今週発売の週べドラフト号。
プロ注番付の前頭に田中が登場。

新潟関係で年初からしっかり候補、高校生トップ30には確実に入るのって、飯塚以来?鈴木はそこまででもなかったよな・・。
そんな感じで注目したい田中なんですが。

その前に。文理で問題発生。

田中には注目ですが、チーム力も最近落ちていたし。強化はしているんだろうけど。


なんかちぐはぐな感じだったけど、次は内部問題ですか・・。

まあ残念だけど。

あれだけ部員がいれば。

腐る部員はいて。
不安分子が部をめちゃくちゃにしようと、内部告発的にこういうことをやるのは、まあこのご時世、ありえる話だよな。

監督の管理問題と言えばそうなんだけど。

寮の細かいところまで無理だよな・・。

本当に部の雰囲気が良ければ、こんなことは起きないし。
何か、ストッパーのようなものがあれば、広まることもない。

昔からこういうこと、これに近いことはあったんだろうけど。

さすがに夏の大会前は広めたほうも罪悪感があるから。
この時期で春の大会辞退でとどめる、野球部には社会的制裁を与える・・。
それでスッキリ。
夏の大会はどうぞご自由に。

そんな感じなのかね。広めた人は。

もちろん色々問題はあるけど。

様々なリスクを綺麗にクリアにするのは無理で。

こういう問題が例えば他の強豪校で出ていないとしても、それは運だと思う。

残念だけど。

まあ地まで落ちたってことで。


地まで落ちたと言えば。

豊山・・。

中盤の連敗で負け越し~後半盛り返して7勝8敗、6勝9敗で終わる。

何回繰り返すのよ・・。

本当にケガなら大連敗するでしょ。
二桁負けるほどじゃないのよ。毎回。

かと言って十両落ちて、格の違い見せつけて序盤連勝したと思ったら後半負けて、結局9勝くらいとか。

これはケガとかじゃなくて、メンタルなのでは?
そうなるとね、もうキツいね。

そんな中朝乃若の快進撃です。
7勝2敗になったとき、ツイもお祭りで。新潟の星だと。

そこから4連敗・・。

ここは十両2場所目だし、立て直しも難しいからしょうがない部分もあるとは思うんだけど。

なんか良いことないねぇ・・。


そんな金曜日。

仕事。

今日は日中テレワーク。

午後からバタバタと外に出て。

終了。

夜なノンビリしようと思ったら、仕事な飲みに・・。

静岡も週明けからまん防。その前に‥と言うことで。

まあただ飲みたいとかじゃなく、色々と事情はある・・。



と言うことで3軒、ぼちぼち深酒・・。


帰り際、買い食いしてしまう。
これだけはやめようと決めたのに・・。


仕事で飲むこともしばらくないだろうから、これも必然的に大丈夫かな・・。


帰宅。

ウトウトして。

ふっと目が覚めたら、会社のシステムから安否確認のメールが。

ん?

九州で地震があったようだ。

しかし5強だと、まあ大丈夫かな・・とか思えてしまう、地震に強い国ニッポン。


寝なおし・・。



野球選手の自主トレ中の感染拡大、そしてテレビの生出演者変更でのピンチヒッターの多発。
これを見て、改めて今回の感染の大きさを感じる。

ただ感染者が増えるのはふーんって感じで、東京が8000とかいっても「でしょうね」って感じで、予想の範疇なんだけど。

例えば今日のラヴィットで5分の4がピンチヒッターってのがまた衝撃。
東京ではピーク時には200万人くらいが濃厚接触になるとの分析もある。人口の5人に1人か・・感染者入れたら、周辺にいる確率とんでもないな・・。


とは言え。
正しく恐れましょう。
感染にフォーカスされますが、ある程度感染はしょうがない部分もある。
発症しないために、健康で、良く寝て程よく食べるという生活が今こそ重要な気がする。

食べすぎ注意・・。


仕事。

今日はテレワーク。

午前中にバタバタ仕事して。

午後から会議。


ボチボチで終了。

お疲れさまでした。

内勤をそこそこやって。

来週はもっと大変かな・・。


夜は運動がてら外に出て。

くら寿司を食し。

快活クラブで軽くMIX。

あだち充らしい展開になってきた(笑)


帰宅。

就寝・・。
ホント、この期に及んでまだ会食がどうこう言っているのがね・・。
専門家が事例上げて言うのはまだ分かるんだけど。


知事クラスが「とりあえずこれ言っておけば良いでしょ」って軽く「外出避けろ」「会食は4人」とか、言っているのが、どうにも腹立つ。
真剣に言っているのかもしれないけど、裏に「感染を増やすことにはならない」って前提で話しているような。「どうやったら減るのか?」は分からないわけで。それなら増えないためのことを言う。そんな軽い言葉なら、発する必要ない。ただでさえ知事というフィルターにかかって、影響力あるんだから。


ステイホームとか、感染を増やすことにはならないけど、これで減るなんて専門家は誰も思っていない。なのにステイホームとかまだ言っている人もいて。

ぼやっとしたコメント言っているだけでお金がもらえる。
政治家って、ほんと良い仕事ですよ。


仕事。

今日は出社。

午前中は商談の手伝い。

午後は自分の商談。


ボチボチこなして。

帰社後、内勤。

飲む流れになったけど、今日は控えるか・・と。

この流れで行かないとなると、しばらく会社飲みは無さそうだな・・悪くない(笑)


帰宅。


細かモノマネを消化しつつ飲酒。
相変わらず楽しいね。

今回は録画忘れてて、前半見られていない。しかし動画で見られるな~とか思えるし、なんかショックは大きくない。

多分初めて細かモノマネ見たのって、06年だと思うんだけど、あの衝撃。腹抱えて笑ったこと。懐かしく思う・・。
時代の流れですか・・。

就寝・・。

水島新司逝去

2022年1月18日 お仕事
正直ドカベンとかは興味はあるけど、じっくり読んだことはない。
唯一、あぶさんは子供の頃ビッグコミックオリジナルでたまに読んでいた。でも目当ては別の漫画だったんだけど。それを忘れた・・。

と言うことで深くは読んでない。
もっと漫画に特化した生活だったら、絶対当たっていただろう。

なので個人的には新潟出身の偉人、新潟明訓・・という印象が強い。

新潟空港にも山田太郎のボードがあって、その写真をプロフィール画像にしていたし。


合掌。


仕事。
なんとか二日酔いもギリ回避。

今日はテレワーク。

粛々と仕事をして。

終了。

と言うことで運動はできてませんが。
野菜を食べねば・・と、夜は外に。
まいどおおきに食堂。

野菜多め。

そして快活クラブに寄って。

短時間MIX。

やはり話のメインは高校なのか・・。

そしてタッチとの絡みがけっこうある。タッチファンにはたまらないだろうなぁ。

ちょっとタッチを今から見る気にはならないんだよな・・。


帰宅。

就寝・・。
フジテレビ地上波を見なくなって随分立ちますが。

なのでその間に入社した人は、あんまり理解していない。

ただ久慈暁子に関しては、久々に鳴り物入りって感じで入ったから、売れるんだろうなぁと思ったけど。なかなかうまくいかないようで。
そして退社と。

また賛否でてますが。

個人的にはあの大谷との成人式のときがピークというか、なんか久慈暁子には岩手が似合っているような気がします。

アナウンサー、特にフジテレビというのは、難しい環境だったんだろうなぁ・・。

まだ大谷と結婚しないかな・・と思っていたりする・・奥州市長と一緒や(笑)


お疲れさまでした。

へたに東京でフリーになるくらいなら、モデルメインでテレビからは一線を引くのもありだと思いますがね。

仕事。


今日は通常出社。

外も回って、ボチボチ仕事して。

帰社。

内勤をしていたら、本社から来ていた偉い人が事務所に。
今日は挨拶回りで来ていたようで。


そのまま飲みに行ってくれた。

人数もあれだし、まあ行かなくて良いな・・と思ったら、結局呼ばれる。

この偉い人は、私の本社時代の上司。直属の上司はクズだったけど、その一つ上のポジションの人で。狂人だけど、まあ話は分かる人だった。

評価してくれた人でもあるので。

と言うことで参加。
飲みが激しいのは相変わらずで。
楽しくはないけど、まあこんなノリ久々だな・・東京ではこんなのできてないんだろうな・・とか思いつつ過ごす。

1軒で上司たちは帰り。

その後メンバーでもう一軒行って。

月曜から深酒になった・・。

帰宅。

就寝・・。



なんか今週は疲れた。飲み疲れ・・。
なのでやっと来た金曜って感じ。

そんな今日。

夕方までテレワーク。

少し出て。

また戻ってテレワーク。

週明け提出とかやることは色々あるし、外勤も来週あるんだけど。

先回りして色々やるんじゃなく、今やることをやって、今日は終わろう・・。

と言うことで最低限で終了・・。


夜は快活クラブへ。

ようやくゴールデンカムイ・・。
と言うことで最新の28巻まで読む。

まさか五稜郭とは・・。
ここで函館かよ!

連載時にこれが出たのは昨夏か秋か。

けっこう盛り上がったのかな?これから?

鬼滅の刃、呪術にできて、ゴールデンカムイにできないことはない!グロさは2割増しだけど・・。
アニメ新シリーズとかのタイミングが勝負かしら。

そもそもアニメはまだ見てないが・・。
東京リベンジャーズも見なきゃ・・。

忙しい・・。

そんな中。

アメトークでも取り上げられていた「こづかい万歳」が入荷していたので。読んでみた。

一話完結で読みやすく。
確かに楽しいんですが。

色々と考えさせられた・・。

いかに小遣い制じゃない今の身分が楽か。
そして規制が無いって言うのは、良いことでもあるけど、悪いことでもあるな・・と。

贅沢の骨頂である快活クラブでそんなことを考える・・。

帰宅。

風呂に入り。

就寝・・。

大相撲初場所。
朝乃若が好調。
まだ先代のイメージが我々世代は強いのですが・・。

豊山がモタモタモタモタしているあいだに、新潟県勢の最上位になりそう。

今場所優勝したら新入幕あるんじゃない?

朝乃山が来場所で幕下に落ちる。
部屋頭になったり、その関係性諸々で注目されるような気がする。

とは言え、豊山も十両では無双に近いくらい勝てるので。
幕内に上がってからが勝負。
とまあ、上がること前提が考えちゃいますが。
まあ希望はあるよね。

王輝なんて、新潟4大恥に数えられちゃって・・可哀そう・・。

ちなみにNGT、アルビ、ラビッツ、王輝らしい。
う~ん・・何とも・・。


仕事。

今日は午前中はテレワーク。

午後から出社して。

夜は得意先も交えて仕事な飲み。

深酒で過ごす。


結構鬼滅の刃とか呪術とかの話にもなって。
ファンはけっこういますね・・。


帰宅。

二日も連続で外で飲むと疲れる・・。

快活クラブ行きたい・・。


就寝・・。
先日のTBSでのアニメ放映。
全然映画とつながらないのに、アニメのハイライトってことで最終3話を放送して、芸能人のいらないコメントを編集して。酷い企画ですが、芸能人が「ここの○○のシーンが良いんですよ」とかって、全くどうでもよくて、響かなくて、改めてこういう企画で芸能人はいらないと再認識できたのは良かった。

そして。
実際どうなんでしょう。
映画はヒットしているようですが。
関東エリアの鬼滅の刃の油断したらチケット売りきれている数ヶ月を経験しているので。
静岡とは言え、見ようと思えばいつでもフラッと見に行ける状況だし。

100億でも凄いと思うんだけど、そこは楽にクリアしそうだもんなぁ。コラボも商品、フェアも目立つしね。

実際、私も2回目行きたい欲求がある。
2回目行くために、敢えて原作は読んでいない(笑)
多分鬼滅の刃の遊郭編にイマイチドキドキしないのは、原作を読み込みすぎたからだと思う。アマプラでは見ているけど、地上波をリアタイでフルで見たのは多分1回くらいしかないんじゃ・・。


ハマるなあ・・。


仕事。


午前中に出社。


一軒行って。

午後からテレワーク。

夜は仕事な飲み。

ぼちぼち深酒・・。


帰宅。

就寝・・・。
毎年おかしな投票が話題になる。
まあ投票って記者とかアナが取材を続けてきて得た権利だし、言い方はあれだけど選挙だって、クレイジーな候補がいても、投票する人はいる。選挙と競馬は違うとも言い切れないわけで。むしろそれに比べたら重賞勝つくらいの馬への投票だったら、怪しい諸派に投票するよりも真っ当にも思えたりする・・。
確かに真っ当に投票している記者からしたら、「満票で選出」って見出しにしやすいのがおかしな投票でそれが使えず、ふざけんな!となるのは、分からんでもないが・・。
まあなじみの関係者から「○○を年度代表馬の投票結果に名前出したいから、〇〇円でなんとか投票して」と言われたら、まあ公職選挙法みたいな法律もないし、金に困ってたら世間の批判なんて気にせずやるよなぁ・・。


とは言え。
今年はそんな投票よりも、マルシュロレーヌが特別賞も無しの無冠だったということに批判が殺到している。

確かに、BC勝つって歴史的なことだけど。そのBCの歴史とか凄さを理解できず、「ライトファンからしたらBCも海外GⅢも一緒でしょ?凱旋門勝ったならまだしも、このくらいじゃ無冠ですよ」という認識の関係者が多いなら。
こういう結果にもなる。
ライトファン発言が誰なのか分からないけど。

まあこれは記者クラブって言うか、JRAのスタンスの問題でしょ。
もうあそこの倫理観は崩壊しているから。
ある意味諦め。

JRAにとって海外G1っていうのは凱旋門とドバイと年末香港のみ。マルシュロレーヌ?知らんわ・・よくメンバー見てないけどBCディスタフって、メンバーもたいしたことなかったんでしょ?


そんな感じだったんだろう。
だから軽い気持ちで無冠にした。

そうしたらこの集中砲火、批判の嵐。

次はもう少し真っ当な検討をして、真っ当な結論を出してくれるでしょう。やはり批判するのは大事だ。JRAがアホ組織なんだから、ファン、関係者で教えていくしかない。むしろ今回は事前にもっと「最低特別賞」って論調が強ければ。

ふーん、マルシュロレーヌってそんなに凄いの?って感じでレース見返したりしてくれたかもしれない。

個人的には、日本競馬も強くなっているので、海外レースで一喜一憂するのもちょっと疑問で、ある意味海外G1もフラットに見るのは、アリだと思う。まあさすがにBCが超G1で特別だってことは普通なら分かるんですがね・・。


仕事。

今日は出社。

御殿場、富士方面を回る。

そこそこロングドライブ。


帰社。

内勤をボチボチこなして。

飲む雰囲気も感じたけど、今日はプロスピのイベントしなきゃ・・。

と言うことで退散。

今日は飲まず。
軽い頭痛もあったので。
昨日、一昨日と家で2連酒しただけなのに・・。

普通に食事して。

イベント進める。

疲れた・・。


寒いので風呂に入り。

就寝・・。

今日も寒い

2022年1月7日 お仕事
12月までは静岡の冬は温暖ってことで堪能してきましたが。

さすがに寒い昨今。

ついに暖房を今朝つけた。

イマイチ暖かくないんだけど・・・。
フィルターが自動で綺麗になるやつで。それでもつける前に掃除しなきゃな~と思っていたけど、寒さに負けて、つけてしまった。

でもガタガタ震える寒さにはなってないので。
やはりまだ東京に比べればマシ。

しかし寝る時。
これが自分でも不思議なんだけど、薄手の毛布で寝れた。
布団無しで。
でもさすがに寒くなって、今夜から布団導入。

やはり暖かい・・。

多分これがピークだと思うんだけど。
言うても冬も後半だし。

ただここまでこれで乗り切れたのは、大きいね。まだ東京時代はもう一枚厚手の毛布かけてたし。

温暖な静岡。



仕事。


今日も通常出社。

内勤が立て込んで、さらにあれやれ、これやれで色々飛んでくるので、昼過ぎまで内勤。

午後から挨拶回り最後で少し出て。

終了。


明日定期健診と言うことで飲みは回避して。

帰宅。

アメトークの年末SPを消化して。

賛否ありますが、私は家電芸人は好きです。

更新作業を少しして。


就寝・・・。
またあの重苦しい生活になるんでしょうか。
つーか私の南九州旅行はどうなるのか・・・。

それは置いておいて。

年末年始はオミクロンという焚き付けもあって、PCR受ける人が増えた。帰省とかの対策もあって。
そもそもワクチン効果で無症状だけど、感染者自体は秋口から増えているわけで。
検査する人が増えれば、そりゃ陽性者は増える。
そして濃厚接触ってことでさらに検査する人が増える。

そりゃ新規陽性者は増えるわ。

これだけ増えてもオミクロンに切り替わったって話は沖縄以外ではあまり聞かないわけで。

病床使用率もまだ高くない。

個人的には元々無症状でも感染していた人が浮き上がっただけで、なんか重篤なシーンに移っているとは思えないんだけど。

なのにまた人流抑制みたいな話ばかり。

結局デルタだって人流抑制しても、あれだけ拡大したわけでしょ。
そしてオミクロンってもっと強力な感染力あるんでしょ。同じことしてどうするの?ここまで人流抑制作戦のおかげで、しっかり収まっているってのであればまだ分かるけど、デルタでも崩壊したわけで。
「やらないより、やっておこうか」以上のものはない。

それを真面目な顔して・・。

バスケの旧JBLから日本リーグに移行したとき。
「自慢して良いですか?」と言って新リーグを発表。
それが地域密着、企業主導からの脱却って言って「東芝ブレイブサンダース川崎」とか「日立サンロッカーズ渋谷」とか、2文字チーム名が変わっただけで何も変わっていないっていう。
アホですね・・って感じで。

それと一緒です。

何を真面目にまた人流抑制しようとしているんだ。


心底思うわ。今の政治家は楽でいいね。人流抑制してれば結果どうなっても文句言われないんだもん。


まともな政治家はいないのかねぇ・・。



仕事。

今日も挨拶回り。

今日は遠方を回る。

しかし全国的に雪で。

静岡も例外ではなく、静岡市内も雨がみぞれに変わった。

そして掛川から富士に走っている時、けっこうな雪に。

ただ地表温度が低いから道路には積もらない。ただ高速の横の林は白くなっていた。ちょっとビビる。普通タイヤだし・・。

ただこのくらいなら、滑らないし、まあ大丈夫ってことなんだろう。

東部のほうが雪でけっこう通行止めもあったみたいで。
担当の先輩がけっこう予定狂ったって嘆いていた。

雪も台風も、来る来る詐欺で結果来なかった・・ってのが平和だね。

こういう急遽来た時が一番インパクトが大きい。


なんとか無事に挨拶回りを終えて。

帰社。

今日も内勤を頑張る。

新年から残業がかさむ・・。


飲まず。帰る。

明後日の定期健診もあるしね。

寒いので湯舟に浸かる。

まだ暖房はつけていない。
外気よりも部屋が寒くないので。

でもきつくなってきたな・・。


就寝・・。

本当の仕事始めは今日からなんですが。

1月5日と言えば、金杯である。

それほど金杯に対する思いはないので、昨日も競馬予想TVとか結局見なかったけど・・。

予想だけチェックして、合間で予想して馬券は買って、外れたんですが。

生きていると、この1月5日の過ごし方も様々。

日曜だか土曜が5日になって、中山に行ったこともあるし。
挨拶回りの合間に馬券買いに行って、得意先に会ったこともあるし・・。

ある程度買って、ラジオ聞きながら挨拶回りしたり。

それに比べると、今年はちょっと金杯のことを考えられる暇が無かったですね。
色々とバタバタしていて。
来年はもう少し健やかになるかしら。

仕事。

と言うことで今日も挨拶回り。

途中上司と一緒になったけど、昨日から一緒であり。察したのか、途中で離脱してくれた・・。

そりゃ一人のほうが気楽である。


ただ上司の進言で予定を変更する。

この上司は過去の問題上司と違って人間としては素晴らしいんだけど、色々な方針が個人的な感覚と差があって。まあこのくらいの差異はどんな人も抱えているんでしょうが。

まあ許容範囲ないだけど。


今日の挨拶回りは終わり。

帰社。

内勤をぼちぼちやって。

形上は初日なので。

年初の初日は毎回飲みに行っていたような・・・北海道時代は。それも仕事。

そんなことも無くなったけど、せっかくなので残業していた後輩と飲んで。

終了。


帰宅。


就寝・・。

仕事始め

2022年1月4日 お仕事
正式には明日ですが。
今日の賀詞交歓会参加から仕事始めです。

午前中は賀詞交歓会に参加して。

今日は休日でこれは休日出勤なので。普通なら会社としては休日出勤は時間を減らしたいし、挨拶回りは得意先考えても基本5日からの流れなので、これで終わりたかったのに。

上司から言われ。

同行で挨拶回り。

確かにどうしても明日以降パンパンになるから、少しでも今日回ってとくというのはアリなんですが。

でもそれだったら全員が休日出勤して挨拶回りしろって話になるわけで。

個人的には乗り気ではなかった。

そんな時にえてして・・。
と言うことで駐車場で営業車を擦ってしまう・・・。


やはり厄年や・・。
早くお祓いいこう・・。


結局休みの得意先も多くて。

誰得な午後でした・・。


少し内勤して。

帰宅。

今日は飲む気分にならず。

快活クラブに行き。

島耕作の最新刊が出ていたので、読む。
けっこうびっくりな展開だ。

呪術の最新刊もあるけど、これはホント数冊前から見ないと、もう頭にあの複雑な話の展開が残っていない(笑)


ゴールデンカムイも実はちょっと止まっていて。やばい、話忘れそうだ・・。

でも今年も快活クラブはお世話になります。


帰宅。

就寝・・。

紅白も近づき

2021年12月29日 お仕事
ちょっと前だけど、松田聖子が辞退。
しょうがないと思う。
ただ。血も涙も無いけど、一つのコンテンツとして考えたら。
松田聖子が仮に出場して、沙也加を思って作った「私だけの天使」を歌ったら。
私は号泣したかも・・ただでさえ、思いの詰まったいい曲なのに。このタイミングだったら・・。

そして注目も浴びるし、視聴率も上がるだろう。

「不謹慎」という声ももちろんたくさん出るだろうけど。プロ根性というか、好意的な意見の方が多いような気もするけど。

まあ普通に考えたら、新年を祝って歌うような気分には到底なれないので。
この決断はしょうがないけど。

松田聖子辞退で、代役も検討していたみたいだけど、アーティストの曲目追加とかも発表されてきたので、このままいきそうですね。

今年も見届けますよ。紅白末期のカオスを・・。


仕事。

今日で仕事納め。

午前中はちょっとのんびりテレワークして。

昼前に出社。

経費処理とかをして。

午後は特にやることがない。
あるっちゃあるんだけど、年明けで良いものばかりで。
そもそも4日から仕事で、世間よりも休みも短いので。
早めに休みモードになろう。
それに東京大賞典も見たいし、ウィンターカップの決勝もちょっと見たい。

と言うことで14時過ぎに仕事終了。
一年間お疲れ様でした。

帰宅しながらウィンターカップの配信を見て。
帝京長岡敗退・・。

でも頑張りました。優勝はそう簡単にはいかない。
福岡大大濠を褒めましょう。日本人だけでよく頑張った。
帝京長岡も留学生パワーはあるけど、日本人選手もしっかりしていたからの決勝進出。
昔は複雑な思いもあったけど、今は留学生も受け入れ。やはり新潟勢が勝てばうれしいものです。

ラグビーは負けたけど。サッカーの帝京長岡も楽しみですね。

その後、東京大賞典を見て。
負け・・。負け納めですね。


年賀状を書いて。

夕食を食べつつ、ちょっと買い物して。


更新作業をしつつで。


終了。

就寝・・・。

あの衝撃から一年。

そう、一年前までは鹿戸厩舎のエースはランドオブリバティだった(多分)。

もし、あそこスムーズに走って勝っていたら・・・私のPOGも含め、世界はガラっと変わっていた。

今さら言ってもしょうがないけど。

そんな今年のホープフルは出走馬なし。
寂しい話です。


仕事。

今日も挨拶回りメイン。

でも余裕を持ってスケジューリングしていたので、しっかりホープフルの予想もして、馬券も買って。競馬予想TVを昨日見られなかったのは残念でしたが。


なんとかラーグルフの複勝で勝利。
有馬の借りを返そうと、単複で単の比率を上げてしまったのが後悔。頭は厳しいって・・。


まあ明日の東京大賞典もあるけど、JRA,最後に当てて終わるのは気分が良い。

回収率は100を割ってますが。近10年では2番目で着地。むやみに朝から買わない方が絶対良い(笑)


実家への土産も買ったりして。
サボりじゃない、市場視察です。


帰社。

内勤を少しやって。

夜は仕事な飲み。


明日も仕事だからだけど、あまり深くならずに終了。


帰宅。

就寝・・。

飲み続ける年末も3年ぶりか・・夜に何もできないの後々響きそうだが・・。




昨日の昼。

準々決勝の明早戦。

もちろん競馬真っ最中なんでツイで状況だけ見てましたが。
試合終了間際はJスポを見てしまった。

よく勝ったな・・。

早稲田のミスで勝たせてもらったわけだけど。

まあ実力勝負でも、お世辞抜きで互角だったと思う。

まあここはありがたく価値をもらいましょう。

年越しは当たりまえに思えていた昨今ですが。
何気に今回は近年では一番ピンチでしたね。
でも準々決勝で対抗戦の2位と3位がやるって、ちょっと変えたほうが良いと思うな・・抽選だとしても、ブロック分けるとか。ドル箱がこうなったことを、協会も反省するでしょうね。来年は色々と政治かましてくるでしょう。これに関してはそれで良い。


2日は東海。

勝てそうな気がするんですが。こういう時に負ける・・。

応援しましょう。


仕事。

今日の午前中でほぼ、営業的なものは終わり。

朝イチで別件の話があって、それ関連のことをやって外に出たりしてたら、あっさり午前中が過ぎる・・。

結果、無事に12月は終えることに。

お疲れさまでした。

午後は挨拶回りをして。

帰社。

明日も飲むんだけど、明日いないメンバーもいたので、今日も飲む。


12月らしいな・・飲んでばっかりだ・・。
家の酒が減らない(笑)


帰宅。

すぐに就寝・・。
もう10年以上、「クリスマス」という単語に反応する細胞が壊死している私です。

昔は良くも悪くも反応していたんだけどね。

達観してしまった。人間こうなるのか。

今日帰宅するときにコンビニに寄って。
ケーキを見て、そういう時期だね~と思ったけど。

チキンを見て、なんでこんなにチキン売ってるんだろう~新商品?とか、全く反応しなかった。酔ってたのもあるけど。年のせいかね・・。

それと。近くのローソン、これチキンもケーキも発注し過ぎだろ・・(笑)
ここは弁当系も余り過ぎ。半額はありがたいけど。経営大丈夫なのかな。



仕事。

今日は通常出社。

ぼちぼち仕事して。


夜は仕事な飲み。


北海道時代にお世話になった方含め。ご無沙汰の飲みでした。

ちょっと飲みすぎ・・。


帰宅。

就寝・・・。

物心ついたときから12月23日は休みだった。
なんで今日休みじゃないんだ(笑)


でもクリスマス前の23日が祝日って、平成のクリスマス時期の景気にけっこう影響していた気がするわ。連休になることもあるわけで、絶対テンション上がって、みんな経済動かしてたでしょ。
今後クリスマス時期の停滞がコロナ関係なく続くようだと、この祝日という観点は分析するべき。

たびだび言ってますが、自分が小学生だったら、このことを自由研究にするな。めちゃ気になる。


仕事。


今日は終日テレワーク。

ぼちぼち仕事をこなして。

終了。


月末的なことは、一応目途は立った。まだ案件はありますが、とりあえず一安心。


夜は快活クラブに行き。

ゴールデンカムイを読み進める。
良い感じで軌道に乗ってきた。


帰宅。

就寝・・。


何かとバタバタしていて、今週は有馬記念ウィークではよくやっていた新聞毎日買いをやっていない。
盛り上がってるんですよね?

今週は土曜がゴルフで相当タフな一日なので。

日曜を正常な状態で迎えられるのか・・不安です。

なんかクロノ不安説が出ているようで。
まあオッズ操作の一環でしょうが。
こんな話が出たら、固いと思わずにいられない。


さてどうなりますか・・。


仕事。

今日は通常出社。

午前中に得意先に行って。

午後は作業は入ったので、テレワーク。

夜は仕事な飲み。

そこそこ早い時間に終わったけど、お座敷だったこと、歩数が多かったことで、なんか太ももが痛いんですが・・。


帰宅。

就寝・・。
個人的には勢いのある敗者復活組が優勝するかなと思ったけど、ハライチが出てきたことでその線は無くなり。

全く売れていないのが勝つだろうと、モグライダーとかももを上げましたが。
まさかモグライダー、まさか一番手になるとは・・。
面白かったけどね。
ももはまだ若かったかな・・。可能性感じましたが。

個人的ポイントとしては錦鯉、インディアンス。ロングコートダディがTOP3。

ただオズワルドの審査員の点数が良かったので。まあオズワルド優勝かなと。

しかし錦鯉優勝。

一部でも、本人たちも言っていますが、総合評価、じゃなくてもオズワルドの1本目と2本目が逆だったら、オズワルド優勝だったんだろう。

最終決戦の笑だけでいったら、やはり錦鯉かな。

政治の強い賞レースなら、ある程度固くて、地位を築きつつある錦鯉を選ぶより、新星を選んだ方が、市場は活性化する・・と判断されて、操作されていたはず。

ガチンコだから、その時一番面白いのが優勝する。それが今回は錦鯉だったということだろう。

北海道関係だし、どこか応援していた部分はありますが。
長谷川の涙よりも、渡辺の涙のほうがグっと来たな・・。

おめでとうございます。

錦鯉が優勝したことで、M-1創設時の紳助の話とかも出てきましたが。

一理ある。

さて来年以降どうなるのか。


後。ゆにばーす好きなんだけどな・・・絶対こういう賞レースには向かない気がする。


仕事。

今日も午前中テレワーク。

午後から出社して。

外に出る。

夜は仕事な飲みをこなして。

終了。


お疲れさまでした。


最近甘いもの食べすぎている話・・。



就寝・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >