4年前の今日。今通っている大学の受験日だった。自分にとって受験を思い出すときって、センター試験よりも今日です。自分の友人は体調を崩して、受験できなかった。もし自分も受験できなかったら。明らかに人生が変わっていただろう。住む場所も違うし、付き合う人も違う。
ちなみに私は滑り止めに受けた某大学に行くことになったら、野球部に入ろうと思っていた。リアルに。浪人までして不本意な結果になって・・・もう野球に生きよう!と。まあ小学校以来やってないから、実際はマネージャーだったかもしれないけど。
でも本当に当時は「俺は西口になる!」と言ってたのよ!
まあ試験も無事受けて、今の人生があるわけだ。良かった良かった♪
でも、もし落ちてたら・・という別の人生も興味が無いわけじゃない。
運命は神のみぞ知る・・。
今日も昼まで眠る。しかし意地で正午には起床。朝方に寝たのを考えると、がんばった。
「只野仁」の残りを見た後に外出。
パスポートを取りに行ったり、通信教材を提出したり・・といった雑用をこなす。
早めに帰宅。
「スーパーニュース」に蛯原友里登場。「只野仁」でかなり気になっていたのよね。これから要注目!
そして宣言通り!今日はカレーを作る。妙に野菜が多くなり、規定の水が鍋に入りきらないくらい野菜で鍋が埋まる。よってルーを入れたらドロドロ・・可能な限り水を足して対応。
完成。でも意外と・・イケル!
というか。カレーみたいな煮込み料理なんて、マズく作るほうが難しい。そりゃ上を目指せば上限は青天井だが、普通〜に作ればそこそこのは出来る。これは「肉じゃが」にも言える。そりゃ道場六三郎みたいな職人なら話は別だけど、市販の素を作れば、誰だって作れる。料理の観点で言えば「冷蔵庫の余り物で2、3品作るのが得意です」と言う人の方が、デキルね。女性しかり。
ってことを昔誰か言ってた気がする・・。
そんなカレーですが、私の作るのは今まで妙に水っぽかった。灰汁取りで減った水分を補充していたのが敗因だけど、ドロっとしたカレーが好きな私。今回のは成功です。
さあ!一晩寝かせて、コツコツ煮て・・今から明日食べるのが楽しみです。
「みなさん」
福原登場。松岡修三と食わず嫌いで対戦。しかしよく喋る16歳だ。テレビ出ているのに、全く物怖じしない。このあたりは大物の証明か。でもテレビ出てる暇はあまり無いんじゃない?暇があったら休養してほしいよ。まあオヤジの陰謀ですか・・倉木麻衣もそうだけど、こういう親にはなりたくないわ・・。
さて今日は早めに寝るか・・。
ちなみに私は滑り止めに受けた某大学に行くことになったら、野球部に入ろうと思っていた。リアルに。浪人までして不本意な結果になって・・・もう野球に生きよう!と。まあ小学校以来やってないから、実際はマネージャーだったかもしれないけど。
でも本当に当時は「俺は西口になる!」と言ってたのよ!
まあ試験も無事受けて、今の人生があるわけだ。良かった良かった♪
でも、もし落ちてたら・・という別の人生も興味が無いわけじゃない。
運命は神のみぞ知る・・。
今日も昼まで眠る。しかし意地で正午には起床。朝方に寝たのを考えると、がんばった。
「只野仁」の残りを見た後に外出。
パスポートを取りに行ったり、通信教材を提出したり・・といった雑用をこなす。
早めに帰宅。
「スーパーニュース」に蛯原友里登場。「只野仁」でかなり気になっていたのよね。これから要注目!
そして宣言通り!今日はカレーを作る。妙に野菜が多くなり、規定の水が鍋に入りきらないくらい野菜で鍋が埋まる。よってルーを入れたらドロドロ・・可能な限り水を足して対応。
完成。でも意外と・・イケル!
というか。カレーみたいな煮込み料理なんて、マズく作るほうが難しい。そりゃ上を目指せば上限は青天井だが、普通〜に作ればそこそこのは出来る。これは「肉じゃが」にも言える。そりゃ道場六三郎みたいな職人なら話は別だけど、市販の素を作れば、誰だって作れる。料理の観点で言えば「冷蔵庫の余り物で2、3品作るのが得意です」と言う人の方が、デキルね。女性しかり。
ってことを昔誰か言ってた気がする・・。
そんなカレーですが、私の作るのは今まで妙に水っぽかった。灰汁取りで減った水分を補充していたのが敗因だけど、ドロっとしたカレーが好きな私。今回のは成功です。
さあ!一晩寝かせて、コツコツ煮て・・今から明日食べるのが楽しみです。
「みなさん」
福原登場。松岡修三と食わず嫌いで対戦。しかしよく喋る16歳だ。テレビ出ているのに、全く物怖じしない。このあたりは大物の証明か。でもテレビ出てる暇はあまり無いんじゃない?暇があったら休養してほしいよ。まあオヤジの陰謀ですか・・倉木麻衣もそうだけど、こういう親にはなりたくないわ・・。
さて今日は早めに寝るか・・。
段々と起床時間が遅くなっていく今日この頃・・寝るのが遅くなり、起きるのが遅くなり・・スパイラルです。今日はついに12時突破。一日損した気分になるから嫌なんだよね。明日こそ早起きだ!
「いいとも」
ネプチューンが番宣で登場。落ちたね。普通の若手芸人と同じ扱いじゃん。しかも「なんで俺たちがこんな扱いなんだ・・」というオーラ出しまくり。
日経エンタに書いてあったけど、ボキャブラで売れた連中が浮かれる姿を、冷めた目で見ていたのがくりぃむしちゅ〜らしい。地に足を着けた活動を続けてきたから今がある・・と。
ネプとかは明らかに浮かれていたタイプだろうな。まあ一時代を築いたことには変わりないけど。しかし爆笑との差はどこで出来たんだろう?
個人的には「おネプ」とか大好きだったんだけどねぇ。「有名人が集まる喫茶店」では神奈月にハマる、そして「ネプ投げ」。
泰造は俳優してたほうが儲かるんだろうな・・。
ビデオ整理を挟んで
「冬の輪舞」鑑賞。
なんか凄い展開になってきた。私的には「天までとどけ」で長女の役やってた若林志穂がもう黒坂真美クラスの娘を持つ母親役をやるとは・・。年を取ったと実感。「志穂→しほ→志穂」という変遷も懐かしい。
続いてCDのダビング。まだ3枚やってなかった。明日返却のやつ。この時間は藤木直人の2枚を。
「夏歌ウ者ハ冬泣ク」は6曲入りのミニアルバム。昨夏発売だけど、これが実に良曲が集まっている。L⇔Rのカバーである「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」に黒沢健一やROLLYプロデュースの曲。どれも藤木直人の声に合っている。「03」はイマイチ。
その流れで!?藤木直人出演の再放送ドラマ「アンティーク」を見る。これが意外と面白い!
リアルタイムでは見ていなかったけど、タッキーに椎名桔平、藤木直人、阿部寛、小雪、えなり。かなり豪華なキャスト。加えてミスチルの曲使い放題。そういや色々と話題になってたなぁ・・。
私の分身である藤木直人に、タッキーの今回の役名。親近感感じちゃいます。どうも作中にでてくる
・・・ライバル出現?・・・
↑みたいなワード打ち込み型のスーパーは、意味不明だけど。
忘れなきゃ、明日も見る!
夕方に外出。
駅近くの広場でストリートライブしている。別に珍しい光景ではないが、夕方だし、ストリートにしては力強いサウンド。それに見物人が通常時に比べてかなり多い。誰や?と近付く。大概のストリートライブはマイクの近くにバンド名が書いてあるボードが置いてある。今回は「エイブル」の文字。もしや・・そう!「ネットで探せるエイブル〜♪」で御馴染みのセカハン!彼らがストリートライブをしていたのだ。知名度もなかなか。高校生に囲まれてた。私もあまり良いことでは無いんだけど写メをパチリ。
ビッグになってくれ!
その後、電車で10分ほどの所に移動。MD購入。そして近くのマックで通信課題をやる。ちなみに注文しているときに隣にいた巨人。雰囲気、子供連れ、バッシュ・・オバノンじゃないか?
ちなみにビッグマックセットにナゲット二つ、子供はハッピーセット・・・等2000円ほどをテイクで買って店を出て行った。マーシュは独身だし、慣れた買い物。これは多分オバノンだと思う。
この店にはFC東京の増嶋の色紙が飾ってある。増嶋よりオバノンの方が有名・・じゃないか(^^;
帰宅。カレー作りも考えたが、食べるのが10時くらいになる予感がしたので、パス。明後日あたりにでも作るか。
明後日って木曜日。翌日はJBL!またかい!
夜はEXILEのセレクトベストをダビング。シングルベストより好きかも。けっこう収録されてる曲をラジオで使っていたんだよね。
「いいとも」
ネプチューンが番宣で登場。落ちたね。普通の若手芸人と同じ扱いじゃん。しかも「なんで俺たちがこんな扱いなんだ・・」というオーラ出しまくり。
日経エンタに書いてあったけど、ボキャブラで売れた連中が浮かれる姿を、冷めた目で見ていたのがくりぃむしちゅ〜らしい。地に足を着けた活動を続けてきたから今がある・・と。
ネプとかは明らかに浮かれていたタイプだろうな。まあ一時代を築いたことには変わりないけど。しかし爆笑との差はどこで出来たんだろう?
個人的には「おネプ」とか大好きだったんだけどねぇ。「有名人が集まる喫茶店」では神奈月にハマる、そして「ネプ投げ」。
泰造は俳優してたほうが儲かるんだろうな・・。
ビデオ整理を挟んで
「冬の輪舞」鑑賞。
なんか凄い展開になってきた。私的には「天までとどけ」で長女の役やってた若林志穂がもう黒坂真美クラスの娘を持つ母親役をやるとは・・。年を取ったと実感。「志穂→しほ→志穂」という変遷も懐かしい。
続いてCDのダビング。まだ3枚やってなかった。明日返却のやつ。この時間は藤木直人の2枚を。
「夏歌ウ者ハ冬泣ク」は6曲入りのミニアルバム。昨夏発売だけど、これが実に良曲が集まっている。L⇔Rのカバーである「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」に黒沢健一やROLLYプロデュースの曲。どれも藤木直人の声に合っている。「03」はイマイチ。
その流れで!?藤木直人出演の再放送ドラマ「アンティーク」を見る。これが意外と面白い!
リアルタイムでは見ていなかったけど、タッキーに椎名桔平、藤木直人、阿部寛、小雪、えなり。かなり豪華なキャスト。加えてミスチルの曲使い放題。そういや色々と話題になってたなぁ・・。
私の分身である藤木直人に、タッキーの今回の役名。親近感感じちゃいます。どうも作中にでてくる
・・・ライバル出現?・・・
↑みたいなワード打ち込み型のスーパーは、意味不明だけど。
忘れなきゃ、明日も見る!
夕方に外出。
駅近くの広場でストリートライブしている。別に珍しい光景ではないが、夕方だし、ストリートにしては力強いサウンド。それに見物人が通常時に比べてかなり多い。誰や?と近付く。大概のストリートライブはマイクの近くにバンド名が書いてあるボードが置いてある。今回は「エイブル」の文字。もしや・・そう!「ネットで探せるエイブル〜♪」で御馴染みのセカハン!彼らがストリートライブをしていたのだ。知名度もなかなか。高校生に囲まれてた。私もあまり良いことでは無いんだけど写メをパチリ。
ビッグになってくれ!
その後、電車で10分ほどの所に移動。MD購入。そして近くのマックで通信課題をやる。ちなみに注文しているときに隣にいた巨人。雰囲気、子供連れ、バッシュ・・オバノンじゃないか?
ちなみにビッグマックセットにナゲット二つ、子供はハッピーセット・・・等2000円ほどをテイクで買って店を出て行った。マーシュは独身だし、慣れた買い物。これは多分オバノンだと思う。
この店にはFC東京の増嶋の色紙が飾ってある。増嶋よりオバノンの方が有名・・じゃないか(^^;
帰宅。カレー作りも考えたが、食べるのが10時くらいになる予感がしたので、パス。明後日あたりにでも作るか。
明後日って木曜日。翌日はJBL!またかい!
夜はEXILEのセレクトベストをダビング。シングルベストより好きかも。けっこう収録されてる曲をラジオで使っていたんだよね。
HOME MADE家族
2005年2月12日 日常5時半起床。最近週末は必ず超早起きがあるな・・バイトとはいえ、老体には堪えます。
7時45分に吉祥寺集合。
今日の仕事は大学入試の案内。
最初「金曜も出来ない?」と言われていた。私はバスケに行く出動があったので、断った。午後2時までと言われていたから。
でも今日仕事に行って驚いた。「10時半には終わりますよ」
( )゜゜
なんだよ!それなら昨日もやれたじゃん!
これもうちの会社の悪いところですよ。どう考えたって、急に3時間半も終業が早まるわけがない。事前に大学とかに聞いていれば、正確な時間も把握できたはず。でも面倒くさくて聞かなかったんだろう。だから憶測、もしくは別の大学入試のときのことでも言ったんだろうね。勘弁してくれよ!
まあ早く終わるのは良い事や。
仕事開始。大学のコートを着て、勤務。スーツにコート、そして大学のコート。5枚も着ている。でも寒い!風が厳しい。
でも親御さんと一緒だったり、受験願書の中に入っている要項見ながら歩いてたり。様々な受験の風景。懐かしい。
ホテルからもらったと思われる地図見ながら質問してくる人もいた。自分も4年前はこうだったのだ。なんだかんだで、良い思い出。見るものどれもが新鮮。しかも多感な年齢だ。あの年で東京はさぁ・・・刺激的だったよね。
こっちにいるあいだに一度は泊まったホテルに行こうかな。相当印象深いからねあの風景は。
仕事は基本的にバス乗り場を言うだけ。楽だ。休憩が無いのはしょうがない、早く終わるんだからね!
でもなぜかジュース買って移動している奴がいた。見間違えかな?この程度で休むとは、考えられない。つーか指示なしで勝手に・・。
10時20分になり、仕事も終了。着替えようと移動中、同僚一名が携帯で電話し始めた。え・・まだ勤務中だよ?
この電話した奴。実は以前も別の現場で一緒になったことがある。良く言えば明るいのだが、軽すぎる部分がある。誰に対しても馴れ馴れしい。
今日の勤務は昨日と同じだし、担当の社員も遅刻してくるなど、ダルダルだ。こんな雰囲気がそうさせたんだろう。
でも非常識だな。相当なアホだ。
まあこういう人と働くのもあと数回、下手すると一回。まあ人間観察の一つと捉えますか・・。
仕事後、直ぐに帰宅も考えたが、今日は自分のPO馬が走ることになっていた。最初はバイトで諦めていたが、いかんせん、かなりショートカットは仕事だった。時間は余裕。
後楽園へ向かう。なんか乗り換えが面倒だったので。今考えれば、東京競馬場行ってれば、生で応援できたのに・・・と後悔。
今日デビューを迎えたのはウインクトゥーラという、オース産駒の馬。これで5頭全てデビューしたことになる。しかしいまだ未勝利・・。ウインクも結局4着。まあ次に期待しましょう。
土曜競馬中継を楽しむためにちょっと馬券購入。
帰宅。惨敗。
しかし北野誠、矢野吉彦、矢内といったウイニング競馬関係者達は良く予想が被る。そしてみんなで外れる。北野誠の自信ありげな予想、そして外しっぷり。Pみたいだ(笑)
爆テンがおもしろい。来週のスペシャルも楽しみ。
夕方から、再び出動。
飲み会に参加。
朝から大学受験生を見て、夜は後輩を見て・・若いエキスを吸わせてもらいました。
「名鑑で楽しむ?〜通し読み〜」
皆さん、選手名鑑を「何かわからないことがあったとき」に辞書代わりに使っているという方、いませんか?なんとなく、パラパラと見ている人、いませんか?
まあそれも良いでしょう。でも買ったその日くらいは、通して読みましょうよ!
西武の1ページ目の伊藤勤から、一人ずつ、細かな情報まで見ていきましょう。名鑑を一つの「本」として、読みましょう!そうすれば、知っている選手が格段に増えますよ。担当記者のコメントも楽しいし。まあ電車の中とかで、コツコツ読んでいってください。選手名鑑の情報量って、良く考えると凄いから。これであなたもマニアの仲間入り!
7時45分に吉祥寺集合。
今日の仕事は大学入試の案内。
最初「金曜も出来ない?」と言われていた。私はバスケに行く出動があったので、断った。午後2時までと言われていたから。
でも今日仕事に行って驚いた。「10時半には終わりますよ」
( )゜゜
なんだよ!それなら昨日もやれたじゃん!
これもうちの会社の悪いところですよ。どう考えたって、急に3時間半も終業が早まるわけがない。事前に大学とかに聞いていれば、正確な時間も把握できたはず。でも面倒くさくて聞かなかったんだろう。だから憶測、もしくは別の大学入試のときのことでも言ったんだろうね。勘弁してくれよ!
まあ早く終わるのは良い事や。
仕事開始。大学のコートを着て、勤務。スーツにコート、そして大学のコート。5枚も着ている。でも寒い!風が厳しい。
でも親御さんと一緒だったり、受験願書の中に入っている要項見ながら歩いてたり。様々な受験の風景。懐かしい。
ホテルからもらったと思われる地図見ながら質問してくる人もいた。自分も4年前はこうだったのだ。なんだかんだで、良い思い出。見るものどれもが新鮮。しかも多感な年齢だ。あの年で東京はさぁ・・・刺激的だったよね。
こっちにいるあいだに一度は泊まったホテルに行こうかな。相当印象深いからねあの風景は。
仕事は基本的にバス乗り場を言うだけ。楽だ。休憩が無いのはしょうがない、早く終わるんだからね!
でもなぜかジュース買って移動している奴がいた。見間違えかな?この程度で休むとは、考えられない。つーか指示なしで勝手に・・。
10時20分になり、仕事も終了。着替えようと移動中、同僚一名が携帯で電話し始めた。え・・まだ勤務中だよ?
この電話した奴。実は以前も別の現場で一緒になったことがある。良く言えば明るいのだが、軽すぎる部分がある。誰に対しても馴れ馴れしい。
今日の勤務は昨日と同じだし、担当の社員も遅刻してくるなど、ダルダルだ。こんな雰囲気がそうさせたんだろう。
でも非常識だな。相当なアホだ。
まあこういう人と働くのもあと数回、下手すると一回。まあ人間観察の一つと捉えますか・・。
仕事後、直ぐに帰宅も考えたが、今日は自分のPO馬が走ることになっていた。最初はバイトで諦めていたが、いかんせん、かなりショートカットは仕事だった。時間は余裕。
後楽園へ向かう。なんか乗り換えが面倒だったので。今考えれば、東京競馬場行ってれば、生で応援できたのに・・・と後悔。
今日デビューを迎えたのはウインクトゥーラという、オース産駒の馬。これで5頭全てデビューしたことになる。しかしいまだ未勝利・・。ウインクも結局4着。まあ次に期待しましょう。
土曜競馬中継を楽しむためにちょっと馬券購入。
帰宅。惨敗。
しかし北野誠、矢野吉彦、矢内といったウイニング競馬関係者達は良く予想が被る。そしてみんなで外れる。北野誠の自信ありげな予想、そして外しっぷり。Pみたいだ(笑)
爆テンがおもしろい。来週のスペシャルも楽しみ。
夕方から、再び出動。
飲み会に参加。
朝から大学受験生を見て、夜は後輩を見て・・若いエキスを吸わせてもらいました。
「名鑑で楽しむ?〜通し読み〜」
皆さん、選手名鑑を「何かわからないことがあったとき」に辞書代わりに使っているという方、いませんか?なんとなく、パラパラと見ている人、いませんか?
まあそれも良いでしょう。でも買ったその日くらいは、通して読みましょうよ!
西武の1ページ目の伊藤勤から、一人ずつ、細かな情報まで見ていきましょう。名鑑を一つの「本」として、読みましょう!そうすれば、知っている選手が格段に増えますよ。担当記者のコメントも楽しいし。まあ電車の中とかで、コツコツ読んでいってください。選手名鑑の情報量って、良く考えると凄いから。これであなたもマニアの仲間入り!
果てなく続くストーリー
2005年2月8日 日常昨日と同じような時間に起床。もう少し早起きする予定だったんだけど、今日は意識的に寝坊。というのも、ここ数日にない目覚めの良さだったから。最近は起きるとすぐ「具合悪い・・」ってな感じで、目覚めが悪かった。
ただ今朝は違った。相当厚着して寝た関係で、寝汗をかいた。それが爽快感を生んだのかも。微熱があるなら、最初からこうしてれば良かったのにねぇ。
というわけで風邪も回復傾向にあるようです。
でも一つ、心に闇が。大家に電話して、来月以降の滞在のお願いしなきゃ・・・。でもこれは負け戦に近い。だって契約じゃ今月一杯なんだから。負けは三月以降の予定を全て白紙にする。でも風邪+花粉症で苦しむ昨今。そろそろ幸運が来るかなぁ〜という妙な期待はあった。
電話をかける。非常に迷惑であることを言われた。しかしこちらはひたすらお願いするだけだ。結果、3月中旬までの滞在が決定!「お人好しで困る・・」と大家の娘が言っていたが、こちらとしてはお人好しな大家で良かった!だって10:0でこちらが不利な交渉だからね。ホント助かった・・。
昼からは外出。なじみのラーメン屋で食事。替え玉サービス。ラッキー!そしてこれが定期券の切れる私の大学近辺最後の食事となった・・。寂しい。
食事後、都庁に。パスポートの申請に行く。途中にバイト先に電話。てっきり秩父宮かと思っていた土曜のバイトが、入試会場への看板持ちであることが発覚。こういうのって普通はむさい応援団とかがやったりするよね。バイトにやらせるということは、応援団がいない。ということは・・。ちょっと期待です(何考えてるんだ!)。
申請も無事終了。なんとか発行されそうです。指名手配されてないし(^^;
ちなみに朝はまずまずだった体調も、このころはまた悪化。ひきずるなぁ・・。
特に今日こそはカレーを作ることを予定していた。しかし余りの体調の悪さ。元々予定していた「掃除(雑誌)」、「ご飯炊き」、「カレー作り」の三つをこなすのはどう考えても無理。掃除は明日が古雑誌の回収日だから、外せない。ということでカレーライス作りを来週に延期。とくに火曜日は近くの肉屋でうまいコロッケ、カツが安売り日。カレーに合うよね!来週のお楽しみ!
帰宅。なんか胃腸の状態がおかしい。なんだ!今度は胃腸なのか!
しかしこんな体調も、なぜか掃除を始めたら回復。あまりに懐かしかったからか?
というのも、雑誌整理していたら、2001年の入学当初のころの配布物やサークルチラシが大量にでてきたのだ!それにノートも。なんか風邪のことなんて忘れちゃった!
やっぱり「病は気から」ってことか。なんかここ数日では一番良化した感じ。
明日はバイト!国立のPVです!どうせスカスカなんでしょ?だったら係員にも見せてくれ!特に河口恭吾ライブ!新曲+「桜」+国歌のプログラムだと思うけど、「水曜日の朝」歌って欲しい!好きなんだよ!
「忙しい日々。がんばっている。君がとても好きだから。」
奇しくも水曜日だし・・(夜だけど)。
まあ1万入ったら上等だな。協会の目論見大外れ!
ただ今朝は違った。相当厚着して寝た関係で、寝汗をかいた。それが爽快感を生んだのかも。微熱があるなら、最初からこうしてれば良かったのにねぇ。
というわけで風邪も回復傾向にあるようです。
でも一つ、心に闇が。大家に電話して、来月以降の滞在のお願いしなきゃ・・・。でもこれは負け戦に近い。だって契約じゃ今月一杯なんだから。負けは三月以降の予定を全て白紙にする。でも風邪+花粉症で苦しむ昨今。そろそろ幸運が来るかなぁ〜という妙な期待はあった。
電話をかける。非常に迷惑であることを言われた。しかしこちらはひたすらお願いするだけだ。結果、3月中旬までの滞在が決定!「お人好しで困る・・」と大家の娘が言っていたが、こちらとしてはお人好しな大家で良かった!だって10:0でこちらが不利な交渉だからね。ホント助かった・・。
昼からは外出。なじみのラーメン屋で食事。替え玉サービス。ラッキー!そしてこれが定期券の切れる私の大学近辺最後の食事となった・・。寂しい。
食事後、都庁に。パスポートの申請に行く。途中にバイト先に電話。てっきり秩父宮かと思っていた土曜のバイトが、入試会場への看板持ちであることが発覚。こういうのって普通はむさい応援団とかがやったりするよね。バイトにやらせるということは、応援団がいない。ということは・・。ちょっと期待です(何考えてるんだ!)。
申請も無事終了。なんとか発行されそうです。指名手配されてないし(^^;
ちなみに朝はまずまずだった体調も、このころはまた悪化。ひきずるなぁ・・。
特に今日こそはカレーを作ることを予定していた。しかし余りの体調の悪さ。元々予定していた「掃除(雑誌)」、「ご飯炊き」、「カレー作り」の三つをこなすのはどう考えても無理。掃除は明日が古雑誌の回収日だから、外せない。ということでカレーライス作りを来週に延期。とくに火曜日は近くの肉屋でうまいコロッケ、カツが安売り日。カレーに合うよね!来週のお楽しみ!
帰宅。なんか胃腸の状態がおかしい。なんだ!今度は胃腸なのか!
しかしこんな体調も、なぜか掃除を始めたら回復。あまりに懐かしかったからか?
というのも、雑誌整理していたら、2001年の入学当初のころの配布物やサークルチラシが大量にでてきたのだ!それにノートも。なんか風邪のことなんて忘れちゃった!
やっぱり「病は気から」ってことか。なんかここ数日では一番良化した感じ。
明日はバイト!国立のPVです!どうせスカスカなんでしょ?だったら係員にも見せてくれ!特に河口恭吾ライブ!新曲+「桜」+国歌のプログラムだと思うけど、「水曜日の朝」歌って欲しい!好きなんだよ!
「忙しい日々。がんばっている。君がとても好きだから。」
奇しくも水曜日だし・・(夜だけど)。
まあ1万入ったら上等だな。協会の目論見大外れ!
11時前に起床。体調は優れない。
医者行ったほうが良いんだろう。でも昨秋に一度行っている。シーズンで二度も風邪で医者にお世話になるなんて、記憶が無い。幼いころから丈夫な体だけが自慢だったが、東京に来て明らかに弱っている。それに今回は花粉症も併発だ。幸いなことに親不知は小康状態。目下の敵は風邪と花粉症だけです。
今日も気合!「菌を殺す!」
午前中に大家に電話。週末に電話をもらっていたんだけど、コールバックできなかった。おそらく四月以降のことだろう。「4年間お世話になりました。3月一杯までよろしくお願いします」
と言うつもりだった。
しかし
「2月で契約切れるけど、どうします?」
「え、3月一杯お願いしたいんですが・・」
「それはできないねぇ・・」
考えますといって、その場は終わった。
すっかり忘れていた。私がここに入居した4年前。3月の下見の段階で住人はいなかった。そして「3月中、いつでも入居していいよ」と言われていた。
つまり私の契約は3月1日から始まっている。4年経った。契約は2月末で終了だ・・。
一応交渉する。せめて3月中旬まで、無理なら隣の部屋でも・・。しかしダメなら。私の東京ライフは今月一杯で終わりだ・・。平気で3月にも予定を入れていたけど。
急に引越しが現実味を帯びてきた。部屋の整理、掃除、ゴミ処理も急ピッチでやらなきゃ。
やばいやばい・・。
昼過ぎからはダラダラ過す。テレビ見たり。そして転寝。
確かに体に悪いのは分かる。でも寒すぎじゃない?毎年こんなに寒かったっけ?
ここ数年の冬は暖房を一度も使っていない。コタツで乗り切れた。しかし今年はきつくなってきた。風邪もあるけど、今年の寒さは異常だ!
これだって、実家時代は屁でも無かった寒さのハズ。弱ったわぁ。
夕方から外出。大学までの定期が明日で切れる。行ける限りは馴染みの店で食べたいので。
今日行ったのは日記でも何度も登場した「チキン南蛮」が美味い店。これで食べ納めになるかもしれない。寂しい・・・。
まあ体にムチ打って行った甲斐はあった。
帰宅。回復した〜って気分。めまいは消えたし、鼻も昨日よりは多少は楽に。
意気揚々と熱を測る。37度6分・・・ここ数日のMAXやん(^^;
スーパーボウル見たら、大人しく寝ます・・。
そして明日は外出です!定期もラスト!休んでなんかいられない!
会社からもらっている課題もやらなきゃならんし・・。
明後日はバイトだし・・。
明日回復しなかったら、医者行こう・・。
医者行ったほうが良いんだろう。でも昨秋に一度行っている。シーズンで二度も風邪で医者にお世話になるなんて、記憶が無い。幼いころから丈夫な体だけが自慢だったが、東京に来て明らかに弱っている。それに今回は花粉症も併発だ。幸いなことに親不知は小康状態。目下の敵は風邪と花粉症だけです。
今日も気合!「菌を殺す!」
午前中に大家に電話。週末に電話をもらっていたんだけど、コールバックできなかった。おそらく四月以降のことだろう。「4年間お世話になりました。3月一杯までよろしくお願いします」
と言うつもりだった。
しかし
「2月で契約切れるけど、どうします?」
「え、3月一杯お願いしたいんですが・・」
「それはできないねぇ・・」
考えますといって、その場は終わった。
すっかり忘れていた。私がここに入居した4年前。3月の下見の段階で住人はいなかった。そして「3月中、いつでも入居していいよ」と言われていた。
つまり私の契約は3月1日から始まっている。4年経った。契約は2月末で終了だ・・。
一応交渉する。せめて3月中旬まで、無理なら隣の部屋でも・・。しかしダメなら。私の東京ライフは今月一杯で終わりだ・・。平気で3月にも予定を入れていたけど。
急に引越しが現実味を帯びてきた。部屋の整理、掃除、ゴミ処理も急ピッチでやらなきゃ。
やばいやばい・・。
昼過ぎからはダラダラ過す。テレビ見たり。そして転寝。
確かに体に悪いのは分かる。でも寒すぎじゃない?毎年こんなに寒かったっけ?
ここ数年の冬は暖房を一度も使っていない。コタツで乗り切れた。しかし今年はきつくなってきた。風邪もあるけど、今年の寒さは異常だ!
これだって、実家時代は屁でも無かった寒さのハズ。弱ったわぁ。
夕方から外出。大学までの定期が明日で切れる。行ける限りは馴染みの店で食べたいので。
今日行ったのは日記でも何度も登場した「チキン南蛮」が美味い店。これで食べ納めになるかもしれない。寂しい・・・。
まあ体にムチ打って行った甲斐はあった。
帰宅。回復した〜って気分。めまいは消えたし、鼻も昨日よりは多少は楽に。
意気揚々と熱を測る。37度6分・・・ここ数日のMAXやん(^^;
スーパーボウル見たら、大人しく寝ます・・。
そして明日は外出です!定期もラスト!休んでなんかいられない!
会社からもらっている課題もやらなきゃならんし・・。
明後日はバイトだし・・。
明日回復しなかったら、医者行こう・・。
good night
2005年2月5日 日常体調が回復しない。なんかまだ微熱を引きずっている感じ。医者に行くことも考えたが、今日酒を飲む人間がわざわざ医者に行くのも・・。ねぇ。
ということで今日も気合で乗り切ることを決意。「病は気から」。とにかく根性で、栄養あるもの食べて!
昼まではゆったり過す。「王様のブランチ」ではユン・ソナが「スパイ」発言。編集するとき、なんとも思わなかったのかなぁ?「これ知らないのはスパイ!」って、モロな意味で使っているし。とりあえず今のところ話題にはなっていないようだけど・・。
ちょっとゆったりし過ぎた。想定よりも遅めの出動となる。
代々木第二体育館に向かう。原宿から歩いていると、風が冷たい。でも私の心は期待に満ち溢れていた。風邪で伏目がちな昨今。ここだけが「本当の自分」でいられる場所。バスケは裏切らない!ということで昨日に引き続きバスケ観戦です。
「大塚商会ー豊田通商」
日本リーグの試合を見るのは今期初。移籍も多く、顔ぶれは昨年と大きく変わった。
まずは豊田通商。元OSGの中宿、竹原に加えて今期から同じく元OSGの岩田が移籍してきた。まあ出入りの激しいOSGの掃き溜め。でもなかなか使える選手ばかりだ。特に中宿は地味だけど、中学から大学までアメリカで過した。私は中退した田臥よりもエライと思う。ガードらしからぬパワーもあるし、出番は少ないけど期待。岩田も日立の山下なんかに比べたら全然使えます。動けます。外国人もマッキー、ピーターズとビッグマンが並ぶ。バランスの取れた好チーム。
対する大塚商会。今期から新加入。外国人もいないし、高さの面では劣る。しかしスーパーリーグには行けなかったけど、大学時代は名門でスタメンで活躍した選手が並ぶ。日体大の御手洗、内山、筑波の太志郎。法政・野尻にシュータ軍団・順天出身の佐藤。そして何より安齋!
田臥世代は好ガードが多い。五十嵐、柏倉、佐藤健介。そんな中でも田臥並みのポテンシャルを秘めていたのが安齋だ。大卒でJBL入りはならなかったけど、普通にスーパーリーグでも通用する選手と聞いている。だからこそ、見るのが楽しみだった。
試合開始。序盤から豊田通商が外国人中心の攻めで押す。いくら学生オールスタークラスのメンツが揃っているとはいえ、豊田通商は社会人の名門。能力の絶対値、経験値、全てで豊田通商が上回っている印象。
途中、大塚商会が10点以上のリード。しかしこれは単発な3Pが決まっていたから。第4Qには逆転される。そしてそのまま豊田通商が勝利。大塚商会はこれで6連敗。一時は優勝争いもしていたのに、プレーオフすら怪しくなってきた。
客席は盛り上がっていた大塚商会。チアもいるし、動員もかけてる。日本リーグのチームとしてあるべき姿でもある。しかしチームが弱ければ、一昨年までの虎屋みたいなもの。後は力が備わるのを待つだけです。やっぱりプレー全体的に雑な印象だった。
注目の安齋。五十嵐とか田臥に比べると、地味な選手。柏倉みたいなバランサー型だけど、柏倉よりもさらに地味な印象。
でも泥臭く、走り回るプレーは個人的には好印象。ほぼフル出場してもガス欠しないスタミナも武器。「シュータータイプ」と「スピードタイプ」が多い最近のPG。こういう選手、チームに一人いると良いと思うんだけどなぁ。
というか、来季はスーパーリーグ、もしくはbjリーグのどこかでプレーしている気がする。
「東芝ー新潟」
続いて第二試合。一日二試合のときって、第一試合の途中に二試合目の選手が客席で座ってたり、コートの端でアップしてたりと、選手の試合以外の顔が見れてけっこう好き。今日は宮永、ルイスらがオレンジシートで普通に見てた。こういうときって、サインもらっていいものなんだろうか?一応試合前だけど、明らかに談笑してるし・・。今日は遠慮。行くなら来週木曜だ!
さて試合。ぶっちゃけ、このカードはもう5回目。年2のペースで見ている。最初はアルビが勝ってたのに、去年は連敗。まあ今日も苦しいよね(^^;
スタメン
東芝・節政、北、イートン、ルイス、トム
付け入る隙なし。佐古がケガしている今のアイシンなら、楽勝できるんじゃない?
新潟・長谷川、竹田、庄司、ニック、ギャリソン
久々に長谷川のスタメンを見た。最近はDNPとかもあったからね。それでもここ数試合はアイシンに良い試合したり、けっこう機能している。ちょっと期待。
試合開始。
1Q
節政がさすがのプレーを見せる。独特のリズム。シュート。しかし前半はアルビペースだった。途中出場の小菅、堀田が仕事をこなす。理想的な展開。
2Q
東芝が地力を発揮しだす。アルビはギャリソン。案の定外に出まくり。どうしてアルビの外国人選手はこんなにも外からのシュートが好きなんだろう。チームのためにはインサイドで戦うのがベストだと思うんだが。たまに単発の3Pが入ったからって、勝てるわけじゃないし。その大きな体は中で戦うためにあるんだろ!
そして今日もサポーターがトラブル。トムがアルビサポになんか切れてた。折茂も怒らせたんだよね。ヤジも小汚いし、サッカーの大人しいアルビサポに比べて、バスケアルビのサポはフーリガンだよ。
同点で終了。
3Q
トムがおなじみのヘアバンドを外して登場。ファウルにならなくても、ラフプレーが多くなる。そんな気合に押されたのか、アルビはボロボロに。全然攻めの形を作れない。
4Q
大差はつかないけど、僅差にもならない。そんな展開。
終盤になって節政のシュートをギャリソンが叩き落す。手を叩いた。もちろんアンスポ。そのお返しとばかりにトムが長谷川にアンスポ。これに広瀬がキレた!肝心のそのプレーを見なかったんだけど、あの怒りようはハンパじゃない。
結局東芝勝利。
普通試合後は両HCは握手して終わるんだけど、今日は広瀬が審判に詰め寄る。
まあ全体的に今日の審判はお粗末だった。おもわず「倉田国雄だせ!」って言いたくなったよ。
しかしアルビは本当に勝負弱い。庄司のファウルトラブルも痛かった。
収穫はトイレで節政と遭遇したことくらいかな?
まあ来週に期待します。
バスケ後はサークルの飲み会に。
一見「学年会?」ってくらいの人の少なさ。でもうれしかった。なんか久々の顔も多くて。懐かしい。それに「大規模飲み会」が苦手な私。少ないほうが好都合。
でも自分が一年のときは、追いコンといえばけっこう大規模で、出席率も高かった。まああのときの4年生は特別か。濃すぎ。自分たちもそれに続きたかったんだけど・・まだ力不足。
時代の流れだね。まあ過去なんて忘れて、自分たち色にサークルを染めていって欲しい。歴史、伝統なんて知らん!時代を壊せ!ブレイクタイム!(ちょっと違うか・・)
二次会にも参加。こちらは人数も多め。
う〜ん。もっとアクション起こせたな・・(笑)
まあ忙しい中、来ていただき、本当にありがたかったです。楽しい会をありがとう!
しかし一応「追いコン」だけど、全く追い出される感覚がない・・・。
自分的には一つの「結果」があったので、それで満足。
風邪も回復傾向。さすが「酒は百薬の長」
最終で帰宅。
これで心地よい睡眠・・となれば良いんだけど、明日は早朝からバイト。睡眠もままならない。
寝つきも悪いぞぉ・・。
ということで今日も気合で乗り切ることを決意。「病は気から」。とにかく根性で、栄養あるもの食べて!
昼まではゆったり過す。「王様のブランチ」ではユン・ソナが「スパイ」発言。編集するとき、なんとも思わなかったのかなぁ?「これ知らないのはスパイ!」って、モロな意味で使っているし。とりあえず今のところ話題にはなっていないようだけど・・。
ちょっとゆったりし過ぎた。想定よりも遅めの出動となる。
代々木第二体育館に向かう。原宿から歩いていると、風が冷たい。でも私の心は期待に満ち溢れていた。風邪で伏目がちな昨今。ここだけが「本当の自分」でいられる場所。バスケは裏切らない!ということで昨日に引き続きバスケ観戦です。
「大塚商会ー豊田通商」
日本リーグの試合を見るのは今期初。移籍も多く、顔ぶれは昨年と大きく変わった。
まずは豊田通商。元OSGの中宿、竹原に加えて今期から同じく元OSGの岩田が移籍してきた。まあ出入りの激しいOSGの掃き溜め。でもなかなか使える選手ばかりだ。特に中宿は地味だけど、中学から大学までアメリカで過した。私は中退した田臥よりもエライと思う。ガードらしからぬパワーもあるし、出番は少ないけど期待。岩田も日立の山下なんかに比べたら全然使えます。動けます。外国人もマッキー、ピーターズとビッグマンが並ぶ。バランスの取れた好チーム。
対する大塚商会。今期から新加入。外国人もいないし、高さの面では劣る。しかしスーパーリーグには行けなかったけど、大学時代は名門でスタメンで活躍した選手が並ぶ。日体大の御手洗、内山、筑波の太志郎。法政・野尻にシュータ軍団・順天出身の佐藤。そして何より安齋!
田臥世代は好ガードが多い。五十嵐、柏倉、佐藤健介。そんな中でも田臥並みのポテンシャルを秘めていたのが安齋だ。大卒でJBL入りはならなかったけど、普通にスーパーリーグでも通用する選手と聞いている。だからこそ、見るのが楽しみだった。
試合開始。序盤から豊田通商が外国人中心の攻めで押す。いくら学生オールスタークラスのメンツが揃っているとはいえ、豊田通商は社会人の名門。能力の絶対値、経験値、全てで豊田通商が上回っている印象。
途中、大塚商会が10点以上のリード。しかしこれは単発な3Pが決まっていたから。第4Qには逆転される。そしてそのまま豊田通商が勝利。大塚商会はこれで6連敗。一時は優勝争いもしていたのに、プレーオフすら怪しくなってきた。
客席は盛り上がっていた大塚商会。チアもいるし、動員もかけてる。日本リーグのチームとしてあるべき姿でもある。しかしチームが弱ければ、一昨年までの虎屋みたいなもの。後は力が備わるのを待つだけです。やっぱりプレー全体的に雑な印象だった。
注目の安齋。五十嵐とか田臥に比べると、地味な選手。柏倉みたいなバランサー型だけど、柏倉よりもさらに地味な印象。
でも泥臭く、走り回るプレーは個人的には好印象。ほぼフル出場してもガス欠しないスタミナも武器。「シュータータイプ」と「スピードタイプ」が多い最近のPG。こういう選手、チームに一人いると良いと思うんだけどなぁ。
というか、来季はスーパーリーグ、もしくはbjリーグのどこかでプレーしている気がする。
「東芝ー新潟」
続いて第二試合。一日二試合のときって、第一試合の途中に二試合目の選手が客席で座ってたり、コートの端でアップしてたりと、選手の試合以外の顔が見れてけっこう好き。今日は宮永、ルイスらがオレンジシートで普通に見てた。こういうときって、サインもらっていいものなんだろうか?一応試合前だけど、明らかに談笑してるし・・。今日は遠慮。行くなら来週木曜だ!
さて試合。ぶっちゃけ、このカードはもう5回目。年2のペースで見ている。最初はアルビが勝ってたのに、去年は連敗。まあ今日も苦しいよね(^^;
スタメン
東芝・節政、北、イートン、ルイス、トム
付け入る隙なし。佐古がケガしている今のアイシンなら、楽勝できるんじゃない?
新潟・長谷川、竹田、庄司、ニック、ギャリソン
久々に長谷川のスタメンを見た。最近はDNPとかもあったからね。それでもここ数試合はアイシンに良い試合したり、けっこう機能している。ちょっと期待。
試合開始。
1Q
節政がさすがのプレーを見せる。独特のリズム。シュート。しかし前半はアルビペースだった。途中出場の小菅、堀田が仕事をこなす。理想的な展開。
2Q
東芝が地力を発揮しだす。アルビはギャリソン。案の定外に出まくり。どうしてアルビの外国人選手はこんなにも外からのシュートが好きなんだろう。チームのためにはインサイドで戦うのがベストだと思うんだが。たまに単発の3Pが入ったからって、勝てるわけじゃないし。その大きな体は中で戦うためにあるんだろ!
そして今日もサポーターがトラブル。トムがアルビサポになんか切れてた。折茂も怒らせたんだよね。ヤジも小汚いし、サッカーの大人しいアルビサポに比べて、バスケアルビのサポはフーリガンだよ。
同点で終了。
3Q
トムがおなじみのヘアバンドを外して登場。ファウルにならなくても、ラフプレーが多くなる。そんな気合に押されたのか、アルビはボロボロに。全然攻めの形を作れない。
4Q
大差はつかないけど、僅差にもならない。そんな展開。
終盤になって節政のシュートをギャリソンが叩き落す。手を叩いた。もちろんアンスポ。そのお返しとばかりにトムが長谷川にアンスポ。これに広瀬がキレた!肝心のそのプレーを見なかったんだけど、あの怒りようはハンパじゃない。
結局東芝勝利。
普通試合後は両HCは握手して終わるんだけど、今日は広瀬が審判に詰め寄る。
まあ全体的に今日の審判はお粗末だった。おもわず「倉田国雄だせ!」って言いたくなったよ。
しかしアルビは本当に勝負弱い。庄司のファウルトラブルも痛かった。
収穫はトイレで節政と遭遇したことくらいかな?
まあ来週に期待します。
バスケ後はサークルの飲み会に。
一見「学年会?」ってくらいの人の少なさ。でもうれしかった。なんか久々の顔も多くて。懐かしい。それに「大規模飲み会」が苦手な私。少ないほうが好都合。
でも自分が一年のときは、追いコンといえばけっこう大規模で、出席率も高かった。まああのときの4年生は特別か。濃すぎ。自分たちもそれに続きたかったんだけど・・まだ力不足。
時代の流れだね。まあ過去なんて忘れて、自分たち色にサークルを染めていって欲しい。歴史、伝統なんて知らん!時代を壊せ!ブレイクタイム!(ちょっと違うか・・)
二次会にも参加。こちらは人数も多め。
う〜ん。もっとアクション起こせたな・・(笑)
まあ忙しい中、来ていただき、本当にありがたかったです。楽しい会をありがとう!
しかし一応「追いコン」だけど、全く追い出される感覚がない・・・。
自分的には一つの「結果」があったので、それで満足。
風邪も回復傾向。さすが「酒は百薬の長」
最終で帰宅。
これで心地よい睡眠・・となれば良いんだけど、明日は早朝からバイト。睡眠もままならない。
寝つきも悪いぞぉ・・。
コメントをみる |

コタツの中が一番!という昨今です。
今日の予定は部屋の掃除。ようやく就活関連の書類、そして溜まった漫画雑誌を捨てる・・といきたかったが、如何せん雑誌の収集日は来週の水曜。ということでまとめただけ。まだあるんだよな・・。これはもう少し時間がかかる。
就活関連のは捨てた。たくさんもらったなぁ・・不採用通知。
燃えるゴミにとして捨てた。結構な量。でもその割に部屋は変わらない・・。とにかく!まだまだ時間がかかるよ!
掃除してたらなんか埃っぽくなったので窓を開放。寒い!
んで開けたまま、レンタルCDダビングしながら、掃除してたんだけど、窓際のコンポのところがえらく寒い!本当に寒い!
いや、寒いんじゃない。寒気だ・・。
そう。なんか掃除中に風邪の兆候がでてくる。
一応の区切りを付けて掃除終了。今日はひさびさにカレーでも作ろうと計画していたが、あまりに寒くて買い物で外に出れない。コタツに包まりながら過す。やばい、これは風邪だ!
眠気もなんか風邪っぽい。ヤバイようぅ・・と薄まり行く意識の私。
そのとき、テレビでは「スーパーニュース」。特集で「一人暮らしの防犯!」をやっていた。
これは家に不在のときに不審者が入ったら、その侵入画像が携帯に送信されるという仕組みの装置。犯人役のスタッフが家に侵入すると、モデルの女子大生の携帯に画像が送信されてきた。そのときの着メロが「Boom-Boom-Boom/愛内里菜」!
わずか1、2秒の鳴動だったが、GIZAで耳を鍛えた私の耳はごまかされんぞ!
ほ〜普通の女子大生でも、愛内聞いたりするのね。
これで少し回復。
そして「ニュースの森」の特集でゴミに立ち向かう岩井を見る。だいぶ回復!
でもまだまだ、なんか体が重いなぁ。
ということで今日は早めに休みます♪
今日の予定は部屋の掃除。ようやく就活関連の書類、そして溜まった漫画雑誌を捨てる・・といきたかったが、如何せん雑誌の収集日は来週の水曜。ということでまとめただけ。まだあるんだよな・・。これはもう少し時間がかかる。
就活関連のは捨てた。たくさんもらったなぁ・・不採用通知。
燃えるゴミにとして捨てた。結構な量。でもその割に部屋は変わらない・・。とにかく!まだまだ時間がかかるよ!
掃除してたらなんか埃っぽくなったので窓を開放。寒い!
んで開けたまま、レンタルCDダビングしながら、掃除してたんだけど、窓際のコンポのところがえらく寒い!本当に寒い!
いや、寒いんじゃない。寒気だ・・。
そう。なんか掃除中に風邪の兆候がでてくる。
一応の区切りを付けて掃除終了。今日はひさびさにカレーでも作ろうと計画していたが、あまりに寒くて買い物で外に出れない。コタツに包まりながら過す。やばい、これは風邪だ!
眠気もなんか風邪っぽい。ヤバイようぅ・・と薄まり行く意識の私。
そのとき、テレビでは「スーパーニュース」。特集で「一人暮らしの防犯!」をやっていた。
これは家に不在のときに不審者が入ったら、その侵入画像が携帯に送信されるという仕組みの装置。犯人役のスタッフが家に侵入すると、モデルの女子大生の携帯に画像が送信されてきた。そのときの着メロが「Boom-Boom-Boom/愛内里菜」!
わずか1、2秒の鳴動だったが、GIZAで耳を鍛えた私の耳はごまかされんぞ!
ほ〜普通の女子大生でも、愛内聞いたりするのね。
これで少し回復。
そして「ニュースの森」の特集でゴミに立ち向かう岩井を見る。だいぶ回復!
でもまだまだ、なんか体が重いなぁ。
ということで今日は早めに休みます♪
コメントをみる |

朝から二日酔いに苦しむ。今日は試験が無い。いくら持ち込み可でも、もし試験があったら・・・と思うとゾっとする。打撃戦な飲み会は試験中にするもんじゃないね・・。
今日は休日。学校に行く用事も無い。そして明日は持ち込み可の大学?1の楽試験。ということで今日は比較的ゆったり。
ようやく体調も回復してきた午後はテレビ見たりして、ノンビリ。平日にこんな風にダラダラできるのも今だけ。貴重な日々だね。再認識。
「徹子の部屋」
井上和香登場。彼女が売れているのは、やはりしゃべれるからだろう。小池栄子よりもビッグになることを期待。もうなってるか(^^;
「F2」
福原直英の衣装が怪しい。なんかロシアっぽかった。
千野は厳しい。早くIT関連の人あたりと結婚して、家庭に入ったほうが・・・。
「ランチの女王」
初めて見た。竹内結子の髪が短くて新鮮。つーか江口洋介と共演って。もうないだろうな。まとめるのは勿体無い。
夕方に少し外出。
夜は家事をこなす。
「踊るさんま御殿」
地元新潟の元アナが登場。今はテレ東で天気予報やっている。新潟時代はアイドルだったが、やはり東京に出ると霞む。結局自己紹介以外で、番組中何か喋った?って感じ。席位置はホリや伊集院の近くで、相槌打つ姿はよく見えたけど。なかなか厳しいです。
そして明日締め切りのサークル文集の原稿を執筆。懐かしの音楽を聴きながら。思いのほか時間がかかる。
結局終わったのは朝方5時。
さて、明日からまた試験の日々が再開です!
今日は休日。学校に行く用事も無い。そして明日は持ち込み可の大学?1の楽試験。ということで今日は比較的ゆったり。
ようやく体調も回復してきた午後はテレビ見たりして、ノンビリ。平日にこんな風にダラダラできるのも今だけ。貴重な日々だね。再認識。
「徹子の部屋」
井上和香登場。彼女が売れているのは、やはりしゃべれるからだろう。小池栄子よりもビッグになることを期待。もうなってるか(^^;
「F2」
福原直英の衣装が怪しい。なんかロシアっぽかった。
千野は厳しい。早くIT関連の人あたりと結婚して、家庭に入ったほうが・・・。
「ランチの女王」
初めて見た。竹内結子の髪が短くて新鮮。つーか江口洋介と共演って。もうないだろうな。まとめるのは勿体無い。
夕方に少し外出。
夜は家事をこなす。
「踊るさんま御殿」
地元新潟の元アナが登場。今はテレ東で天気予報やっている。新潟時代はアイドルだったが、やはり東京に出ると霞む。結局自己紹介以外で、番組中何か喋った?って感じ。席位置はホリや伊集院の近くで、相槌打つ姿はよく見えたけど。なかなか厳しいです。
そして明日締め切りのサークル文集の原稿を執筆。懐かしの音楽を聴きながら。思いのほか時間がかかる。
結局終わったのは朝方5時。
さて、明日からまた試験の日々が再開です!
遅くまで飲んで、寝るのが遅くなったけど、早起き。しっかり朝食。生活リズムは酒では動かされない。さすが実家。
午前中は散髪に。夏以来切ってなかったからね。さっぱり切る。
今日も青山景子似の人に切ってもらった。
そういや青山景子って、来春から何やるのだろう?WJBLかな?おそらく今年のミスカレッジでしょう。技術もあるし。なんだかんだ言って、ファンです。
昼からは実家でゆっくりテレビタイム。高校サッカーを観戦。
「北越―那覇西」
中継が始まってビックリ。なんだこの雪は!?降りっぷりも積もりっぷりも雪国顔負けじゃん!帰省する日も凄かった。でもこうも雪の日が続くと・・・嫉妬しちゃいます!
というのも、「雪」ってなんでも揃う都会人に私が数少ない誇れるもの。雪の美しさとか、都会の方には踏み入れて欲しくない部分であり、ちょっと降ったくらいで喜ぶ人々を見て「雪国はこんなもんじゃないぜ!」と優越感に浸れるというものだった。こんなに降っていたら・・・新潟より降っているんじゃない!?なんか複雑・・・。
試合開始。やっぱり雪上での運動となると、新潟勢が有利って思ってしまうところ。でもそんなことはない。北越高校は雪の少ない新潟市に校舎があるし、「雪→室内」という構図が既成されている。慣れはないハズ。
それともう一つ。単純に沖縄の方にとってみれば、雪は珍しいものだから雪景色見て「おぉ!」って喜びが多かったと思うの。逆に新潟人には雪は敵っていうイメージが染み付いている。つまり雪を見たら「こんなところでまで雪かよ!」ってマイナス面の気持ちが沸くと思う。
単純に精神部分での根底が違う「雪」。これは口では「雪は慣れている」「雪は初めて」とか言っているけど、言葉の奥底にまだ別の意味が潜んでいる気がする。
試合を見ても、さして北越が有利に進めているようには見えない。それどころか先制点献上!こりゃキツイ・・・。
このまま敗北。那覇西にプラスに働く部分が多くても、良コンディションでやらせたかった。
これでラグビーも、サッカーも敗北。まあバスケが上位に行ったから良いかぁ。
さあいよいよ楽しみが箱根しかなくなったぞ(^^;
試合後はスラダン読み。東京にいるときから、読み直そうと思っていた。個人的に好きな9巻(インハイ予選開幕)、17、18巻(陵南―海南)、23、24、25巻(湘北―豊玉)は見ていたけど、通して読むのは久々だ。昨日もちょっと読んだけど、今日で翔陽戦まで見た。
私が考える神奈川の好きなキャラランキング。
1位 仙道(陵南)・・・私がバスケするときは、いつも仙道イメージでやっています。
2位 藤真(翔陽)・・・華麗だから。
3位 3年の池上(陵南)・・・でかした池上!
4位 菅平(陵南)・・・あまりに地味すぎる。
5位 小菅(海南)・・・いいぞいいぞ!小菅!
夜は飲酒。まあ大晦日だしね。
昨年の大晦日は格闘技もけっこう見たけど、今年はほぼ紅白オンリーで。
相変わらずの応援合戦は寒気がする。
今年で55回。私の予想では、第60回。紅白の勝敗が30勝30敗で並んだところで、紅白終了!
もう時代にそぐわないでしょう。視聴率を気にしないなら、演歌のみで番組を構成すれば良い。今のままならPOPSな若手にも演歌な中高年にも支持されないよ。中途半端だし。
個人的注目は倉木麻衣。今年で二回目だけど、パーマもストレートに替えて落ち着いたNHK仕様で歌う。でも会場にいたわりには応援系のイベントには全く顔を出していなかった。歌はうまくなっている。声は出ていたし。
でも悪いことは言わない!もう紅白は止めろ!今年は「明日に架ける橋」がNHKのドラマ主題歌だから、多少はしょうがない部分もあったのかもしれないけど。なんか倉木麻衣にはこの古臭い空気には入って欲しくない。私は行けないと思うけど、カウントダウンライブとかやってたほうが良い。
そしてゆず。刈屋富士雄が出ただけで私は大満足です。ゆずも一回目の出演は横浜からだったけど今回はNHKホールから。ちゃんとOPでもいたし。えらいです。
ほたるのひかりで紅白も終わり。今年一年も早かったね。
NHKで年越し。でも年が明けてからはTBSのCDTVスペシャル。おお!もう愛内がいるよ!でもなかなか愛内が歌わない・・そうこうしているうちに、愛内退場。どうやら年越し前に歌ったようで・・・見逃してしまった・・。「Dream×Dream」歌ったかなあ。聞きたかったのぉ(;_;)
番組中に麻耶がフジに乱入。でもこの時間帯、関東ではお笑いやっていたみたいだけど、新潟では映画でした。つまり二つのチャンネル見て「すごい!同じことやっている!」というのは味わえず。まあ楽しそうで何より。フジとTBSは音楽サイトでは共同で運営しているし、仲が良いね。
しばらく鑑賞。
でも気がついたら寝ていた・・・ラジオも聞きたかったのに・・・。
後日、愛内は番組終了間際に歌ったという話を聞きました。誰か録画してたら借してください〜!
午前中は散髪に。夏以来切ってなかったからね。さっぱり切る。
今日も青山景子似の人に切ってもらった。
そういや青山景子って、来春から何やるのだろう?WJBLかな?おそらく今年のミスカレッジでしょう。技術もあるし。なんだかんだ言って、ファンです。
昼からは実家でゆっくりテレビタイム。高校サッカーを観戦。
「北越―那覇西」
中継が始まってビックリ。なんだこの雪は!?降りっぷりも積もりっぷりも雪国顔負けじゃん!帰省する日も凄かった。でもこうも雪の日が続くと・・・嫉妬しちゃいます!
というのも、「雪」ってなんでも揃う都会人に私が数少ない誇れるもの。雪の美しさとか、都会の方には踏み入れて欲しくない部分であり、ちょっと降ったくらいで喜ぶ人々を見て「雪国はこんなもんじゃないぜ!」と優越感に浸れるというものだった。こんなに降っていたら・・・新潟より降っているんじゃない!?なんか複雑・・・。
試合開始。やっぱり雪上での運動となると、新潟勢が有利って思ってしまうところ。でもそんなことはない。北越高校は雪の少ない新潟市に校舎があるし、「雪→室内」という構図が既成されている。慣れはないハズ。
それともう一つ。単純に沖縄の方にとってみれば、雪は珍しいものだから雪景色見て「おぉ!」って喜びが多かったと思うの。逆に新潟人には雪は敵っていうイメージが染み付いている。つまり雪を見たら「こんなところでまで雪かよ!」ってマイナス面の気持ちが沸くと思う。
単純に精神部分での根底が違う「雪」。これは口では「雪は慣れている」「雪は初めて」とか言っているけど、言葉の奥底にまだ別の意味が潜んでいる気がする。
試合を見ても、さして北越が有利に進めているようには見えない。それどころか先制点献上!こりゃキツイ・・・。
このまま敗北。那覇西にプラスに働く部分が多くても、良コンディションでやらせたかった。
これでラグビーも、サッカーも敗北。まあバスケが上位に行ったから良いかぁ。
さあいよいよ楽しみが箱根しかなくなったぞ(^^;
試合後はスラダン読み。東京にいるときから、読み直そうと思っていた。個人的に好きな9巻(インハイ予選開幕)、17、18巻(陵南―海南)、23、24、25巻(湘北―豊玉)は見ていたけど、通して読むのは久々だ。昨日もちょっと読んだけど、今日で翔陽戦まで見た。
私が考える神奈川の好きなキャラランキング。
1位 仙道(陵南)・・・私がバスケするときは、いつも仙道イメージでやっています。
2位 藤真(翔陽)・・・華麗だから。
3位 3年の池上(陵南)・・・でかした池上!
4位 菅平(陵南)・・・あまりに地味すぎる。
5位 小菅(海南)・・・いいぞいいぞ!小菅!
夜は飲酒。まあ大晦日だしね。
昨年の大晦日は格闘技もけっこう見たけど、今年はほぼ紅白オンリーで。
相変わらずの応援合戦は寒気がする。
今年で55回。私の予想では、第60回。紅白の勝敗が30勝30敗で並んだところで、紅白終了!
もう時代にそぐわないでしょう。視聴率を気にしないなら、演歌のみで番組を構成すれば良い。今のままならPOPSな若手にも演歌な中高年にも支持されないよ。中途半端だし。
個人的注目は倉木麻衣。今年で二回目だけど、パーマもストレートに替えて落ち着いたNHK仕様で歌う。でも会場にいたわりには応援系のイベントには全く顔を出していなかった。歌はうまくなっている。声は出ていたし。
でも悪いことは言わない!もう紅白は止めろ!今年は「明日に架ける橋」がNHKのドラマ主題歌だから、多少はしょうがない部分もあったのかもしれないけど。なんか倉木麻衣にはこの古臭い空気には入って欲しくない。私は行けないと思うけど、カウントダウンライブとかやってたほうが良い。
そしてゆず。刈屋富士雄が出ただけで私は大満足です。ゆずも一回目の出演は横浜からだったけど今回はNHKホールから。ちゃんとOPでもいたし。えらいです。
ほたるのひかりで紅白も終わり。今年一年も早かったね。
NHKで年越し。でも年が明けてからはTBSのCDTVスペシャル。おお!もう愛内がいるよ!でもなかなか愛内が歌わない・・そうこうしているうちに、愛内退場。どうやら年越し前に歌ったようで・・・見逃してしまった・・。「Dream×Dream」歌ったかなあ。聞きたかったのぉ(;_;)
番組中に麻耶がフジに乱入。でもこの時間帯、関東ではお笑いやっていたみたいだけど、新潟では映画でした。つまり二つのチャンネル見て「すごい!同じことやっている!」というのは味わえず。まあ楽しそうで何より。フジとTBSは音楽サイトでは共同で運営しているし、仲が良いね。
しばらく鑑賞。
でも気がついたら寝ていた・・・ラジオも聞きたかったのに・・・。
後日、愛内は番組終了間際に歌ったという話を聞きました。誰か録画してたら借してください〜!
深夜の「特命係長・只野仁」に見入ってしまい、朝まで起きている。寝ないことも考えたが、気が付いたら寝ていた。
12時に起床する。
近くのレンタルCD屋に。半額デーを満喫。
今日借りたもの。
ポルノベスト×2
三枝夕夏INdbの2nd
嵐ベスト
さらにソルトレイクに続く「オリンピック各曲テーマ集」作成のため、島谷ひとみと、ゆずをレンタル。しかしSMAPのアルバムが無い!借りられているのか?シングルカットして欲しかった!
帰宅後、卒論執筆。まだ4分の1です。
外出。本屋で「箱根駅伝公式ガイドブック」を購入。猛勉強です。やっと今の大学1年4人衆の凄さが分かった。さらに研究を重ねたい。区間予想できるくらになりたいところだけど、走り方の技術論とかになると全くわからなくなるんだよねぇ。「あの走り方は山向き」とか。このあたりは専門家には叶わないね!
あと「ドラフト全史2004年版」も買う予定。
がぁ〜どんどん出費が!そして本が溜まっていく!
我が家は収納が少ない。本立ても小さい。引っ越したら本立てが欲しい!もう一回、一から部屋を作りたいな♪
明日はバイトです。
朝はそんなに早くない。それが逆に怖い。油断しかねない。しかも少人数だろうし。遅刻は厳禁。世間は祝日だっていうのに・・・「NTT東日本ー秋田ノーザンプレッツ」・・・誰が見に行くんだよ!
それにラグビー勤務は意外と重労働なんだよねぇ。
まあアダム・パーカーを拝んできます。
12時に起床する。
近くのレンタルCD屋に。半額デーを満喫。
今日借りたもの。
ポルノベスト×2
三枝夕夏INdbの2nd
嵐ベスト
さらにソルトレイクに続く「オリンピック各曲テーマ集」作成のため、島谷ひとみと、ゆずをレンタル。しかしSMAPのアルバムが無い!借りられているのか?シングルカットして欲しかった!
帰宅後、卒論執筆。まだ4分の1です。
外出。本屋で「箱根駅伝公式ガイドブック」を購入。猛勉強です。やっと今の大学1年4人衆の凄さが分かった。さらに研究を重ねたい。区間予想できるくらになりたいところだけど、走り方の技術論とかになると全くわからなくなるんだよねぇ。「あの走り方は山向き」とか。このあたりは専門家には叶わないね!
あと「ドラフト全史2004年版」も買う予定。
がぁ〜どんどん出費が!そして本が溜まっていく!
我が家は収納が少ない。本立ても小さい。引っ越したら本立てが欲しい!もう一回、一から部屋を作りたいな♪
明日はバイトです。
朝はそんなに早くない。それが逆に怖い。油断しかねない。しかも少人数だろうし。遅刻は厳禁。世間は祝日だっていうのに・・・「NTT東日本ー秋田ノーザンプレッツ」・・・誰が見に行くんだよ!
それにラグビー勤務は意外と重労働なんだよねぇ。
まあアダム・パーカーを拝んできます。
絶対に負けられない戦いがそこにはある 3rd
2004年12月20日 日常転寝してしまった関係で、朝方まで起きている。めざまし見たり。このまま寝ない予定だったが、急に眠気が。ちょっとのつもりで二度目の睡眠。結果、寝坊。
宿題、卒論等が後回しに。つーかこのところ毎回こうだね。
本当は朝やるのが好きなんだけど、いかんせん起きれない。
それに今日は宿題があったのに、それも出来ず。学校の本屋で立ち調べして、授業中にやる。もちろん立ち調べでのわずかな情報でやるなんて、うまくはいかない。先生、お願いしますm(_ _)m
3限後にいつもの店で昼食。この後野球の試合があるから少なめも考えたが、たらふく食べる。
試合へ。
しかし我がチーム。人数が足りない。
結局相手チームから選手をお借りして、というか打つ人とランナー以外は終始守備という、フリーバッティングみたいな試合になった。
ドタキャンは自チームだけでなく、相手チームにも迷惑をかける。6人対6人よ。せめて8対8くらいならまだ試合になる。
「これじゃ試合にならないよ!」by倉石平
まあ自分がドタキャンしていることを知らない人は問題外ですが
(>_<)
戦力的にはほぼ互角だった。だからこそ、フルメンバーで試合がしたかった。
結果は3−3で引き分け。
自分としては最終回の勝ち越しのチャンスで凡退。悔やまれます。気が逸りました。
ちょっと不完全燃焼だから、またやりましょう!もう少し暖かくなってきたころに!
試合後、友人からメール。
「5限小レポートやったよ」
なぜだ!ここまで1ヶ月以上やらないという、最長スパンを経て、なぜ私が休む今日に限ってやるんだ!先生の性格を疑わずにいられない。火曜にある年内最後の授業でいいじゃん!
年に7回やるという小レポート。これで2勝4敗。負け越し決定(^^;
こうなると明日は何もないだろうなぁ・・・授業どうしようかな・・・。
宿題、卒論等が後回しに。つーかこのところ毎回こうだね。
本当は朝やるのが好きなんだけど、いかんせん起きれない。
それに今日は宿題があったのに、それも出来ず。学校の本屋で立ち調べして、授業中にやる。もちろん立ち調べでのわずかな情報でやるなんて、うまくはいかない。先生、お願いしますm(_ _)m
3限後にいつもの店で昼食。この後野球の試合があるから少なめも考えたが、たらふく食べる。
試合へ。
しかし我がチーム。人数が足りない。
結局相手チームから選手をお借りして、というか打つ人とランナー以外は終始守備という、フリーバッティングみたいな試合になった。
ドタキャンは自チームだけでなく、相手チームにも迷惑をかける。6人対6人よ。せめて8対8くらいならまだ試合になる。
「これじゃ試合にならないよ!」by倉石平
まあ自分がドタキャンしていることを知らない人は問題外ですが
(>_<)
戦力的にはほぼ互角だった。だからこそ、フルメンバーで試合がしたかった。
結果は3−3で引き分け。
自分としては最終回の勝ち越しのチャンスで凡退。悔やまれます。気が逸りました。
ちょっと不完全燃焼だから、またやりましょう!もう少し暖かくなってきたころに!
試合後、友人からメール。
「5限小レポートやったよ」
なぜだ!ここまで1ヶ月以上やらないという、最長スパンを経て、なぜ私が休む今日に限ってやるんだ!先生の性格を疑わずにいられない。火曜にある年内最後の授業でいいじゃん!
年に7回やるという小レポート。これで2勝4敗。負け越し決定(^^;
こうなると明日は何もないだろうなぁ・・・授業どうしようかな・・・。
ということでオール明け。
始発前に解散。そのままマックとかで時間を潰して、ウインズ参戦も考えた。だって今日は私がペーパーオーナーの馬が出馬!
でも如何せん始発前。時間が早すぎる。
断念し、おとなしく帰宅。
ズムサタの「木田画伯展」を見る。89年くらいから書いている。長生きな芸人です。
眠る。
13時起床。
サンスポ片手に競馬予想。買ったつもりで久々に9レースを予想。そしてウイニング競馬を見る。
一昔前は土曜競馬中継を見るのは当たり前のことだったのに。最近はめっきり。多分今日みたいにフルで見たのは数年ぶりだと思う。
終了後、続けて教育テレビでやってたハンドボールの全日本総合選手権を観戦。
去年も見た。おもしろかった。「今度は生で」って言ってたのに。行かず。でも今日は本当に興奮した!絶対行く!
試合は接戦ながら主導権は大崎電気。湧永製薬は一時退場がけっこうあって、ヒドイときはフィールドプレーヤーが3人なんてときも。でもキーパーの坪根が再三のファインセーブ。7mスローを勝負所で2回止めた。
「保守派」としては大同特殊鋼と湧永製薬の昔からのチームを応援。だからこの試合も湧永を応援。でも大崎が4点のリードで終盤に。誰もがこのまま大崎が勝つと思った。しかしパスカットから湧永が追い上げる。そして残り10数秒というところで湧永がパスカット、そして奇跡の同点ゴール!
感動した。なんだこの試合は。こんなの見せられたら誰だってハンドボールにハマるよ。人数少ない中のキーパーの美技、そしてファインゴール。私は見なかったけど、絶賛の嵐であるザスパーマリノスみたいな展開。
そして延長。湧永のキャプテン小薮が連続ゴールで勝ち越し!でも大崎も1点を返す。そして延長終了間際。大崎に7mスローが与えられる。決めれば同点。そんな場面で・・・またも坪根がファインセーブ!神だよ。神!
このまま湧永が逃げ切り、優勝!
本当に感動した。とてつもない試合を見てしまった。これは行かなければ!年明けの駒澤に!そして雑誌も読まなきゃ!
自分なりに考えてみた。ハンドボールの魅力を。
私が思うに、バスケに似たところがあると思った。速攻、好守の切り替えの早さ。でもバスケみたいなターンオーバーがほとんど無い。つまり一応シュートまでは展開される。シュートを打つ前に奪われたりすることも多々あるバスケでは、そこでストレスを感じることがある。
ハンドボールは一応シュートまでいくから、安心して見てられる。試合に安定して入り込める。
とにかく!ハンドが熱い!勉強・・・φ(。。)
明日はバイト!埼スタ!
戦うぞ!赤も青もどっちが来ようが負けん!
早朝出勤だけど、サポはもういるんだろうなぁ・・。
始発前に解散。そのままマックとかで時間を潰して、ウインズ参戦も考えた。だって今日は私がペーパーオーナーの馬が出馬!
でも如何せん始発前。時間が早すぎる。
断念し、おとなしく帰宅。
ズムサタの「木田画伯展」を見る。89年くらいから書いている。長生きな芸人です。
眠る。
13時起床。
サンスポ片手に競馬予想。買ったつもりで久々に9レースを予想。そしてウイニング競馬を見る。
一昔前は土曜競馬中継を見るのは当たり前のことだったのに。最近はめっきり。多分今日みたいにフルで見たのは数年ぶりだと思う。
終了後、続けて教育テレビでやってたハンドボールの全日本総合選手権を観戦。
去年も見た。おもしろかった。「今度は生で」って言ってたのに。行かず。でも今日は本当に興奮した!絶対行く!
試合は接戦ながら主導権は大崎電気。湧永製薬は一時退場がけっこうあって、ヒドイときはフィールドプレーヤーが3人なんてときも。でもキーパーの坪根が再三のファインセーブ。7mスローを勝負所で2回止めた。
「保守派」としては大同特殊鋼と湧永製薬の昔からのチームを応援。だからこの試合も湧永を応援。でも大崎が4点のリードで終盤に。誰もがこのまま大崎が勝つと思った。しかしパスカットから湧永が追い上げる。そして残り10数秒というところで湧永がパスカット、そして奇跡の同点ゴール!
感動した。なんだこの試合は。こんなの見せられたら誰だってハンドボールにハマるよ。人数少ない中のキーパーの美技、そしてファインゴール。私は見なかったけど、絶賛の嵐であるザスパーマリノスみたいな展開。
そして延長。湧永のキャプテン小薮が連続ゴールで勝ち越し!でも大崎も1点を返す。そして延長終了間際。大崎に7mスローが与えられる。決めれば同点。そんな場面で・・・またも坪根がファインセーブ!神だよ。神!
このまま湧永が逃げ切り、優勝!
本当に感動した。とてつもない試合を見てしまった。これは行かなければ!年明けの駒澤に!そして雑誌も読まなきゃ!
自分なりに考えてみた。ハンドボールの魅力を。
私が思うに、バスケに似たところがあると思った。速攻、好守の切り替えの早さ。でもバスケみたいなターンオーバーがほとんど無い。つまり一応シュートまでは展開される。シュートを打つ前に奪われたりすることも多々あるバスケでは、そこでストレスを感じることがある。
ハンドボールは一応シュートまでいくから、安心して見てられる。試合に安定して入り込める。
とにかく!ハンドが熱い!勉強・・・φ(。。)
明日はバイト!埼スタ!
戦うぞ!赤も青もどっちが来ようが負けん!
早朝出勤だけど、サポはもういるんだろうなぁ・・。
ROCK STEADY
2004年12月10日 日常早起きして学校の図書館に行こうと思い早めに目覚ましをセット。しかし寝坊。まあいいやぁ・・・。
昼には学校へ。管理人と合流して卒業ガイダンスに参加。
あっという間だねえ。学生生活なんて。なんか卒業への道筋が見えたみたいで、ちょっと寂しかった。
昼食後、授業に参加。
4限。ノート書き疲れた。
5限。先生の手帳を回し、自分の名前を記入。これが出席となる。しかしその手帳の回しかたが悪い。真ん中ブロックがスルーされた。右ブロックから真ん中ブロックの最後尾列を通って、左ブロックに。真ん中ブロックの中央付近にいた我々は完全スルーだ。ふざけんな!
授業後に一応書いたけど、先生、遅刻と勘違いしてねえかなぁ。不安。だって遅刻組と列はごちゃごちゃだったから。
まぁ・・・レポートだせば大丈夫かぁ。
授業後、某陸上マニアと合流して恵比寿に。
「箱根駅伝・監督らによるトークバトル」
5限参加後の移動はかなりギリだと思ったけど、無事時間には間に合った。18時開演!
このイベントは箱根に出場するチームの監督達が出演して、自チームや各校の戦力分析等を行う。監督達は冠スポンサーのサッポロビールの提供らしいビールを飲んでからイベントに参加しているらしく、皆さん饒舌だ。
イベントは司会の船越、森麻季。
何の意図かは全く不明な?早稲田チアの演技を経て、本編スタート。
私も箱根駅伝は好きで、毎年早起きして見ている。事前に雑誌を読んだり、スクラップしたり。それでも同行した陸上マニアには全く叶わない。当たり前だけど。だから今日のトークバトル中も知らない選手がポンポン出てくる。特に新入生はほとんどわからない。そんなとき、彼に聞けば何でも答えれくれる。こういうマニアがいると、監督達の話も理解しやすい。
改めて。うちのサークルには色々な人がいるなぁ・・と。
今回わかったこと。
・日大のサイモンは箱根の流れを変える力をもっている。
・駒澤が楽勝というわけじゃなさそう。
・明治がシード権を取ることだって十分考えられる。
本番が近付いたらせっかくなんで順位予想するよ!それまでは勉強勉強・・・。
個人的には日体大が台風の目になる気がする・・。
帰り際。一応私の就職先の近くということで、お勧めの店を紹介しておいた。それはとてもオシャレ。私は男の先輩社員と行った。
私「先輩と二人で『男だけで来るもんじゃないなぁ』って言ってたよ!」
陸上マニア「そうだよなぁ。俺も今度行こうっと」
(・∀・)ニヤニヤ
話変わりますが、一応帰省時はノートパソコンを持っていく予定。だから卒論書き終了は年越しでも良いかなあ・・・って思い出した。
でもメドが付くくらいは年内に書く!そのためには資料を探す!
なんか年内で終える必要が無いと気付いたら、急に楽になった。
明日も何もしないんだろうなぁ(^^;
そして最後になりますが!今日で日記書き始めて丸一年!今日が366日目なんです!明日から二年目に突入。
「見ているよ!」という声を聞くと、書くほうもやる気がでます。まあスポーツマニアネタ中心ですが、テーマは「自己満」なので、このスタンスは崩さず!そして働きだしても書き続けていきたいなあ・・と思っています。就職すると個人WEB系は軒並み放置or閉鎖。私はそんなにはならない!
忙しくなっても、4月からは「スカパー」という武器を手に入れる予定なので、スポーツに触れる時間は変わらない!つーか変えない!
一つの表現の場として、これからも書き続けていきます!
昼には学校へ。管理人と合流して卒業ガイダンスに参加。
あっという間だねえ。学生生活なんて。なんか卒業への道筋が見えたみたいで、ちょっと寂しかった。
昼食後、授業に参加。
4限。ノート書き疲れた。
5限。先生の手帳を回し、自分の名前を記入。これが出席となる。しかしその手帳の回しかたが悪い。真ん中ブロックがスルーされた。右ブロックから真ん中ブロックの最後尾列を通って、左ブロックに。真ん中ブロックの中央付近にいた我々は完全スルーだ。ふざけんな!
授業後に一応書いたけど、先生、遅刻と勘違いしてねえかなぁ。不安。だって遅刻組と列はごちゃごちゃだったから。
まぁ・・・レポートだせば大丈夫かぁ。
授業後、某陸上マニアと合流して恵比寿に。
「箱根駅伝・監督らによるトークバトル」
5限参加後の移動はかなりギリだと思ったけど、無事時間には間に合った。18時開演!
このイベントは箱根に出場するチームの監督達が出演して、自チームや各校の戦力分析等を行う。監督達は冠スポンサーのサッポロビールの提供らしいビールを飲んでからイベントに参加しているらしく、皆さん饒舌だ。
イベントは司会の船越、森麻季。
何の意図かは全く不明な?早稲田チアの演技を経て、本編スタート。
私も箱根駅伝は好きで、毎年早起きして見ている。事前に雑誌を読んだり、スクラップしたり。それでも同行した陸上マニアには全く叶わない。当たり前だけど。だから今日のトークバトル中も知らない選手がポンポン出てくる。特に新入生はほとんどわからない。そんなとき、彼に聞けば何でも答えれくれる。こういうマニアがいると、監督達の話も理解しやすい。
改めて。うちのサークルには色々な人がいるなぁ・・と。
今回わかったこと。
・日大のサイモンは箱根の流れを変える力をもっている。
・駒澤が楽勝というわけじゃなさそう。
・明治がシード権を取ることだって十分考えられる。
本番が近付いたらせっかくなんで順位予想するよ!それまでは勉強勉強・・・。
個人的には日体大が台風の目になる気がする・・。
帰り際。一応私の就職先の近くということで、お勧めの店を紹介しておいた。それはとてもオシャレ。私は男の先輩社員と行った。
私「先輩と二人で『男だけで来るもんじゃないなぁ』って言ってたよ!」
陸上マニア「そうだよなぁ。俺も今度行こうっと」
(・∀・)ニヤニヤ
話変わりますが、一応帰省時はノートパソコンを持っていく予定。だから卒論書き終了は年越しでも良いかなあ・・・って思い出した。
でもメドが付くくらいは年内に書く!そのためには資料を探す!
なんか年内で終える必要が無いと気付いたら、急に楽になった。
明日も何もしないんだろうなぁ(^^;
そして最後になりますが!今日で日記書き始めて丸一年!今日が366日目なんです!明日から二年目に突入。
「見ているよ!」という声を聞くと、書くほうもやる気がでます。まあスポーツマニアネタ中心ですが、テーマは「自己満」なので、このスタンスは崩さず!そして働きだしても書き続けていきたいなあ・・と思っています。就職すると個人WEB系は軒並み放置or閉鎖。私はそんなにはならない!
忙しくなっても、4月からは「スカパー」という武器を手に入れる予定なので、スポーツに触れる時間は変わらない!つーか変えない!
一つの表現の場として、これからも書き続けていきます!
happiness!
2004年12月7日 日常今日は授業が無い。ノンビリな一日。
昼まで睡眠。
そして外出。
今日はどこかに出動もしないで、図書館に。
もちろん卒論の資料集め・・・その前に月バス♪
ちょっと立ち読みしただけだった月バスをしっかり熟読。普段は読み飛ばすNBAページも。全中特集のときは読んでる途中に眠くなったりもしたが、今月号は田臥特集。懐かしい写真もあり、楽しく読む。
そしてJBLの前半戦総括。倉石のコメントに衝撃。
「(柏木、五十嵐のWガードについて)日本代表に貢献するためにこだわる」
チームの勝敗では無く、日本代表を中心に考えているみたい。これはいかんでしょう。チームの監督は自分のチームのことを考えなくちゃ。日立のファンに失礼だよ。
それからアルビ。う〜ん。改めて戦力を見てみた。こりゃ勝てんわ。それにbjリーグに来年から参戦ということで、JBLに対するモチベーションも上がらんでしょう。地震関連でのプレッシャーも相当だろうし。
この2チームはドアマット決定!
あとビックリしたのは小野秀二が山田を将来的には3番で考えているらしいということ。でもこういうのは良いのよ。チーム事情と日本代表の事情が合致しているから。倉石とは違う!
結局サカマガと合わせて2時間程読む。
続いて資料探し。
「結構色々な図書館から取り寄せてもらわないとイカンなぁ」
これが今日の結論。それだけ(^^;
オイオイ!本当に大丈夫なのかぁ〜?
夜は7時〜9時は「ラストクリスマス」の録画分2話を見る。
続いて「めだか」と「マザー&ラヴァー」を見る。
怒涛のドラマ4連発!
もう疲れた・・・。
と言ってもこのままでは終われないのでもう少し調べものをしてから寝るかぁ。
明日は近くのレンタル屋が半額。こちらも楽しみ。
そしてゼミ忘年会。
だるい。明日はまたドタバタがありそうなので、楽しいゼミ批判が書けそうです(笑)
昼まで睡眠。
そして外出。
今日はどこかに出動もしないで、図書館に。
もちろん卒論の資料集め・・・その前に月バス♪
ちょっと立ち読みしただけだった月バスをしっかり熟読。普段は読み飛ばすNBAページも。全中特集のときは読んでる途中に眠くなったりもしたが、今月号は田臥特集。懐かしい写真もあり、楽しく読む。
そしてJBLの前半戦総括。倉石のコメントに衝撃。
「(柏木、五十嵐のWガードについて)日本代表に貢献するためにこだわる」
チームの勝敗では無く、日本代表を中心に考えているみたい。これはいかんでしょう。チームの監督は自分のチームのことを考えなくちゃ。日立のファンに失礼だよ。
それからアルビ。う〜ん。改めて戦力を見てみた。こりゃ勝てんわ。それにbjリーグに来年から参戦ということで、JBLに対するモチベーションも上がらんでしょう。地震関連でのプレッシャーも相当だろうし。
この2チームはドアマット決定!
あとビックリしたのは小野秀二が山田を将来的には3番で考えているらしいということ。でもこういうのは良いのよ。チーム事情と日本代表の事情が合致しているから。倉石とは違う!
結局サカマガと合わせて2時間程読む。
続いて資料探し。
「結構色々な図書館から取り寄せてもらわないとイカンなぁ」
これが今日の結論。それだけ(^^;
オイオイ!本当に大丈夫なのかぁ〜?
夜は7時〜9時は「ラストクリスマス」の録画分2話を見る。
続いて「めだか」と「マザー&ラヴァー」を見る。
怒涛のドラマ4連発!
もう疲れた・・・。
と言ってもこのままでは終われないのでもう少し調べものをしてから寝るかぁ。
明日は近くのレンタル屋が半額。こちらも楽しみ。
そしてゼミ忘年会。
だるい。明日はまたドタバタがありそうなので、楽しいゼミ批判が書けそうです(笑)
パソコンが壊れたのだろうか?
日記を書いている途中にバックスペースを押しただけで書いている内容が消えた。二度も。
今日は最近スポーツしか書いてなかったなぁ・・と久々に音楽関連のを書こうと思っていた。そして書いていた。でも消えた。二度も。けっこう長文で、しかも万人がわかる内容。快心の日記になるはずが、消えた。
さすがに1回消えたときもくじけた。でもがんばって書いた。でもまた消えた。さすがにもうキツい。
日記でいちいちバックアップ取りながら書くのもなんだしなぁ・・。でも勉強になった。
「私のパソコンにもそろそろ故障の危険が近付いている」
ということで要約・箇条書きバージョンで。明日以降思い出したらちょこちょこ書いていきます。
・サンスポの境の負け戦的コメントに怒り。
・知人がトップリーグに行くらしい。日本代表目指してがんばれ!松原なんてたいしたことないぞ!
・授業、食事、授業という学生らしい生活を過ごす。噛み締めなきゃね。もう僅かだし。
・HEY×3で玉木宏登場。ちょっと前までは玉木の歌手活動に反対だったが、今は改心。曲、声ともに若い頃の福山みたいで。
・最近音楽畑から離れ気味。MDウォークマンは1ヶ月以上使っていない。原因は悪徳のスパイラルからきているのだろう。
最近良いことないなぁ
→競馬する(負ける)
→音楽関係費も投入
→音楽を聴く機会が減り、心に潤いがなくなる
→最近良いことないなぁ
・そして三枝夕夏INdb熱が冷め気味。自分のことを「熱しやすく冷めにくい人間」と思っていたので。ビックリ。まあ今年の夏を振り返る上では欠かせないことには変わりないけど。岸本早未に期待。そしてthe☆tambourinesを見直し。
・音楽離れにともない電車の中でも新聞を読むようになった。これは就職のためじゃない。妙に「金払って取ってるんだし、勿体無い」という気持ちが強くなった。
音楽からしか得られない癒しもあると思う。まあ競馬も放牧休養が確定し、これからは気持ちを入れ替えて卒論、音楽でいきます!
ダイジェスト版で充分じゃないか(笑)
日記を書いている途中にバックスペースを押しただけで書いている内容が消えた。二度も。
今日は最近スポーツしか書いてなかったなぁ・・と久々に音楽関連のを書こうと思っていた。そして書いていた。でも消えた。二度も。けっこう長文で、しかも万人がわかる内容。快心の日記になるはずが、消えた。
さすがに1回消えたときもくじけた。でもがんばって書いた。でもまた消えた。さすがにもうキツい。
日記でいちいちバックアップ取りながら書くのもなんだしなぁ・・。でも勉強になった。
「私のパソコンにもそろそろ故障の危険が近付いている」
ということで要約・箇条書きバージョンで。明日以降思い出したらちょこちょこ書いていきます。
・サンスポの境の負け戦的コメントに怒り。
・知人がトップリーグに行くらしい。日本代表目指してがんばれ!松原なんてたいしたことないぞ!
・授業、食事、授業という学生らしい生活を過ごす。噛み締めなきゃね。もう僅かだし。
・HEY×3で玉木宏登場。ちょっと前までは玉木の歌手活動に反対だったが、今は改心。曲、声ともに若い頃の福山みたいで。
・最近音楽畑から離れ気味。MDウォークマンは1ヶ月以上使っていない。原因は悪徳のスパイラルからきているのだろう。
最近良いことないなぁ
→競馬する(負ける)
→音楽関係費も投入
→音楽を聴く機会が減り、心に潤いがなくなる
→最近良いことないなぁ
・そして三枝夕夏INdb熱が冷め気味。自分のことを「熱しやすく冷めにくい人間」と思っていたので。ビックリ。まあ今年の夏を振り返る上では欠かせないことには変わりないけど。岸本早未に期待。そしてthe☆tambourinesを見直し。
・音楽離れにともない電車の中でも新聞を読むようになった。これは就職のためじゃない。妙に「金払って取ってるんだし、勿体無い」という気持ちが強くなった。
音楽からしか得られない癒しもあると思う。まあ競馬も放牧休養が確定し、これからは気持ちを入れ替えて卒論、音楽でいきます!
ダイジェスト版で充分じゃないか(笑)
今日は卒アルの撮影。サークルのメンバーと撮る。これで卒アル関係は終了か。私も撮り残しは無い。何人かいなかったけど(^^;
んで数人でスパゲッティを食す。ちょうど食べたかった周期なんだよ。特にS.O氏から教えてもらったスパ。追いがつおつゆとの相性が抜群。今度久々にスパを買ってこよう♪
一回久々に食べたら、もっと食べたくなってきた!
てと芸能談義したあと、学校に戻り授業に参加。
5限までしっかり出て、群馬から上京してきた高校の同級生と食事。その後本屋に寄る。
競馬コーナーにて。岡部幸雄の本発見。
「まだ反・岡部同盟はやっているの?高3のころからやってるよね?」
そっかぁ・・そんな昔から会長を切り続けていたっけ。もう5年経つのに、まだ現役だからね。会長も凄い。しかし私は戦い続ける!
今日はこの辺で
(〜´Q`)<寝よっと
んで数人でスパゲッティを食す。ちょうど食べたかった周期なんだよ。特にS.O氏から教えてもらったスパ。追いがつおつゆとの相性が抜群。今度久々にスパを買ってこよう♪
一回久々に食べたら、もっと食べたくなってきた!
てと芸能談義したあと、学校に戻り授業に参加。
5限までしっかり出て、群馬から上京してきた高校の同級生と食事。その後本屋に寄る。
競馬コーナーにて。岡部幸雄の本発見。
「まだ反・岡部同盟はやっているの?高3のころからやってるよね?」
そっかぁ・・そんな昔から会長を切り続けていたっけ。もう5年経つのに、まだ現役だからね。会長も凄い。しかし私は戦い続ける!
今日はこの辺で
(〜´Q`)<寝よっと
今日は昼過ぎから大学でやってた二宮清純の講演会に出席。
家を出ようとしたときに、バイト先から電話。「もう働かないかも・・・」とセンチメンタルに少しでもなった自分がバカだった。そんなに楽させてもらえるバイト先ではありません。
ちなみに土曜日のゴルフの仕事。ゴルフの仕事は初めて。もうこの年になって初めての勤務地とかはキツイ・・・適応力が落ちているので(^^;
んで講演会に。
二宮清純は二宮清純だった。目の前に広がるのは二宮ワールド。もう付け入る隙が無い。説得力ある話。時おりユーモアも交ぜて。こういう講演会系では今までで一番クリアに聞けた。眠気の欠片もない。こういう授業なら、みんな出席するだろうなぁ・・とは聴講したみんなが思ったことだろう。内容がスポーツ絡みだからというのもある。でも本質はやはり二宮節。ジェスチャーを交えて。
ただ感服するだけじゃない。負けず嫌い心が燃える。
二宮はバスケ、卓球の知識はどんなものなんだろうか?
と言っても対決してもしょうがない。とりあえずジャブ的意味も込めてバスケ・bjリーグに関する質問をしようと質問コーナーで挙手。しかし指名されず。
今考えたらこれで良かったのかも。二宮清純とのやり取り中に一人ヒートアップしてたかもしれない。うん。これでよかったんだ。
「甲子園に忘れ物をとりにいきます」
と同じだね。
「二宮清純氏に忘れ物をとりにいきます」
講演会後、帰宅途中に薬局に寄る。生活用品補充。ただこれが底値なのかどうかは謎だ。
これからは薬局のチラシも見て、勉強します。
インカレ観戦にも行かず、ドラフト総括も終わり、凄く平穏な日記に・・・(・∀・)
家を出ようとしたときに、バイト先から電話。「もう働かないかも・・・」とセンチメンタルに少しでもなった自分がバカだった。そんなに楽させてもらえるバイト先ではありません。
ちなみに土曜日のゴルフの仕事。ゴルフの仕事は初めて。もうこの年になって初めての勤務地とかはキツイ・・・適応力が落ちているので(^^;
んで講演会に。
二宮清純は二宮清純だった。目の前に広がるのは二宮ワールド。もう付け入る隙が無い。説得力ある話。時おりユーモアも交ぜて。こういう講演会系では今までで一番クリアに聞けた。眠気の欠片もない。こういう授業なら、みんな出席するだろうなぁ・・とは聴講したみんなが思ったことだろう。内容がスポーツ絡みだからというのもある。でも本質はやはり二宮節。ジェスチャーを交えて。
ただ感服するだけじゃない。負けず嫌い心が燃える。
二宮はバスケ、卓球の知識はどんなものなんだろうか?
と言っても対決してもしょうがない。とりあえずジャブ的意味も込めてバスケ・bjリーグに関する質問をしようと質問コーナーで挙手。しかし指名されず。
今考えたらこれで良かったのかも。二宮清純とのやり取り中に一人ヒートアップしてたかもしれない。うん。これでよかったんだ。
「甲子園に忘れ物をとりにいきます」
と同じだね。
「二宮清純氏に忘れ物をとりにいきます」
講演会後、帰宅途中に薬局に寄る。生活用品補充。ただこれが底値なのかどうかは謎だ。
これからは薬局のチラシも見て、勉強します。
インカレ観戦にも行かず、ドラフト総括も終わり、凄く平穏な日記に・・・(・∀・)
ヒットチャートをかけぬけろ
2004年11月27日 日常いや〜土曜日です。今日はゼミ試。
当初は4年はノータッチ〜と思い、府中に参戦する予定だった。
しかし先日書いた通り、4年の1票も重要。参加することに。
しかし体は府中モードになっていたので、午前中だけも行くことに。通常開催では初めて開門前に到着。朝っぱらから何やっているんだか・・・。
途中、友人二人と合流。新スタンドのゴール板付近で観戦。明日もこんなところで見れたら素敵なのに♪
一通り馬券も買い、3レースまで見たところで学校へ移動。
ゼミ試に参加。昨年同様、面接を普通にこなす。私は4年は傍観するだけ、もしくは4年用のブースを作ったりするのかと思ったら、3年と交じって面接をすることに。間違いない。昨年の自分達だったら怒っていただろう。なぜに4年としなきゃならんのか、と。
今回も妙に「俺の票が命運を握っている」的ニュアンスな発言をする人や、全く場違いで、タイムスケジュールを乱す長ったらしい質問をする人がいた。何様だ。
結局来年は我々はいない。確かに1票は1票だけど、そんなに偉そうにすることだろうか。
第一、こんな偉そうで、自分が目立つことばかり考える先輩を見て、後輩は何を思うだろうか。自分が後輩の立場なら、「老兵は引っ込んでろ!」と言いたくなる。それが根底にあるから、基本的に4年がゼミ試に参加したり、新歓に行くのは反対だ。
だから今日も「悪いことしているなぁ・・」とずっと思っていた。それなのに参加している私。言う資格ないけどさ・・・。
ゼミの先生が「縦の繋がり」を重視しだしたため、今後も下の学年との交流は増えそう。別にそれ自体は良い。ただ明らかに回りの同期とはスタンスが違いそう。
今日のゼミ試を通しても、より一層、温度差を感じる機会がたくさんあった。これからもゼミとの抗争は続きそうです!
無事に後輩、友人の後輩は合格。一安心。別に自分の票が無くても合格するような強さだったけど、とりあえず一安心。来て良かった。
新宿でエイト本紙の3連単予想ハガキを書いて、投函。
今回はサンスポとエイトのハガキ予想、明日やるサンスポの携帯予想、そして馬券。4媒体からJCを迎え撃ち!
帰宅。明日はいよいよ味スタオーラス。ラグビーでは入っても、Jリーグは間違いなく最後。しっかり寝て、備えます。私の引退を祝うかのように、DEENライブ、日テレアナ登場とイベント満載。おそらくそんなイベントの華やかさとは無縁の場外配置。でも心に感じながら、働こうと思います☆
ドラフト総括
「阪神タイガース」
メカ氏に負けない文を(^^;
自由獲得枠・能見篤史・・・こちらもGの三木同様、繰上げ自由枠選手。身の丈に合わない評価は、選手をダメにする。年齢的にも、ギリ。太陽の二の舞を期待。はっきりいって、三東よりは実力的に下です。それに昨秋から評価が上がったタイプ。木佐貫なんて例外もあるけど、急成長→ドラフトは元巨人の三野みたいに
高確率でコケる。注目です。
自由獲得枠・岡崎太一・・・セールスポイントは「ブロック」らしい・・。あんたはレスラーか!そんなマッチョだから俊敏性は劣る。現代野球はスピード型捕手が台頭している。私の好みからいっても、岡崎は当てはまらない。打撃もイマイチだし。こちらも4、5年後にはオリックスでしょう(笑)
4巡目・橋本健太郎・・・東北福祉時代から有名。ただそのデカイ体を使いきれていなかった。そして今も使いこなせていなそう。ボールには迫力がある。しかし凄みが無い。中継ぎのような器用さもないし、ちょっと使い勝手が悪そう・・・。
5巡目・大橋雅法・・・まだ問題山積みの選手。モーション、キャッチング・・でもそんな原石っぷりに、私は岡崎以上の期待をかけてしまう。打撃も良いし。5、6年後はおもしろい。
6巡目・赤松真人・・・俊足で攻守・・・となると小柄なイメージだが、この赤松はサイズもある。打撃がパワーアップすれば、秋山タイプになれるのでは?ただ打撃フォームは小さくまとまっていて、巧打タイプ。かといって赤星みたいな器用さは無さそう。そのあたりのもどかしさはある。やるか、やらないか。両極端と予想。
7巡目・高橋勇丞・・・問題児高橋がプロに飛び込む。可哀想なくらいメディアには取り上げられず。愛媛では普通に映像付きで取り上げられていたらしいけど。ただ走攻守のバランスが良いから、鵜久森よりは早く出始めるかも。いかんせん、春の段階では高橋の方が評価高かった。鵜久森なんて「後付」的候補というイメージ。前科あっても、指名した阪神の姿勢は買う。
8巡目・辻本賢人・・・話題の15歳。といっても、早生まれだから実質16歳。高1扱い。世間では「中学生」といっているけど、実は違う。高2から高校に編入というのも大変そうだし、メジャーのマイナーでやる気が無いのなら、これがベストの選択だったのかも。いかんせん立場が微妙なのよね。マタデーハイスクール休学って。マックも同じくらいの年にアメリカに渡った。だから体力問題は大丈夫だと思う。高校は行ったほうがいいんだろうけど、しょうがないかな。
9巡目・玉置隆・・・影に隠れがちだけど、「関西のスター候補」といえば玉置のほうが可能性は上。よくぞここまで残った「Aランク」選手です。おなじみ、玉置成美のいとこ。話題性も負けていない。まだ線が細いけど、良いスライダーを投げる。勝負度胸も良いし、エース候補です。
10巡目・水落暢明・・・入学し直した関係で、19歳。今年は公式戦にでていないはず。となると元巨人の松岡正樹と同じ扱い。甲子園で活躍した松岡と、無縁だった水落。違いはあるけど、結果は同じ?ただ松岡に比べればハングリーさがありそうだから、期待もある。
能見が好投を見せた。でも私はプロでは潰れる予想。全体的に後手後手のドラフトだったこともあり、あまり良い流れは無い。期待は高橋、玉置。上位では能見よりは橋本の方に可能性を感じる。辻本は・・・5、6年後に期待とか言っていたけど、う〜ん。この3年が勝負かな。いくら5年後まだ20歳でも、キツイでしょう。野球は算数じゃねぇ!
当初は4年はノータッチ〜と思い、府中に参戦する予定だった。
しかし先日書いた通り、4年の1票も重要。参加することに。
しかし体は府中モードになっていたので、午前中だけも行くことに。通常開催では初めて開門前に到着。朝っぱらから何やっているんだか・・・。
途中、友人二人と合流。新スタンドのゴール板付近で観戦。明日もこんなところで見れたら素敵なのに♪
一通り馬券も買い、3レースまで見たところで学校へ移動。
ゼミ試に参加。昨年同様、面接を普通にこなす。私は4年は傍観するだけ、もしくは4年用のブースを作ったりするのかと思ったら、3年と交じって面接をすることに。間違いない。昨年の自分達だったら怒っていただろう。なぜに4年としなきゃならんのか、と。
今回も妙に「俺の票が命運を握っている」的ニュアンスな発言をする人や、全く場違いで、タイムスケジュールを乱す長ったらしい質問をする人がいた。何様だ。
結局来年は我々はいない。確かに1票は1票だけど、そんなに偉そうにすることだろうか。
第一、こんな偉そうで、自分が目立つことばかり考える先輩を見て、後輩は何を思うだろうか。自分が後輩の立場なら、「老兵は引っ込んでろ!」と言いたくなる。それが根底にあるから、基本的に4年がゼミ試に参加したり、新歓に行くのは反対だ。
だから今日も「悪いことしているなぁ・・」とずっと思っていた。それなのに参加している私。言う資格ないけどさ・・・。
ゼミの先生が「縦の繋がり」を重視しだしたため、今後も下の学年との交流は増えそう。別にそれ自体は良い。ただ明らかに回りの同期とはスタンスが違いそう。
今日のゼミ試を通しても、より一層、温度差を感じる機会がたくさんあった。これからもゼミとの抗争は続きそうです!
無事に後輩、友人の後輩は合格。一安心。別に自分の票が無くても合格するような強さだったけど、とりあえず一安心。来て良かった。
新宿でエイト本紙の3連単予想ハガキを書いて、投函。
今回はサンスポとエイトのハガキ予想、明日やるサンスポの携帯予想、そして馬券。4媒体からJCを迎え撃ち!
帰宅。明日はいよいよ味スタオーラス。ラグビーでは入っても、Jリーグは間違いなく最後。しっかり寝て、備えます。私の引退を祝うかのように、DEENライブ、日テレアナ登場とイベント満載。おそらくそんなイベントの華やかさとは無縁の場外配置。でも心に感じながら、働こうと思います☆
ドラフト総括
「阪神タイガース」
メカ氏に負けない文を(^^;
自由獲得枠・能見篤史・・・こちらもGの三木同様、繰上げ自由枠選手。身の丈に合わない評価は、選手をダメにする。年齢的にも、ギリ。太陽の二の舞を期待。はっきりいって、三東よりは実力的に下です。それに昨秋から評価が上がったタイプ。木佐貫なんて例外もあるけど、急成長→ドラフトは元巨人の三野みたいに
高確率でコケる。注目です。
自由獲得枠・岡崎太一・・・セールスポイントは「ブロック」らしい・・。あんたはレスラーか!そんなマッチョだから俊敏性は劣る。現代野球はスピード型捕手が台頭している。私の好みからいっても、岡崎は当てはまらない。打撃もイマイチだし。こちらも4、5年後にはオリックスでしょう(笑)
4巡目・橋本健太郎・・・東北福祉時代から有名。ただそのデカイ体を使いきれていなかった。そして今も使いこなせていなそう。ボールには迫力がある。しかし凄みが無い。中継ぎのような器用さもないし、ちょっと使い勝手が悪そう・・・。
5巡目・大橋雅法・・・まだ問題山積みの選手。モーション、キャッチング・・でもそんな原石っぷりに、私は岡崎以上の期待をかけてしまう。打撃も良いし。5、6年後はおもしろい。
6巡目・赤松真人・・・俊足で攻守・・・となると小柄なイメージだが、この赤松はサイズもある。打撃がパワーアップすれば、秋山タイプになれるのでは?ただ打撃フォームは小さくまとまっていて、巧打タイプ。かといって赤星みたいな器用さは無さそう。そのあたりのもどかしさはある。やるか、やらないか。両極端と予想。
7巡目・高橋勇丞・・・問題児高橋がプロに飛び込む。可哀想なくらいメディアには取り上げられず。愛媛では普通に映像付きで取り上げられていたらしいけど。ただ走攻守のバランスが良いから、鵜久森よりは早く出始めるかも。いかんせん、春の段階では高橋の方が評価高かった。鵜久森なんて「後付」的候補というイメージ。前科あっても、指名した阪神の姿勢は買う。
8巡目・辻本賢人・・・話題の15歳。といっても、早生まれだから実質16歳。高1扱い。世間では「中学生」といっているけど、実は違う。高2から高校に編入というのも大変そうだし、メジャーのマイナーでやる気が無いのなら、これがベストの選択だったのかも。いかんせん立場が微妙なのよね。マタデーハイスクール休学って。マックも同じくらいの年にアメリカに渡った。だから体力問題は大丈夫だと思う。高校は行ったほうがいいんだろうけど、しょうがないかな。
9巡目・玉置隆・・・影に隠れがちだけど、「関西のスター候補」といえば玉置のほうが可能性は上。よくぞここまで残った「Aランク」選手です。おなじみ、玉置成美のいとこ。話題性も負けていない。まだ線が細いけど、良いスライダーを投げる。勝負度胸も良いし、エース候補です。
10巡目・水落暢明・・・入学し直した関係で、19歳。今年は公式戦にでていないはず。となると元巨人の松岡正樹と同じ扱い。甲子園で活躍した松岡と、無縁だった水落。違いはあるけど、結果は同じ?ただ松岡に比べればハングリーさがありそうだから、期待もある。
能見が好投を見せた。でも私はプロでは潰れる予想。全体的に後手後手のドラフトだったこともあり、あまり良い流れは無い。期待は高橋、玉置。上位では能見よりは橋本の方に可能性を感じる。辻本は・・・5、6年後に期待とか言っていたけど、う〜ん。この3年が勝負かな。いくら5年後まだ20歳でも、キツイでしょう。野球は算数じゃねぇ!
今日は区切りの日。卒論を始めるのです!
まずは昼休み時間の駅伝壮行会に参加する。そして4限の授業までに空く時間を利用して、卒論を進める。
そんな野望も砕ける。タンスを空けたら、下着が無い!これから数日間は洗濯する暇が無さそう。今しかない・・。
ということで泣く泣く壮行会を辞退。洗濯をする。そうなると授業前の卒論思考時間も消える。つまり卒論は後回し。
別に良いよ〜だ♪
4限授業に参加後、奨学金説明会に。先輩メッセージでゴン中山登場。ゴンも奨学金を利用していたとは驚きだ。
学校をでて、有楽町へ向かう。西銀座チャンスセンターって有名じゃない?宝くじで。そこで宝くじ購入。普段は宝くじは買わない主義。金を捨てるようなものだから。当たるわけない。
ただ今回は年末ジャンボを西銀座で買えるラストチャンスかもしれないから。購入。当たるかな〜♪
ロッテリアでエイト読みながら時間を潰し、バイト飲み会へ。
優勝予想クイズに勝利した私は一次会タダ!
「送別会も兼ねて・・」の言葉にグっとくる。来年は働けない。手放すのは残念な職場だ。「もし来年も働ける状況になったら、大歓迎だから」の言葉もうれしい。
そんな勢いに乗ってグイグイ飲む。酒豪の社員の方と飲み比べ的になるが、負ける。
二次会は抑え目。でもたらふく食べたし、飲んだし、満足。
明日は早朝出動で府中に行く。だから短め日記で・・(^^;
ドラフト総括
「千葉ロッテマリーンズ」
自由獲得枠・久保康友・・・社会人での経験も豊富。こういうタイプにハズレは少ない。いきなり15勝するよう爆発力は無いけど、ローテ入りしたら10勝はしそう。ぜひ先発で使って欲しい。中継ぎもできそうな器用さは持っているだろうけど、先発がいい。たとえ中継ぎが足りなくなっても、固定。絶対。ここまでの選手がロッテに来ることは二度とないかもしれないんだから。しっかり使いたい。
自由獲得枠・手嶌智・・・久保に比べたら荒削りな未完成。だからこそ大化け、急成長の可能性を秘めている。15勝するような爆発力ならこちらでしょう。メンタル面に課題を残しているのがちょっと気になるけど、プロに入った自覚が、メンタル面での成長を促すことを期待する。素質は良いもの持っている。キューバ戦よりも良い投球する力は持っている!
4巡目・竹原直隆・・・社会人?1スラッガー。右の大砲候補。とにかく「プロで見たい」選手。社会人での実績は十分。どうも社会人の大砲は一昔前は「金属バットの恩恵」ということで、プロではダメダメな例が多く、その影響もあってか、指名も少なかった。だから最近も吉浦、松田、矢口といった大砲が候補に上がりながら指名されていない。「やらず嫌い」はイカンよ。そんな中のロッテの指名には拍手。最近の社会人大砲回避の流れに一石を投じた。1年目から30本打ってもなんら不思議ない選手です。
5巡目・大松尚逸・・・大学?1スラッガー。左の大砲候補。とにかく「プロで見たい」選手。元々雰囲気はある打者だけど、雰囲気だけの大廣と違って、大松は結果も出している。金本タイプとはよく言ったもの。言うことなし。本当に良いスラッガーです。何せ大学日本代表の4番だ。そんな選手がロッテに・・・感動。とにかく1年目から使って欲しい。喜多を干してでも!使う価値あり。将来的に40本打ってもなんら不思議ない選手です。
6巡目・木興拓哉・・・性格悪そう・・でもそれがプロの投手には合っている。投球フォームの雰囲気は三瀬。安定感がある。浅間よりも実力・潜在能力は上だろう。こちらはじっくり育てたい選手。2年で1軍レベルになる。
7巡目・青松敬鎔・・・この選手は全く見たことがない。ただ天賦の才である強肩がある。リードにも定評がある。話を聞く限り可能性はありそうだ。ロッテの捕手陣なら、付け入る隙あり。
確実な久保、可能性の手嶌。大学4番の大松、社会人4番の竹原。さらに高校生の有力どころ二人。ドラフトを今までに16回見てきました。本で各年度を分析しました。結論は「私が見た史上最高のドラフト」。
ここまでチーム事情に的確な補強を、それも各世代のトップ選手で固められたチームは今までに無かった。昭和のドラフトは生では見ておらず、本から見るだけだけど、それを含めても今回のロッテのドラフトは史上最高かも。
久保が最優秀防御率。手嶌が最多勝と最多奪三振。大松が本塁打王。竹原が打点王と首位打者。1年目からこれだけのタイトルを総なめにしても、なんら不思議ない。それくらいのポテンシャルは秘めている。歴史に残る。そんなルーキー達です。
まずは昼休み時間の駅伝壮行会に参加する。そして4限の授業までに空く時間を利用して、卒論を進める。
そんな野望も砕ける。タンスを空けたら、下着が無い!これから数日間は洗濯する暇が無さそう。今しかない・・。
ということで泣く泣く壮行会を辞退。洗濯をする。そうなると授業前の卒論思考時間も消える。つまり卒論は後回し。
別に良いよ〜だ♪
4限授業に参加後、奨学金説明会に。先輩メッセージでゴン中山登場。ゴンも奨学金を利用していたとは驚きだ。
学校をでて、有楽町へ向かう。西銀座チャンスセンターって有名じゃない?宝くじで。そこで宝くじ購入。普段は宝くじは買わない主義。金を捨てるようなものだから。当たるわけない。
ただ今回は年末ジャンボを西銀座で買えるラストチャンスかもしれないから。購入。当たるかな〜♪
ロッテリアでエイト読みながら時間を潰し、バイト飲み会へ。
優勝予想クイズに勝利した私は一次会タダ!
「送別会も兼ねて・・」の言葉にグっとくる。来年は働けない。手放すのは残念な職場だ。「もし来年も働ける状況になったら、大歓迎だから」の言葉もうれしい。
そんな勢いに乗ってグイグイ飲む。酒豪の社員の方と飲み比べ的になるが、負ける。
二次会は抑え目。でもたらふく食べたし、飲んだし、満足。
明日は早朝出動で府中に行く。だから短め日記で・・(^^;
ドラフト総括
「千葉ロッテマリーンズ」
自由獲得枠・久保康友・・・社会人での経験も豊富。こういうタイプにハズレは少ない。いきなり15勝するよう爆発力は無いけど、ローテ入りしたら10勝はしそう。ぜひ先発で使って欲しい。中継ぎもできそうな器用さは持っているだろうけど、先発がいい。たとえ中継ぎが足りなくなっても、固定。絶対。ここまでの選手がロッテに来ることは二度とないかもしれないんだから。しっかり使いたい。
自由獲得枠・手嶌智・・・久保に比べたら荒削りな未完成。だからこそ大化け、急成長の可能性を秘めている。15勝するような爆発力ならこちらでしょう。メンタル面に課題を残しているのがちょっと気になるけど、プロに入った自覚が、メンタル面での成長を促すことを期待する。素質は良いもの持っている。キューバ戦よりも良い投球する力は持っている!
4巡目・竹原直隆・・・社会人?1スラッガー。右の大砲候補。とにかく「プロで見たい」選手。社会人での実績は十分。どうも社会人の大砲は一昔前は「金属バットの恩恵」ということで、プロではダメダメな例が多く、その影響もあってか、指名も少なかった。だから最近も吉浦、松田、矢口といった大砲が候補に上がりながら指名されていない。「やらず嫌い」はイカンよ。そんな中のロッテの指名には拍手。最近の社会人大砲回避の流れに一石を投じた。1年目から30本打ってもなんら不思議ない選手です。
5巡目・大松尚逸・・・大学?1スラッガー。左の大砲候補。とにかく「プロで見たい」選手。元々雰囲気はある打者だけど、雰囲気だけの大廣と違って、大松は結果も出している。金本タイプとはよく言ったもの。言うことなし。本当に良いスラッガーです。何せ大学日本代表の4番だ。そんな選手がロッテに・・・感動。とにかく1年目から使って欲しい。喜多を干してでも!使う価値あり。将来的に40本打ってもなんら不思議ない選手です。
6巡目・木興拓哉・・・性格悪そう・・でもそれがプロの投手には合っている。投球フォームの雰囲気は三瀬。安定感がある。浅間よりも実力・潜在能力は上だろう。こちらはじっくり育てたい選手。2年で1軍レベルになる。
7巡目・青松敬鎔・・・この選手は全く見たことがない。ただ天賦の才である強肩がある。リードにも定評がある。話を聞く限り可能性はありそうだ。ロッテの捕手陣なら、付け入る隙あり。
確実な久保、可能性の手嶌。大学4番の大松、社会人4番の竹原。さらに高校生の有力どころ二人。ドラフトを今までに16回見てきました。本で各年度を分析しました。結論は「私が見た史上最高のドラフト」。
ここまでチーム事情に的確な補強を、それも各世代のトップ選手で固められたチームは今までに無かった。昭和のドラフトは生では見ておらず、本から見るだけだけど、それを含めても今回のロッテのドラフトは史上最高かも。
久保が最優秀防御率。手嶌が最多勝と最多奪三振。大松が本塁打王。竹原が打点王と首位打者。1年目からこれだけのタイトルを総なめにしても、なんら不思議ない。それくらいのポテンシャルは秘めている。歴史に残る。そんなルーキー達です。
ということでオール明け。
そのまま朝も早よから東京競馬場でのJC、JCD、キャピタルSの公開調教に参加。
昨年も参加したけど、本当に世間には暇人が多い。自分のような学生ならまだしも、社会人で来れる人ってどんな仕事の人だろう?この日のために有給だしている人ももちろんいるいだろうな。
こんな熱烈なファンのために、JRAから恩返し。カップスープの振る舞いだけだったのに、今年から空クジ無しの抽選会も開催。私は末等のかわいらしいボールペン。でもラッキー!
調教開始。基本的に馬を見ても何が良いのかわからない。ただサンスポ予想クイズ上での本命であるパワーズコートの動きが心なしかよく見えた。
調教も落ち着いたころ、ウイナーズサークルでは細江純子が自論を展開していた。
間もなくして、原良馬、合田といったメンツも加わって予想会。しかし適度な日差しが加わり、参考レースのときなどは眠くてしょうがなかった。確かに去年はけっこう寒かったなぁ。今年は実に暖かい。
終了後、帰宅。
なんかもう午後の雰囲気だけど、まだ午前中なのよね。
いいともを見ている途中で、寝る。
しかし15時前に起床。何故か。夜まで寝てしまうと思ったのに。
運命的なものを感じ、「黒革の手帖」のダイジェストを見る。いや〜すごいドラマですね。吉岡美穂も悪女ですな。「電池がきれるまで」にも出ていたね。
オール明けはどうしても昼寝が入るから、一日が早く終わってしまう。今日なんて「黒革の手帖」しか印象に残っていない。
なんかもったいない!つーことでオールはしばらく控えるか・・。
ドラフト総括
「読売ジャイアンツ」
自由獲得枠・野間口貴彦・・・何度か生で見たが、どうも良さがわからない。ストレートに凄みも感じないし、変化球もコントロールがバラバラ。もちろん自分が見たときはたまたま調子が悪かったということもある。しかし、いかんせんこの野間口しか見たことがないとなると、私の印象は悪くなる。新人王はおろか、ケガ絡みもあって、一軍での登板すら数回に終るんじゃないかな?
自由獲得枠・三木均・・・春先までは応援していたのに、なぜか巨人入りが決まってからアンチに。今までも「気持ちで抑えるタイプ」とか「巨人にはいないタイプ」って言葉をよく聞いてきたけど、どれも大成していない!久保のように便利屋扱いされて、中途半端な成績で終わると思う。
4巡目・亀井義行・・・巨人に入っても応援したい選手がこの亀井。やっぱりこの打席内の雰囲気は由伸以上。守備もそん色ない。意外と由伸がケガがちだったりするから、出番は多いかも。巨人の外野では亀井みたいな長距離砲の控えはいなかったからね。プレーの一つ一つに華がある。替わりに堀田が押し出されちゃうね・・。
とにかく期待大。阿部の打撃に堀田の守備!良いとこ取りの選手です。
5巡目・木村正太・・・この投手。フィールディングに非凡さを持っている。しかし!やっぱり大学に行ってからプロに入って欲しかった。個人的願望。なんか慶應進学なんて噂も聞いたこともあったけど・・。プロ野球選手で成功する選手は一握り。仮に成功しても、セカンドキャリアの方が長くなる。第二の人生に進むとき大卒というのはやっぱり有利なわけで、親御さん、指導者はだいたいの場合は進学を進める。しかし今回はプロ志望。ひょっとしたら、一関一から初のプロ野球選手ということで、特別な感じになっちゃったんじゃないかな。
特に木村の場合は進学校だから、野球の強い大学にはスルっと入れていると思う。
泉獄氏の母校で、学校の話も聞いていたので、特にもったいない・・と感じてしまった。
6巡目・星孝典・・・入野の二の舞になる予感・・。ちょっと特徴が見えない。ケガさえしなければチャンスはあると思うけど。いかんせん、ここのチームは阿部がいるから、「二番手」とか「脅かす」、「競争」というのは無縁。ノーチャンス。巨人には捕手は行くべきじゃない。
7巡目・東野峻・・・ダークホースは彼。第二の林の可能性あり。真っ向から投げ下ろすタイプの本格派オーバースロー。迫力は威圧感の点でも良い。意外と今の時代少ないタイプだから、応援してしまう。生で見てみたい!クイックとか下手そうだけど、良い!
三木は横浜の土居と同じの繰上げ自由獲得枠。どうも巨人のドラフトは今回帳尻合わせ的おいにーが満載だ。あまり良い結果は望めないでしょう。個人的期待は亀井と東野です。「気持ちが前面」は三木よりも東野!
そのまま朝も早よから東京競馬場でのJC、JCD、キャピタルSの公開調教に参加。
昨年も参加したけど、本当に世間には暇人が多い。自分のような学生ならまだしも、社会人で来れる人ってどんな仕事の人だろう?この日のために有給だしている人ももちろんいるいだろうな。
こんな熱烈なファンのために、JRAから恩返し。カップスープの振る舞いだけだったのに、今年から空クジ無しの抽選会も開催。私は末等のかわいらしいボールペン。でもラッキー!
調教開始。基本的に馬を見ても何が良いのかわからない。ただサンスポ予想クイズ上での本命であるパワーズコートの動きが心なしかよく見えた。
調教も落ち着いたころ、ウイナーズサークルでは細江純子が自論を展開していた。
間もなくして、原良馬、合田といったメンツも加わって予想会。しかし適度な日差しが加わり、参考レースのときなどは眠くてしょうがなかった。確かに去年はけっこう寒かったなぁ。今年は実に暖かい。
終了後、帰宅。
なんかもう午後の雰囲気だけど、まだ午前中なのよね。
いいともを見ている途中で、寝る。
しかし15時前に起床。何故か。夜まで寝てしまうと思ったのに。
運命的なものを感じ、「黒革の手帖」のダイジェストを見る。いや〜すごいドラマですね。吉岡美穂も悪女ですな。「電池がきれるまで」にも出ていたね。
オール明けはどうしても昼寝が入るから、一日が早く終わってしまう。今日なんて「黒革の手帖」しか印象に残っていない。
なんかもったいない!つーことでオールはしばらく控えるか・・。
ドラフト総括
「読売ジャイアンツ」
自由獲得枠・野間口貴彦・・・何度か生で見たが、どうも良さがわからない。ストレートに凄みも感じないし、変化球もコントロールがバラバラ。もちろん自分が見たときはたまたま調子が悪かったということもある。しかし、いかんせんこの野間口しか見たことがないとなると、私の印象は悪くなる。新人王はおろか、ケガ絡みもあって、一軍での登板すら数回に終るんじゃないかな?
自由獲得枠・三木均・・・春先までは応援していたのに、なぜか巨人入りが決まってからアンチに。今までも「気持ちで抑えるタイプ」とか「巨人にはいないタイプ」って言葉をよく聞いてきたけど、どれも大成していない!久保のように便利屋扱いされて、中途半端な成績で終わると思う。
4巡目・亀井義行・・・巨人に入っても応援したい選手がこの亀井。やっぱりこの打席内の雰囲気は由伸以上。守備もそん色ない。意外と由伸がケガがちだったりするから、出番は多いかも。巨人の外野では亀井みたいな長距離砲の控えはいなかったからね。プレーの一つ一つに華がある。替わりに堀田が押し出されちゃうね・・。
とにかく期待大。阿部の打撃に堀田の守備!良いとこ取りの選手です。
5巡目・木村正太・・・この投手。フィールディングに非凡さを持っている。しかし!やっぱり大学に行ってからプロに入って欲しかった。個人的願望。なんか慶應進学なんて噂も聞いたこともあったけど・・。プロ野球選手で成功する選手は一握り。仮に成功しても、セカンドキャリアの方が長くなる。第二の人生に進むとき大卒というのはやっぱり有利なわけで、親御さん、指導者はだいたいの場合は進学を進める。しかし今回はプロ志望。ひょっとしたら、一関一から初のプロ野球選手ということで、特別な感じになっちゃったんじゃないかな。
特に木村の場合は進学校だから、野球の強い大学にはスルっと入れていると思う。
泉獄氏の母校で、学校の話も聞いていたので、特にもったいない・・と感じてしまった。
6巡目・星孝典・・・入野の二の舞になる予感・・。ちょっと特徴が見えない。ケガさえしなければチャンスはあると思うけど。いかんせん、ここのチームは阿部がいるから、「二番手」とか「脅かす」、「競争」というのは無縁。ノーチャンス。巨人には捕手は行くべきじゃない。
7巡目・東野峻・・・ダークホースは彼。第二の林の可能性あり。真っ向から投げ下ろすタイプの本格派オーバースロー。迫力は威圧感の点でも良い。意外と今の時代少ないタイプだから、応援してしまう。生で見てみたい!クイックとか下手そうだけど、良い!
三木は横浜の土居と同じの繰上げ自由獲得枠。どうも巨人のドラフトは今回帳尻合わせ的おいにーが満載だ。あまり良い結果は望めないでしょう。個人的期待は亀井と東野です。「気持ちが前面」は三木よりも東野!