今日は出社。

午前中に面倒な商談があったけど、無事に終わり。

午後の上司とのどうでもいいMTもなんとな乗り切った。

まだ今月やり残したことはあるけど、なんとか2月を終えられそう。


今日も残業はそこそこで終了。

帰りは一緒になった面々と渋谷まで運動がてら歩いて。

帰宅。

夜は「SASUKE」の年末SPの残りを見ながら飲酒。

サスケ君が完全制覇というのはヤフーニュースで出ていたので知っていたけど。

なんだろう。やはり最も危なげがないのがサスケ君。実際はギリギリのシーンもあったんだろうけど。

そして加齢によるスタミナと言うのは、ベテラン勢にとって厳しい現実。どんなに鍛えていても、鍛えられたスタミナと、資質としてのスタミナは違うというか。マラソンとかしたらある程度の記録は残すんだろうけど。SASUKEの場だと、別のスタミナが要求されているような気がする。「勢いて突破」とか言われるのは、若手だし。
ベテラン勢はあんなに筋骨隆々なのに、足元がおぼつかない感じだし。バランス感覚の衰えとかもあるのかな。


だから塚田とか、樽美酒とかも年齢的に厳しい感じになってきてる気がする。


ちょっと番宣とか、芸能人の参加者が増えてきて、それこそ素人軍団とも言える「SASUKEオールスターズ」みたいなのは、今後は出にくいかもしれないけど。

まあ年一のイベントになったわけだし。一応上位層の年齢層も幅広いし。

ドラマは色々と作れるかな。


ちなみにサスケ君は会社の商品案内動画に「SASUKE君が紹介」みたいな感じで動画になってたけど、彼の全国的な知名度はどんなもんなのか・・。


そんなのを見ている時に、グループラインにM内さんの投稿が入ったので、驚いた。山田勝己(笑)


数年前のファイナルの実況は安住ですかね。スペシャル感はあるけど、下手だったな・・・古館はもうやってくれないのかなぁ・・杉も悪くないけど。ちょっと奇をてらいすぎ。



就寝・・。
カーボーイと日曜サンデー。爆笑田中が休みの間のゲストで面白そうなのを聞いたり、田中復帰直後の放送を聞いたり。

ラジコ等のおかげで、リアルタイムじゃなくても聞けるので、楽しんでます。

元々オールナイトとか、深夜ラジオを聞いていたタイプではない。
松村、ナイナイ、TM西川あたりがやっていた時期に少し聞いていたけど。
どうだろう。同世代、そしてメディア好きを公言している面々と比べたら、ほんと聞いていない部類。

さらに深夜の「デジ虫」は聞いていたが・・これを聞いていたという人に出会ったことがない。「デジタルデバイス」の意味とか、日本人の中でもかなり早い段階でこの番組のおかげで知ったんだけど(笑)


そんな私ですが。
なんか爆笑のラジオにハマりかけている。
2時間とか聞いていても、ずっと面白いので。

まあリアルタイムで聞いたりはしないけど。
ラジコで出社の時の帰りの電車で聞く習慣ができるかもなぁ。


楽しいことは1つでも多い方が良いです。


仕事。

今日はテレワーク。

時間外も長くなっちゃってるので、残業もそこそこに終了。


夜はモヤさまを消化しつつ、飲酒。

湯河原編。

温泉行きたいねぇ・・。


就寝・・。
タラちゃん「Youtuberになりたいです」
波平「ダメだ。タラちゃんは高校大学に入って一生国のレールに乗って働きなさい」
タラちゃん「社畜万歳です」

というパロディのやりとりに一時期ハマったんですが(笑)

まあ親世代に抵抗はあるけど、じゃあタレントとか歌手になりたいって、夢は良いのかって言うと、一緒だし。

「クリエイターになりたい」とか言えば、だいぶ反対層が減る気がする。


幅広い意味で、やりようによっては歌も出せるしテレビにも出れて、タレントみたいな活動ができる。YOUTUBEだってできる。それで安定的に給料がもらえる。

アナウンサーって表現者としては最高の仕事なんじゃないだろうか・・会社員という安定もあるし。
会社員とタレントの間という微妙な立場を消化できる人なら、気張って動画一本で生活するより全然いいよね。ADの大食い、大酒飲み?の動画も人気だし。

今私の世代が大学生だったら。サークルで動画チャンネルとか作ってそうだな。
編集チームもいたわけだし。素人でも綺麗系を出したら、再生数が上がるのか?とか、ハッシュタグで変わるのかとか。調べても面白そうだな。


そんな大学入学からもうすぐ20年・・。


仕事。

今日は出社。

朝イチで得意先へ。

社長が不在。

まずいな・・これは今日消化しときたかった。
最低限の確認はできたけど。

木曜にリベンジですね。

帰社。

午後から打ち合わせ。

炎上も想定したけど、ギリギリのところで踏みとどまる。

しかしポロっときた得意先からの電話。

これがちょっと不穏なことになるかも・・・。

自分が担当のときにそれはやめてほしい・・・。



残業もボチボチで終了。


帰宅。

今日は飲まず。


早めに就寝・・。

加湿器殉職

2021年2月19日 お仕事
乾燥シーズンも終盤ですが。

昨夜。

風呂上りに裸眼で歩いていたら、加湿器のコードの躓き転倒。

結果、コンセントのプラグが曲がる・・。

原因としては、最近無意識のうちに加湿に設置場所を変えちゃっていて。
変えなければ、動線にコードは無かった。

そしてこの曲がったプラグ。自力では直らない・・。

ネットで見たらペンチで直せるようだけど、それも危険という話もあり。

ましてこの加湿器、安いもの。およそ3年使った。

おとなしく買い替えるのもありかな・・・。
まだまだポイントもあるし・・。

と言うことで買い替えの方向で検討。

カートリッジ買い替えたばかりなので、同じタイプにするかどうかだけ迷うけど・・。少し悩みます。

動線の障害物には気を付けましょう。


仕事。

今日はテレワーク。

午前中に上司からキラーメールが来て、やはりバレた・・って感じだったんでうが。

上司もバタバタしていたみたいで、その返信に対するリアクションは無かった。


午後は研修の課題とかもやっつけでやりつつ、バタバタして。

今日もそこそこ残業で終了。


絞る最終日。

今日も蕎麦。

やはり蕎麦だと絞れる。

もし明日の結果が思うようじゃなかったら、蕎麦の比率を高めるか・・。


今日は風呂に入り。

就寝・・。
2月17日。
毎年この時期書いてるけど、この日は母校を受験した日。そして合格発表が2月24日。

なんでか分からないけど、大学受験した日は、何日にどこ受けたとか、はっきり覚えている。それくらい東京で受験するということが、当時の私には印象的だったんだろう。

共通テストのニュースの時もそうだけど。
初心に帰る瞬間ですね。
悔いずに生きていきたいものです。


仕事。

今日も出社。

午前中の商談は得意先が急遽休みでキャンセルに。
来週仕切り直し。

午後は上司同行で商談。

まあまあ鬱な案件でしたが。

何とか終了。破綻せずに。

帰社して。

内勤をボチボチこなして。


昨日までの残業はせずに終了。

明日頑張りましょう。

帰宅。

今日はノンアル。

蕎麦。久々に小諸七兵衛。やはりウマい。


就寝・・。
ゲーム実況以外のユーチューバーの動画はほとんど見ないのですが。
ヴァンゆんのは見ている。正確に言うと数か月前にリリースのMVを見ているだけですが・・。
もともとサンジャポに出てたから存在は知っていたし、このMVも曲は令和ソングって感じで、別にどうってことな曲なんだけど、ヴァンビは元ロックバンドのボーカルだし、ゆんは元アイドル。歌、ダンスの素地があるので、自然に見れて。けっこう心地よかった。

ただヴァンゆんチャンネルの他の動画はまったく見る気にならないんだけど・・。


仕事。

今日もテレワーク。


ぼちぼち仕事して。

今日も若干早めに終了。

明日は出社だから、遅くなりそうだな・・。


夜は明日の検診に備え、飲まず。

久々に蕎麦を食す。
絞る時は蕎麦に限る。

蕎麦を茹でるメンタルになかった12~1月。多少は回復したということで。


酒を飲まずに夜を過ごすと、眠気が急に来ないので、色々とやれるのですが。今日はノンアルなのにウトウトきてしまい。


就寝・・。
今週は水曜に会社の検診、土曜に定期健診。
どうせ絞るだろうから、1週間にまとめてしまおうと思ったんだけど。
まあずらしたほうが、絞りが継続されるから、健康考えればよかったんだろうけど(笑)

とは言え、今日は通常。

終日テレワーク。

時間外がやばいので、早めに仕事終了。
やることはたくさんあるけど、ここはストップしないと・・・という口実(笑)


買い物に行き。

飲酒。

録画物を消化しつつ。


就寝・・。

どうした柏木

2021年2月12日 お仕事
レッズの柏木がやらかしたようで。

チームに黙って、健勇と会食。店を貸し切って。

店を貸切るということは、コロナ対策を考えてのこと?それともバレないため?

集団生活しているキャンプ中に宿舎抜け出してこれでしょ。

シーズン中ならまだ分からんでもないけど、

本当に悪質なのか、それともこのようなことはどこのチームの選手もよくやっていて、たまたま柏木と健勇のケースが取り上げられてしまったのか。

2人で食事するのに本当に店貸切ったなら、ある意味凄い決意だと思うけど。
コンパ的なことをやっていたのなら。まして柏木は妻帯者でしょ。キャンプ中の羽伸ばしで毎年やっていて、コロナとか関係ない、やらずにはいられない!なのか。

真相は分かりませんが。

柏木何やってるんだよ・・と言うより、どこのチームもこんなことやっているんだろうか・・・感染対策徹底とかと言うのは、どのチームも嘘なんだろうか・・と。
ロッテは嘘だったわけなので、あまり批判はできないけど。

国民のほとんどは自粛に耐えているわけで。

政治家しかり、スポーツ選手しかり。
特別扱いというのは良くない。

趣味が部屋で漫画って、藤原は新時代の模範選手だな・・。


仕事。

今日は出社。

午前中に一件商談。

炎上も考えられて、しそうになったけど、想定内だった。


帰社して。
午後は内勤。

やることがけっこうあり、コツコツこなす。

週明けに回せるものは恒例の後回し(笑)


それでもボチボチ残業。

これまで会社のメールは一応土日祝日もチェックはしていたんだけど。
昨日から、土日祝日は見ないことにする。

休みの日はメールはあまり来ないけど。休みの前の日の夜は遅い時間にけっこうガンガン来ていて。「すぐ対応しろ」みたいなのは無いけど。
あまり精神衛生上良いものではないので。

そして土日祝日のパソコンログインも禁止徹底で。休みの日に仕事できるわけでもないし。

だったら見ない越したことはない。

見ないと気になる・・タイプでもない。

と言うことで。今日も遅い時間にメール飛んでそうだけど、確認は週明けにする。

仕事を忘れて週末を楽しむ!


帰宅。

今日は飲まず。

珍しく京王ストアの総菜で夕食。ここは21じくらいになると半額になるのか・・。あまりこんな時間に食事はしたくない・・。


プロスピのスタ半も来ていたので、ぼちぼちやりつつ。

風呂にも入り。


就寝・・。
なんか大ごとになっているなぁ・・。

前にも書きましたが、森発言は失言だけど、酒場のじーさんレベルの話であり、言っていること自体は同じように思ってるおっさんも多いだろうし。
あの立場であういう発言するのは良くないとは思う。

それで終了で良い。
国際的に問題になりそうなら、それは辞任すれば良いと思う。
それはあくまで国際的な話。

国内で、著名人、アスリートが色々と言っているけど。
「こっちはオリンピック目指してやっているのに、なんてこと言うんだじじい」というなら、分かる。

ただ今さら発言自体について言うのは、「こういうこと言う人回りにいないの?なんて平和な環境なんですね?」とも思う。

一般社会は不条理なことばかりだ。
組織もそう。もう狂った人間ばかり。

森の発言くらい「またあのジジイ言ってるよ」くらいで流す。
森を辞任させた方がいいのなら、その方向の議論をする。
ただ森を批判するだけなら、それは時間の無駄だと思う。

世論調査したらいくらでも都合のいいデータでるだろうけど。

それでまた貴重なニュースの時間を取られるのはちょっとな・・・。

そもそも先月「2月中旬からワクチン接種」って言ってたけど、あれどうなったんだろう・・。



仕事。

今日はテレワーク。

午前中に打ち合わせ。

色々と宿題と、ヤバい感じの話にもなり。

これは金曜に山場となるか、週明けまで耐えるか・・。


とりあえず今日は平和に過ごしたい。

と言うことで午後は少しノンビリ目で仕事。


それでも残業ボチボチで終了。

結局残業時間がかさんできたな・・。



夜。

今日は飲まず。

久々にオリジン弁当を食す。

すげえ混んでた。

外食産業が閉店する20時過ぎるとこうなるね。

おひとりさま限定で営業続行してほしいとは思うけど、線引きが難しい。おひとりさま×2で入店して、カウンター座って話したら一緒だし。

こうすることでこういう中食需要、産業が儲かっているんだから。

こういう儲かっている業種からは税金を多く取り、厳しい外食産業は軽減するみたいなことが必要だよね。今の協力金だけではやはり厳しい。



今日はノンビリ夕食を食べて。
風呂に入り。

飛び石の休み、祝日好きなので。
ノンビリですね。


就寝・・。

酒を飲まないと、寝付きも良いし寝起きが良い・・。
佐々木とか上原みたいなパターンもあるので、30後半からの日本復帰は少し懐疑的になりますが。

これは盛り上がりますね。

確かに田中マーほどのインパクトじゃないけど。

オリックスには良い情報、補強はあるに越したことはない。
平野の復帰で山本由伸とか山岡、田嶋あたりのモチベーションが上がってくれたらいいね。

後ろにW吉田とか比嘉しかいないのと、平野が加わるのじゃ大違いだ。

オリックスも強くなるなぁ・・。


元々選手のポテンシャルは高いので。

字面のメンツではバンク、楽天、オリックスなんじゃ?ってくらい。

そしてハムが一番目立ってないからダメそうだけど、そういう時にハムは強いからな・・。

今年も混戦。

そしてロッテはこういうシーズンは序盤でコケルと巻き込まれて終了してしまう。

例年以上に開幕が大事です。


仕事。

今日は出社。

神奈川で商談2件。

空き時間もあったので、ノンビリ。

上司も外出しているとのことで。

なんか平和は一日。


真面目な社員はこういう静かなときこそ内勤を進める!と仕事する。

私はこういう時こそ!とノンビリする(笑)

夕方に帰社して。

内勤して。

終了。


久々に先輩と軽く食事をして。感染対策を徹底して。飲まず。


帰宅。


明日の打ち合わせが重いので、やはり飲まねば。

と言うことで飲む。

今日はアメトークの「立ちトーク」。

アンタッチャブルの柴田。
まだうまくハマっていないなぁ。ガヤとかアシストのセンスはさすがだと思ったけど。

山崎のターンで映っている時に柴田も映るんだけど、その時の表情が素人みたいな・・。

チナッチャブル世代としては、アンタッチャブルはやはりコンビで活動してほしい。


就寝・・。


今日はテレワーク。

午前中から会議なので、早めに業務開始。

会議はいつものように長時間+炎上。

まあいいや。月一の試練と耐えましょう。

午後はボチボチ仕事して。

軽く眼精疲労だし、既に残業時間もヤバめなので。

いつもより早めに仕事終了。


ノンビリプロスピを進めて。

買い物して。

夜は飲酒。

SASUKEを見る。

今日で1STステージが終了。

何人かの主要メンツが1STで敗退。

スタミナの問題ってあるよな。やはり40前後になってくると、パワー系は大丈夫でも、スタミナとかスピード系はどうしても劣る。
クリアしているベテラン勢も、ギリだったりして。

実は穴の数で行ったら1stが一番多いから、えてして大波乱の敗退も多いんだよな。

そして山田勝己とか長野誠も敗退ですが。
ドラゴンスライダーはあれはいくら鍛えても、筋肉の芯の部分でやはりアラフィフにはキツイのかな。

一方でパルクールの指導員の人のスマートな最速クリアもあったりで。

興味深く見ました。

ここからはサクサク進むので。
次で残りを見ることになるかな。

改めてSASUKEは面白い。

岩本の前回の涙は少し感動したけど、その後の塚田とか関係者が敗退するのを見て、「何やってるんだよ」ってちょっと上から目線に見えてしまったこと。
本心は知らないけど、そういう風に思った人も多かっただろう。イケメンだから得ばかりってことでない。まあこいつはそもそも・・・。



就寝・・。
何事もなければ、2月は長期休暇を取っていて、南九州に行っていたかもしれない。
そうすれば宮崎のキャンプは見られた。

それは延期になったけど。
今の業務内容、上司だと、あまり休める気がしない・・。
まず今年から始まったルーチン業務は、私が休んだら誰かにやってもらうのか?
現実的には、私が上司のどちらかが春か秋に異動。そうしないと、まともに休めないのかもしれない・・・。

来年のキャンプの頃はどうなっているんだろう・・。

沖縄で働いていたりして(笑)


仕事。

今日は出社。

午前中に一件行って。

その後は事務所で会議資料関係。

バタバタと打ち合わせもして。

まあ後はなるようになるだな。

今日は上司も早めに帰ったので、私も遠慮なく帰る。

それでも19時過ぎ。
18時台に帰ってたのが懐かしい。


帰宅。

と言うことで、月曜の会議はあれど、最近と比較したら穏やかな気持ちで週末を迎えられます。
テレビも到着するし!


今日は飲まず。

普通に夕食を食べて。

風呂に入り。

23時半には就寝・・。

活動開始時間は変わらないので、「目覚ましかけずに寝る」を実行するには早く寝るしかない。
個人的には金曜の夜の夜更かしも楽しいけど、土曜の朝が好きなので。
今日は後者優先で。


今週の疲れを癒す・・。
別に自民党支持というわけでもないんですが。

森の立場であの発言はNGだとは思うけど、立場に合うような発言できる人じゃないし、10年くらいのスパンなら、そういう人だからこそプラスになった部分もあったかもだし。

それは置いておいて。

シンプルに、確かに女性陣の多い会議は長くなる、一人発言すると別の女性も発言する・・は納得です。
ガチで「だから女性なんて会議にいたらダメなんだ」とか、真の意味で明確に言ったらアホですが。そんなことは言ってないっぽい。今回もメディアの切取り。
批判するおっさんも、会社の会議で発言の多い若手女子とかいたら、酒場で「あいつうるさいねん」とか言ってるだろうし。

まあ揚げ足取ってご飯食べてる仕事もあるから、マスコミ批判だけするつもりもないのですが。

それにロンブー淳が「田んぼ走るのが嫌で聖火ランナー辞退したんじゃない」って明確に言ってるのに、TBS以外の局は特に、まだ淳の辞退と田んぼ話をくっつけている。

恐ろしい世界だよね。
本人は修正しても聞いてないふりするんだもん。

今回は森の発言とか、淳の判断とか以上にメディアの恐ろしさを感じました。
生活のためとはいえ。恐ろしい世界ですよ。


仕事。

今日もテレワーク。

会議資料作って、打ち合わせして。


今日も疲れた・・。


月始めって、もっとゆっくりできた気がするんだけど・・。

夜はSASUKE見ながら飲酒。

ついつい酒が進む・・。


まだ1ステージですが。終盤まで見た。

芸能人が増えた。確かに一般人たれ流すよりも、視聴者ウケは良いだろうし。「SASUKE」というコンテンツが、芸能人の名前を売るのに有用だと気が付いたんだろうな。プラスの効果しかない。

ジャニは推しジュニアでしょ。
LDHも微妙立場のランページ。
ここだけ紹介VTR作っててウケた。そこまでするの?LDHも本気かつ、コロナ不景気で必至なんだな。

さらに100人も枠があると、アイドルとかも出れる。指原Pの=LOVEがいた。

まさに芸能事務所、来るもの拒まずって感じのメンバーですね。

そこにSASUKEオールスターズだもんな。

これは濃い。


結局終盤の有力人物のところまでまだ見てませんが。
スノーマン岩本のクリアシーンは感動。

ゴールした瞬間の頭抱えての号泣は・・ガチだよね?
あれ芝居だったら興ざめだけど。

6回目の挑戦。スポーツ系ではそんなに挫折はしてこなかったであろう岩本。それがこんなに苦戦して。やっとのことでのクリア。ああなるよな・・。


全然関係ないけど。いつから伴走してアドバイスするようになったんだっけ。
常連人物と関係のない人の時は、交代で誰かが伴走しているような気がするんだけど。



就寝・・。

ただ電気つけて寝ちゃって。
自律神経の問題を考えたばかりなのに。これは失態・・。
金曜はカフェインで耐えるしかない・・。
今日はテレワーク。

週明けの会議資料を作り始める。

ボチボチとこなす。

しかし資料が細かいため。
ジワジワと目が疲れる。

今日もボチボチ残業しましたが。

目の状態を考えて、切り上げる。

色々なパターンの眼精疲労がありますが。
今日は多分細かい字の資料作っていたからだろう。

そしてこれが金曜なら、早く寝てしまって終了なんですが。

まだ水曜。

早く寝て、いきなり木曜を戦うメンタルはない。


と言うことで、なんとか回復する術を探すと。

「闇風呂」が良いと。

真っ暗にして風呂に浸かると、暗いことで自律神経が「休みだ」と判断し、入浴効果もアップして疲れが取れるそうだ。

説得力ある。

と言うことで久々に週中に湯舟に浸かる。

確かに、少し休まった気がする。

完全復活ではないけど。

でも飲酒できるくらいにはなった。

と言うことで飲酒。

今日は年末に録画した「SASUKE」を見始める。

年末年始に録画した中ではかなり優先順位低かったので、ここで初見ですが。
保存版ではないけど、シンプルに面白いね。

やはりSASUKEオールスターズはリスペクト、良い意味で「こっけい」である。唯一無二。

そして新世代の常連。

1時間ちょっとなので、まだ1ステージの序盤ですが。

思いのほか夢中になってしまった。

明日も見ます。


就寝・・。
去年あたりから動物動画を見て癒される日々ですが。

出産シーンとか、けっこう感動する。

それを見て、個人的には野生というか、野良ネコとかも自分たちでちゃんと出産して、子育てするわけで。
動物の習性を信じ。まあ撮影は遠目からしても良いけど、介助とかはしなくて良いと思う。

でもしている人がけっこういて。
それも生んでる母親だけ考えて「○○ちゃんが頑張って生んだんだから、飼い主として手伝いするのが当たり前」みたいな感じで介助している。

当然コメント欄には「介助するな」の声。


まあペット飼ったこと無いのでわかりませんが。

ネット調べれば「介助しないほうが良い」という話はすぐ出てくるだろうし。
そういうのを超越して愛猫(母親)への愛が強く、介助しちゃうのかもしれないけど。

それに大変申し訳ないけど、5匹生んで、1匹弱って亡くなっちゃうとかって言うのは、ある意味自然の摂理。その弱ってる子を献身的に介助しちゃって、亡くなりました、悲しい・・というのも。違和感。親に任せたらよかったのかもしれないし、任せてダメだったとしても、それは自然の摂理。人間が手を加えるのは自然の摂理を無視したことになる。

なんか宗教みたいになってきましたが・・。


ペット動画乱立の時代ですが。

個人的には放任主義の動画が好きです。ベタベタ甘やかすのじゃなく。



仕事。

今日は出社。

そして午前中に少し出かけて。

せっかくなので昼は外で。

バーミヤン。ランチスープ3杯飲んだら胃がもたれる・・。


午後は事務所で内勤。

上司との関係が悪化しているので。

上司より先に帰って「帰るのは良いけど、あれやったのか」とか言われるのが苦痛なので。
実際やることもあるので、結果、そこそこ残業をする。

火曜にしては、けっこうやった。

帰宅したら22時くらいで。

そこから飲酒。

あまりいい生活ではないな・・・。


就寝・・。

2月スタート

2021年2月1日 お仕事
1月は残業が多く。
上司から「1月は残業時間が多かったので、2月は効率よく仕事して」的なニュアンスのメールが来た。体に気を使うような言葉とか、お疲れ様的な内容も。これで「部下のことを考えてます」アピールなんですよ。こういうメール送ってるって事実を残すことが。

もう血反吐ですね。


まあいいけど。


仕事。

今日はテレワーク。

午後に会議。

炎上。

やることがまた増える・・。


2月初日からいきなりボチボチ残業。
サービス残業したら怒られる、残業したら怒られる、言われた仕事やらなきゃ怒られる(笑)

こんなだからね。
一般社会人ではしっかりやってるようなこともサボらないと、やってられないわけです(笑)


夜はモヤさま見つつ飲酒して。


就寝・・。
センバツの出場校が発表。
ワンチャン関根学園も期待しましたが。

やはりダメ。

9回2死。後1人だったのに・・。

21世紀枠にも北信越代表にすらならなくなり。
2020年代は新潟の高校野球は80年代の暗黒期に戻ってしまうのだろうか・・。

まあ秋の北信越ベスト4ってだけで一時期よりは良いんだけど。


まあそれは置いておいて。
無事の開催を祈念します。

仕事。

今日はテレワーク。

午後からリモートの商談があり、それがメインのはず。
チーフも休みだし、穏やか。そんな日にしたかったが、当然そうもいかず。

上司に色々と言われ。

そして色々と完結せず。

また来週もバタバタになりそう・・。

来週は月曜に会議で炎上。そして再来週も会議で炎上。
そうしたら2月も中旬か。

ゴールが見えないねぇ・・。


テレビ買うしかない(笑)


仕事終了。

今日は絞り目の夕食。

飲まず。

風呂に入り。

金曜夜から土曜の午前中が絶頂期だな・・。



就寝・・。



噂にはなってましたが、田中マークソが楽天復帰。

まあメジャーは今年も短縮とかになる可能性もあるし。
日本なら多分今年はフルシーズンやるでしょう。
働き盛りが、一年間投げれる環境でやるのは当然のことで。

まあ妥当な判断。

そしてこれで楽天が優勝候補、対ソフトバンクの一番手として、シーズン前に評価されるのは必至になった。

確かにマー、岸、涌井、則本というのは豪華。

しかし、岸、則本もフルシーズン活躍というのはしばらくやっていない。
涌井も連続で活躍するキャラじゃない。
マーだって、ボール含めガラっと変わるわけで。24連勝の頃の活躍を期待するのはどうなのか?
早川は正直やってみないと分からないし。仮にデビュー4連勝とかしても、藤岡みたいに降下するパターンもある。

まして、誰か一人でもケガしたら?

そもそも去年だって、岸、則本、涌井がいて、松井が先発もハマりそう、辛島も二桁勝ちそう・・みたいな評価で優勝候補になっていた。

先発の枠というのは数が決まっていて。7人凄い先発投手がいても、1週間で投げられるのは6人のみ。

全員がそこそこやっても、結局バンクには勝てないような気がする。

個人的にはそれ以外のトラブル発生で、Bクラスまであると予想しますが。

果たして・・。

まあ盛り上がるのは良いことだけど。こういう時に満員客入れられないのはキツイね。


仕事。


今日は出社。

色々とバタバタと仕事して。

別に今日は残業するつもりもなかったんだけど、とても上司より先に変えれる空気じゃなくて。

ぼちぼち残業。


まあ許容範囲。


帰宅。

モヤさま見ながら飲酒。

まだ昨年のモヤさまを消化しきれていない・・。
秋口ロケのモヤさま。今見ると新鮮。

今も普通にロケやってるのかな?


就寝・・。

大残業

2021年1月27日 お仕事
今日もテレワーク。

今日提出の資料もあったので、そこそこ残業。
この残業を事務所でやっていたら帰宅はえらいことになっていただろう・・。


テレワークのおかげで、夕食は22時くらいには食べられた。

そしてこんな遅くまで残業するのは金曜のみにしたい・・。



なんか厳しい日々が恒常化してきたな・・。


そんな中。
テレビを見て笑うのは気晴らしになって良いね。

と言うことでテレビを買おう(笑)


就寝・・。

不織布警察

2021年1月26日 お仕事
不織布マスクが良くて、布マスクがダメだという論争がありましたが。

個人的には
「不織布マスクはしっかり装着すれば効果は高いがズレやすい」
「布マスクは不織布マスクの完全装着に比べれば落ちるが、ズレにくい」

と言うことで、どっちもどっちと言う結論に達した。
不織布マスクをつけたときは頻繁に鼻のズレを直す必要がある。それを完ぺきにやっている人間が初めて不織布警察になる資格がある。

私は今後も併用します。

一番良いのは布の上から不織布らしい。なるほど。


仕事。

今日はテレワーク。

粛々とやることをこなす。

月末で時間外も増えてるけど、しょうがない。

そこそこ残業して終了。

今日もアメトークを消化しながら飲酒。


最近飲んで眠くなって、ウトウトして、結果ベッドに入るのが遅くなる傾向。

そもそも24時前に寝る時間は必要なく。
このウトウトは余計。

やはり飲酒量を減らすか・・。

今でもそんなに飲んでないのに。どんどん健康になっていく(笑)


就寝・・。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >