どうも最近生活リズムが一定していない。
まあ昔からっていえば昔からだけど、最近は特に。
オール明けなのに2時間くらい睡眠取るだけで回復しちゃったり、何にもない日なのに10時間寝ても寝足りなかったり。
何かの病気の前兆か?
ということで昼前に起床。洗濯するという野望は潰える。
「愛のソレア」を鑑賞。久しく見ていないうちにえらいことに。
んで学校へ。ゼミに参加。
私が散々唱えていた「4年ゼミ試不参加論」ですが、私が参加することになりました・・。
というのも、実は去年、基礎ゼミの後輩をわずか1票差で合格させることができなかった。そしてその1票というのが、その後輩のサークルの先輩である方(当時4年)の分。その4年生がきていたら、彼は合格していたのだ!
いくら4年だからといって、その一人の動向で当落が決まることもある。もう昨年のような思いはしたくない・・・ということでゼミ試参加決定。元々、その日は府中で勝負しようと思っていたところだから、それに比べれば遥かに生産性がある。
自分のゼミ試より緊張してきた(^^;
ゼミ後、サークルの総会へ。今日で終了。執行部の交代。代替わり。それとともに!
このようなサークルの会合はラスト
になるのです。もう学校でこんな風にみんなで集まるのは4年は最後。
そして総会後の飲み会。
なじみの店でみんなで飲むのも最後
これから来るとしたら少人数での個人飲み。
いや、個人飲みでも来ないかもしれない。もちろん、働き出したら、尚更来なくなるでしょう。それを考えると、これが最後になるかもしれない・・・。
ちょっと感慨深いものあり。
なんかバイトといい、サークルといい、終わりをモロに感じる今日この頃です。
そしてまだ「終わり」どころか「始まり」も無いのが卒論(笑)
明後日から始まります!
飲み会後、何人かでオール。
なんかオールばっかりしているな・・・この件も今日で最後。
お疲れ様です。
ドラフト総括
「北海道日本ハム」
1巡目・ダルビッシュ有・・・正直、競合無しとは驚いた。1993年以降、他チームが抽選を恐れるようになって、有力高校生がスンナリ単独指名で決まることも増えた。その背景には、入団拒否が結構あったからだと思う。オリックスなんかは内海とナギーに逃げられている。そうなると、ダルが欲しくても、「逃げられるかも・・・」と考えて、一線級より少し落ちた選手を自由獲得枠で指名し、面目を保つ。そればっか。そんな「逃げられチーム」のグループに位置していたであろうハムも、札幌、新庄の影響で変わった。ダルも素直に入団するでしょう。
なんか回りくどくなりましたが、もちろんこの指名は◎。正田とは格が違う。ケガさえしなければ、一年目からいける。
ハムは本当にラッキー。他球団はアホです。
3巡目・橋本義隆・・・先発がいないチーム事情、この指名はピッタリ。ただ選手自体は見たことないので、何とも言えず・・。評価は元々高かった投手です。
4巡目・マイケル中村・・・メジャーでも投げていたらしいけど、詳しくはわからない。ただなんとなくだけど、マックよりは活躍する気がする。テスト受けたマイケルと、なにもしなかったマック。もうマックはチームの不良債権です。マイケルはやりそう!
5巡目・市川卓・・・右肘に故障を抱えているらしい。そこが心配。飛距離なら同じ三重県の江川智晃と比べても遜色は無いと思う。
6巡目・菊池和正・・・私は上武大なら川崎のほうが好き。でもプロの注目はこの菊池だった。小気味良い投手。キレ良し。中継ぎタイプ。でもちょっとひ弱かな・・。
7巡目・中村渉・・・野球小僧お勧めの選手。左の先発不足に悩むチーム事情にフィットした補強。こちらも三瀬のニオイがする。活躍の予感。押本くらいはやりそう。勝負度胸が良い。
8巡目・鵜久森敦志・・・驚き。この一言につきる。足はどうしようもないとして、守備は練習で鍛えられる。なのにプロはその足、守備を重視して、こんな低い評価に。本人も驚いているんじゃないかな。打撃に関しては松井以来の雰囲気あり。鵜久森の打席だけは見たい・・という程の選手。客が呼べる。他チームの姿勢は全く理解できない。日ハムもこの順位というのはおかしい。
このような「意外と評価低いね!」ってな選手で印象的なのは石井義人。高校ナンバー1と言われていたが、4位指名。もちろん石井よりは高レベル。いきなり指名打者というのも良くないけど、守備を鍛えているあいだはDHで。1年目から活躍して、スカウトを見返して欲しい。
なんか鵜久森の下位指名はアマ野球全体を否定されたみたいで、アマ野球ファンとしては非常に腹立たしかった。
9巡目・工藤隆人・・・赤星タイプ。俊足の石本が伸び悩んだ(特に打撃)まま年取っちゃったので、後釜としての指名と私は解釈。しかしプレーの印象はイマイチ残っていない・・。
過程はどうあれ、ダルと鵜久の指名に成功。大成功のドラフトだったと思います。日ハムは強くなるよ!
まあ昔からっていえば昔からだけど、最近は特に。
オール明けなのに2時間くらい睡眠取るだけで回復しちゃったり、何にもない日なのに10時間寝ても寝足りなかったり。
何かの病気の前兆か?
ということで昼前に起床。洗濯するという野望は潰える。
「愛のソレア」を鑑賞。久しく見ていないうちにえらいことに。
んで学校へ。ゼミに参加。
私が散々唱えていた「4年ゼミ試不参加論」ですが、私が参加することになりました・・。
というのも、実は去年、基礎ゼミの後輩をわずか1票差で合格させることができなかった。そしてその1票というのが、その後輩のサークルの先輩である方(当時4年)の分。その4年生がきていたら、彼は合格していたのだ!
いくら4年だからといって、その一人の動向で当落が決まることもある。もう昨年のような思いはしたくない・・・ということでゼミ試参加決定。元々、その日は府中で勝負しようと思っていたところだから、それに比べれば遥かに生産性がある。
自分のゼミ試より緊張してきた(^^;
ゼミ後、サークルの総会へ。今日で終了。執行部の交代。代替わり。それとともに!
このようなサークルの会合はラスト
になるのです。もう学校でこんな風にみんなで集まるのは4年は最後。
そして総会後の飲み会。
なじみの店でみんなで飲むのも最後
これから来るとしたら少人数での個人飲み。
いや、個人飲みでも来ないかもしれない。もちろん、働き出したら、尚更来なくなるでしょう。それを考えると、これが最後になるかもしれない・・・。
ちょっと感慨深いものあり。
なんかバイトといい、サークルといい、終わりをモロに感じる今日この頃です。
そしてまだ「終わり」どころか「始まり」も無いのが卒論(笑)
明後日から始まります!
飲み会後、何人かでオール。
なんかオールばっかりしているな・・・この件も今日で最後。
お疲れ様です。
ドラフト総括
「北海道日本ハム」
1巡目・ダルビッシュ有・・・正直、競合無しとは驚いた。1993年以降、他チームが抽選を恐れるようになって、有力高校生がスンナリ単独指名で決まることも増えた。その背景には、入団拒否が結構あったからだと思う。オリックスなんかは内海とナギーに逃げられている。そうなると、ダルが欲しくても、「逃げられるかも・・・」と考えて、一線級より少し落ちた選手を自由獲得枠で指名し、面目を保つ。そればっか。そんな「逃げられチーム」のグループに位置していたであろうハムも、札幌、新庄の影響で変わった。ダルも素直に入団するでしょう。
なんか回りくどくなりましたが、もちろんこの指名は◎。正田とは格が違う。ケガさえしなければ、一年目からいける。
ハムは本当にラッキー。他球団はアホです。
3巡目・橋本義隆・・・先発がいないチーム事情、この指名はピッタリ。ただ選手自体は見たことないので、何とも言えず・・。評価は元々高かった投手です。
4巡目・マイケル中村・・・メジャーでも投げていたらしいけど、詳しくはわからない。ただなんとなくだけど、マックよりは活躍する気がする。テスト受けたマイケルと、なにもしなかったマック。もうマックはチームの不良債権です。マイケルはやりそう!
5巡目・市川卓・・・右肘に故障を抱えているらしい。そこが心配。飛距離なら同じ三重県の江川智晃と比べても遜色は無いと思う。
6巡目・菊池和正・・・私は上武大なら川崎のほうが好き。でもプロの注目はこの菊池だった。小気味良い投手。キレ良し。中継ぎタイプ。でもちょっとひ弱かな・・。
7巡目・中村渉・・・野球小僧お勧めの選手。左の先発不足に悩むチーム事情にフィットした補強。こちらも三瀬のニオイがする。活躍の予感。押本くらいはやりそう。勝負度胸が良い。
8巡目・鵜久森敦志・・・驚き。この一言につきる。足はどうしようもないとして、守備は練習で鍛えられる。なのにプロはその足、守備を重視して、こんな低い評価に。本人も驚いているんじゃないかな。打撃に関しては松井以来の雰囲気あり。鵜久森の打席だけは見たい・・という程の選手。客が呼べる。他チームの姿勢は全く理解できない。日ハムもこの順位というのはおかしい。
このような「意外と評価低いね!」ってな選手で印象的なのは石井義人。高校ナンバー1と言われていたが、4位指名。もちろん石井よりは高レベル。いきなり指名打者というのも良くないけど、守備を鍛えているあいだはDHで。1年目から活躍して、スカウトを見返して欲しい。
なんか鵜久森の下位指名はアマ野球全体を否定されたみたいで、アマ野球ファンとしては非常に腹立たしかった。
9巡目・工藤隆人・・・赤星タイプ。俊足の石本が伸び悩んだ(特に打撃)まま年取っちゃったので、後釜としての指名と私は解釈。しかしプレーの印象はイマイチ残っていない・・。
過程はどうあれ、ダルと鵜久の指名に成功。大成功のドラフトだったと思います。日ハムは強くなるよ!
先週に引き続き、今回も寝坊のため授業を休む。先週もそうだけど、行けたのよ。多分。でも二度寝してしまうのよ。まあそれだけ「起きなくちゃ!」という気持ちが弱いんでしょう。でも、もう大丈夫。尻に火がついたから!来週の月曜日からインカレが始まるけど、授業にはちゃんと出て、それから見に行きます。
昼過ぎに外出。今日はそれほどデカイ用事は無い。ただ軽いショッピング。こんな風にノンビリしている大学4年生って、この時期は少ないだろうな。
そうそう、卒論のスタート、金曜日にしました。もうね。出来はどうでも良いの。書きたいことが書ければ。入念な準備をしても、やっつけでも、時数埋めれば単位が来る。そんな先生で良かった!
もう吹っ切れました。今しかできないことを、優先します。JC公開調教とか(^^;
夜からはテレビ。
「ブラックジャック」
白いライオンってレオじゃん!
原作は元々好きでよく読んでいた。アニメは先週も見たけど、今時こんな「最後に正義が勝つ」的な作品はない。痛快。
「コナン」
まあ主題歌重視で(笑)
CMで三枝夕夏のアルバムスポットが。レンタルで済ますかぁ・・。
「HEY×3」
今世間を賑わせる「チキンライス」。何気に浜ちゃん作品ってHジャングル以外はヒットしていない。久々のヒットか!?
私は嫌いじゃないよ。詞も分かりやすいし。
ただ色々なゲストに「曲を作ってくれ!」と言っていた浜ちゃん。なぜ槇原敬之だけが実現したのか?それが謎。槇原敬之のアルバムも買わなきゃなぁ。本当にCD買うのがおっくうになった。昔は発売日前日に買っていたのに。それだけ東京は誘惑が多いってことだろう。競馬とか(爆)
昔。特に中学時代なんてCD買って音楽聞くくらいしか金の使い道が無かったからね。買い食いするような店も無いし!
フミヤもゲスト。話している内容は全て昔話。なぜ今その話を!?
「ラストクリスマス」
おもしろいドラマです。矢田亜希子はかわいいし。
今日は展開に一つ動きが。来週が楽しみです。
「スマスマ」
チェ・ジウが登場。チョ・ナンカンと普通に会話。私はこういうの見るのが好き。「剛すげーなー」とか思いながら。なんか感じるのよ。剛のうれしい気持ちが。自分のハングルが通じているときの気分。最高だろうな。
今日は早めに寝ます。明日はバイト!初めて仕事に入ったFC−広島戦から2年5ヶ月。FC戦は最後です。
懐かしく思い、その試合のデータを見てみた。FCに下平、アマラオ。広島に主税、久保、闘莉王。懐かしい面々。
おそらくFCのラストホームだから、3万くらい入りそう。当日券も混みそう。でも良い!最後だから!全て受け止めます。
感慨深いものがありそうです。
ドラフト総括
「福岡ダイエーホークス」
1巡目・江川智晃・・・シダックスを蹴ってのプロ志望届け提出。何があったんだろう。栄養費か(笑)どんな選手か、見るのが楽しみ。ホラ、選抜は全く見なかったので・・。
3巡目・高橋徹・・・夏くらいに初めて知った。しかし3巡目の選手か!?自分的にはボーダークラスの選手を思っていたので、ここまでの評価は意外。まだ体力がついていないんじゃないかな。高校生を上位指名する気持ちは良いけど。
4巡目・中西健太・・・城島ほどのスケールは無い。でもキャラが違う分、サポートとしての出番はあるかもしれない。2、3年後。守備重視型。
5巡目・高橋秀聡・・・この選手は春に神宮で見た。特徴が見えない選手。サイドにして速球の速さが落ち、変化球のキレが良くなったらしい。しかしそれは長所を殺すことになったような・・・。九州枠で致し方なく指名した・・ってわけでは無いだろうけど。一軍での活躍は苦しいでしょう。九共なら藤田の方がプロ向きじゃないかな。
6巡目・加藤領健・・・加藤は個人的には好きな選手。キャプテンシーもあるし。ただここはチームが悪い。当初の予想通り、広島に入ったほうが出番は多かったような・・。的場直樹、大野立嗣とキャラが被りまくりで、獲得した意図が全く見えない。貴重な素材の見殺しは勘弁してほしい。
7巡目・定岡卓摩・・・体がデカイ。典型的スラッガー。智秋の影響か、他球団は手を出さないという「暗黙の了解」があったみたいだけど、もっと上位で指名される力はあると思う。私は江川より期待している。ノリ2世。
どうも不可解な指名が目立つドラフト。定岡卓摩が一番有望。江川は弱いかなぁ。今はいいけど、井口、城島がいなくなったら、しばらく低迷しそうです。そんな補強。
昼過ぎに外出。今日はそれほどデカイ用事は無い。ただ軽いショッピング。こんな風にノンビリしている大学4年生って、この時期は少ないだろうな。
そうそう、卒論のスタート、金曜日にしました。もうね。出来はどうでも良いの。書きたいことが書ければ。入念な準備をしても、やっつけでも、時数埋めれば単位が来る。そんな先生で良かった!
もう吹っ切れました。今しかできないことを、優先します。JC公開調教とか(^^;
夜からはテレビ。
「ブラックジャック」
白いライオンってレオじゃん!
原作は元々好きでよく読んでいた。アニメは先週も見たけど、今時こんな「最後に正義が勝つ」的な作品はない。痛快。
「コナン」
まあ主題歌重視で(笑)
CMで三枝夕夏のアルバムスポットが。レンタルで済ますかぁ・・。
「HEY×3」
今世間を賑わせる「チキンライス」。何気に浜ちゃん作品ってHジャングル以外はヒットしていない。久々のヒットか!?
私は嫌いじゃないよ。詞も分かりやすいし。
ただ色々なゲストに「曲を作ってくれ!」と言っていた浜ちゃん。なぜ槇原敬之だけが実現したのか?それが謎。槇原敬之のアルバムも買わなきゃなぁ。本当にCD買うのがおっくうになった。昔は発売日前日に買っていたのに。それだけ東京は誘惑が多いってことだろう。競馬とか(爆)
昔。特に中学時代なんてCD買って音楽聞くくらいしか金の使い道が無かったからね。買い食いするような店も無いし!
フミヤもゲスト。話している内容は全て昔話。なぜ今その話を!?
「ラストクリスマス」
おもしろいドラマです。矢田亜希子はかわいいし。
今日は展開に一つ動きが。来週が楽しみです。
「スマスマ」
チェ・ジウが登場。チョ・ナンカンと普通に会話。私はこういうの見るのが好き。「剛すげーなー」とか思いながら。なんか感じるのよ。剛のうれしい気持ちが。自分のハングルが通じているときの気分。最高だろうな。
今日は早めに寝ます。明日はバイト!初めて仕事に入ったFC−広島戦から2年5ヶ月。FC戦は最後です。
懐かしく思い、その試合のデータを見てみた。FCに下平、アマラオ。広島に主税、久保、闘莉王。懐かしい面々。
おそらくFCのラストホームだから、3万くらい入りそう。当日券も混みそう。でも良い!最後だから!全て受け止めます。
感慨深いものがありそうです。
ドラフト総括
「福岡ダイエーホークス」
1巡目・江川智晃・・・シダックスを蹴ってのプロ志望届け提出。何があったんだろう。栄養費か(笑)どんな選手か、見るのが楽しみ。ホラ、選抜は全く見なかったので・・。
3巡目・高橋徹・・・夏くらいに初めて知った。しかし3巡目の選手か!?自分的にはボーダークラスの選手を思っていたので、ここまでの評価は意外。まだ体力がついていないんじゃないかな。高校生を上位指名する気持ちは良いけど。
4巡目・中西健太・・・城島ほどのスケールは無い。でもキャラが違う分、サポートとしての出番はあるかもしれない。2、3年後。守備重視型。
5巡目・高橋秀聡・・・この選手は春に神宮で見た。特徴が見えない選手。サイドにして速球の速さが落ち、変化球のキレが良くなったらしい。しかしそれは長所を殺すことになったような・・・。九州枠で致し方なく指名した・・ってわけでは無いだろうけど。一軍での活躍は苦しいでしょう。九共なら藤田の方がプロ向きじゃないかな。
6巡目・加藤領健・・・加藤は個人的には好きな選手。キャプテンシーもあるし。ただここはチームが悪い。当初の予想通り、広島に入ったほうが出番は多かったような・・。的場直樹、大野立嗣とキャラが被りまくりで、獲得した意図が全く見えない。貴重な素材の見殺しは勘弁してほしい。
7巡目・定岡卓摩・・・体がデカイ。典型的スラッガー。智秋の影響か、他球団は手を出さないという「暗黙の了解」があったみたいだけど、もっと上位で指名される力はあると思う。私は江川より期待している。ノリ2世。
どうも不可解な指名が目立つドラフト。定岡卓摩が一番有望。江川は弱いかなぁ。今はいいけど、井口、城島がいなくなったら、しばらく低迷しそうです。そんな補強。
久々に布団で本睡眠。やっぱり布団が恋しい季節です。粘りつつも昼前にはなんとか起床。
4限から参加する。
管理人からドラフト会議のビデオを借りる。
そして5限。今週も映画ではなく、講義。MFMを熟読。しかし先生の話にも耳を傾ける。それくらい話がおもしろい!授業とは関係ない話なので「よい先生」では無い。でも一つのネタとして非常におもしろい。トークの間も絶妙。
再履英語だから、授業受けている人は「問題児」が多い。授業にだってほとんど出ていないでしょう。事実私が(^^;
そんな受講生が真剣に耳を傾けている。聞かれたことに真面目に答えている。
それを考えると良い先生なのかな!?
下校途中にtotoを購入。今年初かも。
ただ店員の態度は悪いし、店の横を歩く歩行者の目もなんか気になる。店の環境が悪い。
totoっていつのまに、こんな買いにくいものになったんだろう?私の回りでは買える店も減った。弁当屋バイト時代は、発売・発券も担当したことがあるくらい思い入れもある。
昔は木曜日のサンスポtoto特集をドトールで見ながら予想するっていうのが趣味だったのに。
でもとりあえず買い続けようかな。
帰宅後、管理人から借りたドラフト会議を見る。片手には週べと野球小僧のドラフト特集片手に。おもしろい!もう一回見たい!小関順二の視点に親近感を覚える。
つーことで今日から連載!ドラフト総括!
「楽天イーグルス」
一場獲得は大成功でしょう。那須野よりも対応力がありそう。頑丈だし。那須野はケガしそう。
15勝+新人王は十分狙える。
渡邉は地味だけど、雰囲気が三瀬や岩瀬に似ている。こういう投手が意外と活躍するのよ。
4順目以降は野手4人。
西谷は万能で、様々なニーズに答えそう。前田新吾の二の舞は無い。いかんせん守備がうまい選手は使いやすい。
塩川も西谷に似ている。キャラが被った印象は否めないが、「守備」重視、そして東北福祉出身の点からも、獲って大正解。
大廣は私の大好きな選手。小関順二も言ってたけど、「大爆発」を期待したい。村田修一(YB)より素質はあると思う。構えの雄大さとか。鵜久森クラスの「雰囲気のある打者」。まあ高校生と比較するのもなんだけど・・・。仮に打撃で躓いても、三塁守備がプロレベル。ショートも守れる。
平石は正直、ダメそう。大西を物差しにすると、まあ守備固めがいいとこか。打撃面では苦しい。
内野を3人補強。そして投手2人、外野手1人。バランスの取れた構成。ただ小関も言ってたけど、高校生、しかも東北地区の選手を取れば良かったんじゃないかな。確かに余裕が無いのは分かる。でも今年って何気に「東北・当たり年」。聖光の本間とか、東北の横田とか。もったいない!
ただ一場・西谷の「明大コンビ」。一場・大廣の「桐生一コンビ」。西谷・塩川の「二遊間コンビ」。何かと話題は多そうです。
学生3人には開幕からスタメン定着を期待!そして開幕投手は一場!
なんだかんだで楽天を応援しそう・・。
4限から参加する。
管理人からドラフト会議のビデオを借りる。
そして5限。今週も映画ではなく、講義。MFMを熟読。しかし先生の話にも耳を傾ける。それくらい話がおもしろい!授業とは関係ない話なので「よい先生」では無い。でも一つのネタとして非常におもしろい。トークの間も絶妙。
再履英語だから、授業受けている人は「問題児」が多い。授業にだってほとんど出ていないでしょう。事実私が(^^;
そんな受講生が真剣に耳を傾けている。聞かれたことに真面目に答えている。
それを考えると良い先生なのかな!?
下校途中にtotoを購入。今年初かも。
ただ店員の態度は悪いし、店の横を歩く歩行者の目もなんか気になる。店の環境が悪い。
totoっていつのまに、こんな買いにくいものになったんだろう?私の回りでは買える店も減った。弁当屋バイト時代は、発売・発券も担当したことがあるくらい思い入れもある。
昔は木曜日のサンスポtoto特集をドトールで見ながら予想するっていうのが趣味だったのに。
でもとりあえず買い続けようかな。
帰宅後、管理人から借りたドラフト会議を見る。片手には週べと野球小僧のドラフト特集片手に。おもしろい!もう一回見たい!小関順二の視点に親近感を覚える。
つーことで今日から連載!ドラフト総括!
「楽天イーグルス」
一場獲得は大成功でしょう。那須野よりも対応力がありそう。頑丈だし。那須野はケガしそう。
15勝+新人王は十分狙える。
渡邉は地味だけど、雰囲気が三瀬や岩瀬に似ている。こういう投手が意外と活躍するのよ。
4順目以降は野手4人。
西谷は万能で、様々なニーズに答えそう。前田新吾の二の舞は無い。いかんせん守備がうまい選手は使いやすい。
塩川も西谷に似ている。キャラが被った印象は否めないが、「守備」重視、そして東北福祉出身の点からも、獲って大正解。
大廣は私の大好きな選手。小関順二も言ってたけど、「大爆発」を期待したい。村田修一(YB)より素質はあると思う。構えの雄大さとか。鵜久森クラスの「雰囲気のある打者」。まあ高校生と比較するのもなんだけど・・・。仮に打撃で躓いても、三塁守備がプロレベル。ショートも守れる。
平石は正直、ダメそう。大西を物差しにすると、まあ守備固めがいいとこか。打撃面では苦しい。
内野を3人補強。そして投手2人、外野手1人。バランスの取れた構成。ただ小関も言ってたけど、高校生、しかも東北地区の選手を取れば良かったんじゃないかな。確かに余裕が無いのは分かる。でも今年って何気に「東北・当たり年」。聖光の本間とか、東北の横田とか。もったいない!
ただ一場・西谷の「明大コンビ」。一場・大廣の「桐生一コンビ」。西谷・塩川の「二遊間コンビ」。何かと話題は多そうです。
学生3人には開幕からスタメン定着を期待!そして開幕投手は一場!
なんだかんだで楽天を応援しそう・・。
昨日の流れで10時半まで眠る。14時間くらい寝た。こんなに寝たのは記憶に無い。
また、スペースシャトルが墜落する夢を見た。そのとき回りにいたのはサークルの面々。日曜に顔を合わせていたとはいえ、自分にとってのサークルの大きさを知る。
今日はそのサークルと普段から酷評しているゼミの二つがある。久々に忙しい水曜日になりそう!
まずは昼過ぎに都庁の情報センターに。卒論の資料探し。
何気に都庁って行かないでしょ?都民なら遠足とかで展望台に行ったなんていう人もいるかもしれない。でも地方勢は意外と行かないもの。特に本庁なんて尚更。
行ってみたら、入りにくい雰囲気なんてなく、結構開かれた感じ。資料も豊富。探し物がなくても、暇つぶしでも楽しめる場所です。皆さんも是非!
続いてゼミに。用事を足していたので、遅刻。でも案の定大丈夫。雑談している。内容は今日もゼミ試。私はひっそりと教室に入り、野球小僧。
「話題に入ってこないねえ」
と言われた。
当たり前だ!ったくいつまで3年の気分でいるんだよ!お前ら4年なんだから、早く後進に道を譲れ!
それに掲示板話。ゼミの掲示板でクサイこと書くのが流行っている。でも最初に書いて好評だった人は最近ジリ貧。明らかに勢いが無い。それなのに「何かコンクールに応募しなよ!」とか言われたりして。
最近掲示板が盛り上がっている。でも比較的サークルのWEB化が早くて、1年のときから掲示板に接していた私としては最近になってハマリだしたゼミ員とは、こちらでも温度差。「書いてよ〜」と言われるが。書かない。私は絶対に書かない。
JBL観戦記でも貼り付けるか(^^;
ゼミ後、忘年会が決まった。銀座らしい。別にいいけどさぁ・・。私は普通の大学近くとかの店がよかったなぁ。
まあもう残り僅かだし、協調性を意識して・・・。
ゼミ後、サークルに。今日は総会。後輩の初心表明を聞く。
けっこう質問攻めにあって重い雰囲気にもなる。
私はサークルはそんなに重い雰囲気にならないほうが楽しいと思う。なんかこれからの役職を重い十字架を背負ってやらなければならないような・・。ストレス、悩み・・サークルが重荷になるかもしれない。
でもだからこそ引退式での「涙」や充実感があるのかも。
「今が楽しければいいじゃん!」
みたいな流れが若者にはありますが、こういう経験は「この先」に生きると思う。貴重です。
もう老兵ですが、影ながら見守ります。
続いて飲み会。大学近くで飲むのは久々。元々飲み始めが遅かったので、終電近くでも物足りない。
なじみの現役時代は週2で通った居酒屋に。オール。
料理といい、酒といい、懐かしい味。
延々と騒ぐ。歌う。ガチトーク。みんなでテレビ。
後輩が言った。
「合宿みたいですね」
確かにそうだ。引退しちゃうと、もう合宿なんてないからね。すごく嬉しかった。こんな空気が。
朝方になって、バタバタと寝出す人達。でも私は眠くなかった。酒も回っていない。やはり14時間睡眠の影響か・・。
んで今日はドラフト会議だったわけだけど、まだ消化していない事項がたくさんある。自己満ですが、これから明治神宮。秋のアマ野球→ドラフト12球団別の結果総括って感じで書こうと思います。そして爆弾としてゼミの掲示板にこれらを貼り付ける(笑)
昨日書いた3選手では竹原がロッテ入り!今回はロッテは一番良い補強しました!
高木はしょうがないかもしれないが、中尾は・・・なんでどこも取らないんだ!特に楽天!内野固めるのも良いけど、外野も取りなさいよ!
また、スペースシャトルが墜落する夢を見た。そのとき回りにいたのはサークルの面々。日曜に顔を合わせていたとはいえ、自分にとってのサークルの大きさを知る。
今日はそのサークルと普段から酷評しているゼミの二つがある。久々に忙しい水曜日になりそう!
まずは昼過ぎに都庁の情報センターに。卒論の資料探し。
何気に都庁って行かないでしょ?都民なら遠足とかで展望台に行ったなんていう人もいるかもしれない。でも地方勢は意外と行かないもの。特に本庁なんて尚更。
行ってみたら、入りにくい雰囲気なんてなく、結構開かれた感じ。資料も豊富。探し物がなくても、暇つぶしでも楽しめる場所です。皆さんも是非!
続いてゼミに。用事を足していたので、遅刻。でも案の定大丈夫。雑談している。内容は今日もゼミ試。私はひっそりと教室に入り、野球小僧。
「話題に入ってこないねえ」
と言われた。
当たり前だ!ったくいつまで3年の気分でいるんだよ!お前ら4年なんだから、早く後進に道を譲れ!
それに掲示板話。ゼミの掲示板でクサイこと書くのが流行っている。でも最初に書いて好評だった人は最近ジリ貧。明らかに勢いが無い。それなのに「何かコンクールに応募しなよ!」とか言われたりして。
最近掲示板が盛り上がっている。でも比較的サークルのWEB化が早くて、1年のときから掲示板に接していた私としては最近になってハマリだしたゼミ員とは、こちらでも温度差。「書いてよ〜」と言われるが。書かない。私は絶対に書かない。
JBL観戦記でも貼り付けるか(^^;
ゼミ後、忘年会が決まった。銀座らしい。別にいいけどさぁ・・。私は普通の大学近くとかの店がよかったなぁ。
まあもう残り僅かだし、協調性を意識して・・・。
ゼミ後、サークルに。今日は総会。後輩の初心表明を聞く。
けっこう質問攻めにあって重い雰囲気にもなる。
私はサークルはそんなに重い雰囲気にならないほうが楽しいと思う。なんかこれからの役職を重い十字架を背負ってやらなければならないような・・。ストレス、悩み・・サークルが重荷になるかもしれない。
でもだからこそ引退式での「涙」や充実感があるのかも。
「今が楽しければいいじゃん!」
みたいな流れが若者にはありますが、こういう経験は「この先」に生きると思う。貴重です。
もう老兵ですが、影ながら見守ります。
続いて飲み会。大学近くで飲むのは久々。元々飲み始めが遅かったので、終電近くでも物足りない。
なじみの現役時代は週2で通った居酒屋に。オール。
料理といい、酒といい、懐かしい味。
延々と騒ぐ。歌う。ガチトーク。みんなでテレビ。
後輩が言った。
「合宿みたいですね」
確かにそうだ。引退しちゃうと、もう合宿なんてないからね。すごく嬉しかった。こんな空気が。
朝方になって、バタバタと寝出す人達。でも私は眠くなかった。酒も回っていない。やはり14時間睡眠の影響か・・。
んで今日はドラフト会議だったわけだけど、まだ消化していない事項がたくさんある。自己満ですが、これから明治神宮。秋のアマ野球→ドラフト12球団別の結果総括って感じで書こうと思います。そして爆弾としてゼミの掲示板にこれらを貼り付ける(笑)
昨日書いた3選手では竹原がロッテ入り!今回はロッテは一番良い補強しました!
高木はしょうがないかもしれないが、中尾は・・・なんでどこも取らないんだ!特に楽天!内野固めるのも良いけど、外野も取りなさいよ!
つーことでオール明け。
例年に比べれば寒くない朝。
帰宅。電車の中で爆睡。案の定寝過ごす。そして電車を降りて気がついた。雨降ってるじゃん!もちろん傘は無い。濡れながら家に。
今日は3限がある。出席を取るという大事な授業だ。
しかし「まあ最悪出なくてもいいかぁ・・」という甘えが寝る前にあった。これだとダメだね。
3時間寝るつもりが、6時間寝る。もちアウト。でもいいやあ・・オールなんて滅多にしないし。自分を正当化。
夕方ころになって、S.O氏から電話。今日は奨学金関係で説明会があった。なんとなく、「11月中旬くらいで、計2回ある」という認識だった。そうか〜今日だったのか・・。でも後1回開催される。これはまだ大丈夫。でも色々な書類提出があるから、早めに書類に手をつけるか〜と資料に目をやると、衝撃的事実が!
「11月13日締め切り」
やった。やってしまった。12月が締め切りというのは知っていた。ただもう一つ提出の書類があったのだ。それの提出が先週の土曜日だったのだ。完全に忘れていた。
思えば昨年。サークルを引退して、3次会まで行って、朝帰って・・。って今年と同じことをした。月曜日はゼミを休んで寝る+ボーリング。そして明けて火曜日。まだ生活リズムがめちゃくちゃで寝坊して授業をサボった。語学なのに。そして昼くらいにS.O氏から一報が入った。
「小テストは?」
終わった。ダイレクトに成績に直結する小テストを休んだのは初めてだった。準備すれば取れる試験。みんな高得点だろう。しかし私は未受。
これが致命傷になったのかも。私は英語の単位を落とした。
「サークル関連でダラける」「S.O氏の一報で我に変える」
まさか二年続けて同じ過ちを犯すとは・・。もうだめぽ。
気がつけば11月中旬だし、明治神宮〜インカレ!とか浮かれていると、卒論も爆死してしまう。
とりあえず、明日朝イチで言って、書類を届ける。誠意を見せる。変な言い訳は言わない。素直に全部話そう。
はぁ・・最近自分の人間性の低さに凹んだばっかなのに、また問題が・・。
実は「ネット開通1周年!」とか「競馬初めて10年目に突入!」とかメモリアルなことがたくさんあった日々なのに、全部吹っ飛んだよ。
明日は神宮に行く。でも明後日は止める予定。卒論の資料集めに。もうけじめをつけないと。
髪でも切って、気分転換するかあ・・。
例年に比べれば寒くない朝。
帰宅。電車の中で爆睡。案の定寝過ごす。そして電車を降りて気がついた。雨降ってるじゃん!もちろん傘は無い。濡れながら家に。
今日は3限がある。出席を取るという大事な授業だ。
しかし「まあ最悪出なくてもいいかぁ・・」という甘えが寝る前にあった。これだとダメだね。
3時間寝るつもりが、6時間寝る。もちアウト。でもいいやあ・・オールなんて滅多にしないし。自分を正当化。
夕方ころになって、S.O氏から電話。今日は奨学金関係で説明会があった。なんとなく、「11月中旬くらいで、計2回ある」という認識だった。そうか〜今日だったのか・・。でも後1回開催される。これはまだ大丈夫。でも色々な書類提出があるから、早めに書類に手をつけるか〜と資料に目をやると、衝撃的事実が!
「11月13日締め切り」
やった。やってしまった。12月が締め切りというのは知っていた。ただもう一つ提出の書類があったのだ。それの提出が先週の土曜日だったのだ。完全に忘れていた。
思えば昨年。サークルを引退して、3次会まで行って、朝帰って・・。って今年と同じことをした。月曜日はゼミを休んで寝る+ボーリング。そして明けて火曜日。まだ生活リズムがめちゃくちゃで寝坊して授業をサボった。語学なのに。そして昼くらいにS.O氏から一報が入った。
「小テストは?」
終わった。ダイレクトに成績に直結する小テストを休んだのは初めてだった。準備すれば取れる試験。みんな高得点だろう。しかし私は未受。
これが致命傷になったのかも。私は英語の単位を落とした。
「サークル関連でダラける」「S.O氏の一報で我に変える」
まさか二年続けて同じ過ちを犯すとは・・。もうだめぽ。
気がつけば11月中旬だし、明治神宮〜インカレ!とか浮かれていると、卒論も爆死してしまう。
とりあえず、明日朝イチで言って、書類を届ける。誠意を見せる。変な言い訳は言わない。素直に全部話そう。
はぁ・・最近自分の人間性の低さに凹んだばっかなのに、また問題が・・。
実は「ネット開通1周年!」とか「競馬初めて10年目に突入!」とかメモリアルなことがたくさんあった日々なのに、全部吹っ飛んだよ。
明日は神宮に行く。でも明後日は止める予定。卒論の資料集めに。もうけじめをつけないと。
髪でも切って、気分転換するかあ・・。
昨日は寝坊した。しかし今日は意地の7時起き。別に早く寝たわけじゃない。睡眠時間は昨日と変わらない。本当に意地です!
ゆったりした準備、そして出動。
まずはウインズへ。馬券購入。2、3レースも勝負したけど、ダメ。今日はダメな気がする・・・。
続いてサークルの番組発表会に。
会場に入ると、後輩から声をかけられる。なんか久々に「帰ってきた」って感じ。まあOBとして番発来るのもこれが最後かもしれんし・・・。なんか寂しいね。
開演にはちょい遅れたけど、様々な番組を鑑賞。1年なのにすげーうまかったり。2年になってさらにパワーアップしてたり。3年になっても相変わらずだったり(笑)
正直、後輩と関わる時間って、同期の中でもかなり少ないほうだった私。それでもやっぱり一つ下の後輩は特別。ついつい批評用紙にも思い出っぽいこと書いちゃう。
う〜ん。でも総じてイマイチ批評用紙がうまく書けなかった。なんか気の利いたこと書けばよかったんだろうにねえ。
ちなみに馬券は外れ。やっぱり。もう後楽園では買わねえぞ!
番組終了後、引退式。
自分達の引退式からもう1年か・・。本当に早い。月並みだけど、本当に早い。そして充実していた。もし過去に戻れるなら、私は昨年の11月に戻るなぁ。
もうね。過去振り返りまくり。
でも自分達のときと重ね合わせられるくらい、システムが変わっていない。良い伝統だから、これからも続いていってほしいね。
続いて飲み会。1〜3次会まで、ノンストップ。あんまり一年生と接することは無いと思ってたけど、結構話した。でもみんな自分が1年のときよりも大人っぽいなぁ・・と思ったり。
残念なのは3年全員に酒を注げなかったこと。言葉を交わせなかったこと。まあ最後だし、ちょびっとくらいは絡んどきたかった・・・。
でも全員を均等に思うってことは難しい。平等に接している人もいる。でも自分はそれができなかった。だからちょっとしたことで顔にでてしまう自分の行動が、誰かを傷つけてしまうこともあったかもしれない。それが後悔。人間的にまだ全然未熟なんだよね。人の文句言う資格無しです。
2次会終了で0時半。規定路線ではあるけど、毎年恒例のオールに。
2、3年のときは3次会会場で寝てた。でも今回は1年時に続き起きてた。寝ずに。なんか因縁めいたものを感じた。今年は1年のときみたいな「新鮮さ」というのを感じる機会が多かった。だからサークルとしての区切りに日にそんなことを思ってみたり。
結局サークルって自分の中で大きいもんなんだよね。一年で一番大きい番組発表会を終えて、ふと思った。
ゆったりした準備、そして出動。
まずはウインズへ。馬券購入。2、3レースも勝負したけど、ダメ。今日はダメな気がする・・・。
続いてサークルの番組発表会に。
会場に入ると、後輩から声をかけられる。なんか久々に「帰ってきた」って感じ。まあOBとして番発来るのもこれが最後かもしれんし・・・。なんか寂しいね。
開演にはちょい遅れたけど、様々な番組を鑑賞。1年なのにすげーうまかったり。2年になってさらにパワーアップしてたり。3年になっても相変わらずだったり(笑)
正直、後輩と関わる時間って、同期の中でもかなり少ないほうだった私。それでもやっぱり一つ下の後輩は特別。ついつい批評用紙にも思い出っぽいこと書いちゃう。
う〜ん。でも総じてイマイチ批評用紙がうまく書けなかった。なんか気の利いたこと書けばよかったんだろうにねえ。
ちなみに馬券は外れ。やっぱり。もう後楽園では買わねえぞ!
番組終了後、引退式。
自分達の引退式からもう1年か・・。本当に早い。月並みだけど、本当に早い。そして充実していた。もし過去に戻れるなら、私は昨年の11月に戻るなぁ。
もうね。過去振り返りまくり。
でも自分達のときと重ね合わせられるくらい、システムが変わっていない。良い伝統だから、これからも続いていってほしいね。
続いて飲み会。1〜3次会まで、ノンストップ。あんまり一年生と接することは無いと思ってたけど、結構話した。でもみんな自分が1年のときよりも大人っぽいなぁ・・と思ったり。
残念なのは3年全員に酒を注げなかったこと。言葉を交わせなかったこと。まあ最後だし、ちょびっとくらいは絡んどきたかった・・・。
でも全員を均等に思うってことは難しい。平等に接している人もいる。でも自分はそれができなかった。だからちょっとしたことで顔にでてしまう自分の行動が、誰かを傷つけてしまうこともあったかもしれない。それが後悔。人間的にまだ全然未熟なんだよね。人の文句言う資格無しです。
2次会終了で0時半。規定路線ではあるけど、毎年恒例のオールに。
2、3年のときは3次会会場で寝てた。でも今回は1年時に続き起きてた。寝ずに。なんか因縁めいたものを感じた。今年は1年のときみたいな「新鮮さ」というのを感じる機会が多かった。だからサークルとしての区切りに日にそんなことを思ってみたり。
結局サークルって自分の中で大きいもんなんだよね。一年で一番大きい番組発表会を終えて、ふと思った。
CALLING YOU
2004年11月8日 日常競馬ダイジェストも見ない、ノアも見ない。
あぁ・・・もったいない・・。
それほどまでに早く寝たのに、寝坊。3限遅刻。
そのまま5限まで参加。
その後先輩と飲む。
う〜ん。喉がまだ回復していないのに・・ついつい。
カラオケも。う〜ん。ついつい。
でも気が付けば自分でも分かるくらい、回復してきていた。さすが医者の薬だね。
でも歌はまだ歌えんわ。声が全然。早く気持ちよく歌いたいねェ。それに新曲も歌いたい。つーかレンタル屋に行きたい!
明日あたりに仕入れに行くかぁ。
サトエリの孝太郎に対する態度が腹立たしい。サトエリの方が年下じゃないのか??
あぁ・・・もったいない・・。
それほどまでに早く寝たのに、寝坊。3限遅刻。
そのまま5限まで参加。
その後先輩と飲む。
う〜ん。喉がまだ回復していないのに・・ついつい。
カラオケも。う〜ん。ついつい。
でも気が付けば自分でも分かるくらい、回復してきていた。さすが医者の薬だね。
でも歌はまだ歌えんわ。声が全然。早く気持ちよく歌いたいねェ。それに新曲も歌いたい。つーかレンタル屋に行きたい!
明日あたりに仕入れに行くかぁ。
サトエリの孝太郎に対する態度が腹立たしい。サトエリの方が年下じゃないのか??
Bang! Bang! Bang!
2004年11月1日 日常今日は昼ころまで寝てました。
起きたら喉が痛い。最近兆候はあったんだけど、風邪かぁ・・。
今年は夏にも軽く引いている。医者に行くほどではないけど。
もう今年は大丈夫と思ったのに!
でも寝込むほどではないので、予定通り学園祭に。
諸般の事情もあり、今まで学園祭というものにまともに参加したことがなかった。自分の大学も、他大も。
まあ最後という事で、参加することに。
学園祭というと模擬店やライブが注目されがち。小学校や中学校時代って作品発表が主だったでしょ?だから展示こそが真の学祭!つーことで数箇所の展示を見る。
続いて模擬店で昼食を購入。三日目ともなると売れ残りの影響か、値下げを断行している店も多い。
そんな中、完売した店もある。最後の客にはみんなで拍手。写真撮ったり。
スラムダンクが終了して以来、私の読む漫画って20代〜30代
の会社員、OLを対象にしているものばかり。その中に、大学生活をテーマにしたものもいくつかあった。その作中にはもちろん学園祭というものが登場する。模擬店、ライブステージ。そんな漫画でしか見たこと無かった風景が、目の前に広がっている。
一度くらいは傍観者ではなく、風景の一部になりたかったなぁ〜なんて。
高校時代も一年のときは発注を間違えて開店そうそう売り切れ。二年のときは部活でほぼノータッチ。三年時は受験ということで不参加。
なんかね。「人並み」な学祭の思い出がないのよ。だからそんな思い出も欲しかった!
だから今の1〜2年生はちょっとうらやましいね。
夕方になり、帰宅。
人込みの影響か、風邪が悪化。
それでも時間がちょっとあったので、図書館で月バスを読む。
日立のスタメン予想が山下・・w
そういや今日は平日なのよね。学祭で学校が休みだから、変な感じ。でも昼くらいに学祭に高校生いたよね。授業は(笑)
家に到着。
明らかに体がだるい。熱は36度6分くらいだけど。
見たいテレビも無いし、9時ころには寝る。
ただ早く寝たけど、イマイチ回復しない。というか寝付けない。朝方の4時くらいになり、熱を測ったら37度7分。悪化しとるやん!
ここで冷却材を額に乗せて寝る。明日は25度近くまで気温が上がるという。つまり朝方も暖かい。
「汗をかく」というより「快眠」を重視してみた。
そしたらぐっすり寝れた。そういや夏に熱が上がったときも快眠を重視して冷房付けて寝たら治ったっけ。
まあその程度の風邪なのよ!
さて、回復するか・・?
起きたら喉が痛い。最近兆候はあったんだけど、風邪かぁ・・。
今年は夏にも軽く引いている。医者に行くほどではないけど。
もう今年は大丈夫と思ったのに!
でも寝込むほどではないので、予定通り学園祭に。
諸般の事情もあり、今まで学園祭というものにまともに参加したことがなかった。自分の大学も、他大も。
まあ最後という事で、参加することに。
学園祭というと模擬店やライブが注目されがち。小学校や中学校時代って作品発表が主だったでしょ?だから展示こそが真の学祭!つーことで数箇所の展示を見る。
続いて模擬店で昼食を購入。三日目ともなると売れ残りの影響か、値下げを断行している店も多い。
そんな中、完売した店もある。最後の客にはみんなで拍手。写真撮ったり。
スラムダンクが終了して以来、私の読む漫画って20代〜30代
の会社員、OLを対象にしているものばかり。その中に、大学生活をテーマにしたものもいくつかあった。その作中にはもちろん学園祭というものが登場する。模擬店、ライブステージ。そんな漫画でしか見たこと無かった風景が、目の前に広がっている。
一度くらいは傍観者ではなく、風景の一部になりたかったなぁ〜なんて。
高校時代も一年のときは発注を間違えて開店そうそう売り切れ。二年のときは部活でほぼノータッチ。三年時は受験ということで不参加。
なんかね。「人並み」な学祭の思い出がないのよ。だからそんな思い出も欲しかった!
だから今の1〜2年生はちょっとうらやましいね。
夕方になり、帰宅。
人込みの影響か、風邪が悪化。
それでも時間がちょっとあったので、図書館で月バスを読む。
日立のスタメン予想が山下・・w
そういや今日は平日なのよね。学祭で学校が休みだから、変な感じ。でも昼くらいに学祭に高校生いたよね。授業は(笑)
家に到着。
明らかに体がだるい。熱は36度6分くらいだけど。
見たいテレビも無いし、9時ころには寝る。
ただ早く寝たけど、イマイチ回復しない。というか寝付けない。朝方の4時くらいになり、熱を測ったら37度7分。悪化しとるやん!
ここで冷却材を額に乗せて寝る。明日は25度近くまで気温が上がるという。つまり朝方も暖かい。
「汗をかく」というより「快眠」を重視してみた。
そしたらぐっすり寝れた。そういや夏に熱が上がったときも快眠を重視して冷房付けて寝たら治ったっけ。
まあその程度の風邪なのよ!
さて、回復するか・・?
END OF SEASON
2004年10月25日 日常昨日もなぜか早寝してしまう。またもノア中継を見逃す。
最近だめだね。眠くてしょうがない。
それでも早起きできるのは気持ちいいこと。朝からPCいじるのも楽しいよ。
今日も地震関連のニュース中心。つーか朝はこっちも揺れたね。我が家は四階なので、一応震度1だったみたいだけど、その割には揺れてた。これでデカイのが来たらどうなるんだろう?本当に怖い。
遠く離れてはいるけど、安心はできない。実家にしても自分の目で確認するまでは心配。
昼からは授業に出席。群馬の友人の話だと、たまたま実家にいて、めちゃくちゃ揺れたらしい。また余震の連続にかなりの恐怖を覚えたという。震源としては我が家よりも群馬のほうが近い。
平穏の日々はいつくるのか・・・。
そのまま5限まで出席。
帰宅後、日本シリーズ観戦。
一応西武を応援していたけど、こんなに試合を優位に進めるとは!二試合連続で石井貴が好投するとは思ってなかったし、まさかホセがヘディングするとも思ってなかった。
今日、初めて西武野球を見た気がした。残塁の多さもシーズン通りだ(^^;
今日って試合前はやっぱり五分だったと思う。序盤の攻防で決まっちゃたね。
しかしCBCの中継も凄かった。リナレスが細川の牽制で刺されるシーン。これがアウトならチェンジって場面だったのに水分、彦野、牛島は静か。これはVTRか?って思うほど。頼むからちゃんとやってください。別にひいきとか関係なく、この場面は声張るところでしょう。
西武日本一。
石井貴のインタ後、なんか水分、泣いているみたいだった。そんなに悔しかったのかな?
いや〜ナゴヤの放送は熱い。広島よりも、大阪よりも。一番「応援実況」だった気がする。
仙台もこんなふうになるかも。そうなったら、放送の縮図が変わる。それくらいの出来事になるね。
さて、ビールかけ。賛否あると思いますが、私は別にやってもいいと思う。選手は一年間頑張り、そしてファンを楽しませてきたのだから。
日本シリーズ全体を通して。
正直「こんなシリーズだった」というのを掴む前に終わった感じ。プレーオフやってきた西武と、やっていない中日。条件の差異がこんなチグハグな雰囲気を生んだんではないか。私は決して「素晴らしい、歴史に残る日本シリーズだった」とは思いません。
ちなみに中日が優勝した年は全て、半年以内に内閣が交代しているそうです。
明日は国体に行きます!なんの競技に行くかは不明だけど。朝からバンバン行くぜ!
最近だめだね。眠くてしょうがない。
それでも早起きできるのは気持ちいいこと。朝からPCいじるのも楽しいよ。
今日も地震関連のニュース中心。つーか朝はこっちも揺れたね。我が家は四階なので、一応震度1だったみたいだけど、その割には揺れてた。これでデカイのが来たらどうなるんだろう?本当に怖い。
遠く離れてはいるけど、安心はできない。実家にしても自分の目で確認するまでは心配。
昼からは授業に出席。群馬の友人の話だと、たまたま実家にいて、めちゃくちゃ揺れたらしい。また余震の連続にかなりの恐怖を覚えたという。震源としては我が家よりも群馬のほうが近い。
平穏の日々はいつくるのか・・・。
そのまま5限まで出席。
帰宅後、日本シリーズ観戦。
一応西武を応援していたけど、こんなに試合を優位に進めるとは!二試合連続で石井貴が好投するとは思ってなかったし、まさかホセがヘディングするとも思ってなかった。
今日、初めて西武野球を見た気がした。残塁の多さもシーズン通りだ(^^;
今日って試合前はやっぱり五分だったと思う。序盤の攻防で決まっちゃたね。
しかしCBCの中継も凄かった。リナレスが細川の牽制で刺されるシーン。これがアウトならチェンジって場面だったのに水分、彦野、牛島は静か。これはVTRか?って思うほど。頼むからちゃんとやってください。別にひいきとか関係なく、この場面は声張るところでしょう。
西武日本一。
石井貴のインタ後、なんか水分、泣いているみたいだった。そんなに悔しかったのかな?
いや〜ナゴヤの放送は熱い。広島よりも、大阪よりも。一番「応援実況」だった気がする。
仙台もこんなふうになるかも。そうなったら、放送の縮図が変わる。それくらいの出来事になるね。
さて、ビールかけ。賛否あると思いますが、私は別にやってもいいと思う。選手は一年間頑張り、そしてファンを楽しませてきたのだから。
日本シリーズ全体を通して。
正直「こんなシリーズだった」というのを掴む前に終わった感じ。プレーオフやってきた西武と、やっていない中日。条件の差異がこんなチグハグな雰囲気を生んだんではないか。私は決して「素晴らしい、歴史に残る日本シリーズだった」とは思いません。
ちなみに中日が優勝した年は全て、半年以内に内閣が交代しているそうです。
明日は国体に行きます!なんの競技に行くかは不明だけど。朝からバンバン行くぜ!
世界の中心で愛を叫ぶ
2004年10月6日 日常途中まで書いた日記。誤って消してしまった。
もう一度書き直す気力がない。
つーことでダイジェストで。どうせ近日中に似たようなトピックを書くだろうし(^^;
?クリーニング屋にスーツを出す。感慨深いものあり。
?ゼミ欠席。もうゼミの雰囲気、ゼミ員の姿勢にはウンザリだ。あんなゼミなら行く価値無し。
?神宮でヤクルトー阪神戦を観戦。今年最後のヤクルト応戦席の可能性もある。気合を入れて虎退治。阪神ファンが見たら袋叩きされそうなアクションで。だってぇ〜アンチ阪神なんだもん♪
とまあ?でもありますが、最近、怒りっぽいんです。なるべく心のストッパーで止めるようにしてるけど。でも顔に出ちゃって、不快な思いさせてる人もいるかもなあ。
秋って、個人的にも思い出深い季節ってこともあり、平常心ではいられないのよ。情緒不安定。だから怒りっぽくもなるし、寂しくもなるし。
そんなときはスポーツor音楽!
ということで昨日、今日とスポーツ観戦。
そして明日も行く。音楽聴きながらね。
つーか書いてる途中になんで押し間違えでEsc押しちゃったんだろう・・・(;_;)
もう一度書き直す気力がない。
つーことでダイジェストで。どうせ近日中に似たようなトピックを書くだろうし(^^;
?クリーニング屋にスーツを出す。感慨深いものあり。
?ゼミ欠席。もうゼミの雰囲気、ゼミ員の姿勢にはウンザリだ。あんなゼミなら行く価値無し。
?神宮でヤクルトー阪神戦を観戦。今年最後のヤクルト応戦席の可能性もある。気合を入れて虎退治。阪神ファンが見たら袋叩きされそうなアクションで。だってぇ〜アンチ阪神なんだもん♪
とまあ?でもありますが、最近、怒りっぽいんです。なるべく心のストッパーで止めるようにしてるけど。でも顔に出ちゃって、不快な思いさせてる人もいるかもなあ。
秋って、個人的にも思い出深い季節ってこともあり、平常心ではいられないのよ。情緒不安定。だから怒りっぽくもなるし、寂しくもなるし。
そんなときはスポーツor音楽!
ということで昨日、今日とスポーツ観戦。
そして明日も行く。音楽聴きながらね。
つーか書いてる途中になんで押し間違えでEsc押しちゃったんだろう・・・(;_;)
何気に早寝だった昨日。つまりその分早起きになるわけです。
昨晩は見られなかったイチロー関連のニュースを「ザ・サンデー」でチェック。ありゃ、江川がいない。夏休みか?古市もいない。夏休みか?
いいなあ。
何気に平日って授業多いのよ(当たり前だけど)。そして週末は味スタとか行っちゃってるし。夏休みが恋しかったり・・。
最近気が付いたこと。私が味スタ勤務に入る理由。「楽しいから」とか「稼ぎたいから」という理由ではない。
「安心できるから」。事務所から電話来るときって、本当に憂鬱になるのよ。「何言われるんだろう?」みたいな。特にしばらく入ってないようなら「怒られるんじゃないか?」みたいな。
それが仕事に入っているあいだは、無い。会社側にもきっちりシフト表を提出して、自分で時間確認の電話を掛ければ、そんな「恐怖の電話」を受けなくていい。
この安心感がたまらなく好き。例えば来週は仕事に行かない。しかし再来週は入る。これだと来週までは100%電話はこない。
一安心(^^;
そして勤務という「最悪な時間」があることにより、それ以外の時間がすごく楽しく感じる。味スタバイトを休んでいたこの8ヶ月。感じたことが無かった「明日は味スタに行かなくてもいいんだ〜」という至福の夜。生活にハリがでるというか。
明らかに本来のバイトじゃない「本末転倒」な思考だけど、まあいいさ。
馬券を購入して、昼からバイト。
こちらのバイトは8日ぶり。
どうも味スタ係員バイトの癖で「わかりました」と言うところを「了解しました」と言ってしまう。あんまりデスクワークで「了解しました」は言わないでしょ?
なんだかんだで、大学生活の半分以上は籍置いているバイトだから。影響力も強い。
はは、25日の憂鬱日記が嘘のような賛辞の荒らし!
これがいつまで続くかね(笑)
広島は録画中継。ローカル曲の独占放映権は止めてくれよ。不便でしかたない。特にトラブルがあったとき。停電のときとか、事態が把握できず困った。
まあ早く終わったから良いか。あの阪神戦で14000人ですよ。さすが消化試合!
「プレーオフ第一ステージ・西武ー日ハム」
独特の緊張感があった。昨日は45000、今日は38000。客も入った。何せ今年は「消化試合ゼロ」。パリーグの威信をかけたプレーオフ。こんな雰囲気が堪能できるなら、成功だったんじゃないかなあ。私も最初は反対派だった。でも、今は「来年もやって!」って気分。だって、日ハムファンが本当にキラキラしているんだもん。西武と鷹は来年も1、2位でしょう。ただ3位は本当にわからん。ロッテか、楽天か、オリか。どれにしても、盛り上がるでしょう。
ただね。本当に100%の力を発揮しないと、上位チームに勝つのは厳しいと思う。今日も西武が最後は勝ったけど、やっぱり実力差かな。
そして次はダイエーが勝つでしょう。これも実力差。シーズン中なら西武のほうに分があるみたいだけど、短期決戦。
それに西武。四球王国のハム相手に残塁の山というのはイクナイ。打線の差が出て、ダイエー勝利!
みたいな。
ホーム・アドバンテージもデカイ。
まあ西武にがんばってもらいたいけどさあ。
そうすればバイトでやっている賭けに勝利するのです!
がんばれ高波!
バイト終了後、前から行きたかったラーメン屋へ。潰れてた。
次に行きたかったラーメン屋に。潰れてた。
しかたなく、おなじみの店に。唐辛子みたいなやつを入れすぎた。
でも豚めしは激しくおいしかった。これはお勧め!
帰宅。
さて、借りたCDでもダビングしますか!
一口メモ
・川崎憲次郎(中日)、1球あたり1153万8462円。
・古田(ヤクルト)は本当にセンターを守ったことがある。
昨晩は見られなかったイチロー関連のニュースを「ザ・サンデー」でチェック。ありゃ、江川がいない。夏休みか?古市もいない。夏休みか?
いいなあ。
何気に平日って授業多いのよ(当たり前だけど)。そして週末は味スタとか行っちゃってるし。夏休みが恋しかったり・・。
最近気が付いたこと。私が味スタ勤務に入る理由。「楽しいから」とか「稼ぎたいから」という理由ではない。
「安心できるから」。事務所から電話来るときって、本当に憂鬱になるのよ。「何言われるんだろう?」みたいな。特にしばらく入ってないようなら「怒られるんじゃないか?」みたいな。
それが仕事に入っているあいだは、無い。会社側にもきっちりシフト表を提出して、自分で時間確認の電話を掛ければ、そんな「恐怖の電話」を受けなくていい。
この安心感がたまらなく好き。例えば来週は仕事に行かない。しかし再来週は入る。これだと来週までは100%電話はこない。
一安心(^^;
そして勤務という「最悪な時間」があることにより、それ以外の時間がすごく楽しく感じる。味スタバイトを休んでいたこの8ヶ月。感じたことが無かった「明日は味スタに行かなくてもいいんだ〜」という至福の夜。生活にハリがでるというか。
明らかに本来のバイトじゃない「本末転倒」な思考だけど、まあいいさ。
馬券を購入して、昼からバイト。
こちらのバイトは8日ぶり。
どうも味スタ係員バイトの癖で「わかりました」と言うところを「了解しました」と言ってしまう。あんまりデスクワークで「了解しました」は言わないでしょ?
なんだかんだで、大学生活の半分以上は籍置いているバイトだから。影響力も強い。
はは、25日の憂鬱日記が嘘のような賛辞の荒らし!
これがいつまで続くかね(笑)
広島は録画中継。ローカル曲の独占放映権は止めてくれよ。不便でしかたない。特にトラブルがあったとき。停電のときとか、事態が把握できず困った。
まあ早く終わったから良いか。あの阪神戦で14000人ですよ。さすが消化試合!
「プレーオフ第一ステージ・西武ー日ハム」
独特の緊張感があった。昨日は45000、今日は38000。客も入った。何せ今年は「消化試合ゼロ」。パリーグの威信をかけたプレーオフ。こんな雰囲気が堪能できるなら、成功だったんじゃないかなあ。私も最初は反対派だった。でも、今は「来年もやって!」って気分。だって、日ハムファンが本当にキラキラしているんだもん。西武と鷹は来年も1、2位でしょう。ただ3位は本当にわからん。ロッテか、楽天か、オリか。どれにしても、盛り上がるでしょう。
ただね。本当に100%の力を発揮しないと、上位チームに勝つのは厳しいと思う。今日も西武が最後は勝ったけど、やっぱり実力差かな。
そして次はダイエーが勝つでしょう。これも実力差。シーズン中なら西武のほうに分があるみたいだけど、短期決戦。
それに西武。四球王国のハム相手に残塁の山というのはイクナイ。打線の差が出て、ダイエー勝利!
みたいな。
ホーム・アドバンテージもデカイ。
まあ西武にがんばってもらいたいけどさあ。
そうすればバイトでやっている賭けに勝利するのです!
がんばれ高波!
バイト終了後、前から行きたかったラーメン屋へ。潰れてた。
次に行きたかったラーメン屋に。潰れてた。
しかたなく、おなじみの店に。唐辛子みたいなやつを入れすぎた。
でも豚めしは激しくおいしかった。これはお勧め!
帰宅。
さて、借りたCDでもダビングしますか!
一口メモ
・川崎憲次郎(中日)、1球あたり1153万8462円。
・古田(ヤクルト)は本当にセンターを守ったことがある。
昨日は1時半に寝た。そして今日は10時半に起きた。いや〜良く寝た!
しかしこの二日間は「有意義」とは言いづらい二日だった。寝るのも良い。しかしやっぱり動かなきゃ!
家で食事しながら「いいとも」を見る。このとき、ふと探し物を思いたった。
それはチケット。一つはライブチケット、もう一つはテニスのチケット。昨日の段階で探そうと思っていたのに、忘れていたのだ。しかしいつもはチケットを置いておく引き出しには無い。
焦る。
なぜ焦るかというと、自分の場合、探し物が意外と新聞に挟まっていることが多い。ちょっとした弾みで新聞とチラシ広告のあいだに挟んじゃって、そのまま新聞ラックに。
いつもならその新聞ラックを探せば出てくるのだが、今日に限っては今朝、古新聞回収に出したばかりだったのだ。つまり、もしそこに挟まっていたら終焉。
さらにタダのプリントでは無い。金欠の財布にムチ打って買ったライブチケットだ。しかも明日の。しゃれにならん!なくしてたら!
そしてテニスのチケット。これは新聞からもらった。いつもお世話になってます。テニスも是非行って見たいスポーツなんだよね。
という2枚。探しても無い!
探しているうちに、皮肉にも部屋が綺麗になってきた。つまりもう探す場所が無いということ。
凹んだよ。へこんだ気持ち溶かす君♪・・・じゃなくて!
5000円が・・・(;_;)
何がへこむって、大阪遠征であれだけ自分の不注意で損しといて、また不注意で・・・。だってこれは管理の問題だからね。ちゃんといつもの場所にいれておけば、こんなことにならなかったのに。
あぁ・・・。これからS.O氏に会う。悲しいネタが出来たよ・・。と思っていた矢先。ふと気が付いた。それはこのチケットを買った日。それはWJBLを見にいったのだ。もしやそのプログラムに・・・。
あった!!!
(;_;)
本当に救われた。助かった・・・。なんか「ライブに行ける」ということ以上に「損せずに済んだ」っていう気持ちが強い。
まあそれだけ大阪遠征での「損した」っていう気持ちが強いんだろうな。
まあ良かった。テニスチケはまだ不明だけど、まあタダでもらったやつだし・・。
後ほどじっくり探すさ。
そして学校へ。ゼミに参加。今日も合併問題を始めとした雑談。はぁ・・・こういうのは前期にやってよ!
つーかなんで前期より出席率が悪いんだ!ったく、自分が休んだときに限って出席率が良いんだよ。
まあしょうがない。
台風が迫る中、帰宅。
野球観戦。はぁつまらん。今日は視聴率1.5%かな。
もう清原が本塁打打ったからって、たいして盛り上がらなくなっているね。阿部もやる気ねえし、ニ岡もやる気ねえし。よっしーの優等生コメントだけが虚しく響く。ただ来年はもうちょっと回復するでしょう。人気も、視聴率も。だって今、底辺でしょ?
私の予想だと、このオフにジョーと松中とズレータとノリが巨人に来るわけですよ。
1番?高橋由
2番?阿部
3番?小久保
4番?松中
5番?ローズ
6番?城島
7番?中村紀
8番?清原
9番?クレメンス
さて、今巨人を応援している人が応援を止めるか。止めないでしょ?もう今とたいして変わらないじゃん。広沢、ハウエルで一つ、そしてローズ、小久保の今年で一つ。明らかに巨人ファンが減った分岐点はあった。でもこれ以上の分岐点はない。もう絶対値だ。だからね。フジが巨人戦から撤退するとか言ってるじゃない?別にしなくてもいいと思うよ。仮に本当に前記のようなオーダーになったら、逆にワクワクするね。まあ絶対ないだろうけど(^^;
だから巨人は今応援してくれているファンを今まで以上に大切にしたほうがいい。
そんな思いを抱きました。
続いて「さんまのまんま」スペシャル。ワンナイのメンツが出てたからね。楽しかったよ。
歌手のマッキーも登場。ちょっと??な場面もあったが、まあ元気そうで何より。チケットが取れたら、11月のライブに行きたいねえ。
さあて、最後のレポートをこなすか・・。
これが終わったら、携帯を機種変するぞ!
しかしこの二日間は「有意義」とは言いづらい二日だった。寝るのも良い。しかしやっぱり動かなきゃ!
家で食事しながら「いいとも」を見る。このとき、ふと探し物を思いたった。
それはチケット。一つはライブチケット、もう一つはテニスのチケット。昨日の段階で探そうと思っていたのに、忘れていたのだ。しかしいつもはチケットを置いておく引き出しには無い。
焦る。
なぜ焦るかというと、自分の場合、探し物が意外と新聞に挟まっていることが多い。ちょっとした弾みで新聞とチラシ広告のあいだに挟んじゃって、そのまま新聞ラックに。
いつもならその新聞ラックを探せば出てくるのだが、今日に限っては今朝、古新聞回収に出したばかりだったのだ。つまり、もしそこに挟まっていたら終焉。
さらにタダのプリントでは無い。金欠の財布にムチ打って買ったライブチケットだ。しかも明日の。しゃれにならん!なくしてたら!
そしてテニスのチケット。これは新聞からもらった。いつもお世話になってます。テニスも是非行って見たいスポーツなんだよね。
という2枚。探しても無い!
探しているうちに、皮肉にも部屋が綺麗になってきた。つまりもう探す場所が無いということ。
凹んだよ。へこんだ気持ち溶かす君♪・・・じゃなくて!
5000円が・・・(;_;)
何がへこむって、大阪遠征であれだけ自分の不注意で損しといて、また不注意で・・・。だってこれは管理の問題だからね。ちゃんといつもの場所にいれておけば、こんなことにならなかったのに。
あぁ・・・。これからS.O氏に会う。悲しいネタが出来たよ・・。と思っていた矢先。ふと気が付いた。それはこのチケットを買った日。それはWJBLを見にいったのだ。もしやそのプログラムに・・・。
あった!!!
(;_;)
本当に救われた。助かった・・・。なんか「ライブに行ける」ということ以上に「損せずに済んだ」っていう気持ちが強い。
まあそれだけ大阪遠征での「損した」っていう気持ちが強いんだろうな。
まあ良かった。テニスチケはまだ不明だけど、まあタダでもらったやつだし・・。
後ほどじっくり探すさ。
そして学校へ。ゼミに参加。今日も合併問題を始めとした雑談。はぁ・・・こういうのは前期にやってよ!
つーかなんで前期より出席率が悪いんだ!ったく、自分が休んだときに限って出席率が良いんだよ。
まあしょうがない。
台風が迫る中、帰宅。
野球観戦。はぁつまらん。今日は視聴率1.5%かな。
もう清原が本塁打打ったからって、たいして盛り上がらなくなっているね。阿部もやる気ねえし、ニ岡もやる気ねえし。よっしーの優等生コメントだけが虚しく響く。ただ来年はもうちょっと回復するでしょう。人気も、視聴率も。だって今、底辺でしょ?
私の予想だと、このオフにジョーと松中とズレータとノリが巨人に来るわけですよ。
1番?高橋由
2番?阿部
3番?小久保
4番?松中
5番?ローズ
6番?城島
7番?中村紀
8番?清原
9番?クレメンス
さて、今巨人を応援している人が応援を止めるか。止めないでしょ?もう今とたいして変わらないじゃん。広沢、ハウエルで一つ、そしてローズ、小久保の今年で一つ。明らかに巨人ファンが減った分岐点はあった。でもこれ以上の分岐点はない。もう絶対値だ。だからね。フジが巨人戦から撤退するとか言ってるじゃない?別にしなくてもいいと思うよ。仮に本当に前記のようなオーダーになったら、逆にワクワクするね。まあ絶対ないだろうけど(^^;
だから巨人は今応援してくれているファンを今まで以上に大切にしたほうがいい。
そんな思いを抱きました。
続いて「さんまのまんま」スペシャル。ワンナイのメンツが出てたからね。楽しかったよ。
歌手のマッキーも登場。ちょっと??な場面もあったが、まあ元気そうで何より。チケットが取れたら、11月のライブに行きたいねえ。
さあて、最後のレポートをこなすか・・。
これが終わったら、携帯を機種変するぞ!
FIRE DANCE
2004年9月28日 日常久々に昼まで睡眠。寒さで目覚める。今日は遅くまで寝てるんだい!と寝なおすも、寒くて寝れず。そりゃそうだ、上半身は何も着てないんだから(^^;
それくらい、朝晩冷える季節になりました。なんだか物悲しいね。
今日は学校が休み。
そうなるといつもならどこかに出動していた。今日の候補は東都2部と六大学野球。ただ東都2部だと試合開始が10時半。家を出るのは9時過ぎ。昨日の日記にも書いたように、かなりの睡魔に襲われていた私にはそんな早起きは無理。そうなると必然的に6大学野球になる。
起きて考えた。入場料は900円。見られるのは1試合。
金欠な私。それにレポートもある(忘れるなよ!)。
今回はおとなしくしていることにする。
ということで図書館に。レポートを一つ片付ける。
そして月バス読み。
全中や五輪関連はまだ読んでないものの、一つ、大きな情報を仕入れる。
「松下電器新外国人・グレッグ・ストルト」
今月始めに練習に行ったとき、「誰だこいつ」と思ってみてた。センターにしたら、ひょろひょろしてるし。ブースがFWタイプだから、「センターを取った、こいつ誰やねん」という印象で見ていた。
そしたら、ストルトかよ!2月15日の日記でも書いたけど、彼は一昨シーズンは新潟でプレーしていた。リバウンドがリーグ1位で、3Pが2位。素晴らしい結果を残していたのに、クビ。まあ裏で何があったのかは分からないけどさ。アルビに復帰しないかなあと思っていたら、松下ですか。
絶対活躍すると思うな。ストルト。
初めて見たJBLであるアルビー東芝戦。ストルトの効果的な3Pが印象に残った。
これで松下は強くなるよ!ストルトはアキンクレ以上に器用だからね。
PG 木下
SG 仲村(永山)
SF ブース
PF ストルト
C 青野
もちろん「反・青野派」としては(笑)、青野が×なことも十分考えられる。しかし第一子誕生で気合が入る石坂、ルーキー佐藤がいる。彼らは4〜5番はこなせる。
ストルトは2〜4、ブースは3、4、仲村は2、3をこなす。
こりゃ強いぞ。
松下はどちらかというと「嫌い」な部類に入っていたけど、ちょっと見直した。ストルトは本当にいい補強だよ!
このころから、ちょっと寒気を覚え始める。朝晩冷えた影響か。
うどんを食して、ちょっと回復。
買い物をして帰宅。
家に帰ってもダルダル感が取れず。あ〜調子悪い。
ちょっと野球見る。こりゃ視聴率2%くらいか。寒い寒い。
「ものまね紅白歌合戦」
私はフジよりも日テレバージョンが好き。原口、コージー、ホリ、イジリー、神奈月が暴れて、コロッケや岩本恭生が締める。
フジはものまね芸人じゃない人が多数出演しているのが嫌だ。キングコングとか。何よあれ。
山口智充も日テレに移籍してこないかな♪
さらに転寝。
ミドル3の番組を見る。雨、くり、さま。明日はさんまのまんまにワンナイの3組が出る。この世代は本当に好きだわ。
ということで今日も寝まくって一日が終わる。明日からは活動を開始しなければ!
それくらい、朝晩冷える季節になりました。なんだか物悲しいね。
今日は学校が休み。
そうなるといつもならどこかに出動していた。今日の候補は東都2部と六大学野球。ただ東都2部だと試合開始が10時半。家を出るのは9時過ぎ。昨日の日記にも書いたように、かなりの睡魔に襲われていた私にはそんな早起きは無理。そうなると必然的に6大学野球になる。
起きて考えた。入場料は900円。見られるのは1試合。
金欠な私。それにレポートもある(忘れるなよ!)。
今回はおとなしくしていることにする。
ということで図書館に。レポートを一つ片付ける。
そして月バス読み。
全中や五輪関連はまだ読んでないものの、一つ、大きな情報を仕入れる。
「松下電器新外国人・グレッグ・ストルト」
今月始めに練習に行ったとき、「誰だこいつ」と思ってみてた。センターにしたら、ひょろひょろしてるし。ブースがFWタイプだから、「センターを取った、こいつ誰やねん」という印象で見ていた。
そしたら、ストルトかよ!2月15日の日記でも書いたけど、彼は一昨シーズンは新潟でプレーしていた。リバウンドがリーグ1位で、3Pが2位。素晴らしい結果を残していたのに、クビ。まあ裏で何があったのかは分からないけどさ。アルビに復帰しないかなあと思っていたら、松下ですか。
絶対活躍すると思うな。ストルト。
初めて見たJBLであるアルビー東芝戦。ストルトの効果的な3Pが印象に残った。
これで松下は強くなるよ!ストルトはアキンクレ以上に器用だからね。
PG 木下
SG 仲村(永山)
SF ブース
PF ストルト
C 青野
もちろん「反・青野派」としては(笑)、青野が×なことも十分考えられる。しかし第一子誕生で気合が入る石坂、ルーキー佐藤がいる。彼らは4〜5番はこなせる。
ストルトは2〜4、ブースは3、4、仲村は2、3をこなす。
こりゃ強いぞ。
松下はどちらかというと「嫌い」な部類に入っていたけど、ちょっと見直した。ストルトは本当にいい補強だよ!
このころから、ちょっと寒気を覚え始める。朝晩冷えた影響か。
うどんを食して、ちょっと回復。
買い物をして帰宅。
家に帰ってもダルダル感が取れず。あ〜調子悪い。
ちょっと野球見る。こりゃ視聴率2%くらいか。寒い寒い。
「ものまね紅白歌合戦」
私はフジよりも日テレバージョンが好き。原口、コージー、ホリ、イジリー、神奈月が暴れて、コロッケや岩本恭生が締める。
フジはものまね芸人じゃない人が多数出演しているのが嫌だ。キングコングとか。何よあれ。
山口智充も日テレに移籍してこないかな♪
さらに転寝。
ミドル3の番組を見る。雨、くり、さま。明日はさんまのまんまにワンナイの3組が出る。この世代は本当に好きだわ。
ということで今日も寝まくって一日が終わる。明日からは活動を開始しなければ!
昨日の続きから・・・
2004年9月25日 日常第4Q。サツキの勢いは止まらない。JOMOもようやくシン、サキの3Pが決まりだす。一桁点差まで追い詰める。しかしそこまで。最後はファウルゲームもまともにさせてもらえず、終了。85−72.日本航空が勝利!「優勝するなら今年しかない」という成熟したメンバーが揃う今年の日本航空が、最高のスタートを切った。
反対にJOMOは厳しい開幕となった。シンがフル出場。丸山や諏訪も出場はわずか。スタメンの負担があまりに大きい。昔のアルビみたいだ(^^;
マリなんてDNP。どうしたんだよ!去年までならベテランと、今のスタメンとの連携が取れていて、休みながらもできた。今は悠長にベンチで休む余裕はない。
対する日本航空。ナツがフル出場。でもナツばかりがゲームメイクしているわけじゃなく、岩村、柳沢がナツ補完していた。これがチームプレー。さすが。開幕戦で前年度優勝チームを破るって、去年の日立みたい。勢いに乗りそう。
この1敗は戦国時代到来を予感させた。シャンソンの戦いを見ていないから何ともいえないけど、接戦のリーグ戦になるんじゃないかな。
こうして私はますますハマっていくのだ!
他に会場で印象に残ったのは応援ボードを作るコーナーがあったこと。ボードって言っても紙なんだけどね。紙とポスカ(懐かしいな・・)が用意してあって、自由に選手名とか書いて、試合中に掲げて応援する。「LUCKがんばれ」とかね。
次回もやってたら、是非参加しよう♪
とまあ開幕戦ということもあるけど、かなり濃い時間を過ごせました。みんなも行こう!
さて、ようやく土曜日の日記スタート(^^;
昨日は朝生を最後まで見ていた。でもバイトだから、そんなにゆっくり寝ていられない!
ということで10時頃に起床。
コンタクトも入れて、服を着ようと思ったとき。何気なくバイトのシフト表を見てみた。
「17時〜」
が〜!時間間違えた!今日はナイトだったのか!
ちくしょう。これから何をしようか・・・。
でもちょっと得した気分。
最初からナイト勤務ということに気が付いていたら、間違いなく昼過ぎまで寝ていただろうから。
とりあえず溜まったビデオを少し見て、家をでる。
バイト後にするつもりだった、レポートの資料探しを学校の図書館で。
とその前に!実はうちの地域、祭りやっているのですよ。フェスティバルね。
毎年なんだかんだで、楽しみにしているイベント。今年は行けないかなあと思っていた矢先の、ぽっかり空いた午後の時間。ちょっこっと顔を出す。ステージではお笑いライブ。素人ではないなあと思っていたら、事務所所属の方々でした。名前は忘れた・・。ただ「来週のスーパーフライデーに出ます!」と言ってた。そこそこ有名なのかな?
雰囲気だけ少し味わって、学校へ。
無事に資料ゲット。
バイトへ。
巨人戦。ありゃ視聴率一桁になるわ。全然おもしろくないもん。特に最近のニ岡の低落はひどい。あの守備のやる気なさ。何?何様?
ニ岡なんてメジャーに行っちゃえば?本当に腹立つんだけど。金払って来てるファンに失礼だよ。
試合自体もお寒い内容で巨人敗北。今から戦力外発表が楽しみです。
さて!明日は係員バイトです!およそ7ヶ月振り。
ということで激しく憂鬱です。はっきりいって逃げ出したい。「やり残したことないかな・・。」とか考えちゃう。
何が不安だって、仕事をほぼ忘れているにもかかわらず、色々な仕事が回ってきそうということ。
昨年までなら一つ上の先輩がいたので、支持されたことをやれば良かった。それだとリラックスして仕事に集中できる。
その先輩がいなくなって、初めて味スタに入る。誰がチーフやっているんだろう?なまじ2年以上登録していると、明日久々の仕事にも関わらず「お前チーフやれ」って言われてもおかしくない。そんな職場なんです。
まあ集合時間とか、横国で試合が無い現状を考えると、それほど人数が足りないということは無さそう。だから、最悪の事態は回避できそう。でも油断はできない。
仕事内容だけじゃない。職場の雰囲気も怖い。「今までなんで休んでたんだよ」という空気になる。間違いない。「就活なんてどうでも良いから来いよ」という論調の集団なんです。「正月なんてどうでもいい」という集団なんです。
例えば野球バイトの方々に「就活休んでバイトに来ました」って言ったら、「ダメだよ!ちゃんと行かなきゃ!バイトは休んでいいんだよ」となる。
係員バイトでは「よく来た!」とか「就職なんでどうでもいいよ!フリーターでいいじゃん!」という集団なんです。
とにかく明日はかなりの罵声を浴びそう。はぁ・・。しかも鹿島戦だから、サポーターが多い+怖い。
さらにブラジルdayとかいうイベントもある。23日のレッズ戦よりはマシだろうけど・・いや、一概にそうもいえないな。
だめだ。憂鬱だ。MAX。このバイトに比べれば、宿題なんてちょろいものだよ。
じゃあなんで辞めないのか?
それはバイト後の達成感が好きだから。しかし!それは支持されたことだけやっていれば良いっていう身分だからこそのモノだったのかも。
直前になって、だいぶ落ち着いてきた。
味スタ以外なら、積極的に入ろうという気になってきた。ただねぇ・・味スタ登録だから、味スタに入らないとバッシングも激しいからね。難しい。
寝て起きたら、暗黒の始まり。
ホント嫌だ・・・。
反対にJOMOは厳しい開幕となった。シンがフル出場。丸山や諏訪も出場はわずか。スタメンの負担があまりに大きい。昔のアルビみたいだ(^^;
マリなんてDNP。どうしたんだよ!去年までならベテランと、今のスタメンとの連携が取れていて、休みながらもできた。今は悠長にベンチで休む余裕はない。
対する日本航空。ナツがフル出場。でもナツばかりがゲームメイクしているわけじゃなく、岩村、柳沢がナツ補完していた。これがチームプレー。さすが。開幕戦で前年度優勝チームを破るって、去年の日立みたい。勢いに乗りそう。
この1敗は戦国時代到来を予感させた。シャンソンの戦いを見ていないから何ともいえないけど、接戦のリーグ戦になるんじゃないかな。
こうして私はますますハマっていくのだ!
他に会場で印象に残ったのは応援ボードを作るコーナーがあったこと。ボードって言っても紙なんだけどね。紙とポスカ(懐かしいな・・)が用意してあって、自由に選手名とか書いて、試合中に掲げて応援する。「LUCKがんばれ」とかね。
次回もやってたら、是非参加しよう♪
とまあ開幕戦ということもあるけど、かなり濃い時間を過ごせました。みんなも行こう!
さて、ようやく土曜日の日記スタート(^^;
昨日は朝生を最後まで見ていた。でもバイトだから、そんなにゆっくり寝ていられない!
ということで10時頃に起床。
コンタクトも入れて、服を着ようと思ったとき。何気なくバイトのシフト表を見てみた。
「17時〜」
が〜!時間間違えた!今日はナイトだったのか!
ちくしょう。これから何をしようか・・・。
でもちょっと得した気分。
最初からナイト勤務ということに気が付いていたら、間違いなく昼過ぎまで寝ていただろうから。
とりあえず溜まったビデオを少し見て、家をでる。
バイト後にするつもりだった、レポートの資料探しを学校の図書館で。
とその前に!実はうちの地域、祭りやっているのですよ。フェスティバルね。
毎年なんだかんだで、楽しみにしているイベント。今年は行けないかなあと思っていた矢先の、ぽっかり空いた午後の時間。ちょっこっと顔を出す。ステージではお笑いライブ。素人ではないなあと思っていたら、事務所所属の方々でした。名前は忘れた・・。ただ「来週のスーパーフライデーに出ます!」と言ってた。そこそこ有名なのかな?
雰囲気だけ少し味わって、学校へ。
無事に資料ゲット。
バイトへ。
巨人戦。ありゃ視聴率一桁になるわ。全然おもしろくないもん。特に最近のニ岡の低落はひどい。あの守備のやる気なさ。何?何様?
ニ岡なんてメジャーに行っちゃえば?本当に腹立つんだけど。金払って来てるファンに失礼だよ。
試合自体もお寒い内容で巨人敗北。今から戦力外発表が楽しみです。
さて!明日は係員バイトです!およそ7ヶ月振り。
ということで激しく憂鬱です。はっきりいって逃げ出したい。「やり残したことないかな・・。」とか考えちゃう。
何が不安だって、仕事をほぼ忘れているにもかかわらず、色々な仕事が回ってきそうということ。
昨年までなら一つ上の先輩がいたので、支持されたことをやれば良かった。それだとリラックスして仕事に集中できる。
その先輩がいなくなって、初めて味スタに入る。誰がチーフやっているんだろう?なまじ2年以上登録していると、明日久々の仕事にも関わらず「お前チーフやれ」って言われてもおかしくない。そんな職場なんです。
まあ集合時間とか、横国で試合が無い現状を考えると、それほど人数が足りないということは無さそう。だから、最悪の事態は回避できそう。でも油断はできない。
仕事内容だけじゃない。職場の雰囲気も怖い。「今までなんで休んでたんだよ」という空気になる。間違いない。「就活なんてどうでも良いから来いよ」という論調の集団なんです。「正月なんてどうでもいい」という集団なんです。
例えば野球バイトの方々に「就活休んでバイトに来ました」って言ったら、「ダメだよ!ちゃんと行かなきゃ!バイトは休んでいいんだよ」となる。
係員バイトでは「よく来た!」とか「就職なんでどうでもいいよ!フリーターでいいじゃん!」という集団なんです。
とにかく明日はかなりの罵声を浴びそう。はぁ・・。しかも鹿島戦だから、サポーターが多い+怖い。
さらにブラジルdayとかいうイベントもある。23日のレッズ戦よりはマシだろうけど・・いや、一概にそうもいえないな。
だめだ。憂鬱だ。MAX。このバイトに比べれば、宿題なんてちょろいものだよ。
じゃあなんで辞めないのか?
それはバイト後の達成感が好きだから。しかし!それは支持されたことだけやっていれば良いっていう身分だからこそのモノだったのかも。
直前になって、だいぶ落ち着いてきた。
味スタ以外なら、積極的に入ろうという気になってきた。ただねぇ・・味スタ登録だから、味スタに入らないとバッシングも激しいからね。難しい。
寝て起きたら、暗黒の始まり。
ホント嫌だ・・・。
さあて!今日からバシバシ宿題していくぞ!
まあその前にバイトね。
私の担当はセリーグ2試合。しかし視線は福岡に。
「ダイエー対ハム」
序盤は日ハムリード。本塁打記録のかかる打者を平気で敬遠する貞治。どうせ「日ハムの方がプレーオフは組みやすし」と思っているんだろう。なんかダイエーの選手に覇気を感じない。
しかし終盤になるとようやく力を発揮し始める。ジョー、ズレの連続本塁打。最後は井口のサヨナラ。いや〜興奮したね。さすが入来!試合を決めるのはお前だよ!しかしハムは依然としてマジック1とはいえ、6−1から逆転されたのは痛い。嫌なムード+プレッシャー。ロッテの逆転進出が現実味を帯びてきた。さあ!みんなでオリックスを応援しよう!
明日はヤフーと共に、大阪Dでも試合がある。「岩隈対松坂」という噂を聞いていた。しかし予告先発を見たら
「大沼対高村」
高村の引退試合ですか(^^;
明日の大阪ドームは内外野自由席は無料開放するらしい。
さてどれだけ客が入るか。これでスカスカだったら・・・だめぽ
「横浜ー巨人」
私の担当は広島の中止に伴い、これ1試合。前半はえらく早いペースだったのに、後半からバタバタ。最後は横浜が逆転サヨナラ。巨人に最後通告だね。
でも木佐貫はかわいそう。堀田もかわいそう。今頃、責任感じているんだろうな。2死ランナー無しからだからね。ちなみに岡島が捕まった8回も2死ランナー無しから。
時代の流れは堀内更迭に動いている!そして中畑監督誕生!
就任初年度に2位で更迭なら本当に凄いね。ははは。
バイト後は用事があって渋谷に。
せっかく渋谷に来たんだから、バイト給料もあるし、寿司(もちろん回転)でも食べようと、いつも行く店に行ったら・・・大行列。
先日ニュースの森で取り上げられてたからかな。正直、私的にはおいしい店です。ただ、世間の舌の肥えた方々にとっては・・・それほど行列ができるような店ではない気がする。「マイランキング」でも4〜5位といったところ。何食っても同じ私ですら4〜5位の店よ!あの行列はないだろ!みんな目を覚ませ!
帰宅。
「みなさん」のSPを見る。ベッキャムとヒッキー。微妙。ヤワラ氏とノムノム。おもしろい!
ただ何気に最近ノムノムをよく見るけど、ファッションはいつもジーンズに白シャツ。今日は出してたけど、メントレでは入れてた。
まあ奥さん綺麗だからいいけど(なんじゃそりゃ)。
さて!いよいよ宿題だ!資料もあるし、夜明けまでには終わらせるぞ!
そして明日はいよいよWJBL開幕!行ってきますよ!
一応順位予想。
1位 シャンソン
2位 JOMO
3位 富士通
4位 日立ハイテク
5位 トヨタ自動車
6位 日本航空
7位 デンソー
8位 三菱電機
躍進といえば日立ハイテクか。山田が大爆発しそう。総合力なら河より上なんじゃないかな。「動けるセンター」が全盛のWJBL。山田みたいなビッグセンターが活躍してほしいね。
ちなみに山田のコートネームはテン。女子バレーの竹下と一緒です。命名理由は謎。
W1
1位 アイシンAW
2位 甲府
3位 東京海上日動
4位 トヨタ紡織
5位 荏原
ここは男子の日本リーグ同様、上位と下位との力の差がはっきりしている。固いのでは。トヨタ紡織は新規参入。時代はこれでしょ!
まあその前にバイトね。
私の担当はセリーグ2試合。しかし視線は福岡に。
「ダイエー対ハム」
序盤は日ハムリード。本塁打記録のかかる打者を平気で敬遠する貞治。どうせ「日ハムの方がプレーオフは組みやすし」と思っているんだろう。なんかダイエーの選手に覇気を感じない。
しかし終盤になるとようやく力を発揮し始める。ジョー、ズレの連続本塁打。最後は井口のサヨナラ。いや〜興奮したね。さすが入来!試合を決めるのはお前だよ!しかしハムは依然としてマジック1とはいえ、6−1から逆転されたのは痛い。嫌なムード+プレッシャー。ロッテの逆転進出が現実味を帯びてきた。さあ!みんなでオリックスを応援しよう!
明日はヤフーと共に、大阪Dでも試合がある。「岩隈対松坂」という噂を聞いていた。しかし予告先発を見たら
「大沼対高村」
高村の引退試合ですか(^^;
明日の大阪ドームは内外野自由席は無料開放するらしい。
さてどれだけ客が入るか。これでスカスカだったら・・・だめぽ
「横浜ー巨人」
私の担当は広島の中止に伴い、これ1試合。前半はえらく早いペースだったのに、後半からバタバタ。最後は横浜が逆転サヨナラ。巨人に最後通告だね。
でも木佐貫はかわいそう。堀田もかわいそう。今頃、責任感じているんだろうな。2死ランナー無しからだからね。ちなみに岡島が捕まった8回も2死ランナー無しから。
時代の流れは堀内更迭に動いている!そして中畑監督誕生!
就任初年度に2位で更迭なら本当に凄いね。ははは。
バイト後は用事があって渋谷に。
せっかく渋谷に来たんだから、バイト給料もあるし、寿司(もちろん回転)でも食べようと、いつも行く店に行ったら・・・大行列。
先日ニュースの森で取り上げられてたからかな。正直、私的にはおいしい店です。ただ、世間の舌の肥えた方々にとっては・・・それほど行列ができるような店ではない気がする。「マイランキング」でも4〜5位といったところ。何食っても同じ私ですら4〜5位の店よ!あの行列はないだろ!みんな目を覚ませ!
帰宅。
「みなさん」のSPを見る。ベッキャムとヒッキー。微妙。ヤワラ氏とノムノム。おもしろい!
ただ何気に最近ノムノムをよく見るけど、ファッションはいつもジーンズに白シャツ。今日は出してたけど、メントレでは入れてた。
まあ奥さん綺麗だからいいけど(なんじゃそりゃ)。
さて!いよいよ宿題だ!資料もあるし、夜明けまでには終わらせるぞ!
そして明日はいよいよWJBL開幕!行ってきますよ!
一応順位予想。
1位 シャンソン
2位 JOMO
3位 富士通
4位 日立ハイテク
5位 トヨタ自動車
6位 日本航空
7位 デンソー
8位 三菱電機
躍進といえば日立ハイテクか。山田が大爆発しそう。総合力なら河より上なんじゃないかな。「動けるセンター」が全盛のWJBL。山田みたいなビッグセンターが活躍してほしいね。
ちなみに山田のコートネームはテン。女子バレーの竹下と一緒です。命名理由は謎。
W1
1位 アイシンAW
2位 甲府
3位 東京海上日動
4位 トヨタ紡織
5位 荏原
ここは男子の日本リーグ同様、上位と下位との力の差がはっきりしている。固いのでは。トヨタ紡織は新規参入。時代はこれでしょ!
ぬぼーっと起床。
今日はバイト。いよいよプロ野球が再開だ!なんだかんだで気持ちはワクワク。
バイトに行く前に郵貯のATMに。カードを入れる。
「機械が故障しました。カードが取り出せません。」
のメッセージ。おいおい!急いでいるときに限って・・・。こんなの初めてだよ!
備え付けの電話で管理会社に問い合わせ。遠隔操作してもらったけど、ダメ。後日郵便局に取りに行くことに。
つーかね。カードは機械に入ったままなのよ。もちろん機械が故障しちゃっているんだから、カードは出てこない。でも私がその場を離れて、管理会社が到着するまでの時間にエキスパートが来たら。カードが盗まれてしまうということも考えられる。もちろん普段なら管理会社が来るまで待つよ。でも今日はバイトの行き途中。どうにもならない。
いちおう住所と電話番号を教えた。ただ終日連絡は無かった。私のカードはどこにあるんだよ!かなり心配だ。
バイトへ。西武ドームの試合開始直後。係員バイトから電話が。今まで逃げ続けてきたけど、いよいよ限界。ということで、日曜日に入ることが決定。半年以上、仕事から離れている。ほとんど忘れてしまっている。それなのに人手が足りないから、色々やることになるんだろう。怖い。本当に怖い。憂鬱な1週間の始まり。マジ気分悪い。テンション下がる。
どんより気分。でも野球を見たらちょっと楽に。ロッテが5点ビハインドの8表。二死満塁で初芝。いや〜熱くなったよ!結果は三振。高めのボールをうまく打っているイメージが強い初芝。それが長田の高めのストレートに空振り。
潮崎を始め、ストーブリーグ情報も活発になってきた。若手の台頭が著しいロッテ。どうなる初芝!個人的にはまだ見たい選手です。
ロッテ敗北。痛い。痛すぎる。4回が全てでした。とにかく切り替えて明日勝たないと。明日もバイトで見届けるよ!
ちなみに西武ドームの観衆は45000。
ここで面白いデータを一つ。
野球機構発表数最高人数 該当試合
東京ドーム 46342 1994年日本シリーズ第2戦
甲子園 51555 1985年日本シリーズ第4戦
西武ドーム 28217 1999年オールスター第2戦
大阪ドーム 32324 2001年日本シリーズ第1戦
福岡ドーム 36787 2000年日本シリーズ第5戦
ナゴヤドーム38011 2000年日本シリーズ第5戦
神宮 38887 1970年オールスター第1戦
GS神戸 33222 1996年日本シリーズ第5戦
千葉マリン 25552 1999年オールスター第2戦
広島市民 31289 1984年日本シリーズ第2戦
横浜 29573 1981年オールスター第2戦
実数が発表されるのは日本シリーズとオールスター。
どれもペナントより客が入る試合。その実数がこれなのです。つまり「満員だねえ」というくらい入ってこれ。
西武ドームなんてガイドにも「収容人数3万5879人」と書いてある。確かに今日はファンクラブ会員を内野、外野自由に無料招待した。普段は空いている内野も埋まっていた。それでも空席はあったよ。これだとまたダイエーみたいに消防法にひっかかるよ!
もう1試合の担当は横浜ー広島。
1回〜3回・・1時間43分
4回〜9回・・約1時間半
最初はどうなるかと思ったけど、後半はすごいペースに。超淡白。ひどいね。まあ横浜が勝ってよかった。尚典がお立ち台で良かった。
個人的に3回終了で両チームの2塁打が合わせて8本。こりゃ日本記録の13も期待できる!と思ったけど、4回以降はゼロ・・・。なんじゃそりゃ。まあえてして記録って意識しだすとダメだよね。
バイト終了後、飲み会に。おいしくお酒を頂く。金曜に同じ店で高校時代の友人と飲んだ。そのときは「セコく」飲んだ。今日は自由に。やっぱり酒飲むときくらい、自由にいきたいもんだね!
カラオケも久々。
とまあ今日も宿題をやっていない。いよいよ「夏休みの宿題」じゃなくなります。明日から本格的に学校スタート。まあ私は授業が無いから、神宮→バイトという「極楽コース」でしょうけど(^^;
今日はバイト。いよいよプロ野球が再開だ!なんだかんだで気持ちはワクワク。
バイトに行く前に郵貯のATMに。カードを入れる。
「機械が故障しました。カードが取り出せません。」
のメッセージ。おいおい!急いでいるときに限って・・・。こんなの初めてだよ!
備え付けの電話で管理会社に問い合わせ。遠隔操作してもらったけど、ダメ。後日郵便局に取りに行くことに。
つーかね。カードは機械に入ったままなのよ。もちろん機械が故障しちゃっているんだから、カードは出てこない。でも私がその場を離れて、管理会社が到着するまでの時間にエキスパートが来たら。カードが盗まれてしまうということも考えられる。もちろん普段なら管理会社が来るまで待つよ。でも今日はバイトの行き途中。どうにもならない。
いちおう住所と電話番号を教えた。ただ終日連絡は無かった。私のカードはどこにあるんだよ!かなり心配だ。
バイトへ。西武ドームの試合開始直後。係員バイトから電話が。今まで逃げ続けてきたけど、いよいよ限界。ということで、日曜日に入ることが決定。半年以上、仕事から離れている。ほとんど忘れてしまっている。それなのに人手が足りないから、色々やることになるんだろう。怖い。本当に怖い。憂鬱な1週間の始まり。マジ気分悪い。テンション下がる。
どんより気分。でも野球を見たらちょっと楽に。ロッテが5点ビハインドの8表。二死満塁で初芝。いや〜熱くなったよ!結果は三振。高めのボールをうまく打っているイメージが強い初芝。それが長田の高めのストレートに空振り。
潮崎を始め、ストーブリーグ情報も活発になってきた。若手の台頭が著しいロッテ。どうなる初芝!個人的にはまだ見たい選手です。
ロッテ敗北。痛い。痛すぎる。4回が全てでした。とにかく切り替えて明日勝たないと。明日もバイトで見届けるよ!
ちなみに西武ドームの観衆は45000。
ここで面白いデータを一つ。
野球機構発表数最高人数 該当試合
東京ドーム 46342 1994年日本シリーズ第2戦
甲子園 51555 1985年日本シリーズ第4戦
西武ドーム 28217 1999年オールスター第2戦
大阪ドーム 32324 2001年日本シリーズ第1戦
福岡ドーム 36787 2000年日本シリーズ第5戦
ナゴヤドーム38011 2000年日本シリーズ第5戦
神宮 38887 1970年オールスター第1戦
GS神戸 33222 1996年日本シリーズ第5戦
千葉マリン 25552 1999年オールスター第2戦
広島市民 31289 1984年日本シリーズ第2戦
横浜 29573 1981年オールスター第2戦
実数が発表されるのは日本シリーズとオールスター。
どれもペナントより客が入る試合。その実数がこれなのです。つまり「満員だねえ」というくらい入ってこれ。
西武ドームなんてガイドにも「収容人数3万5879人」と書いてある。確かに今日はファンクラブ会員を内野、外野自由に無料招待した。普段は空いている内野も埋まっていた。それでも空席はあったよ。これだとまたダイエーみたいに消防法にひっかかるよ!
もう1試合の担当は横浜ー広島。
1回〜3回・・1時間43分
4回〜9回・・約1時間半
最初はどうなるかと思ったけど、後半はすごいペースに。超淡白。ひどいね。まあ横浜が勝ってよかった。尚典がお立ち台で良かった。
個人的に3回終了で両チームの2塁打が合わせて8本。こりゃ日本記録の13も期待できる!と思ったけど、4回以降はゼロ・・・。なんじゃそりゃ。まあえてして記録って意識しだすとダメだよね。
バイト終了後、飲み会に。おいしくお酒を頂く。金曜に同じ店で高校時代の友人と飲んだ。そのときは「セコく」飲んだ。今日は自由に。やっぱり酒飲むときくらい、自由にいきたいもんだね!
カラオケも久々。
とまあ今日も宿題をやっていない。いよいよ「夏休みの宿題」じゃなくなります。明日から本格的に学校スタート。まあ私は授業が無いから、神宮→バイトという「極楽コース」でしょうけど(^^;
小包を挟んで、昼頃まで眠る。
今日は何も無い日。東都に行くことも考えたけど、家事も溜まっていたので。それに一応宿題もやらなきゃ!
洗濯をしながらテレビ鑑賞。久々に「女医・優」を見る。柴田さんにも病魔が。さすが昼ドラ。息つく暇がない。しかし過去のヒット作に比べると、F2での露出は少ないよう。「ボタバラ」みたいに特集組まれないかなあ。見逃した名場面を見たいのよ!
洗濯を干したあと、買い物に。薬局、スーパーを巡る。本当に楽しい時間。今日みたいに時間に追われず、のんびり店を巡るのは久々。値上げしたものがあったり、冷やし中華が店頭か消えたり。年月は早いね。もう秋か。
秋。それは何かが起こる季節。
好きなのは夏。何かが起こるのは秋。
さて今年の秋はどうなる!
帰宅後、ビーフンを調理。
テレビ鑑賞。
でも仮眠を取る。ハハ。食事後に寝ちゃうなんて最悪やね(^^;
九時から爆笑の特番。ニュース。
深夜はNHKのパラリンピック特番。ガレッジが出演。「ちゅらさん」がきっかけで随分とNHKに気に入られているようで。新鮮です。
ところで宿題。ようやく締め切りなどを確認。これからちゃんとやるよ!
それにストは回避できず、土日もやれそうだし・・・。
今日は何も無い日。東都に行くことも考えたけど、家事も溜まっていたので。それに一応宿題もやらなきゃ!
洗濯をしながらテレビ鑑賞。久々に「女医・優」を見る。柴田さんにも病魔が。さすが昼ドラ。息つく暇がない。しかし過去のヒット作に比べると、F2での露出は少ないよう。「ボタバラ」みたいに特集組まれないかなあ。見逃した名場面を見たいのよ!
洗濯を干したあと、買い物に。薬局、スーパーを巡る。本当に楽しい時間。今日みたいに時間に追われず、のんびり店を巡るのは久々。値上げしたものがあったり、冷やし中華が店頭か消えたり。年月は早いね。もう秋か。
秋。それは何かが起こる季節。
好きなのは夏。何かが起こるのは秋。
さて今年の秋はどうなる!
帰宅後、ビーフンを調理。
テレビ鑑賞。
でも仮眠を取る。ハハ。食事後に寝ちゃうなんて最悪やね(^^;
九時から爆笑の特番。ニュース。
深夜はNHKのパラリンピック特番。ガレッジが出演。「ちゅらさん」がきっかけで随分とNHKに気に入られているようで。新鮮です。
ところで宿題。ようやく締め切りなどを確認。これからちゃんとやるよ!
それにストは回避できず、土日もやれそうだし・・・。
いつまでトンネルは続くのか
2004年9月6日 日常実は極秘プロジェクトが進行していた。「大阪ドームツアー」出発日時などはかなり流動的だったが、結局明日の火曜日出発ということで昨晩は寝た。
だって東都見たいもん!
東都を見にいくということは朝は早い。夕方から用事があるため、そんな大阪遠征の準備をして神宮やら用事をこなすのは嫌だ。
ということで「東都大学野球を見たい」という要素も含めて、さらに夕方から用事もあるということで、出発を火曜日にしたのです。何もなければ今日明日のバイト休みをフル活用するために今日出発、もしくは昨日の夜行で大阪入りしていただろう。
とまあ急発進で、さらに不確定要素が多い大阪遠征。どれも今日の東都観戦から始まる。
はずだったのに・・・寝坊(^^;
これで当初の予定が狂った。しかしはっきりもした。
これで準備の時間がたくさん取れる。ちょっと準備ごとがたくさんあったため、東都観戦に合わせると時間がキツかった。しかし東都観戦が頓挫したことで、皮肉にも準備時間が多く取れ、今日出発が可能になったのだ!
ということでネットで調べ物。宿とか、催しとか。バスもチェック。空席あり!ということで今日の夜行で大阪に向かうぞ!
荷造りをして、用事に向かう。今日はスーツ着る用事。直で乗り場に向かうから、着替えとかの荷物が多くなる。明らかに1泊3日の荷物じゃない!
そんなとき、一つのミスを犯す。電車に乗り遅れる。いくら本数多い東京だからって、ギリな乗り継ぎに慣れた身にはキツイ。定期券利用で最安ルートを使いたかったけど、いたしかたなく最短ルートで。余計な金を使う。思えばこのころから、どこか歯車がかみあわなくなっていったのかも・・・。
なんとか用事には間に合う。
なんか用事、用事ってまどろっこしいですね。用は懇親会です。食事会。しかし結局飲みに。しかしこれが良い店で!良い店を知ったぞ!今度個人的に行こう♪
そんな懇親会は予想通り、8時半には終了。これなら余裕でバスに間に合う!
コインロッカーで荷物を取り、マックで着替え。しょうがない。スーツ持って大阪に行くしかない。面倒だけど。
東京駅に向かう。ちなみにバスチケットは買ってない。懇親会が延びる可能性もあったからね。ただ時間までに乗り場に行けば、高速バスって乗れるもの。八重洲口に。
ちょうど近くにJRバス、チケット売り場発見。万全を期してチケットを買うことに。
私「すいません、近鉄バスのチケットを買いたいのですが・・」
窓口「ここでは取り扱っていません。そのバスのチケットはここでは買えないので、もう乗れないかもしれません」
そうか!JRはこのバスの運転には関わっていない。大概の東京駅発着のバスはJR絡みだから、「西武バス」でもここで買える。しかしこの近鉄バスは稀な例でノータッチだ!
さあ!時間が無い!この案内所を頼りにしてたから、ノータッチとなれば乗り場の場所が分からない。HPで見たうろ覚えの場所も違っていた。広いターミナル。あせる!警備のおっちゃんに聞く、これもあやふや。
そして・・・タイムアップ。
甘かった。JRが絡まないと相当奥に押しやられるらしく、看板もない。つまりその場でフラっといって乗るというのは厳しい環境だったのだ。
つーか案内板が無いのは痛いな。一応は名目上「東京駅」発着なんだから、ちゃんと載せてほしかった。やっぱりJRの利害関係が問題か。無関係の会社はシャットアウト。何様だ。
なんか取り乱してきた・・
とにかく!「東京駅」発着の高速バスなのに、その東京駅の高速バス乗り場の看板に場所が書いて無いのよ!?軽く詐欺じゃない?
しかたない、次のバスに乗ろう。同じ系列のバスが1時間後に出る。せっかく大荷物抱えて準備して来たんだし、これに乗ろう。その前に早く乗り場を見つけなきゃ・・・と思ったとき、ふと財布を見る。
ん・・金が無い!
最初に乗るはずだったバスは格安。今乗ろうとしているのは通常料金。まさか乗り遅れるなんて夢にも思っていなかった。財布の引き締めを忘れていた・・・。
そしてこんなときに!ATMが見つからない。
先ほどの乗り遅れ事件で疲弊しきっていた私。不本意ながら今日の東京出発を断念。
失意の帰路。何だったんだ、この大荷物。
つーか案内板にちゃんと表示してよ・・・。いや、今日用事が入らなければ・・・色々なことが交錯する。
やっぱりもっと周到な計画が必要だったか。今回は不確定要素が多すぎた。それが積もり重なるとこうなる。予定破綻。
この事件をきっかけに、私は損を繰り返すことになるのだ・・・。それはデフレスパイラルのように・・・。明日に続く。
だって東都見たいもん!
東都を見にいくということは朝は早い。夕方から用事があるため、そんな大阪遠征の準備をして神宮やら用事をこなすのは嫌だ。
ということで「東都大学野球を見たい」という要素も含めて、さらに夕方から用事もあるということで、出発を火曜日にしたのです。何もなければ今日明日のバイト休みをフル活用するために今日出発、もしくは昨日の夜行で大阪入りしていただろう。
とまあ急発進で、さらに不確定要素が多い大阪遠征。どれも今日の東都観戦から始まる。
はずだったのに・・・寝坊(^^;
これで当初の予定が狂った。しかしはっきりもした。
これで準備の時間がたくさん取れる。ちょっと準備ごとがたくさんあったため、東都観戦に合わせると時間がキツかった。しかし東都観戦が頓挫したことで、皮肉にも準備時間が多く取れ、今日出発が可能になったのだ!
ということでネットで調べ物。宿とか、催しとか。バスもチェック。空席あり!ということで今日の夜行で大阪に向かうぞ!
荷造りをして、用事に向かう。今日はスーツ着る用事。直で乗り場に向かうから、着替えとかの荷物が多くなる。明らかに1泊3日の荷物じゃない!
そんなとき、一つのミスを犯す。電車に乗り遅れる。いくら本数多い東京だからって、ギリな乗り継ぎに慣れた身にはキツイ。定期券利用で最安ルートを使いたかったけど、いたしかたなく最短ルートで。余計な金を使う。思えばこのころから、どこか歯車がかみあわなくなっていったのかも・・・。
なんとか用事には間に合う。
なんか用事、用事ってまどろっこしいですね。用は懇親会です。食事会。しかし結局飲みに。しかしこれが良い店で!良い店を知ったぞ!今度個人的に行こう♪
そんな懇親会は予想通り、8時半には終了。これなら余裕でバスに間に合う!
コインロッカーで荷物を取り、マックで着替え。しょうがない。スーツ持って大阪に行くしかない。面倒だけど。
東京駅に向かう。ちなみにバスチケットは買ってない。懇親会が延びる可能性もあったからね。ただ時間までに乗り場に行けば、高速バスって乗れるもの。八重洲口に。
ちょうど近くにJRバス、チケット売り場発見。万全を期してチケットを買うことに。
私「すいません、近鉄バスのチケットを買いたいのですが・・」
窓口「ここでは取り扱っていません。そのバスのチケットはここでは買えないので、もう乗れないかもしれません」
そうか!JRはこのバスの運転には関わっていない。大概の東京駅発着のバスはJR絡みだから、「西武バス」でもここで買える。しかしこの近鉄バスは稀な例でノータッチだ!
さあ!時間が無い!この案内所を頼りにしてたから、ノータッチとなれば乗り場の場所が分からない。HPで見たうろ覚えの場所も違っていた。広いターミナル。あせる!警備のおっちゃんに聞く、これもあやふや。
そして・・・タイムアップ。
甘かった。JRが絡まないと相当奥に押しやられるらしく、看板もない。つまりその場でフラっといって乗るというのは厳しい環境だったのだ。
つーか案内板が無いのは痛いな。一応は名目上「東京駅」発着なんだから、ちゃんと載せてほしかった。やっぱりJRの利害関係が問題か。無関係の会社はシャットアウト。何様だ。
なんか取り乱してきた・・
とにかく!「東京駅」発着の高速バスなのに、その東京駅の高速バス乗り場の看板に場所が書いて無いのよ!?軽く詐欺じゃない?
しかたない、次のバスに乗ろう。同じ系列のバスが1時間後に出る。せっかく大荷物抱えて準備して来たんだし、これに乗ろう。その前に早く乗り場を見つけなきゃ・・・と思ったとき、ふと財布を見る。
ん・・金が無い!
最初に乗るはずだったバスは格安。今乗ろうとしているのは通常料金。まさか乗り遅れるなんて夢にも思っていなかった。財布の引き締めを忘れていた・・・。
そしてこんなときに!ATMが見つからない。
先ほどの乗り遅れ事件で疲弊しきっていた私。不本意ながら今日の東京出発を断念。
失意の帰路。何だったんだ、この大荷物。
つーか案内板にちゃんと表示してよ・・・。いや、今日用事が入らなければ・・・色々なことが交錯する。
やっぱりもっと周到な計画が必要だったか。今回は不確定要素が多すぎた。それが積もり重なるとこうなる。予定破綻。
この事件をきっかけに、私は損を繰り返すことになるのだ・・・。それはデフレスパイラルのように・・・。明日に続く。
コメントをみる |

迷宮ーmake youー
2004年9月5日 日常ということでガン寝。最近たくさん寝てるなぁ。別にゼミ合宿で寝なかったわけじゃないんだけどね。なんか眠いのよ。
今日の起床はサンジャポ中。見ながら準備。アニマル浜口がでていた。アニマル野間口ってどうだろう?
(・∀・)・・・
今日は夏の新潟開催最終日。一昨年は高配当的中、昨年は新潟競馬場への訪問。何かとアクションがあったこの開催も今年は皆無。最後くらいは馬券を買おうと、宝塚以来の馬券購入に。ウインズ。随分久々。4Rぶん購入。結果、バイトに遅刻。理由が理由だけに最悪やね・・・(- -;)
仕事も昨日とは打って変わって18時近くまでかかる。今日は都市対抗も大学バスケも厳しい。
おとなしく帰宅。久々にジャンクスポーツからじっくりテレビ鑑賞。洗濯や掃除をしながら。印象的だったのは「情熱大陸」鈴木桂司のアテネ。桂司くらいの年代は、サービス精神旺盛。カメラを渡せば面白映像を撮ってくれる。内柴や野村とじゃれあうシーンは微笑ましかった。
最後の「康生さんを倒して、北京は−100クラス制覇を目指す」には頼もしさを覚えた。棟田とともに、彼らが引っ張る重量級は世界最強。誰が出ても金を狙える。願わくば五輪でも無差別級を新設してほしい。そうすれば康生は無差別欲が強いから、この3人がすっきり納まるのに。まあこれも人生か。
洗濯に疲れ、仮眠。しかし今度はダラダラ眠らず、起きてやることをこなす。久々にPC開いたり。
「GET SPORTS」も鑑賞。インカレ水泳。日本の学生は本当にタレント揃いだと感じた。自由形の細川が人間らしい表情をしていて、良かった。
やっと生活リズムが戻ってきたかなあ?
明日は今日順延になった東都を見に行く予定。神宮ガイドブックとともに通う日々が始まる・・・。
今日の起床はサンジャポ中。見ながら準備。アニマル浜口がでていた。アニマル野間口ってどうだろう?
(・∀・)・・・
今日は夏の新潟開催最終日。一昨年は高配当的中、昨年は新潟競馬場への訪問。何かとアクションがあったこの開催も今年は皆無。最後くらいは馬券を買おうと、宝塚以来の馬券購入に。ウインズ。随分久々。4Rぶん購入。結果、バイトに遅刻。理由が理由だけに最悪やね・・・(- -;)
仕事も昨日とは打って変わって18時近くまでかかる。今日は都市対抗も大学バスケも厳しい。
おとなしく帰宅。久々にジャンクスポーツからじっくりテレビ鑑賞。洗濯や掃除をしながら。印象的だったのは「情熱大陸」鈴木桂司のアテネ。桂司くらいの年代は、サービス精神旺盛。カメラを渡せば面白映像を撮ってくれる。内柴や野村とじゃれあうシーンは微笑ましかった。
最後の「康生さんを倒して、北京は−100クラス制覇を目指す」には頼もしさを覚えた。棟田とともに、彼らが引っ張る重量級は世界最強。誰が出ても金を狙える。願わくば五輪でも無差別級を新設してほしい。そうすれば康生は無差別欲が強いから、この3人がすっきり納まるのに。まあこれも人生か。
洗濯に疲れ、仮眠。しかし今度はダラダラ眠らず、起きてやることをこなす。久々にPC開いたり。
「GET SPORTS」も鑑賞。インカレ水泳。日本の学生は本当にタレント揃いだと感じた。自由形の細川が人間らしい表情をしていて、良かった。
やっと生活リズムが戻ってきたかなあ?
明日は今日順延になった東都を見に行く予定。神宮ガイドブックとともに通う日々が始まる・・・。
最近生活が乱れている。夜に一度眠くなり、寝る。そして朝方にまた寝る。ひどい!
そんな流れを断ち切ろうと、今日は幾分早起き。
外は曇り。う〜ん。これくらいの気温って中途半端。冷房をつけるかつけないか・・・。
「女医・優」
波乱の予感。目が離せません。
14時過ぎに学校へ。ラジオの打ち合わせ。
続いてスポーツ用品店へ。スコアブックを探す。しかし無い。私は少数派に位置している。長いものには巻かれたくない。意地でも自分のやりかたを貫くぞ!
このあたりから眼精疲労。あぁ・・辛い。食事してても辛い・・。
帰宅がてら、近くのスーパーに寄る。こういうときは糖分を摂取すると治るときがある。というか精神的な部分も実は眼精疲労には関わってくる。だから糖分好きとしてはスーパーに並ぶ品物を眺めるだけで落ち着いて、回復することもある。今日もそうだった。う〜んあっさり。S.O氏寄贈の目元ひんやりシートは温存。
テレビもつまらないので、NHK−FMの「ミュージックスクエア」聞きながら卓球レポートを読む。私が卓球界から離れて4年以上。アテネに参加した中国選手や韓国選手の名前の読み方が分からないのよ(^^;
世代交代が進んだからね。それを改めて確認。つーかシュラガーって世界選手権勝ってたの!?それにクレアンガってどうだったの?
このような予習をしておけば、もっと楽しめたのに・・。
つーか今年は神戸で世界ジュニアがある。福原もでるから、ギャラリーは多そうだけど、行きたいね!岸川や水谷。高木和もでるかも。女子ばかりが目立っているけど、今年は男子の逆襲だ!
さらにワールドサーキットにも行きたい。
このような予定のためにも早くバイトのシフトが知りたい・・。
まあさっき仮眠(笑)取っちゃったので、これから沢野を応援したいと思います。男子400リレーもなんとか決勝残ったし、田南辺も準決勝進出。
港では室伏の金メダル繰り上がりが話題になっているけど、私は好かない。室伏も気分悪いでしょう。繰り上がり金なんて。そりゃ90メートルとか放って「そりゃないよ!」ってな感じならまだ良いけど。30センチ弱の差だからね。仮にドーピングしてても、してなくても結果は変わらなかった気がする。だからこのままで!
そんな流れを断ち切ろうと、今日は幾分早起き。
外は曇り。う〜ん。これくらいの気温って中途半端。冷房をつけるかつけないか・・・。
「女医・優」
波乱の予感。目が離せません。
14時過ぎに学校へ。ラジオの打ち合わせ。
続いてスポーツ用品店へ。スコアブックを探す。しかし無い。私は少数派に位置している。長いものには巻かれたくない。意地でも自分のやりかたを貫くぞ!
このあたりから眼精疲労。あぁ・・辛い。食事してても辛い・・。
帰宅がてら、近くのスーパーに寄る。こういうときは糖分を摂取すると治るときがある。というか精神的な部分も実は眼精疲労には関わってくる。だから糖分好きとしてはスーパーに並ぶ品物を眺めるだけで落ち着いて、回復することもある。今日もそうだった。う〜んあっさり。S.O氏寄贈の目元ひんやりシートは温存。
テレビもつまらないので、NHK−FMの「ミュージックスクエア」聞きながら卓球レポートを読む。私が卓球界から離れて4年以上。アテネに参加した中国選手や韓国選手の名前の読み方が分からないのよ(^^;
世代交代が進んだからね。それを改めて確認。つーかシュラガーって世界選手権勝ってたの!?それにクレアンガってどうだったの?
このような予習をしておけば、もっと楽しめたのに・・。
つーか今年は神戸で世界ジュニアがある。福原もでるから、ギャラリーは多そうだけど、行きたいね!岸川や水谷。高木和もでるかも。女子ばかりが目立っているけど、今年は男子の逆襲だ!
さらにワールドサーキットにも行きたい。
このような予定のためにも早くバイトのシフトが知りたい・・。
まあさっき仮眠(笑)取っちゃったので、これから沢野を応援したいと思います。男子400リレーもなんとか決勝残ったし、田南辺も準決勝進出。
港では室伏の金メダル繰り上がりが話題になっているけど、私は好かない。室伏も気分悪いでしょう。繰り上がり金なんて。そりゃ90メートルとか放って「そりゃないよ!」ってな感じならまだ良いけど。30センチ弱の差だからね。仮にドーピングしてても、してなくても結果は変わらなかった気がする。だからこのままで!