昨日の深酒を受けて。

確かに以前みたいにウコンとかしじみとか、対策を怠ることが増えて。
翌日の頭痛に苦しむことが増えた。
まあ弱くなったこともあるんだろうけど。

ウイスキー入るとダメだな・・。
と言うことで例に漏れず二日酔い。

頭が痛い。

午前中は何とかテレワークするも。

午後から出社予定が苦しいのでテレワークに変更。

夕方には何とか回復して、車の点検へ。

内勤したり。


あんまり今日は仕事しなかったな・・。


終了。

夜は会社の人と軽く食事して。

終了。

さあ週末。

今日もロッテ戦が無いので、ノンビリである。

快活クラブへ行き。

Gメンを読み。

明日で読み終わるな・・。


帰宅。

久々に休養の週末。

就寝・・。

亀井引退

2021年10月21日 お仕事
年齢は違いますが、大学同学年でそのころから神宮で見てきた亀井が引退。

松坂世代が和田だけってことで話題になってますが。
この世代も減ってきた・・。後思いつくのはナカジくらい。
我が同級生は青木が頑張ってますが。

一時代の終わりを感じるね・・。
年取るわけだよ・・。

お疲れさまでした。

印象に残っているのは脇役に徹した2009年のWBC。そしてやはり大嶺からの涙のサヨナラホームランでしょうか・・。
ホームラン100本強でサヨナラホームラン7本って、とんでもないことだよなぁ・・。

お疲れさまでした。


引退繋がりで。

斎藤佑樹の引退式。あの成績で引退式やってもらえるって珍しいって言われていたけど。そんなことないよなぁ。
大隣とかもやってるし。ヤクルトもけっこう幅広くやっている。
色々と批判はありますが。
もうノーサイドってことで。

仕事。

今日は朝から作業的仕事。

なんとか昼過ぎには終わり。

帰宅。

バタバタテレワークして。

夜は得意先と仕事な飲み。

久々に色々と飲んで深酒。


帰宅。

就寝・・。


日替わりですね

2021年10月20日 お仕事
昨日はロッテ負けてオリックス買って天国と地獄くっきりでしたが。
今日はオリックスが負けてロッテは試合が無かったので、また逆転。

日替わりでメンタル持たない・・。
まあこんな日々も今月で終わる・・。
スラムダンク状態で、仮に優勝できても、とてもCSではうそのようにボロ負けしそう。

オリックスは待ちだから切り替えられるだろうし。楽天も下剋上だし。
ロッテは勝っても負けても疲弊してCSだから、ホントCSは無理だな。
でもそれで良いんですけどね。


仕事。

今日は出社。

清水方面を回り。

空振りが多く・・・やべえ。


残業もそこそこで終了。

帰路。

その足で快活クラブへ行き。

Gメンを読む。10巻まで読んだ。


帰宅。

就寝・・。

Gメン

2021年10月19日 お仕事
今日もテレワーク。

ぼちぼちこなして。

早々にロッテ戦を見る。

序盤から我慢の展開。

こりゃ引き分けでも御の字かな・・と思ったら、アンラッキーな内野安打で先制され。

千賀にノーノーされる勢いだし。1点でもきついな~と思ったらデスパに一発。


見るの終了。

小島攻めたくないけど。打線だって、千賀は調子悪かったみたいだけど、この千賀を打てって言うのは、レベル的にも厳しいでしょ。小学生に高校生の数学解けって言ってるようなもんで。
序盤から球数多くて、いつもの小島じゃなかった。そもそも小島の確変だって、期待し過ぎるのもかわいそう。

ハム戦でも勝ったけどそこそこ打たれた試合があった。
そんな全試合完封なんて無理だし。先週が素晴らしかったので。
そこはしょうがない。

と言う、やり場のない怒りを抱え。

憂さ晴らしに快活クラブへ。

週末出歩いていたので、ちょっと久々。

最初は雑誌見ていたんだけど。

前に電子版で見て、面白かったGメンを読み始める。
電子版はそもそもスポットで使っているので、一番安いコースに入っている。そのため、ポイント少ないから簡単には読み進められない(笑)

5巻まで見た。

面白い。

と言うか、この作者の絵が好きだな。
あまりこのタイプの作画の作品は見てこなかったので。

新鮮でもある。


しばらくこれで憂さ晴らしだな。


帰宅。

就寝・・。
この週末は北信越大会があり。

新潟勢は準々決勝で敗退。
決勝の2チームが選出され、準決勝で負けた2チームが補欠というのがデフォルトの北信越。
と言うことでどこかが21世紀枠で選ばれない限り、来年のセンバツは絶望。
ロッテが審判団に意見書だしたことで審判団がカッとなって威厳重視でリクエストを全部跳ね返す方針になったよりましたが。
新潟県が高野連に何かした?ってくらい、新潟県勢が21世紀枠に入らない。そもそも北信越の枠に入らない。
北信越なんで5県しかないんだから、5年に1回くらい回ってきてもいいものなのに。10年くらいそこにすら入っていない。それがうちの地元の高校で、北信越代表になって、一番甲子園に近づいた瞬間でもあったんですが。

蓮池さんとジェンキンス夫妻の影響ではないと思うけど、ちょっと前は柏崎が出たり佐渡が出たり、けっこう盛り上がっていたのにね。

まあ実力で行けってことか。

そんな実力パターンは、やはり文理。2年生エースが3年になる年。そこが山になることが多かった。
今回は全部がそれにハマっていたのに。


センバツは元々あまり見ないんですが。

ちょっと関西に近づいた分、参戦もしやすいんですが。

今年も関心は低いな・・。



さて仕事。

今日はテレワーク。

ぼちぼちと仕事をこなして。

終了。

ロッテ戦を観戦。

育成オーダーにしてくれた西武に対して、薄氷の勝利。
まあ内容は考えなくて良い時期なんだけど。

ほんと打線が酷い・・。

明日こんなんで千賀打てるのか。


就寝・・。

本気ガッツポーズって今までに何回やっただろうか?
例えば競馬当たって小さくガッツポーズとか、回りの目を気にしたり、ある意味自分だけがプラスなことって、どこかで自制が効いて本気ガッツポーズは無い。

自分が思う本気ガッツポーズって、確か2007年の12月の北京のオリンピック予選。
明早戦後にみんなでテレビ見れる店で飲みながら見ていて。場内の盛り上がり、試合の盛り上がり、そして酔いもあってか。本当に人を殴るくらいの勢いでガッツポーズしていた気がする。

なんでこんなことを思ったかと言うと。

今日の岡ムランで久々にそれに近いガッツポーズをしたから。

家で一人で見ていたんだけど。

完全に諦めていたから。
地獄から天国。

ホント岡はポカもあるけど、こういう他の選手が沈黙したときは頼りになるわ。

明日のマリンに向けて、盛り上がってまいりました。



そんな今日。

今日は午前中にテレワーク。

午後から出社して。

ボチボチ仕事をする。

残業そこそこに帰宅して。

溜まっていた更新作業しながらロッテ戦を観戦する。

天国行ったり地獄に行ったり。日替わりでもう倒れそう・・。



就寝・・。

ドラフト 雑感

2021年10月14日 お仕事
今年の育成を振り返って。
改めて独立リーグの選手が多い。つまり大学や社会人でのプレー後の受け皿として拡大している独立リーグが順調にプロへの供給をしっかり行えるレベルになってきたということ。
特に昭和、平成メンタルではつぶれていた逸材が、独立リーグで蘇る例も。

それと同じくらいに大学生の指名も目立った。どんな思いなんだろう。社会人に進んでから支配下でって考えもあるでしょう。仮に育成から這い上がったとしても、契約金1億とかはもらえないわけで。這い上がって億稼ぐのは至難の業。だったら社会人という選択肢も。今年は拒否る選手いるのだろうか。

箱根と同じで、色々な大学から「初のプロ野球選手」が誕生することも、良いころだと思いますね。経済的側面からしても。


仕事。

今日は朝から作業的仕事。

午前中で抜け出し。

午後から帰宅してウェブで会議。

ぼちぼちこなして。

夜は久々に会社の人とそこそこの人数で飲み。

もう1軒行って深酒。

そしてこうして見ないときは・・・ロッテ勝つよね(笑)

今日の勝利は大きい。

まあ元々宮城に対してはそれほど苦手意識は無かったんだけど。
思ったより完勝。勝ちパ休ませられたのも大きい。

まさかのマジック点灯。
首位じゃないのがなんか変な感じですが。

まあ一戦必勝ですね。

個人的にはこれでイーブン。

しかし週末の観戦のタイミングが良い感じで盛り上がってまいりました。

去年の安田勝ち越し3ランに藤原の勝ち越しホームラン。2試合とも見てるんだ!悪運は札幌に全て置いてきた!

帰宅後。

コンタクトしたまま寝てしまう・・。
酔ってましたね。

補強ポイントはたくさんありますが。
個人的には奨吾の後釜が必要。FAどうこうは置いておいても。
去年の牧並の実績を絶賛残しているのが立教の山田である。来年は山田を狙いたいところ。

そんな中ですが、近年有望高校生も取れてるし、全部が補強ポイントだけど、前向きに考えることもできるメンツではある。

なので今年は良くも悪くもフラットな満遍ないドラフトだったと思う。

そんな中でも捕手がポイントで。捕手ガチャは古田とか城島みたいな化物が育たない限りは毎年やるべき。今年は大きい目玉もいなかったので、1巡目でガチャ参加は大いにアリ。そもそも松川は野手としての可能性もある。安田が怪しければ、悲しいけど松川サードもあるでしょう。人間力も評価されているみたいで。素晴らしい。素行悪い人は一番癌です。

池田は来年山田が取れなかったらそのまま奨吾の後釜候補にしても良い。ただ高部以来、どうにも二部リーグ無双キャラは信頼がおけない・・来年とか高部覚醒するかもだけど。東都はチーム力としては一部も二部も大差ないと思うけど、個人力は目立たないけど差があるような気がする。

廣畑は3位では美味しいと思った。ただ東條もそんな感じだったんだよね。中継ぎでそこそこなら大丈夫だと思うんだけど。もう1ランク上の活躍を期待したいが・・。

秋山はベンチに誰もいないうえに大量解雇が予想される左腕の補充として。森は国吉しかいない中継ぎのパワーピッチャーの補強として。まあガチャな部分はあるけど。中森が育ってきているようなので余裕を持って育成しましょう。


仕事。

今日は終日テレワーク。

昨日もPCまともに開けなかったし、そこそこ仕事が溜まっていた。
消化して。

夜はロッテ戦を見る。

今日は無事に勝利。安泰だった。
明日が勝負ですね。


就寝・・。
統計とってないけど、今年のドラフトは新潟関係の指名が目立ったね。

まずは桐敷。
埼玉人だけど。これは映像でしか見てないけど、全国大会で名前売った連中には引けはとってないと思う。虎屋というのが残念ですが・・。

そして今年は育成が多かった。

西武2位の滝沢。
小柄な内野手らしい。綱島もいるし。西武と新潟の関係?なんか新潟出身の内野手はよく見えるのかしら?ちょっと意外だった。
西武4位の川村。
富山出身だけど、日本文理から国学院とよく見てきた選手。吉田正尚みたいになる可能性は若干だけどあると思う。少なくとも育成4位ってのは甘くみられたなぁ・・。今ロッテに入っても加藤より打つだろ(笑)
期待しましょう。

巨人育成6位で菊池。
逆に巨人に入った新潟選手ってぼちぼちいるけど、加藤健以来結果出てないんだよな・・それが心配ですが。中継ぎとかでは需要あると思う。巨人も今瀕死だし。来年も好転はしないような気がするし。チャンスはある。

バンク育成13位(!?)で佐藤。
この選手は見たことないんだけど。新潟青陵高校ってそれほど野球が強くない高校出身で。笠原もそうだけど、ここまで来ると投手育成のノウハウは見事としか言いようがない。バンクも使い捨て育成するチームなので、一回はターンが回ってくると思う。一軍で見たいねぇ・・。

新潟日報の記事が見たい。

まあ冷静に考えると一番活躍しそうなのは新潟県人じゃないという現実はありますが・・。



仕事。

今日は朝から作業的仕事。

夕方までみっちり。

疲れた・・。


帰宅。

ロッテ勝負の3連戦。

小島素晴らしい。

今日はさすがに勝つかぁ・・と思ったら宗に打たれ。

引き分けで粘ったけど。

厳しいなぁ・・。



就寝・・。
毎年ドラフトの日は休んで事前最終チェック、スカイAフル視聴な1日でしたが。

今年はスカイAがドコモ光の悪行のため見られず。
しょうがない。普通に仕事する。
そもそも去年もそうだけど、圧倒的に視察する機会が減っているので。
詰め込みの知識ってのもどうなんだろうってのもあって(何様)。

午前中は出社して。

外勤もバタバタやって。

午後から帰宅して。

WEBで勉強会。

超絶眠い。

実施側の自慰行為である。つまらん。

こういうところある人がこの会社は多い。

17時くらいから仕事を終了してドラフトを見る。

しょうがなく地上波を見ていたら、地上波って1巡目でもう終わるんだね・・これからなのに。

しょうがなくスポーツブルで見る。画像飛び飛びで解説もないので微妙だけど・・。


全体を通して。

来年以降の結果は分からないけど、現状で目玉と思われる人が少なかった。風間とか、球は早いけど157ってエラーっぽくて。それが独り歩きしている。実質は152くらいがMAXそれだと、重複レベルではない。左腕もけっこう候補はいたけど、マイナス点もあって。

1巡目がバラけたのも、別に話題の選手いかなくても、大差ないよなってことで。あんな感じになったと。

ただダルビッシュとかもハム単独だったわけで。もう分からんよね。

コロナ禍という特別なドラフト。去年よりも一層今年のほうが特別だったと思う。一応公式戦はやっていたけど。
何となくですが。
来年はいつものようなドラフトに戻る。抽選も多発。そんな気がする。

総括は明日以降で。


育成まで見届けてから、外出。

メガネを受け取り。ジンズ眼鏡最高。


帰宅。

就寝・・。

焼津

2021年10月7日 お仕事
今日は体も回復したので。
予定通り作業的仕事に朝から。

周りのワクチン打った人はみんな副反応が出ている。
出なかった人を2人知ってるけど、相当レアケースなんだろうな。


3件同様の仕事をする。
こりゃ一日がかり・・・と思ったけど、前任の人が言っていたとおりで、半日で終わった。
ラッキー。

帰社して仕事して。

帰宅してテレワークして。

週明けにフォローする案件が色々出てきたけど。
まあトラブルにはならなそう。

とりあえず、明日からの北海道遠征を楽しみましょう。

仕事終了後、まずはゴルフ5に行き。
裾上げしてもらっていたズボンを受け取り。
そのままはま寿司へ。
北海道行くけど、グルメツアーでもないし、寿司は食べないだろうし。
何より今が寿司の気分だったので。今日行った焼津の得意先で刺身が売られているのを見て。生魚の口になっていた。


帰宅。

明日の準備をぼちぼちやりつつ。


就寝・・。

副反応2日目

2021年10月6日 お仕事
接種翌々日の話。

朝。
まだ体調はイマイチ。
体温は37度。朝、そして平熱を考えればまだ高い。
何より頭痛が若干残っている。
昨日もそうだけど、私がそこそこの頭痛持ちなので、こういう時はだいたい頭痛がセットになる。
それがキツイ。

それでも。昼くらいにはほぼ回復して。
解熱剤を飲むまでには至らなかった。

明日の作業的仕事も何とかなるかな・・。

と言うことでしっかりテレワークをこなして。

終了。


夜は野球を見つつ。
ちょっくら自炊して。

今朝、けっこう体重落ちていたんだよね。運動量の少なさを食事量の少なさが上回ったか・・。
これを維持したいところだが。果たして・・。


就寝・・。


今日は副反応に苦しむ1日。

朝。
まず右の腰に違和感。
寝ぼけながら副反応?と思ったけど。これは寝違いの一種で、すぐ納まった。
それは置いておいて、起床。

関節の痛みはあり。
熱はまだ36度台。しかし平熱が35度台なので、既に違和感はある。

ここでシャワー。

シャワーから出たら気化熱で冷えますが。
なんかこの冷えで加速度的に熱が上がり。

すぐに37度台中盤になった。
面白いもんで、ほんと測るたびに2分くらいづつ上昇していく。

仕事はとりあえずテレワークだったので開始しましたが。

だんだん熱の感じが強くなってきた。

昼前に38度3分に。久々の38度。

ここで解熱剤を飲む。
昼明けに電話があってリモートで色々やってたら暑くなちゃって、汗が出て。
それで少しスッキリして。37度8分くらいに下がる。
解熱剤の効果なのか、汗かいたからなのか。

とりあえず、こんな感じで治まるのかな。
そんなことを思いつつ、連絡もらった人には熱も下がり始めたので大丈夫です・・みたいなことを言っていたんですが。

「解熱剤が切れたらまだ上がる」と言われていた通り。夕方に記録更新の38度4分。

仕事を終了して、解熱剤を飲んで寝る。まあウトウトくらいだけど。
ここでまた汗かいて。

37度台にまた落ちる。

ロッテも今日は危ない試合してるけど、勝ちそうだな。

そんな試合が終わるころには、だいぶ楽になって。

コンビニに行ってゼリー飲料とか副反応のお供でおなじみのガリガリ君を補充。
買い物いけるだけ、まだ大丈夫ってことだよね。
ただ体温の割に動ける、動けないって2説あったけど、私は体温の割に動けなかったな。38度とかでも普通に前は仕事してたもんな・・。

帰宅して。

後はのんびり。

けっこうつらい1日だった・・。


就寝・・。

今週はワクチンもあるし、休んで北海道も行くし、何かとバタバタな週になりそう。

今日は出社。

午前中はぼちぼち内勤をして。

午後から接種会場に行き、接種。

一回目はけっこう採血並みな痛さがあったけど。
今日はあれ?終わった?ってくらいの痛み無し。

接種の時の痛みも、副反応も個人差あってほんと千差万別と言いますが。

でも刺した時の痛みは担当者の技術な気もするが・・。

と言うことで無事に終わり。

帰社。

ボチボチ残業して。終了。

帰宅。

まだ患部の痛みくらいで、特に熱とかはない。
まあ明日、接種18時間後となると、朝の8時ですか。そこですよね。


今日は大人しく、呑まずに。

アメトークを消化。

上島竜兵60歳記念をやっと見る。
久々の竜兵会って体だけど、TBSでも最近やってたよな・・。そしてTBSでも「久々」の体になる。別に良いけど。

ギラギラしてたことの有吉はやはり面白い。
集団芸の時に上島に蹴り入れたりとか。面白すぎ。

有吉って売れたからじゃないけど、一般的な売れっ子芸人MCとは違うよね。吉本じゃないってのもあるのかもだけど。まさにオンリーワン。それさBIG3とも違う。BIG3はオンリーワンじゃないと思う。でも有吉はオンリーワン。まあユーラシア大陸ヒッチハイクしている段階でオンリーワンだけど(笑)

明日に不安を覚えながら。

就寝・・。


ハンカチ引退

2021年10月1日 お仕事
まあ栗山と一緒に今年なのかな・・そんなことも思ってましたが。
一足早い引退発表。
今年はハムは栗山の勇退キャンペーンもあるだろうし、盛り上がりますね。

個人的にはロッテに対してはそこそこ投げていた印象。
そしてプロに入って全然ダメだったって論調もあるけど、まあ2~3年は大卒の選手としてはボチボチ投げていたと思う。

選手としては普通だったら早い段階で移籍とか引退とかの選択肢も取れただろうけど。環境上、ここまでいなければいけなかった事情。
諸々考えて、まあ大変だったなぁ・・と。

ただ。
練習嫌いだったことも知っているし(今は分からないけど)、本人に非が何もない野球生活だったかというと、そんなことも無いと思う。

まあハムとしては甘い汁吸えたのも事実だし。

個人的にもハンカチがボチボチだったときに北海道にいたことも良い経験だった。生で見たことも確かあったよな・・大谷もそうなんだけど。

ある意味、こうした北海道時代の思い出が無くなってくることに寂しさもあり・・。


そんな今日ですが。

朝はTBSの「THE TIME」を見る。
今日からバタバタ度が想像以上でしたが。安住の能力全開で回す様子はラヴィットの川島を見ているよう。

列島中継って言ってたから、過去のズームイン朝みたいに全局中継繋ぐのかと思ったら、一部だった。まあ時間は掛かるけど、どこでもやってるニュースに割くくらいなら、準キー局くらいは毎日繋いでも良いかなと思うけど。そのつもりなのかな?

演者のレベルが高いから、多少のバタバタはケアできるけど、それ以上に裏方がバタバタしていた様子。安住みたいな権力者がいると、必然的にバックアップはバランス取って若手になって、結果バックが崩壊しているのじゃ・・。

まあ慣れてくるまで見守りましょう。



仕事。

今日は午前中がテレワーク。

午後から出社。

ノンビリ仕事して、夜の仕事な飲みへ。

そう思っていたのに、夕方くらいからバタバタになり。

週明けでもOKな案件だったから、回しましたが。

なんか忙しくなってきたな・・。


仕事な飲みは無事に終わり。

もう一軒行って終了。

やはり外で飲むのは良いね。

買い食いせずに帰宅して。


23時半くらいにウトウト。

25時半くらいに目覚め。

なんか寝れない・・。

そんな夜・・。



9月30日は色々ものが終わる時期で。

北海道を離れてから朝はずっと見ていた「あさチャン」も今日で終わり。
別に夏目三久は好きでも何でもないが、今日で芸能界引退とのことで。潔さは素晴らしいし。お疲れさまでした。

そんな最後のあさチャン。

最後まで見届けたんですが。

話題の我武者羅応援団も。

私はこれを見て。
そのセリフの中で「夏目三久はお別れの挨拶とか自分のために番組の時間を使いたくないから、スタッフがサプライズでこの機会を作った」ということを言っていた。

それで私はなるほどと思った。

元々あの時間はVTRって話だったみたいだから、夏目的にはメッセージVTRが流れて、自分の挨拶は最小限で10秒くらいの一言で良い。そんな段取りの中、VTR時間で我武者羅応援団が登場した・・。
最後ギリで少し切れたけど、我武者羅応援団もアドリブで適当に話しているわけではなく、しっかり時間も測って原稿作って、話しているんでしょう。
数秒ズレたけど、ほぼ予定通り。


と思ったら。

番組後、ネットが大荒れ。

番組もよく見ずに乗っかってるやつも多いんだろうけど。私的に前述の「自分のために時間を使いたくない夏目さん」みたいなことが言われていたので。

いや、我武者羅応援団の言葉全部聞いた?この段取りはほぼ予定通りでしょう。

そんなことを思ったので、ちょっとこの大荒れに一石を投じたくて、ついついツイ。そうしたら、知らない人からリアクションがあった。
ネットって凄いな・・・こういうトレンドの真っ盛りにそれを投稿すると、こんなにも知らない人からも見られるとは・・。
攻撃的なリプじゃなかったので、私も普通に穏便に返信しましたが。

これ関係のネット記事を見るたびに、いやいや、本音を早くスタッフか、夏目本人か出演のアナウンサーの誰かが、発してくれ!誰も悪くないって!夏目承諾の上でのあの挨拶の短さだって!

と思ったんですが。この件には誰も触れない。なんなんでしょう・・。


まあとりあえず、明日からもTBSを見ます。



仕事。

今日は午前中に一件外勤をして。

午後からテレワーク。

しかし二日酔い起因なのか、頭痛が。


午後はあまり仕事できず・・。

まあいつもより昨日飲んじゃったからな・・。土曜のオンライン飲みは別にして。久々にテレビ見ながらでちょっと多く飲んじゃうと、ダメです。

夕方から復活。


仕事終了。

夜はロッテ戦。

さすがに今日は勝ちそう。

1-0ってのも、ロッテの常套手段。

しかし千隼が打たれ。
でもその裏に勝ち越して。
益田。しかし益田が一番打たれてはいけない場面で打たれ。
9裏もトシがやらかしたりで。


まさかの負け。

さすがにちょっと精神異常になった。

ネットもえらいことになってるし。

オリックスファンの田中大貴に平和的ではあるが食いつきたくなった。
ネットって怖いね。あのメンタルになると、「死ね」とかは論外だけど、「今日でロッテは終戦です。オリックス優勝おめでとうございます」とか、リプしそうになった。何も決まってないし、ロッテファンのネガ気質も相当ですが、オリックスファンも相当。ここを3連勝しておきながら、このあと大連敗するかも・・という思いも絶対あるはず。そんな時に攻撃的なこと言ったら、もめるだけ。

揉めないかもしれないけど、自重した。

ちょっと近年では一番でしたね。

同じ負けるにしても、よりによってです。
ここも先発崩壊で大敗してたら、まだよかった。先発しっかりしろで終わる。
これが2連勝した後の3戦目だったら、勝ちパが打たれても、まあたまにはあるよな。今までよくやってくれたし・・て終わる。

絶対ここが勝負ってところで、ロッテのストロングポイントを全て奪われた。
しかもマリン。

ネガ気質だけど、誰よりもチームを見ている。
そんなファンだからこそ、分かる。
これ、今後どうやって勝てば良いの・・・もう勝ち方分からん・・。
今後出てくる投手も、ガチャである。二木もそうだし、小島だって。

先発が崩れたら、多分どう逆立ちしても巻き返す打力は今無い。

まだまだ連敗は続くかもしれない。


そうすると。

もう終わりです。

今年からのマイナス戦力もあるだろうけど、元々種市と西野が戻ってくる来年が勝負だと思っていた。投手が良ければ、戦える。打撃だって安田、藤原、山口あたりも多少なりとも成長してくれるだろうし。さすがにこのレベルから退化はしないだろう。ルーキーガチャで当てるかもしれないし。

今年が出来すぎていた。

もう気分は来年。そしてドラフト。

そう思うことにする。

ここからBクラスとか落ちた場合。球団はちゃんと原因を調べてくれるだろうか。ケガ人がとかで片づけないだろうか。そこが不安ですが。

ひとまず、今季終了を宣言。
お疲れさまでした。
これまではこんな感じでも1勝したら復活してましたが。さすがにもう1勝したくらいでじゃ取返しがつかないところまできてしまった。

バンク、楽天が優勝するくらいならオリックスが優勝したほうが良いので。
これからはオリックスの援護射撃しましょう。

そしてファン以上に戦えていない首脳陣には去ってもらう。



寝付き悪いが就寝・・。


岸田が勝利。

まあ菅が出てれば混戦にならずに岸田が勝っていたと思うので。
菅が出ないというアクシデントはあったけど、予想通り、元のさやに納まったように思える。

自民党が変わる、変わらないの議論はあるけど。

子供じゃないんだから、分かりやすく菅体制と同じことなんてやらないだろうし。少なくとも素人には変わったという印象を持たせるようなことをやっていくような気がする。そして大概の人間にはしばらくは「変わったな」と思われる。女性を重職につけたり。

これだと衆院選挙も問題なくクリアしそうですね。

安倍の力がクローズアップされましたが。
別に安倍支持じゃないけど、実際安倍末期に問題になったのは過去もみんなやっていた悪事がたまたま安倍時代に判明しましたってのと、奥さんのポカ。菅の1年と安倍時代を比べて、どっちが良い時代でしたかってなると、安倍でしょう。安倍色が出てくることは、あながち悪いことではないような気がする。

しかし毎回思うけど、何十万?何百万?の党員票が圧倒している河野がシレーっと数百人の議員の力で負けるって、ルールとはいえ、変なシステムだよなぁ。アメリカと同じことやれば良いのかってのもまた違うけど。

まあ静岡県民としてはとりあえず参院補選です。手違いが無ければ私も投票権があるので。静岡初投票。楽しみ。投票行って外食でもするか(笑)


仕事。

今日は出社。

午前中のみで午後からテレワークの予定だったけど。

午後から一件外勤が入り。
ボチボチ仕事。


その後帰宅してテレワークして。

無事に終了。

お疲れさまでした。

夜はロッテ戦。

しかし中盤から投手陣が崩壊して。

途中でアメトークの消化に切り替える。


結果大敗。

土俵際ですが。

まあこういう大勝した後って、シンプルに打線湿るでしょ。明日は勝てるんじゃないか。そんな感じで意外と楽観視している。


今日は飲酒しましたが。

いつもより多く飲んでしまった。

ヤケ酒ですね。


就寝・・。
「櫻井と相葉が結婚」って、二人が別々に結婚したって話なわけだけど。そのことを表現するためには、この文章は間違ってないんだけど。でも二人が結婚したようにも捉えられるんだよね。
もちろんそんな風に捉える人は冗談以外ではいないだろうけど。

日本語って面白いよな・・。

「W結婚発表」だったら、よりスマートかな。
まあ考えすぎですが・・。

同世代の結婚。独身の人間もかなり減ってきましたが。

めでたいですね。おめでとうございます。

でもさ。やはり小川彩佳と櫻井ってお似合いだったよなぁ・・。今となってはですが。

仕事。

今日はテレワーク。

WEB商談もあって。ぼちぼち仕事したぞ。


夜はロッテ戦。

しかし負け濃厚な感じになったので。

快活クラブへ。

ここに行くと逆転することが前もあったので。

しかし負け・・。

ネットはヘイトの嵐ですが。
確かにこれまでこういうスイープされるのだけはダメなカードは初戦をしっかり取っていた。そこから勝ち越したり、スイープしたりでここまで来た。嫌な感じはしたか。
まあ西武戦も初戦負けた後に連勝したし。明日に期待。


快活クラブでは部長島耕作を読み始めたけど。
やはり前に読んだばかりだし・・・学生編でも見るか・・。


帰宅。

やはりロッテが負けた日は寝付きが悪い。

就寝・・。

もうすぐ10月

2021年9月27日 お仕事
9月も最終週。
私はコロナの終息はワクチン接種率の向上が要因と思っていて。まだまだ接種率の伸びシロがあるわけで。
下げ止まらずに、今後も限りなくゼロに近づくまで改善していくと思っている。

そんな中ですが、私も10月は活動する。

10月の第二週末には札幌へ。そして翌週はマリンスタジアムへ。

どちらもロッテ戦が絡むので、優勝が絡む試合が見られるかしら。
今はそんなことを思っていますが果たして・・。

しかし9月はなんかあっという間だったな・・・。

仕事的にも、なんか落ち着いていて。

10月からバタバタしそう。ひと踏ん張りですね。



と言うことで仕事。

今日は出社。

ちょっと外に出つつ。

ノンビリ仕事。


帰宅して。

今日は野球も無いので。

溜まったアメトークを消化する。
ロッテ戦があるとついつい見ちゃうから、なかなか消化が滞る。
でも正直アメトークも熱が冷めてきたな・・・YOUTUBEとかでお笑いの動画もいくらでも見られる環境ってのもあるんだけど。
特に雨上がり解散ってのは関係ないんですが(笑)
企画は面白いんですがね。相変わらず。



就寝・・。


寺沢頑張れ!

2021年9月24日 お仕事
大相撲秋場所も終盤。

豊山は7勝したので、とりあえず来場所も幕内には残れそう。しかし幕内下位で圧倒できた数年前は何だったのか。まあケガもあるのだろうけど、壁に当たってるってことは、その程度なんだろう。

そんな中。

東幕下筆頭の佐渡出身の寺沢が5勝したので、新関取確定。

何気に幕下上位に3人くらい新潟出身力士がいて。

豊山が出るまでは幕下上位以上に新潟出身が一人もいないような時期もあったので。隔世の感ですが。

先に十両に上がった王輝は陥落してしまいましたが。
寺沢のほうが、じっくり上がった印象で。
期待しましょう。


仕事。

今日はテレワーク。

休んでいる人も多いし、けっこうノンビリ。

ということで、だらだらと仕事して。終了。

まあこんな日も必要でしょう。

週明けから頑張ります。


夜はロッテ戦を見て。

序盤は今井がズンドコやってくれて。
残塁多いけど、これはさすがに勝てるだろうと思ったら。

後半失速。

ランナー1塁でホームランとか、2死ランナー無しから点取られるとか、西武戦あるあるですね。まさしく。

ロッテの3連敗を見たら闇しかないし、今年一勝もできないんじゃ?という思いもありますが。
オリックスも負けてくれたし。
「ロッテが勝った!やった!オリックスも勝ってゲーム差変わらなかったけど・・。」

それと一緒です。

どうせ一緒ならロッテ勝った方が見ている方が安心で嬉しいけど。
こういう時は字面だけ見ましょう。
極端は話、これからオリックスと同じような勝ち負けしてれば、優勝なんだから。
2位チームの相手をひたすら応援する。その方が精神衛生的に良いかも。ロッテは全敗するもんだと思って。

オリックスもよみがえったね。あの展開で則本ならシレっと負けそうなとこと、あそこまで詰め寄って。
この流れだと、明日は確勝でしょう。

勝たなければいけないときに河村か・・大丈夫だろうか。
まあ土肥みたいに3回4失点は覚悟ですね。
打線打てよ・・。
今日のレアードの集中力を見習ってほしいわ。


就寝・・。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >