ロッテが弱い

2020年7月17日 お仕事
上位に確実に負け、下位にも勝ち越せず。
そして次のオリックスとの対戦では逆襲に遭い。

今年もBクラスかな・・。

ジャクソンいなくなったのは痛いし。
レアードが冷めるのも早かった。

井上も急降下だし。

まあこれが実力なんだよな・・。

これでもまだ貯金があるんだから、前向きに考えなければなんだけど。

有原に初勝利を献上するあたり、ロッテらしいな・・と。

しかし福田がケガの時に藤原が上がってこれないのは痛いな・・。

そして安田。

平沢もしかり。

ロッテって、才能の墓場なんだろうか・・。
そんなことないと思うんだけど、確かにまったく成長がない。

このままなら一層言われてしまう・・。

練習の施設もあるし、巨人とか阪神みたいなプレッシャーもないし。

浦和が微妙に田舎なのが、選手の練習環境としては不適合なのか?


やはり高卒の野手って難しいんだな・・。

やはり優勝は難しいようだし、それなら井口の最後の置き土産として、若手を使ってしっかり育てて、次の監督に引き継いでもらいたい。


仕事。

今日は通常出社。

商談準備等をして。

夕方に商談。

無事に終える。

帰社。

今日提出の提出物をこなして。


そこそこ残業したわ。

疲れた・・。


帰宅。


今日は絞った夕食。

週一で絞ると、検診前のラストスパートが効くので。


早めに就寝・・。
政府は経済再生のことしか考えていない。

ただこれを批判ばかりもしてられない。
批判している人って、コロナの影響を受けない仕事をしている人とか、その家族でしょ。公務員関係とか、年金生活者とか。

それ以外の人、観光業とかの人が「うちは廃業してもいい。また非常事態宣言で全面自粛だ」といえるだろうか。

例えば公務員とか、公務員の家族が「公務員の給料は半分にして、その分を観光業の補填に回して、全面自粛だ」と言うなら、それは言う権利ある。
でもそんなこと言えないでしょ。



そのことを考えると、一概に政府の批判ばかりしてはいられない。

それと。

これは私個人てはもちろん反対なのですが。
倫理的な問題になるかもだけど、残念ながら重症化するのは高齢者のみ。

超高齢化社会の解消のために、多少の犠牲者はいとわない、その分経済を動かす・・・そんなことを考えているような気もする。


国の財政は青天井という風に見えるけど、実際そんなことはなく。もちろんこのままでは保険料とかで破綻するとも言われてるし。


暖房と冷房・・って小池百合子が言ってたけど。

全部が完ぺきで非の打ちどころのない施策って、無いと思うんだよな。

何かの犠牲はつきまとう。

飲食、観光業界と絡む仕事もしてきたので。

私個人としては自粛ありきの政策、春先のような状態は支持しません。



仕事。

今日は前半にテレワーク。

午後から外出して。

商談。

宿題を課せられたので、得意先の近くのマックで2時間半くらい格闘。

疲れた・・。


帰路。


飲まなくても大丈夫そうなメンタルだったので、今日は飲まず。

久々に松屋で夕食。


帰宅。

プロスピを進めて。

就寝・・。

仕事で茨城へ

2020年7月15日 お仕事
今日は朝早くから動き出す。

終日茨城の得意先で仕事。
地元の人からしたら、県外ナンバーの多い状況、やはり気になるのだろうか。


仕事は作業的な内容。久々にやりましたが、若干トラブルもあったりして、かなり疲れた・・。


良い運動にはなったけど。

16時くらいに終わり。


SAのコンビニでアイスボックスのぶどうを食べる。
汗をかいた後のこれが美味い季節。ほぼ氷だから、カロリーも低いしね。


帰社。


疲労の中、最低限の仕事だけやって。


帰宅。


明日はテレワークなので、多少はノンビリできる。

飲酒して。


就寝・・。



やはり思うのは、無症状患者含め増えている中、プロ野球関係者、Jリーグ関係者とかでの陽性者がほぼいないということ。

坂本と大城がありましたが、正直このくらい広がってると、確率論で言ってもスポーツ選手でもっと陽性が増えてもおかしくない。

まあ野球の場合はシーズン前に一回検査やっていらい、検査してないみたいなので。今やったら、けっこういそう。

仮に出たとしても、シーズンは続行のようですが。

あまりにも増えたら、また振り出しになりかねない。

そのためには大規模な検査は行わず、多少体調悪いのは強制的に休ませて、無かったことにする作戦だろう。

それでも重症になったらアウトですが。

若者が多いからそうなる確率は低いし。

監督コーチも普通の同世代よりも体力あるし。

そもそも片岡とかが感染したときよりも、ウイルスのタイプが変わっているという説もあるし。


とりあえずはこのままシーズンは進みそう。


後は野球場クラスターをいかに起こさないか。

それが出てくるとしたら、来週くらいだろうけど。
専門家が密じゃないって判断したら、野球場はクラスターにならないわけで。経路不明に分類されて終わる。

だからこれも大丈夫かな・・。


まあそもそも、感染している人の大半は対策を怠っていたり、怠っていた店に行っていた人がメインで。人並みに対策をすれば、感染しないということかもしれないし。


いずれにせよ、色々はっきりしてくるのが今月。


来月の帰省はできるのだろうか・・。


仕事。

今日はテレワーク。


やることはたくさんあったけど、半分くらいで力尽きる。

後は明日以降に・・・。


夜は飲酒して。


野球も見つつ。

就寝・・。
ちょっと前ですが、トレードになってまして。

けっこうビックリしたんですが、池田が前向きに考えている様子だったので、安心した。

池田は新潟出身で、新潟明訓で甲子園に行ったときもタイミングがあって生観戦できて、しかも勝つという、幸せな時間を過ごせた思い出が。

その後、大学、社会人と力をつけて、巨人に入って。ぼちぼち投げてたけど。まああそこの選手層だから、目立たなくなってきていて。

そこでの移籍。

楽天ファンからしたらウィーラー放出は納得いかないかもだけど、ビジネスで考えたらウィーラーにとっても良い移籍だったろうし。もともと外国人選手はそのあたりドライ。

近年稀に見るすっきりしたトレードに感じた。

「元巨人」って言葉がありましたが。この言葉も2000年代くらいで終わってるな。巨人で引退することのメリットも今は特にないだろうし。

仮に多少あったとしても、働き口はジュニア部門等でたくさんあるから、素行さえよければ、飯は食える。そのあたりをヘッジできた上での今回なのかもしれないけど。

楽天は相沢以来の新潟出身選手か・・。

綱島とか鈴木といった若い層も2軍でそこそこ出てるようだし。

後はバイタルネット、として高校野球だな・・・いつまで続くこの停滞ムード。


高校の独自大会も今週末開幕。

楽しみですね。



仕事。


今日は早めに会社に行き。

準備をして。

神奈川で一つ商談。

のんびりと帰宅して。

午後から事務所で内勤。

やることはたくさんありますが、ぼちぼちこなして。


残業はそこそこで終了。

帰宅。

モヤさまを消化しつつ。
飲酒して。


就寝・・。
契約解除にも目を疑いましたが。

まあ親権問題というのは聞いていたし、元々途中解除ありきでの契約だったんだろうと。6月開幕で開幕直後感ありますが、通常シーズンだったら、3か月半くらいでしょ。それだけ奮闘してくれた、そして勝率5割超えで2位にいる。
その結果だけを見れば、個人的にはまあ良いかな。今後大変だけど、受け入れるしかないな。

そんなことを思っていたら。

大麻って・・。


親権は全く関係ないってことでしょ。


なんともねぇ・・。


そしてそう聞くと穴の大きさが・・。

ナバーロとかオオミネとか。色々ある球団です・・。

まあロッテばかり言われますが、巨人もけっこういるよね。カサハラとかカキヌマとか・・。



まあ球団のチェックが甘い。親権というメイン案件があるから、確実にクスリのチェックは薄かったんだろう。


残念ですね。


仕事。

今日は月一の朝早くからの仕事。


6時半には会社に行き、準備をして得意先をピックアップして商談へ。


そして帰りも得意先と送り、そのまま別の商談へ。

疲れた・・。


帰社。

ボチボチ内勤。

やはり来週は会議もないし。少しノンビリだ。


早めに終了する。

帰路。


昨日も飲んでないし、飲みたい気分ではあったけど。


まあ金曜は飲まないでおこう。

それと。ちょっと目先の闇が取れたので。

このままのうのうと週末を過ごすとダレてしまうので。

ちょっと引き締める。

その意味で、今日は飲まず。

明日病院へ行く。

いつか行こうと思っていたことなので。


そうしよう。


ということで。

今日は絞り目で食事して。


早めに就寝・・。
今年は甲子園ツアーも行けず。寂しい夏ですが。
センバツ出場内定校の交流試合の組み合わせが発表されて。

大阪桐蔭と東海大相模とか、履正社と星稜とか、たまらん試合が多いね。

なんか甲子園の中に入れなくても球場まで行きたい気分・・。
そういうファンは地元民中心に多いだろうな。

ちょうどお盆だし。

なんやかんやで生観戦する人は限られた人で、一般視聴者もメインはお盆休みのテレビ観戦でしょ。お盆の風景は今年も変わらないのかな。

新潟代表が出ないのは残念ですが・・。


今年も新潟野球マガジンの夏号は出るので、アマゾンで買って熟読します。
いつか新潟の野球界に絡む仕事ができたら・・。

新潟転勤すれば一発なのかな(笑)


仕事。


体調も無事回復し。

今日もテレワークをぼちぼち。

明日の準備とか諸々やって。


終了。


夜は久々にステーキガスト。

コロナの休業以降では初。週一で来てたのにね。

久々に来たけど好きだったフォカッチャと、サラダバーの根菜のキンピラみたいなのが無くなっていた。
そしてスープもミネストが無くなり。個人的には飲まないけどコーンスープも無くなり。
わかめとオニオン。オニオンは飴色じゃないから、あまり好かん・・。

コーン固定でもう一個が日替わりだったんだよね。前は。そこからほぼコーンとミネスト固定になって。

このスープバーの改悪は何?コロナ関係ある?


暑いと、早く家に帰ってシャワー浴びたいから、夕食を食べて帰ろうって気にならないんだよね。

夏はあまりここも行かないかな・・・。


帰宅。

明日は早い。

就寝・・。
陸上で良いニュース。

コロナの影響で調整がままならないというスポーツは多いと思うけど、陸上は元々一人で練習するもの。極端な話、6時間走りこもうと思えば、夜中にやればできる。

高地トレーニングとかはできないだろうけど。
比較的影響の少ない競技ではあったと思う。特に中長距離は。


それと。これは例のナイキの厚底履いてたんだろうか。

コロナで箱根の厚底旋風も忘れられてますが。
相当数の日本記録が塗り替えられるであろう。去年は駅伝シーズンに広まった感があったので。このトラックシーズンにかなり猛威を振るいそう。その一発目が福士の記録を18年ぶりに破った田中。


用具の進化を大切ですが。
ここまでガラっと変わると、違和感のほうが強いんですが。

まあ良いニュースではあるね。


ホクレンの記録会の結果も楽しみです。


仕事。


の前に。

今日は体調がイマイチ。

昨日エアコンの風受けてウトウトしちゃって。

なんか寝冷え感があった。

朝起きても嫌な感じで。

体温も測ると、35度台が普通の私が36度後半。


その後も下がることなく。

日中には37度越え。

37.5にはいかないし、原因がほぼ昨日の寝冷えなので。

コロナは関係ないとは思うけど。

ちょっと不安になる。


今日はテレワークだし、早めに業務終了。


依頼のあったことだけやって、夕方は休養にあてる。


夜は飲酒して。


早めに就寝・・。

エアコンをつけず。

汗をかいて。

これで回復するだろう・・。

7月7日、雨

2020年7月7日 お仕事
雨が続く日々。

7月7日は「7月7日、晴れ」を見たくなります。
定期的に日本映画専門チャンネルをチェックしてますが。これは再放送されません。
犯罪者が出てたっけ?
それとも最近チェックしてないけど、このタイミングに合わせてどこかで再放送してたのかな。

萩原聖人が出ている映画、ドラマは世代的にもピンズドなので、響くものが多い。


今日は雨だね・・。


仕事。


今日は事務所で内勤。

人も少ないのでノンビリです。


昼も一人でノンビリ。
久々の店でラーメン。相変わらず盛りが多い・・。



午後もノンビリ仕事して。


終了。

帰宅。


久々にスーパーで夕食を買い。

飲酒。


ワカコ酒を見つつ。

最新編もやはり面白い。


この番組と孤独のグルメって、視聴者層同じなんだろうか。


就寝・・。


さて1週間が始まる。

今日は会議。

月に2回会議があって。
今月は1回だけっぽいけど。

その準備で前の週からバタバタする。

結果、会議週を含め、4週間バタバタすることになる。

通常業務ももちろんあるわけで。

うちの会社が悪なのは、得意先対応の仕事があっても、それは本当に重要なのか?というフィルターが入って、会議を優先させるところである。

ある意味これだけ時間かけて資料作るんだから、本人いなくてもいいだろうという思いもあるし。質問あるなら後ですれば良いし。もちろん部内だったら、いつでも聞ける環境なわけで。

要は会議って、色々なことの発表の場なんだよね。打ち合わせ、物事を決めるじゃなく、発表。それをこういう設定でしかできないっていうのが、悪の根源なんだと思う。

そんな面倒な時間が午前中。

まあ月曜だから、会議関係は今週はこれ終わったらやらなくて良いから、今週は多少は楽な週なのかもしれない。これに関しては。



午後は内勤をして。

夕方に商談。


色々と話を聞き。

なんとか着地できるかな。


そのまま直帰です。

ちょっと得意先近くのマックで仕事して。

さて帰ろう~と思って電車乗っていたら、ひとつやっていなかったことが。

すぐ終わるようなら電車も空いてるしそこでPC開こうかとも思ったけど。

けっこう面倒なようなので。

どこかでやらねば。そして家に持ち込みたくはない。

ということで、乗り換えの笹塚で降りて。

喫茶店で仕事。

1時間以上かかった・・。


ここから帰宅して夕食は時間が遅いし。

明日は上司のいないノンビリ内勤なので。

飲まなくても良い。

じゃあここで・・と笹塚で夕食。

健康を考えて蕎麦。まあ2:8とかなんだろうけど。

まずまず。


携帯の電池が無くて、久々に携帯をいじらずに帰宅。



就寝・・。
恐れていたことが現実に・・。

やはり楽天って強いのか。

もちろん戦力補強はしているし、足し算していったら強いのは分かる。

でも今活躍している選手も、なんか全部かみ合っている感じがして。こんなにうまくいかないだろうという思いもある。

浅村もホームラン打ちまくっているだろうけど、これは飛ぶボールの影響。
飛ぶボールの使用が推進されているのは分かるんだけど、他の試合見てると、そうでもない試合もあるから、楽天の試合で優先的に使用されてる?

大地も好調だけど、そんなに続く選手じゃないのはよく知ってる。ワクワクわんも勝ちはついているけど、ボロは出始めてきた。

二人とも、環境変えてガラっと変わるような年齢じゃないし、タイプでもない。

岸君も一応復帰して、手ごまは揃った。今がピーク。


ある意味この結果もありえた話で。

重ね重ね、オリックス戦のラッキーのおかげで、まだこの位置にいれる。
今後も3勝3敗目標で積み上げるしかない。


なんやかんやで一喜一憂する日々・・・。



さて日曜。


今日もいつもの店で朝食を食べて。


午前中は更新作業をして。


午後からは競馬予想TVをチェック。24時から放送で昨日分をまだ見ていないので。


あと今シーズンも2回。太組富士雄の去就も気になりますね。
個人的にはフェードアウトも良いかなとも思いつつ。それで他の出演者の負担が増えてクオリティが下がるようなら、駒要員としていた方がいいなら、それで良いし。

果たして・・。


サマーシリーズの予定も来週には発表されるだろう。それで分かるかな。



競馬はメインのみ勝負。

大勝負はしませんでしたが、ラブカンプーのおかげで勝利。
これはイレギュラー出費GOのサインだよな・・。

ということで、来週は懸念していた件で病院に行こうと思う。


夕方に出動。


買い物して。

帰宅。


夜は飲酒して。


半沢総集編を見る。
兼ねてから半沢ファンを語っていましたが、大阪編は残り2話くらいから見始めたので、最初は見ていない。
なので岡田浩輝のシーンとか、人事部が臨店で来て、渡真利も絡んで倍返しするシーンとかは見ていなかったので、これはこれで痛快。

大阪編の全体は壇蜜が出てきたあたりからで十分満足できていたけど。いやはや。奥が深いね。

そして来週は東京編。これはフルで何度も見てセリフ覚えているくらいだけど、また見ちゃいますね。


これに絡めて今月スタートの予告もよく登場しますが。やはり堺雅人の声、なんか通りが悪い・・・俺だけ?気のせい?年齢なのか、病気なのか、わざとそのトーンにしているのか。1月のスピンオフからそんな感じだったから、コロナとかは関係ないと思うんだけど。



就寝・・。

先日のことですが。
石沢綾子のHTB退社が発表された。旦那との生活優先。真っ当なことだと思います。
番組とかで言う重大発表って、実はたいしたことじゃないことがほとんどだと思うんだけど。石沢綾子の重大発表って、本当の重大発表なことが多い気がする。結婚とか・・。

会社の指示かもしれないけど、重大発表みたいなのを小出しで使わないところも良いと思うし。
アナウンサーとして、本当に完ぺきな人だと思うんだよね。キー局入れても、ほんとトップだと思う。

東京来るのか・・フリーでもやれるだろうな・・。
そんなことを思っていたら、旦那海外とのことで。

しばらくテレビから離れるのか。このまま引退かもしれない。
でもそれも潔いよな。
こういう能力のある人しか、惜しまれつつ辞めるという決断はできないわけで。

石沢綾子の穴はどうやっても、誰がカバーしても埋まるものはありませんが。

お疲れさまでした。



さて週末。

今日も普通に起床して。

いつもの店で朝食を食べて。

更新作業をしつつ。洗濯をして。


一息つく。

このままウダウダ過ごして夜を迎えることもアリだけど。


先週末から期間限定でZARDの2004年のライブ映像をリマスタリングしたのを、全国の映画館で公開している。
だいたいは先週末だけなんだけど、うちの近くでは日の出のイオンシネマで今週末まで公開している。

まあ日の出って近くもないけど、行けない距離じゃない。

物理的にどうやっても行けない環境の人もいるなか。私は行けるわけで。

土曜だし・・。

動きますか。

ということで、出かけることに。


日の出なんて、初めて行くわけで。

道中も初めて通る道で楽しい。

帯広とかプライベートで車で行ったときも、こんな感じだったよな・・。


夏の帰省も車でしたい。帰り面倒だけど。
しかし帰省できるんだろうか・・。

イオン着。

まだ時間もあるので、遅い昼食と、店をブラブラ。

イオンが身近にある生活をしたことがなくて。

これまた楽しいものである。


探していた仕事用のカバンの目途もつける。

少し奮発しようとも思ったけど、実用性考えたら、こんなので十分なんだよな・・。中継ぎとして・・。



カフェで休憩して。

久々の映画館へ。

ZARDのフィルムライブを見る。

席は一席置きで配置。

ファンはまあZARDというか、ビーギザファンって感じ。人種が一緒なんだよな・・・私もそういう風に見られているんだろうけど。確実なのは、普通ではない(笑)自分がチケット買ったときはもっと席は空いていたけど、上映のときはそこそこだった。それでも一席置きだから少ないけど。


ボーカルに生演奏を載せるライブは1回行って、DVDとかでも何度も見ているけど。動く坂井泉未の歌声をフルで見たのは初だった。

もし生きていたら、活動が続いていたら・・・もっと色々な曲が聞けたわけで。残念というか、悔しさを改めて感じるし。

ビーイングとしても痛手だった。


それとともに。

この2004年って、ビーイング的にもGIZAにシフトしてきてた時期で。

サポメンが当時のGIZAのオールスターって感じ。そしてみんな別バンドでも活動できていた。ガネクロにdbにタンバリンズにOOMに。そして今も活動しているけどdoa。

この5年後くらいにもまた若い詩音君とか、若い才能もでてきたり。


それらを束ねる池田大介・・。
強力である。


当時は大学4年ですが。

私がライブに通いだしたのは社会人2~3年目くらいで。そのころは若干2000年初頭のGIZAバンドはけっこう活動がしぼんでいて。

2000年初頭にライブ通いを開始していたら、けっこう行ってただろうな・・。かといって歴史は変わっていないだろうが・・。


いずれにせよ、ビーギザが元気な頃の映像。なんか楽しかったです。



映画も行きたいし、ライブにも行きたいし・・。


コロナ患者増えてるけど、陽性率は春先より断然低いから、ビクビクすることは無いと思うんだけどね。



終了後。

結局カバン買って。

帰宅。


洗濯ものを干しっぱにしていた。

降水確率20%だし、大丈夫だろう・・と。

そうしたら映画とか見ているあいだに天気予報が変わって。豪雨予報とかも出て。
短時間で変わりすぎだろう・・。


それでもギリ、多摩は大丈夫かな?と思って帰宅したら。

濡れてるとかの前に、洗濯ものがない。

あれ?

と思ったら、風で落ちてた。2階から下にも落ちてた・・。


これくらい飛んでるってことは、風が吹いたのもあるけど、重量が軽い、ある程度乾いた段階、しかも時間的にそんなに前じゃないところでの事故でしょう。

なので洗いなおすほどでもないかな・・。


取り込んだ後に雨がけっこう降ってきたので。


ギリギリセーフて感じかな。


しかし干して出かけるのはもうやめよう・・。

雨降んなくても、けっこう乾いて軽くなって風で乱れるのは前もあった。

2階って多少風強いから、こういうリスクあるね。
これまでは部屋干しがメインだったから、あまり気にしなかったけど。


競馬予想TVが24時スタートということで。

見ずに就寝・・。
先週のラッキーパンチの6タテのおかげで。
この楽天6連戦は2勝4敗でOKと思ったけど、まさにそんな感じになってきた。

曲りなりに昨日勝てたのは、今年の勢いというか強さでしょう。
ただレアードが疲れてきてもう終了な感じだし。

風邪向きは怪しい・・。


日替わり3番が課題になってますが、やはり福田が入れば、荻野本人は不本意だろうけど、3番で頑張ってもらう。そうするとバランス良くなるよな。
いつ帰ってくるんだろう。全治未定で情報がとまってるんだけど・・。



仕事。

今日はテレワーク。

しかしやることたくさん。

ただ打ち合わせが夕方になったので、そこは少し余裕が。


そして夕方の打ち合わせもボチボチで終わり。


想定内で仕事を終えたんだけど。


難題がね・・週明け早々に2つ。

まあ週末に考えてもしょうがないから。

月曜の朝までスイッチオフで耐えましょう。



今日は絞り目のメニュー。

飲まず。


そして早めに就寝・・。


やはり金曜は深酒じゃなく、早寝が良いね。



ようやくスポーツ紙も比較的通常紙面が増えるかな。

ちなみにJ2は先週から再開していて、アルビは初戦甲府に引き分け。ATに追いつかれてるから、悔しい結果だけど、アウェーでこれは最低限でしょう。
今年は枠も少ないですが。
なんか全く注目されていない分、いけそうな気もする。

頼みます。


仕事。

今日は午前中に得意先との会議。

まあ悪くない結果となった。

午後には終わり。

昼飯たべて解散。

その後、帰宅し。

テレワーク。

やることたくさん。


粛々とこなし。

とりあえず明日の朝に仕上げて終わる目途は立った。


遅くなった・・。


買い物に行くのも疲れたので。

ありもので晩酌。

今日も短時間パターンなので、「ワカコ酒」で。逢楽シーン、早くこないかな・・。



就寝・・。

朝から商談

2020年7月1日 お仕事
今日は商談が3つ。神奈川で2件、東京で1件。移動もあるので、終日バタバタ。

昔は20件とか回ってたけどね・・・もちろんカッチリした商談を全部でやっていたわけじゃないけど。体力あったよな・・。
少なくとも、10年くらい前は10件くらいは回っていたので。それが5件くらいになり、今は1~2件。

まあそういうところなんだろうな。



ということで朝早くから動きだし。

粛々とこなす。

今日の得意先のに関しては、まあ普通に終わった。

難題は他にもたくさんある・・・


帰社。

今日までの提出のがけっこうあって、月も変わったし、そこそこ遅くまで残業。


明日から2日間、やることは多いけどノンビリテレワークのつもりが、急遽出ることになり。

面倒・・。



帰宅。

遅い時間になったけど、軽く飲んで。


短時間のときは「ワカコ酒」がちょうど良い。新シリーズを見始めた。
上野優花のEDテーマが続行だった。なんでだろう。確かに雰囲気合ってるとは思うけど。


就寝・・。

上半期終わり

2020年6月30日 お仕事
年初はこんな2020年の上半期になるとは、夢にも思わない・・。
そんな上半期が終わる。

仕事では上司が春から変わり、色々と無理難題を振ってくる、ちょっとおかしい上司なので、つらい日々ですが。
まあクビにするなどうぞってスタンスでノンビリやっていきます。


そんな上半期の最終日ですが。

けっこう重い商談。


聞くだけ聞く感じで。

まあどうなんでしょう。結果はいかに。


今日は雨模様で。


普通に濡れたわ・・。



帰社。

内勤を少しして。

今日も時間外抑制のために、帰る。


明日は朝から商談3つ。

早出も必要だ。

頑張りましょう。


アメトークを消化して。


飲酒して。

就寝・・。


野球を見るようになって、その結果がでるまではそれを見たりするから、録画物がたまり始めてきた。特に長尺のモヤさまがね。
少しづつ消化していかなければ。



自分で定期健診を受けていると、今の状況はだいだい分かるので、普通の会社員が健康診断前に節制するようなことは一切せずに過ごしていますが。

そんな健康診断が今日。

体重は増えていたけど、去年が若干病んで痩せてたし、夕食も少し絞っていた気がするし、今日は携帯とか財布を出さずに測っちゃったからな。あれだけで、500gくらいあるだろうし。

ということであまり気にはしない。ヘモグロビンは去年より落ちてるだろう。

後はレントゲンとか心電図とか。このあたりはいつもは測らないから。

さて結果はいかに。

聴力検査。なんの説明もなく始められた。

とりあえずヘッドホンみたいなのつけて。音が聞こえたらボタン押すのはいつものことだけど、最初のって、ヘッドホンつけてすぐ鳴ったから、あれ、ちょっとつけるタイミングズレてたら聞こえてなかったでしょう。それならもう一回鳴らしていたのだろうか。分からんけど。
雑なこと、この上ない。


その後。

普通に内勤。

明日の準備をしつつ。

何やら色々とやることが多い。

月末の締めもあるし。

ただ時間外もかなり来ているので、残業もそこそこで終了。


仕事はあるけど、時間外ヤバいんで・・というのは帰るいい口実です。
それで自宅に仕事持ち帰るのは良いサラリーマンなんでしょうが。そんな風にはなりたくない。


帰宅。

アメトーク見つつ、飲酒。


就寝・・。

チンパン

2020年6月26日 お仕事
ロッテが6連勝。オリックス戦4連勝。

幸せな日々ですが。

オリックスの守備が酷い・・。

中川、廣澤のミスで勝てた試合もあり。

今日も後藤のやらかしのおかげ。


里崎が選手の姿勢を批判。そして選手を教育できない首脳陣にも問題があると言ってましたが。

あんまり考えたくないけど、昔のベイスみたいに、選手と首脳陣がバラバラな状況がオリックスにあるのだろうか・・。

今日の試合後の、茫然としてるAJの表情が。
ショックというか、「大変なチームに入ってしまったな・・・給料は高いけど、つまらんな・・・」って顔してた。


まあ人の心配している暇はなし。

明日勝って、さらに余裕をもって山本と戦いましょう。


仕事。

今日は午前中に商談。

夕方に商談。


上司が部署メンバーに対して大噴火して、そのフォローもあり。


肉体的にも精神的にも疲れた一日だった・・。


残業時間もオーバーしてて、もう回復も不可能。
少なくとも今日は早く帰ろう・・。

ということで、早く帰る。


絞ることも考えたけど、どうしてもラーメンが食べたい。

しかし食事報告。
これが防波堤になり、ラーメンを耐える。

久々の松や。朝食をココスに戻してから、久しく行ってなかった。

回鍋肉定食。これで一日に必要な野菜の半分が取れるんだって。なんてすばらしい。

帰宅。

ロッテ戦。

今日は負けたな~と思ったら、前述のバタバタで勝利。

谷口の興奮実況も良かったけど、小野のプロ初勝利に気づいていなかったのはイカンね。


その後、プロスピを進めて。

早めに就寝・・。


疲れを取りましょう・・。
先日の手越の記者会見の話。

気になったのは夜に飲食していることを「夢を語り合う」とか「意見交換」と。
これ何回言ったんだろう・・。

これに関して突っ込んでいる人がいないのは、他に突っ込むところが多くて、このくらいの話はスルーしてるってことなんだろうけど。

「(嵐のファンは)東京ドームで口パク聞いてる」ってカラオケで歌う人間なわけで。意見交換だなんだって、違和感しかないよね(笑)


それも含めて手越なのかな。

薬丸が「コロナうつされたら面倒なので」という発言を批判していて。
確かにもっと別の言い方もあるけど、理由はどうあれ、本当に自宅待機していた人だけ呼んだというなら、それはけっこうなことで、手越的は感染対策として、悪くないとは思う。


個人的にはやはり「意見交換」だな・・。

ほんとそれ。下種話ばかりを何時間もやっていたわけじゃなく、少しでも今後のこととか話したら、「意見交換」になるんだろうけど。

あの情勢の中での「意見交換」って・・まあ逃げ道ある、弁護士の考えた言葉なのかな。


まあYOUTUBEとかでも稼げるし。

タレントが生きのびやすい時代になったよな・・。



仕事。


今日は朝から商談で。

午後から商談準備他。

色々と打ち合わせもして。

疲れた・・。


残業もぼちぼちやって。

帰宅。


夜は高校時代の友人と軽くオンライン飲み。


就寝・・。

鳥谷に思う

2020年6月24日 お仕事
鳥谷とは同級生。学年が。もちろん面識ないけど・・。

なので同等の目線で言いますが。

もう厳しいよな・・。

これ、視力とか大丈夫なの?

あまりにも打てなくて。打てそうになくて。

私みたいな素人がプロの打席に立ったら、どこまで言っても打てないという感覚ですが。事故的なことでも、打てないと。

それに似た感じを鳥谷に感じる・・。

プロの目から見たら、まだ打てるという感覚なんだろうと信じたい・・。

守備も良いけど、肩とかは気になるし。
まあサードとかセカンドなら良いのか。

三木とかが万全なら、三木のほうが良いんじゃないだろうか。鳥谷の経験値は必要という判断なのかもしれないけど。

信じる鳥谷ファンはたくさんいますが。
こんなロッテファンも多いはずだ・・。


そんな予想を裏切ってほしいですがね。


仕事。

今日もテレワーク。

打ち合わせもしつつ。


疲れた・・。

明日、明後日と商談2発。

大変だ・・。



仕事終了。

ロッテ戦を見つつ。
飲酒。

今日も勝利。気持ちいいものです。



就寝・・。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >