するとも思えないし。

まあこれが世論というものである。

大御所には強い支持層があるけど、まあそれだけじゃ勝てなくなったってのは、投票は無駄じゃないよって証である。


今回は出口調査もブレブレで。

選挙特番全体の方針を考えるきっかけになれば良いね。

情勢が確定的だった選挙区の劣勢候補のところにも放送局はレポーターを派遣しているのだろうか・・。

普段ラジオでよく聞くSBSのアナがテレビに出てたりして、新鮮だった。

遅くまで見つつ、ウトウトして。

就寝・・。
優勝が無くなり。
それでも最後に面白いように打線が繋がって2連勝して。
後悔というか、悔しさがこみ上げる・・と思ったんですが。
そしてCSもこの勢いで行くで!と言って負けると。

そんなこちらの心配も余計だったようで。

チームはもう消化試合モードで、見ている側からしたら無気力試合に見えてしまうような雑で淡泊で。
正直、勝ちにはいってなかったと思う。さすがに負けには行ってないけど。

そしてファンは勝ち試合を見たかった。
そのギャップというのは、残念ながらはっきりしてましたね。

個人的にはホント気持ちがもう来年に行っているので。

トシのムラがあるけど、パンチ力のある打撃を生かすにはどうしたらいいのか・・。
小川はベンチで漬け込まれていた割には悪くない動き。

山口は一皮むけたかな・・という感じ。

藤原安田はちょっと重症。

エチェは好プレーも多いけど、ちょっと凡ミスが許容範囲を逸脱し始めて。これはさすがに厳しいのでは。


思うところはある。

そして南引退登板。

ハンカチとか松坂とかボロボロの引退登板を見てきたので。
しっかり140後半のストレートを投げられる。
良い引退登板でしたね。


盗塁王忖度。

なんで和田出さないのかと思ったら、荻野に取らせるためだったのか。そのためには西川にも献上すると。

しかし・・・トシが芝居が下手すぎる。

これWINWINだから誰も言わないけど、なかなかわかりやすい八百長ですよね。

個人的には盗塁王4人って違和感で。

和田がしっかり走って、単独で取ってほしかった。

まあ優勝争いが今日まで続いていたら、こんなことはなく。
普通に勝つために和田が走って、単独だったのかもしれないけど。

来年以降はケガが無ければ若林が独走しそうな気もするので。周東も復帰しそうだし。
今季がラストチャンスだったのかもなぁ。それなら何を言われようと和田と荻野はタイトル狙いに走るのはアリだったのか。

そしてその代替えとして、伊藤の二桁もプレゼントすると。

昔はこんな忖度試合、たくさんあったんだろうな・・。

まあファンはブチ切れのクソ試合ですが。
選手が良ければ良いってことなんでしょう。
選手ファースト。良いよそれで。ファンのことなんて考えなくていいです。

試合後の井口のコメント。

なんか予想通り。この悔しさを糧にできるのが何人いるのか。
つーかその悔しさを昨日今日出せない選手が、来年悔しさを晴らせるんですかね。


なんか選手も達観してて。

あ~あ。こんなに悔しがってるのは少数派なのかね。

なんだかねぇ・・。


そんなロッテでした。


そんな週末。土曜。

今日は定期健診。

午前中に行き。

結果、小改善。

やはり体重の増減でだいたいは見えるな。
この一ヶ月は遠征でけっこう歩いた割に飲食店関係が閉まっていて期せずして健康的だった。

この調子で・・。

飲酒量も減ってて来ているのも悪くないだろう。



その後。

寿司を食べたくて、清水へ。

しかし改めて。前来たときも思ったけど、寿司って味が濃いので、途中で食べられなくなる。
赤身もここまで食べると飽きるというか。

まあこれで寿司欲はしばらく抑えられるから良いわ。

帰宅して。

アルテミスを観戦。

ベルクレスタが2着。

良いレースだったけどね。
言うても勝ちきれなかったということはそのレベルということか。
望みは捨てたくないけど・・。阪神JFには出そうですが。
そんなに強くないのかなぁ・・。


野球を最後まで見て。

その後、ウォーキングがてら野暮用で出かける。

帰宅。

競馬予想TV等をチェックして。


就寝・・。


選挙も近くなり

2021年10月29日 お仕事
戦況分析とか見ても、まあ自民が議席を減らすにしても過半数はキープしそうですね。やはりどうにも野党が弱い。自民党が出てる選挙区に全部立憲の候補出さなきゃ。野党一本化とか言ってるけど、やはりミックスだとブレるし。それに立憲どうなのって声もあるから、維新とか国民民主とか完全に個人行動やってるのがなんか評判良いみたいで。議席伸ばしそうですね。

結果、野党が割れると。

まあ取り急ぎ、自民党に満足しているわけではないけど、立憲も突けば崩れるくらい足場が弱いので。

選挙公報見て検討したいと思います。


仕事。


午前中がテレワーク。

ぼちぼち仕事して。

午後から出社。

イベントを回る仕事。

ボチボチ仕事しました。

途中役所の近く寄れたので、選挙公報入手。
国民審査なんてどう考えても選挙公報無いと分からんでしょ。選挙公報のポスティングって、絶対義務だと思うんだけど。


帰社。

早めに仕事終了。


帰宅。

ロッテ戦を見るも、サクサクと消化試合モード。
確かに順位確定したけど、ここまで集中力欠いたプレーするのかって感じ。

こんなんじゃCSなんて無理だわ。
元々力以上に集中力とか勢いで勝ってきたチームなので。

よく2位になったな・・ってレベルでした。

腹いせに快活クラブへ。

今日も絞る日なので。

快活クラブが絞るにはもってこい。

今日は呪術回戦の17巻をようやく見る。
とりあえず15巻から見直したんですが。

やはり分からん。アニメの部分は理解しているので、その後から分から、もう一回全部見直さないとな。初見で流し読みしただけだと、全然分からん。
鬼滅も繰り返し読んで理解できたし。

正直、人気も落ち着いてきているよね・・。

まあ普通のジャンプの連載って考えたら十分なんですが。


帰宅。

就寝・・。
ヤクルトって良いチームですね。

確かに定期的に最下位にも落ちるけど、ちょくちょく優勝争いするし5~10年に1回くらい優勝するり。生え抜きのスター選手をしっかり育成できるし。監督は(最近は)生え抜きだし。

応援のしがいがあるチームですね。

常勝チームの熱狂的ファンをした経験が無いので、そのファンのほうが幸せなのかもしれないけど。
バンクファンのヘイトも今年凄い。
一年くらいしょうがないか・・って思えないんですよね。多分常勝チームのファンって。オフの補強でもストレス感じたり。

なんかヤクルトみたいなチームのファンが一番幸せなのかねぇ。
鈴木も一軍に上がってほしいね。

おめでとうございます。


西武の網島の戦力外は残念・・。


仕事。

今日は午前中に出社して、ボチボチ回って。


午後からはテレワーク。

ボチボチで終了。


夜。

週末の健診に備えて絞る日々ですが。

今日は野菜スープ。

前は好き好んで食べていたのに。
今は味がキツイ・・。
吐きそうになった・・。

ただ野菜スープ食べた後って、ほんと体重減るんだよな・・。

薬だと思って・・。
かなり力技ですが・・。


その後、ドラフト特番を消化。

TBSのスポーツ番組に関しては毎回突っ込みどころ満載でもうフィクションバラエティとして見ているんですが。
今日も謎に西武2位の佐藤の紹介コメントに「国立大出身のドラフト1位は史上2人目」って、謎(笑)
佐藤はドラ1濃厚だったから下書きでコメント作ってて、それをよく知らないスタッフがそのまま出しちゃったんだろうけど。

まあ変わりませんね(笑)


就寝・・。

今日で負けてロッテも終戦。

最後に千隼が打たれて終了。
まあ1点しか取れなかった打線が戦犯ですね。
まあ今季の貢献考えたら千隼は責められない。
ただ現実問題として千隼の負け、益田のトカダの3ラン負けで優勝を逃してしまった。この事実は受け止めなければいけない。
「〇〇で負けたらしょうがない」でシャンシャンで終わるのは個人的には好かなくて。その原因とかは分析するべき。
この勝負所になって千隼の安定感が落ちてきたこと。益田がバタバタしだしていること。序盤に連投させなかったから、ここまで持ったと思うのか。もっと休養を与える必要があったのか。抹消とかする必要があったのか。

考えるべき。

それと。

今年は本当にCS、日シリはどうでもよくて。
とにかく勝率1位のみを願っていた。

なので正直今回の結果を受けて、CSで巻き返せ!とはなかなか素直に思えず。
もちろんCSも応援しますが。

もう気分的には来年に向いている。

益田が今季ほど投げれないと想定。ブランドン移籍。このくらいなら若手チームの成長と井上のメンタルが回復すれば問題なくカバーできるんだけどな。

その成長が鈍化した分、今期の負けに繋がっているんだけど。


それと。

バンクが思ったよりも衰退していて。
バンクは10年に1回くらいしか失速しないと思っていたけど。そんなこと無さそう。来年も期待できるかなぁ。

不服ですが前向きに考えたら去年よりは進歩している。ここまで優勝争いしたんだから。


種市、西野が復帰すれば、投手陣は前向きになれる。廣畑もいるし。

来年です。

捕手どうするのか。田村の打撃と加藤の守備が一緒になった捕手はいないだろうか。別に阿部とか城島みたいな選手が欲しいわけではない。

2割3分でリード、ブロッキング、肩が普通なだけで良いんですが。いないんだよな(笑)

松川の出番もあるか・・。


お疲れさまでした。


仕事。


今日は終日作業的仕事。

富士市。富士山が綺麗だった・・。


しかし19時半くらいまで作業。

帰宅したら21時。疲れた・・。


就寝・・。

選挙公報

2021年10月26日 お仕事
記憶の限り。

選挙公報って新聞にも折り込まれるけど、普通に各家庭にもポスティングされていた気がする。

しかし静岡は来ない。

ただ調べたら、法律でポスティングが決まっているわけではなくて。折り込みかどうかは各自治体の判断らしい。

なので静岡市は折り込みってことで。ルール上は問題ない。

しかし新聞取ってない人は選挙公報読めないよね。
これで投票行けっていうのも、なかなか厳しい話。

もちろんWEBでも公開されてるし、テレビとか見れば判断基準はいくらでもあるけど。

ポスティングしている自治体がある以上、これは平等選挙ではないような気がする。


「折り込みにして〇〇万円費用削減しました。それを〇〇に使います」とかあれば納得だけど。こんなの国の選挙管理委員が有権者分を自治体に送っているので。削減も何もない。

なんか発言する機会があればしたいが・・。


仕事。

今日は午前中にテレワーク。

午後から出社して、ボチボチ仕事。

夜は仕事な飲みをこなして。

清水エリア。

なかなかディープである。


帰宅。


ボチボチ深酒だったかな。

就寝・・。

ロッテ終了

2021年10月25日 お仕事
静岡の補選は野党候補が当選。
国政選挙ではありますが、個人的な感覚では直近の知事選の流れがそのままって感じになっていて。
これで国政選挙も自民ピンチ・・とは思わない。
ただ報道は自民ピンチな報道になって。これはアナウンス効果で自民が踏みとどまりそうだな。

ちなみに補選は山口でもやっていたけど。これは申し訳ないけど、どう転んでも自民が勝つ状況で。

「1勝1敗で自民踏みとどまる」って表現には違和感。

報道機関と政治は密接ですね・・。報道の自由とは何なのか。


本番は週末です。

仕事。

今日は出社。

ボチボチ仕事しつつ。

夜にリンクで組合の集まり。

色々と意見。

そんな中でもやはりロッテ戦が気になり、

集まりが始まる頃にレオネスほホームラン。マッチアップ的にオリ勝利、ロッテ負けが鉄板でしたが。やはりそんな固くは収まらないんだな。

そんなことを思っていたら。20分後にはあの点差ですよ。

ロッテ大敗。

そしてオリックスが勝利。


まあ悔しいは悔しいですが。

美馬のバンク戦の防御率が極端に悪いので。
ここは経験優先じゃなく、河村で行くべきだったのでは。

仮に河村打たれても、「まあ美馬も今季相性悪いし」で、特に問題なく消化できるんだけど。

直近美馬が良かったのも相性だと思うので。

悔しい・・。

仮に河村が次ハムに投げるとして。

何となく、美馬のほうがハムに勝てそうな気がするんだよな・・。

そうするとピースが合う。

まあ結果論だけど・・。

追い詰められましたね。



いら立ちと共に就寝・・。

Diarynoteを思う

2021年10月24日 日常
このブログのサーバー元であるDiarynoteのメンテが終了していたことを最近知った。今年の5月らしい。
つまり今後は不具合があってもメンテは入らない。「サーバー老朽化のため」だって。まあアメブロとかに比べたら中小な部類に入るサーバーですが。付き合って18年。たまたま見つけて利用してますが。
お世話になりました。ブログオンリーで運営しているのって、早々少ないんじゃ?

今後も止めることはないけど、バックアップは考えないとな・・18年分・・。
出版とかするわけじゃないけど。なんか無駄にしたくないような。

しかしブログをやっていなかったら。
絶対人生変わっていただろうな・・。

自分の分析だと、ここで言いたいことを言っていることである種のストレスが解消されていて。婚期を逃しているような・・。
でもそういうのってあると思うんだよね。今日あったことを話したいけど、話す相手がいない⇒結婚したいな・・と。結婚の理由ってたくさんあると思うけど、その分野に関してはまったく結婚という選択肢に行かなかった。だから結果こうなっていると・・。

まあ年も取ったな・・。そんなことを実感する昨今。


さて日曜。

今日は通常起床で、いつもの店で朝食。

帰宅がてら選挙へ。

うちの実家は投票所の近くだけど、実家にいるころは選挙権無かったから。
多分人生で最も近い投票所。徒歩1分くらいか?

そんなことを思いながら考えたんだけど。

これまで選挙権を取得してから今の家で6ヶ所目の住まいですが。
最初の学生の頃の住まいの投票所~船橋時代~札幌時代。ここの投票所の記憶があまりない・・。みなさん、過去の投票所全部覚えてますか?
ほんと記憶力は弱まっていく・・。


帰宅して。

サンジャポ見つつ、更新作業を行い。

そのころにドコモ光の工事業者が。
ようやくドコモ光が復帰・・・と思ったら。
なんとこのマンションはドコモ光ができないマンションらしい。
マンションとしてはできるのでドコモ側はOKだったみたいなんだけど、大元から部屋への配管ができていないと。
どうやら元々Wi-Fi含め設定されているので、プラスしてドコモ光を部屋で引くことを大家が想定していなかったのでは?とのこと。
この半年以上かかった問題。
まだまだつづく・・。

まあドコモ光切って、スカパーとかにするかなぁ・・。もうドコモ光に拘る必要ないし、拘っていつになるか分からんし。

気を取り直し。
今日は特別レースくらいから競馬開始。

負けて終了・・。

来週は秋天。

個人的にはJCよりも府中では秋天が好きで。
コロナ前は無条件で見に行ってたな・・。
今年は指定も外れたので行けませんが。

来週は久々に朝から競馬でもやろうかしら。


その後。

少し出かける。

ウォーキングがてら駅方面に行き。

本屋をブラブラしつつ。

久々に鳥貴族で一杯。

でも恋しいのは焼き鳥日高・・・もちろん串鳥も・・。


帰宅。

ノンビリしていたらウトウト。

またも鬼滅の刃を見逃す・・。録画してるけど。


就寝・・。

アルビ酷すぎる

2021年10月23日 日常
バスケアルビはレバンガの初勝利献上~連敗~昨日今日とアイシンに連敗。

もうどん底ですね。
まああまり勝てるような補強してなくて。外国人ガチャ頼みだったので。こんなもんでしょうが。
真面目に応援している人にとっては辛い日々ですね。

サッカーアルビも秋田にホームで負け。
やっちまったな。

もはや昇格に関しては大部分のサポは諦めたけど。それでも勝てる試合は勝たないと。特にホームに格下は勝たなければならない。
こういう負けをやっていくと、リアルに粛々とサポが減っていく。
多分運営側は昇格逃したらもうどうでもいいやって感じになっているんだろうけど。マジ5ちゃんとかチェックしたほうが良い。実数で粛々とサポ減ってるから。

やはり2~3年周期で昇格争いすれば良いよね~ってスタンスは逆にサポのメンタルを傷つけますよ。

暗黒ですね、新潟は。

いつになったら本気になってくれるんだろうか・・。

毎回書いてますが。
バスケはまだ良い。優勝してるから。
サッカーです。遊ぶのもいい加減にしろと。

田中アトム復帰説あるみたいですが。

それも良いんだけど・・まずフロントにやる気になってほしいよねぇ。



暗黒です。


さて週末。

今日は午前中に更新作業等をこなして。

昼は久々にしゃぶ葉へ。

野菜を食べて。


帰宅。

ロッテ戦を見つつプロスピを進めて。

何とか勝利。

ほんと1イニングくらいでさっと点取って、もう仕事終了みたいな感じで打線沈黙するの何とかならんかね・・。
最終回のサヨナラだって、最大クラスのハムのアシストがあってこそ。
無死満塁だって、点取れないシナリオも浮かんだし。

まあ勝てばよい。結果だけです。


メンタルに響く日々・・。


夕方に快活クラブへ行き。

Gメンを読み終える。

最後はハッピーエンドな感じで。雑だけど。まあ全体の完成レベル考えたら、こんな結末で良い。喧嘩シーン多いけど、そんなに複雑じゃないから、ジャニの若手、モデルの若手、秋元系の若手とか集めてドラマにしても面白い。


帰宅。

久々に競馬予想TVを見て。

明日は競馬を頑張りますか。

久々に湯舟に浸かり。

就寝・・。

昨日の深酒を受けて。

確かに以前みたいにウコンとかしじみとか、対策を怠ることが増えて。
翌日の頭痛に苦しむことが増えた。
まあ弱くなったこともあるんだろうけど。

ウイスキー入るとダメだな・・。
と言うことで例に漏れず二日酔い。

頭が痛い。

午前中は何とかテレワークするも。

午後から出社予定が苦しいのでテレワークに変更。

夕方には何とか回復して、車の点検へ。

内勤したり。


あんまり今日は仕事しなかったな・・。


終了。

夜は会社の人と軽く食事して。

終了。

さあ週末。

今日もロッテ戦が無いので、ノンビリである。

快活クラブへ行き。

Gメンを読み。

明日で読み終わるな・・。


帰宅。

久々に休養の週末。

就寝・・。

亀井引退

2021年10月21日 お仕事
年齢は違いますが、大学同学年でそのころから神宮で見てきた亀井が引退。

松坂世代が和田だけってことで話題になってますが。
この世代も減ってきた・・。後思いつくのはナカジくらい。
我が同級生は青木が頑張ってますが。

一時代の終わりを感じるね・・。
年取るわけだよ・・。

お疲れさまでした。

印象に残っているのは脇役に徹した2009年のWBC。そしてやはり大嶺からの涙のサヨナラホームランでしょうか・・。
ホームラン100本強でサヨナラホームラン7本って、とんでもないことだよなぁ・・。

お疲れさまでした。


引退繋がりで。

斎藤佑樹の引退式。あの成績で引退式やってもらえるって珍しいって言われていたけど。そんなことないよなぁ。
大隣とかもやってるし。ヤクルトもけっこう幅広くやっている。
色々と批判はありますが。
もうノーサイドってことで。

仕事。

今日は朝から作業的仕事。

なんとか昼過ぎには終わり。

帰宅。

バタバタテレワークして。

夜は得意先と仕事な飲み。

久々に色々と飲んで深酒。


帰宅。

就寝・・。


< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >