今日はめでたく帰省です。実家大好き人間としては遠足の前夜みたいで興奮状態。よく「実家帰ってもつまらない、やることない」なんて言って帰りたがらない人もいるけど、私にとって実家は「だらける」ところ。別に何もやらなくていいんですよ。
だからつまらないとか、そういうことは無い。

そんな朝。寝坊。バイトもあるのに!
普段は10時53分発の電車に乗る。そのままバイト後に帰省するつもりだった。
それなのに10時半に起床。準備もしていない。

焦る!!

でも見知らぬ土地に行くわけでもない。遠征の繰り返しのため最小限荷物の詰め込みにも慣れた。なんとか1本遅れの電車に乗りこむ。セーフ・・・。

バイト。今日は1試合だし、お盆ということで出勤者も少ない。そんなのんびりムードに任せて、私ものんびり。もちろん試合は見るけど、合間にネットしまくり。調べ物がはかどる!

しかしテレビ6台あるにもかかわらず、メンテナンスの関係で夕方まで地上波が見られない。基本的にスポーツ好きが多い職場だ。野球が1試合しかない今日の昼なんてオリンピック三昧といきたいところだが、衛星でやってたサッカーのみ。ソフトボールの試合の生中継が始まっても、見られない。GIクライマックスも見られない!高校野球はなんとかBS朝日で見る。

試合はスコアにしては長い。まあ稼げるからいいか・・・。

勤務終了。

ということでしばしの夏休み。実家へ!

明らかにUターンラッシュな今日。逆方向なため、新幹線は空き気味。飛び込みでも座れた。

さ〜て、だらけるぞ!

帰宅。

くつろぐ。

あ〜涼しいし、居心地良いわ!

昨日に引き続き、五輪を見る。しかし家族全員が五輪に関心があるわけじゃない。肩身が狭い。23時以降は寝静まるため、自分の部屋でひっそり観戦。それでも大声をだすことはできない。正月は新日のドーム大会を見て大笑いしていたら、怒られたし
(^^;

まあ今日は深夜まで見るまでもなく、力尽きて寝てしまう。ということで競泳は全く見られず。

今日は内柴が金、康介が金。予想外れる。こんな流れですか!まあいいけどね!日本勢の活躍を見れるのならね!
内柴のは見ていた。解説でもいっていたけど、今日は勢いがあった。強いね!横澤も。サボンに勝ったときは興奮!

明日は体操があるから、しっかち起きてなきゃ!

波乗り黒木

2004年8月7日 日常
というわけで志賀高原滞在中。

五時半に起床。合宿、しかも最終日の朝って静か。さすがに最終日になってまで朝まで騒ぐ人はいない。

風呂に向かう。ここは温泉らしい。
誰もいない!よし!

私はこのような合宿のときは朝風呂に入る。元々の習慣ではあるけど、誰も入っていないから、マイ風呂となる。広いところでゆっくり入るのは快感です。
今回も誰もいない。成功。

湯船でのんびり。そして一旦湯船からでる。

そのとき!人が入ってきた!

裸眼の視力は全国レベルの悪さ。誰が入ってきたなんて分からない。ここはとりあえず「最高学年」ということで間違いはないあいさつ「おはよう」と言ってみた。

もし後輩なら「おはようございます」と来るだろう。まあ確立的には4学年いるわけだから、後輩の可能性が高い。

しかし反応が鈍い。

ん?誰だ?

まあいいや。早いところ出よう。

「お先に」と言って出入り口に向かう。洗い場から直に。不自然な動き。
そんなとき、出入り口で同輩に遭遇。近かったのでさすがに分かった。
そのときその同輩がさっき入ってきた人間に声をかける。

先ほど入ってきた人の正体は管理人でした(^^;

安心してもう一度入り直す。

良い湯でした。

アナウンサーのマッキーに大爆笑。

朝飯もおいしく頂く。

あ〜本当に良い宿だ。

バイトがあるため、4年軍団より一足先に帰京の途へ。節約のため鈍行で帰る。だからちょっと早めに出発したのです。

管理人に近くのバス停まで送ってもらう。

さあ帰京だ!

まずはバスで長野駅に。みんなの眩しい笑顔を思い出しながら、思わず寝てしまった。

気分良く長野駅に到着。

「青春18キップ」を購入。

さあ鈍行の旅に!
駅弁を探したが、無い。
客のマナーが悪い。席を二人分占領したり、うるさかったり。
気分悪い。
まあいい。
まずは軽井沢を目指す。

小諸に到着。ここでアクシデント。

「軽井沢付近、豪雨のため、電車の運行の目処がたちません。」

はあ?ここは晴れてるジャン!本当に降っているの?

しかし詳細や運行についての駅員に質問しても「わからない」の一点張り。となりに入っていた臨時列車の発車予定時間を聞いても、「今、時刻表を取りに行ってきます」

もうわけわからない。イライラ。バイトを考えると猶予は無い。それに目的地が軽井沢ではない。先だ。軽井沢〜横川はバス。ダイヤはめちゃくちゃだろう。

しかたない。長野に戻って新幹線で帰ろう。

長野に戻る。

青春18キップは新幹線では使えないという話は聞いていた。実際そうだった。

つまり新幹線に乗るためには乗車券と特急券を買わなきゃダメで。今日使うつもりで青春18キップに押された「8月7日」のスタンプは5回分使えるうちの1回分がまったくもって無駄になったことを知らせた。

なんなんだ。もう。こんなルート使うのなんて今日が一生で最後かもしれない。そんなときになぜ。

悲しい。

バイトにはなんとか間に合う。

こうなったらわずか150円ぶんの得だけど、帰りはJRで帰ろう。少し時間かかるけど。

しかしこういうとき限ってバイトが長引く。東京ドーム。5時間オーバー。

終電ギリ。でも意地でJR経由で帰る。乗り遅れたら一駅歩くさ。もう損したという気分を少しでも消化するためにはこれしかない。

結局終電には間に合って、無事帰ることができた。

でも悔しい・・・。

そんな一日のおわり・・

ELEVEN

2004年8月6日 日常
今日は午前中からサークル合宿に。
もう引退したとはいえ、うちのサークルには4年がちょこっと顔を出す習慣がある。

10時集合。私にとっては近い集合場所。9時半に電車に乗れば間に合う。一方で7時半くらいに家を出て遅刻する人もいる。自分に不利な条件を飲んだ皆さんに拍手。

私は管理人車に乗車。安心して乗ってられます。
今回は何台かに分乗して乗っていったけど、長距離ドライブに不慣れな人もいた。ペーパーな自分が運転する立場だったらと考えると、かなり怖い。
人の車に乗るのが一番です(^^;

まあいつまでも不慣れではイクナイけど。

夕方くらいに志賀高原到着。
良い宿。これは当たりだね。

夕飯前に後輩が大挙あいさつするために部屋に来訪。ビックリ。
いつのまにこんな習慣が!?

ちょっと緊張。特に1年が来たとき。

良いのよ!そんなにかしこまらなくても!

私自身、先輩に対して、かしこまらなかったから(笑)

おいしい夕食を食べたあとはコンパまで藤井康生で楽しむ。

そしてコンパが始まる。毎年3年が飲まされる体内浄化イベント。

私も細々と酒を注ぎ、飲んでいただく。

ちなみに私。個人的にはこのような大規模飲み会は苦手。
それは合宿でも変わらず。なんか引いて見ちゃうのよね。

でも今年は楽しめた。

合宿の飲み会特有なのは朝まで騒げること。
でも私は朝まで騒いだことはない。別に夜が弱いわけじゃないんだけど。なんか乗れなかった。そしてそれがコンプレックスにもなっていた。
回りの友人が「何時まで起きてたよ」とか「寝ないで騒いだ!」という話を聞くと、合宿の特有にフィットしている感じがしてうらやましかった。

去年までの現役時代。私は合宿最終日には決まって意識を失っていた。今回はそんなことはない。でも夜まで飲み明かすか・・・というとそうでもなかった。2時くらいには部屋に退散。同部屋の人の中では一番に。
でも私の心は満足感で満ちていた。飲ませた。自分も飲んだ。
自分なりのペースで良いのよね。朝まで飲む人もいれば、早々に退散する人もいる!これで良い!

ちなみに部屋では数日遅れで放送していた「AX」を鑑賞。三枝夕夏。良い。彼女の歌声は天性。売れてほしいねえ・・GIZAもプッシュしてるし。
そう!今までもこんな風にゆったりする時間があれば、もっと肩の力を抜いて過ごせたのに!

まあ色々書きましたが、結論としては私、団体行動が苦手なの

(・∀・)・・・

「アテネ展望?」

「自転車」

男子は競輪勢に期待・・・のはずが前評判がよろしくない。十文字がメダル取って以来、神山とか馬渕もでたけどうまくいかないんだよね。
そうなると大菅。でも大菅にそこまで求めるのは酷。ロードの沖も入賞までか。
9時前に起床。もう大丈夫!起きた感じも問題ない。

洗物等を軽く済ます。

洗濯もしなきゃなあ。もうたまってきた。週明けまでにはやらなきゃ。

SO氏が来訪。野郎パスタに感動(・∀・)

その後ブックオフで買い物。
私のお目当てはナシ・・・でも来るたびに思う。近いんだからもっと日常的に行こう!無料バスも出てるし。どうしても時間が空いたときにブックオフという選択肢が頭を過らないんだよね。

SO氏と別れたあと、本屋へ。時刻表を立ち読みしようと思ったけど、今後使う回数が増えそうなので、買う。

バイトへ。今日は2試合。そのくせ22時になっても二つとも終わらない!そうなれば暇なわけですよ。いくら試合を見ていたってイニングの合間とか暇。その間に時刻表とネットを駆使して色々調べる。もう500円の元取ったな(^^;

いや〜神宮にはビックリだよ。まさかここまで長くなるとは。
地上波が終わり、CSフジのリレー中継を見る。ゲストに元男子バレー日本代表監督の寺廻。彼の発言が面白かった。

12回表終了。5−5。

「巨人はなんとかここを無失点に抑えたいですね」
「ヤクルトはなんとか1点取りたいですね」

当たり前だ!口調が落ち着いてて素人ゲストっぽくないから、妙にウケタ。

まあ結局引き分けでした。広島だって展開次第では延長の可能性もあった。コワコワ。最近試合がダレテるから、バイト後に夜行とかイカンな・・・。

明日は久々に午前中出動!

「アテネ展望?」

「アーチェリー」

ゼミ員にアーチェリー部がいるので個人的に注目度高し。男の松下の話はよくしたけど、今回出場するのは「女・松下」。松下紗耶未。これもメダルが狙える競技ではあるらしい。後は4年に1度のオリンピックなのに2大会ぶり出場というベテラン山本博。ロスでは銅メダルだ。こちらも注目。

「テコンドー」

岡本依子のおかげでかなりメジャーになったこの競技。実際はお家芸である韓国が強い。私個人の予想では今回はメダルは苦しい気がする。シドニーは運が味方した気がする。でも今回だって運が味方すれば!

ライズ

2004年8月4日 日常
休養も取ったので、風邪も回復。熱も36度台に落ち着く。胃腸の状態はイマイチだけど、なんとか日常生活には支障はなくなりました。心配してくださった方々、どうもです!

今日もバイトなわけだけど、出向く前にバスのチケットを購入。

そして職場へ。そういえば今日は高校野球の組み合わせ抽選会。

8日開幕。

ん?こりゃ行けるんじゃないか?

ちょうどバイトも休みの時期があるし。こりゃ行くしかないでしょう!と、バイトの合間を縫って格安経路を模索する。さすがに時期が時期。高速バスは厳しい。でもまだ探せばあるはずだ。
そうなるとせっかく池袋まで足を伸ばして買ったバスチケを払い戻さないといけない。でもしょうがない!初めての甲子園に向けて!

仕事としてはナゴヤドームが長引く。職場は中日バッシング。聞いている分には楽しい。ただ眼性疲労の気配が。いつもよりテレビに近い席だったし、試合も長いし。こりゃイカンな。早く休養せねば。

ちなみに昨日言った「五輪関係補強」
一番のサプライズはオリックス!まずは鳥谷以上の逸材という噂もあった嶋村一輝。そして吉原孝介!ってほかに上げる人いなかったのか(^^;
山崎武史とかいるのにねえ。
しかもその二人がいきなりスタメンなんだから笑える。これからのオリックスのスタメンが楽しみです(笑)

前述の眼性疲労のため、早めに休む。明日は大丈夫だろう・・。

「アテネ展望?」

「バドミントン」

メダルがどうというより、フルエントリーできたことに拍手。今後につながる。もちろん今回の女子ダブルス、山本・山田組は上位も狙える。男子はシングルスの佐藤翔冶。もちろん米倉加奈子も注目。茨城トヨペットからいつのまにかヨネックスに移籍してたんだね。
陣内貴美子で知識が止まってませんか?今年はみなさんも一緒にバドミントンを見ましょう!

「ビーチバレー」

佐伯とか高橋とか、インドアでの実績が目立った今までの日本代表。今回はペア結成7年目の徳野・楠原が出場。キャリアは歴代日本代表でもトップだ。インドアの印象が少ない分インパクトは小さいかもしれないけど、こういうチームがメダルを獲得するもんなんだよ!ということで銅メダル獲得だ!

現在銀1、銅2

Are You OK?

2004年8月3日 日常
昨日に引き続き風邪気味のため、睡眠で休養を取る。
熱は中々37度を下回らない。でも昨晩に比べたら大分楽になった。ただ胃腸が回復しない。薬も飲んでるんだけど。腹にくる風邪だったのかな。

いや〜自分の体を過信してたね。もうちょっと気をつかわないと。暴飲暴食したつもりはないんだけどねえ・・。

でも良い休養だったと思って!

結局バイトまで家で過ごす。

夕方にバイトへ。

やはりいつものテンションでは仕事に望めない。幸いにも今日のパートナーは静かめの人。終始ゆったり仕事ができた。

ちなみにプロ野球は今日でアテネ代表が離脱。ということで各チームとも代表が登場。
私の担当的には

「広島ー阪神」

黒田の涙が印象的。でも8回までの投球をみたら、日本のエースは松でも浩治でもだ〜わ〜でも無く、黒田なんじゃないか?確かにポカがあるタイプではあるけど。

「西武ーオリックス」

6回終了で3時間ってどうなるかと思ったけど、無事4時間以内で終了。伊原ー伊東って長くなるなあ。投手交代一つでも、回の途中での交代が多いから、試合が長くなる。
まあこの2チームは戦力ダウンが多いだろうから、これからどういう試合運びをするか、注目だね!

「ロッテーダイエー」

今日は完敗。松中にも打たれたし。最近のナギーは打てるきがしない。いよいよ開花か!岩隈も抜きそうな勢いだね。
地味で目立たないけど、井上純が素晴らしいファインプレーをしていた。地元仙台で良いとこ見せてます!
この試合を見て、ロッテの選手に「ダイエーなら負けてもしょうがない」という雰囲気を感じた。試合中の表情をみて。しょうがないのかねえ・・。プレーオフ進出が目標になると。

個人的に三浦の今期二本目のライトゴロ。前回も今回も相手のライトは福留です。プチトリビアね!

明日もバイトなわけだけど、個人的に気になるのは24人抜けたところに昇格する二軍選手が誰なのか。相当なマニアックな選手が入ることを期待します!

ロッテは投手二人が抜けるわけだけど、三島、内、成瀬、藤井の高卒カルテットの中から二人が入る気がする。そうなってほしいね!

バイト中にアジアカップも見る。日本が勝利。しかし玉田大丈夫かねえ。満身創痍。試合終了後も倒れて動けなかったし。相当無理しているね。でも本人はそこまで必要とされているってことがうれしんだろうな。だから無理してもでる。決勝点だって足を痛めている人には酷なプレーだよ。
ということで日本が決勝進出したわけだ。でも前回大会よりも盛り上がらないなあ。最近国際試合がオリンピックと合せてもかなり多いから、慣れちゃったのかな?

広島も無事に22時に終了し、帰宅。

眼精疲労による頭痛がする。でもこれはいつものこと。風邪は快方に向かっているようで、何よりです。

「アテネ展望?」

「セーリング」

7種目で出場権を獲得。楽しみが広がる。アトランタ大会では国民的ヒロインとなった木下アリーシア・重由美子ペアが銀メダル獲得。当時と同じ470キロ級の男女(関・轟ペア、吉迫・佐竹ペア)に上位入賞の期待!

「テニス」

日本人が初めてメダルを獲得した競技がテニス。今回も杉山愛に注目が集まる。ただ伊達公子でもメダル獲得はならなかった。伊達になくて杉山にあるもの。「ダブルス」。ダブルスなら世界ランキング1位の経験もある。浅越と組む。これは期待できる!シングルスに注目が集まるけど、私は杉山・浅越が銅メダルを取ると予想します!

ということで現在が銀1、銅1です。

忍び寄る影

2004年8月2日 日常
いかんいかん。PCつけたまま寝ちまった。そんな朝。日記書いている途中に、寝ちゃったんだよね。それも床の上に。目覚めたら続きを書いて寝なおす。

今考えると、この寝なおしが悪かったのかも・・・。

今日は何も無い日!
素晴らしい!

ということで昼過ぎから、自治体の図書館へ。
月バスを熟読。2時間弱。

今月は女バス日本代表特集。そしてインターハイ展望。相変わらずNBAネタは僅か・・・。でも国内バスケ好きにとってはそんなスタンスが貴重で良い。

インハイ会場は島根。行きたい!というか行ける!行こうと思えば!

この頃から何か「熱発の前兆」と思われる、だるさが出てくる。これはイカン!がっつり食べて、治さないと!

今まで風邪をひいたことはもちろんある。でも夏はあまり記憶が無い。これは食べて、寝るしかない。幸い今日はバイトも休みだし。

ということで食材を購入。普段は涼しいはずのスーパーに寒気を感じる。イカンな・・・。

帰宅。熱を測ったら36度9分。平熱が35度台だから確かに高い!まずい!

その後寝る。熱も37度台に上昇。

とにかく汗をかいて、水分を取るのが良いんだけど、胃腸の調子も良くないから、思うように取れない。

さあどうする?

ここで私は汗をかくことより、「熟睡」を重視することに。今までつけなかった冷房をつける。風邪に冷房って良くなさそうだけど、これが当たる!熱も36度台に下降。

明日はどうなる!?

「アテネ展望?」

「射撃」

これはめちゃくちゃメダル候補!エアライフルの三崎宏美。世界ランク2位。五輪前の世界ランキングって当てならないものだけど、マスコミの注目も少ない間隙を縫って、銀メダル獲得を予想。技術的なことは分からないけど、これは大会初日!注目です。
他にもクレートラップの竹葉多恵子も上位候補。

「カヌー」

決勝進出を目指す日本代表チーム。釜山アジアで3位に入ったフラットウォーターに期待がかかる。ペースメイクする北本忍に注目です。
これは注目度は低いけど、私的に相当一押しです。ちなみに激流下りのスラロームには今回は参加しません。

「ボート」
いや〜これはみなさん大注目でしょう!武田大作・浦和重の軽量級ダブルスカル。シドニーのときは長谷等と組んだ武田。見事な決勝進出。シドニーの中でも相当なサプライズだった。
今回は前回の6位入賞を上回る結果を期待。

今日のまとめは三崎宏美の銀!

カウントダウン

2004年8月1日 日常
もう8月なんだよね。
はぁ・・来ましたか。あっというまに終わりそう。

昨日は久々に布団で寝たからグッスリ。
ひさびさにサンジャポを鑑賞。あいかわらず面白い番組だね。

昼過ぎから管理人と共に東京ドームシティで開催中のオリンピックイベントに。といってもゲストが来るわけでもないから、意外と人がいない。ラクーアも思いのほか混んでいない。

というか本来は今日はバスケのキリンカップに行く予定だった。しかしモタモタ(ロサ・モタじゃない)していたらチケットが完売していた。今日のニュースやこのイベントでも認識したけど、女バスの関心が高まっている。
それにマック、エース、サンは今日が国内最終戦。紺野とかシンはWJBLでも見られるし、男子だって見られる。でもこの3人だけは今日が最後。それを考えると、後悔。見たかったなあ。

ということでこのイベントに来てみたわけだけど、やっぱり本番が始まらないと、このイベントも調子が出ないというか・・・なんか中途半端な感じだった。多分大型スクリーンで中継とか流すようになったら、もっとムードも上がってくるんだろうけど。

まああっというまに開会式だよ。

夕方過ぎから花火鑑賞。今年初めての花火。
年イチでは見たいね。やっぱり。

「アテネ展望?」

「トライアスロン」

田山寛豪が同い年であることが判明。応援。
この競技だと中西真知子が有名。メダル候補にも挙げられているけど、私は厳しいような気がする。世界選手権6位。過度な期待はかわいそうだよ。
トライアスロンは幼馴染がやっていたということで、注目していた。自転車で実家に帰ってきたりしていたからね。練習がてら。凄い人種です(^^;

「フェンシング」

雑誌によると

フル−レ・・胴体のみが打突有効面
エペ・・全身が有効面
サーブル・・上半身が有効面

だそうです。
ちなみにサンジャポ内の「サンデーアテネ」のコーナーでフェンシングの女子選手が紹介されていた気がする。今回は意外とマスコミ露出が多かった。
一番の期待は太田雄貴らしい。覚えましょう!W杯で3位になったこともある!

「馬術」

この競技は昔から白井岳が一線だった。十代のときから五輪に出てた。今回はでていない。もう辞めたのかな?
代表選考でちょっともめたみたいだけど、関心度も上がったかな?
小畑がモント、ロス以来の20年ぶりの出場らしい。
こんなことが可能なのもこの競技ならでは。

楽しみだねえ。

SO GOOD

2004年7月17日 日常
今日は久々のバイト!のはずが寝坊。

慌てて準備して向かう。致命的な遅刻にはならない。安心して電車の中でシフト表を見ると、いつもより1時間遅い出勤時間だった(^^;

時間どこで潰そうかなあ・・と考えているうちに腹痛に見舞われる。時間潰すも何も目的地に到着後、すぐ百貨店のトイレに。

腹痛も治まる。そういえばここにはHMVがある。時間つぶしには格好だ!ということでHMV入店。改装のためしばらく閉店するこの百貨店。各フロアで閉店セールやっていたが、HMVでもやっていた。数年前のCD、輸入物を中心に邦楽も多少ある。映像系も少し。
どれどれと見始めたそのとき!いきなりお目当て発見!

sweet velvetのインディーズ版。実質のデビュー作。メジャーデビュー版は持っている。浪人時代かなり聴いた思い出の一枚。サークルで初めて出した番組もEDテーマはこれ。とにかくボーカル秋本瑞月の声に感動。天使の声って川島あいだけじゃない。「velvet voice」。心に響く。

ただこのインディーズ版が見つからなかった。音楽界に精通した人に色々な店を紹介してもらったが、無かった。

それが今日。あっさり発見。こんなもんだよね。

ちなみに全曲大野愛果が作曲。小西康陽や古井弘人との絡みもアリ。いいもん買いました。これが100円だからね。3000円でも買ってたよ。

気分良くバイトへ。
今日の担当は1試合のみ。明日も1試合。暇だったりする。
順治が勝って何より。でも地味な試合だった。

相撲も見た。栃東が雅山に勝利し、大関復帰。個人的には栃東の大関復帰には反対。結局カド番と脱出を繰り返しそうだから。でもこの相撲自体は良い相撲だった。見応えあり。雅山も優勝争いしているから、本当の真剣勝負だった。それにしても刈屋富士雄は興奮しすぎだろう。優勝決定戦でもないのに(・∀・)

http://www.nhk.or.jp/a-room/ana500/ana/00293.html

帰宅。曙戦を観戦。曙敗北。

う〜ん。曙はK−1に向いてない気がする。元々好きではないけど、K−1の魅力って速攻連打や一撃必殺でのKO。曙は連打も出ないし、一発もない。中途半端な感じでラウンド終了。判定負け。バンナの試合とか見ると、差がクッキリ。
プロレスのほうが向いている気がするなあ。あの体でスクラップバスターとかやったら、強いだろう。でもブーバーは動きが良かったからな。そのあたりが曙と違うところ。

やっぱり相撲が一番合ってます(笑)

今後どうするんだろうね。

「スーパーサッカー」

沢穂希は「ワンナイ」の川田演じるリサコに似ている。
阪神のホッジスは打撃好きではない。

光永亮太の新曲に期待。売れてくれ!!

冷房病か?

2004年7月15日 日常
今日は授業は休講。
11時半起床。

午後から体育館の日程を見に和泉へ。1、2年の園。いや〜気まずい!
用事を足したら即座に退去。若い空気に押されるように(^^;

でも試験前の風景とか、昔と変わらない。ちょっとホッとしたりする。

帰り際、チャンジャをスーパーで見つける。賞味期限が今日という事で激安だった。珍しいので買う。
そして酒も買う。

ちょーっと飲みたくなることがあったので。

でももう家では飲まない。変な酔い方というか、酔わないのに眠くなる。今日も寝てしまった。起きたらなんか体調が悪い!

明日から色々と仕切り直ししなきゃ!

MY BEST

2004年7月11日 日常
昨日の日記にちょっと付け足しました。お暇な方はお立ち寄りください(^^

今日は参議院選挙の投票日。みなさん投票に行きましたか?
卒論で投票率関連をやる私。今回の選挙は特別な気持ちで向かえた。

そんな一日の始まりは12時過ぎ。遅い!

雨が降った関係で気圧?が働いてダルダル。動き出しの時間でもある正午に雨。普通の人なら選挙に行こうという気持ちも失せるな。勉強になったよ。

「スーパー競馬」
今日で福島も終わり。寂しい。
それに色々と考えてしまう。

番組終了後、投票に。また選挙管理員に声をかけ忘れる。
「けっこう来てますか?」
この一言だけなのに!

買い物を済ませ、家でオールスター観戦。その流れもあり、今日はTBSの選挙特番のみを見る。ザッピングは無し。
田中康夫ゲスト出演。うざい。流れも無視してやりたい放題。
田丸美寿々が意外と毒を吐くのが受けた。

まだ情勢は確定していないけど、民主が上昇。選挙好きとしては、これは近いうちの衆議院選を期待してならない。卒論のためにも是非!期待!

議員にしては一年も経たないうちに選挙じゃ金が持たないよねぇ。

今後の動向に期待しましょう。

今、思うこと。小橋建太と松井秀喜。二人とも未婚。競技が恋人。成績も一流。雰囲気、顔。似てませんか?

夏の蜃気楼

2004年7月9日 日常
今日は学校で体育館の予定を見に行くはずだったのに、寝坊。
でも復活。睡眠サイコー!

午後から授業に。この授業の参加は初。教室は満員。なんか良いねえ・・・学生している感じで!
とはいっても前期試験も無いらしい。そうなると授業も聞かなくなる。今日は週べを読む。昨日の続き。クロスワードもやったりして。

5限もダルダルの授業。先生から衝撃的発言。
「これが今日4コマ目。ラクしたいんですよ」

これだからこの大学好き。いいねえ!このスタンス!

帰宅。今日は平穏だったなあ。
キリンカップ。次は横浜国際。
電話来るかなあ。バイトの。そろそろ入らないとなあ。本当にやりたくない。でも逃げ続けるわけにはいかないし。

明日は早起きして洗濯するぞ!そのために今日は早寝します!

短い!
「オレンジデイズ」での妻夫木のセリフが妙に心に刺さる昨今・・・。

今日も無事早起きして、番発へ。
午前中だけ鑑賞。前半は若手が多い。

番発では見た番組に関して批評用紙というものを書く。
ひさびさに書いたけど、あんまり良いこと書けなかったなあ・・・。これを書いてもらったらうれしい、これを書かれたら凹むとかは分かる。ただその出し入れを忘れていた。久々だからか!?
だから随分と中途半端な批評になったなあ・・・個人的には甘めの批評を目指しているんだけど。ほら、ムチはたくさんいるから(^^;

昼過ぎにバイトへ。
関係者の話だと、合併は規定路線らしい。分かっていたことではあるが、識者だけにずしりと重い。まじか〜。ファンを含めた現場の声はこのまま消されるのか・・・。

あのオーナー連中に足の小指をぶつけた痛みを継続的に与えたい!

横浜の試合が長くなり、サークルの飲み会に遅刻。のはずが間に合った。いつもスタートは遅れるんだよね。一回時報とともに乾杯したい(笑)
3、2、1、カンパ〜イ!って。完全な飲みサークルだ!

しかしみんな若いな!いわゆる「最近の高校生は・・・」って言われだした世代が大学生になったわけだ。そりゃジェネギャは感じるけど私が1年のときの4年生とはそれほど感じなかった。下から見るとそうでもないのかなあ。

2年もみんな大人っぽくなってたし・・・
3年はどこか懐かしかったし・・・

様々な感情が行きかう年代の交差点。たまには立ち止まりたくもなる。過去を振り返りたくもなる。未来を見たくもなる。

そしてまた一日が始まる。

明日は学校に行く!寝坊しないよ!だってもう朝(^^;
早起きィ〜!
久々にズムサタを見る。寝ぼけながら。

今日はサークルの番組発表会。
やる側では無く見る側か〜すごい違和感。

朝一から学校へ。OB誰もいねー!

まあ暇人ですから。いいの!

番組鑑賞。今までの先輩方々が我々を見て感じたような感想を私も持つ。

「みんな若い・・・」

でも番組を見てると、自分もなんかやりたくなるのよね。思い起こしてみても、こんな「表現の場」って貴重。大事にね!

とはいっても、直前になるまで番組考えない。私もそうだった。今日も今頃寝ないで考えてるのかな。ペアの家に泊まったりして。ある意味「学祭前夜」。この時期が一番楽しかったり。

自分の現役時代を思う。あ〜懐かしい・・・(;_;)

こりゃtFOVでも聞きながら寝るか(謎ぉ

今日気が付いたこと。
大塚愛の「さくらんぼ」を使う人多し!

でも自分が一年のときも平井堅の「KISS OF LIFE」がヘビーローテで使われまくっていた。

だからこれも時代を映す鏡。「さくらんぼ」を聞くとみんなこの番発を思い出すんだろうな。

しかし平井堅も息が長いね!今週のチャートでも上位にいるし。

番発終了後、他大さんをさしおいてバイトに直行。急ぐ!

今日は平和。

札幌と福岡がほぼ同時終了。のはずが、安藤と薮田の実力差の影響で多少ずれる。安藤の凄さを実感。安藤がでたらヤクルトの攻勢がピタっと止まった。こりゃすごい。さすが。

ロッテは今日で力を使い果たした。明日あたり連勝も止まるだろう。

後輩に「明日来れないから」と盛んに言ってたけど、よく見たらバイトの時間がいつもより1時間遅い。これなら前半はいける!
ということでちょっとお邪魔します。お恥ずかしい。

w−indsの「キレイだ」が最近のお気に入り。まずいな・・・こりゃベスト買いそうだ(^^;
今日気が付いた。

出来事の羅列日記はつまらない!

何時起床とかさ!書いてても面白くない!
でも最近は創作意欲が掻き立てられる出来事がないんだよなあ。スポーツも野球しか行ってないし。アーチェリーと射撃は行かないと、「口だけ人間」になってしまう。
本格的に手を出さなきゃ。

10時起床。

ってオイ!

でも時系列だと書きやすいんだよね。まあ試行錯誤を今更ですがしながら・・・。

昼過ぎに学校へ。風車氏からの爆笑写真。早く処分してください(笑)

それからコーヒー飲んだり、図書館で調べ物したり・・。おもしろいことに授業ある月曜日は全く行かないのに、授業無い火曜は2週間に1回くらいは行ってるんだよね。

ダメ人間だよ(・∀・)・・・

帰り際に買い物。そう!今日私は大きな買い物をしたんです!

私の家に来たことある人なら必ず一度は目にしたであろう「汚いもの」

シャワーカーテン。

これも随分と長い間というか一度も入居以来取り替えていなかった。

引かないで!

風呂掃除するたびに「取り替えなきゃなあ」と思っていた(入浴時は近視のためよくわからない)。一部穴が切れちゃったところもあった。思い入れも無い。つーことで新品購入〜!

今回の色はブルー。浴槽とのバランスはイマイチだが、ひょっとしたら風水的に劇的に運気が向くかもしれないし!

シャンプー類も詰め替えパックもストックしてあり、お風呂回りの小道具は全て揃った。今までは「増築」的な掃除だったが、ついに「改築」的な大掃除をするぞ!と心に決めて帰宅。

甲子園観戦。途中爆睡。

起きる。洗濯。

疲れる。明後日で良いかぁ・・。

ホントよ!

深夜。ネットにて3on3の大会にエントリー。
ビッグサイトが僕達の甲子園。目指すは全国制覇!

見た目以上に動けるところを塚本清彦にアピール!そしてバスケ部に入れてもらう!

スクリーン頑張ります!

最後に。

「ライブドアが近鉄買収の意向」

合併で話が進んでいたからね。これは良いキラーパスになる。もしオーナー連中が「止めろ」的な発言したら。「邪魔者は引っ込んでろ」的な発言をしたら。こりゃカスだ。ファンを無視するのにも程がある。だってファンは大半が合併に反対している。どうしようもないからという前提で今の合併協議が進んでいるはず。存続の道があるなら、合併は帳消しだ。なんの異論も無い。
それを会社のアラ探したりしてライブドアの行動を消そうとしたら。

ファンはキレるべきだ。特に近鉄ファン。とにかく今回の合併問題は経営のことばかりで、ファンの声を無視しすぎ。もう我慢できん。

新会社に経営が移ったら、今までの慣習を改善してほしいね。

例えば年俸。
このあたりに関してはネタが無いときに書きます。

DEEN新曲
「STRONG SOUL」好評発売中!

オールスター

2004年6月28日 日常
目覚めたら11時20分。
授業に行くことをちょっと考えたていたが、そんな気持ちも失せる。果たして月曜日に登校する日はいつくるのか・・・。

「いいとも」
つまらない。月曜は嫌い。

「女医・優」
主題歌がdat。う〜ん。落ちたなあと思ってしまう。そりゃZONEは昼ドラからブレイクしたし、何かと昼ドラはブーム。でもGLAYレベルでも昼ドラの主題歌はやらないでしょう?ミスチルが昼ドラやらないでしょ?やはり落ちたのよ。datにはやってほしくなかったなあ。

代わりに浅岡雄也が(^^;

ハマリそうだが、止めよう。昼ドラにハマル前にたまったドラマのビデオを見なければ!

外出。写真現像を取りに行く。暑いね。昼間はやっぱり。
帰宅途中、買い物。

帰宅。カレーを作る。今回は成功。カレーに成功も失敗も無いという話もあるが、多少はこだわりが・・・。

テレビ鑑賞。

「う!ウマいんです」
デヴィ夫人に全部もってかれた。田中大貴は四番どころか4年春シーズンの本塁打王です。上重に比べると注目されてないけど、すごい選手だった。ちなみに選手時代はヒゲを生やしています。

だんだん出る人が一定になってきた。

「HEY×3」
上半期ベスト100は勉強になった。最近音楽界を離れていたツケ。タイトル、アーティスト、曲が一致しない。上位10ですら予想がつかなかった。
もっと音楽を聴こう!

「テレビタックル」
この頃から書類作りながら。
高木勝登場。別に関係ないけど。

「スマスマ」
面白い。この番組は安心しておもしろい。木村拓哉はかっこいいし。こりゃ人気でるよ。

「内P」
全体的にダルダル。締りが無かった。熊田曜子は良い。

「すぽると」
Jリーグのオールスター選手が紹介されず。森本がエクストラスポルトで取り上げられただけ。衝撃。こんなもんかね。

プロ野球は全紹介。
ロッテからはゼロ。パでは唯一。しょうがないか。雅英がだめだし、スンヨプは選ばれたらそれはそれで困るだろうし。
監督推薦で直行、俊介、ベニーが選ばれると予想します。

セは阪神勢がだいぶ消えたので爽快。でもニ岡はないだろう。阿部もでれるかどうか微妙じゃない?

結局バランスよくなるのかな。

とにかくみんなケガ無くやってほしい。

Jリーグの選考については後ほど・・・。

「ディビジョン1」
小林麻央、小泉孝太郎、須藤理沙、モロ師岡。
濃いメンツだ。小林麻央は深夜に見合った演技だった。うまいと思うけど、なんかゴールデンでは・・・。深夜見ている視聴者層だから大丈夫なの。
他のメンツは豪華!

「孝太郎ラボ」
早く月9に復帰してくれ!孝太郎よ!ゼミ試で「孝太郎が目標」と言った手前、応援していきます!

もうこんな時間か・・・。

ハイクリア

2004年6月25日 日常
6時前に起床。おかしい。
昨日は2時ころに知らぬ間に寝てた。酒も飲んでた。なのになぜかこんな早い時間に目が覚めた。寝なおすことも考えたが、とりあえず起きてPCをいじる。早朝番組をザッピング。
TBSの不手際が目立つ。編集作業もままならぬ状態での進行。大変だろうが、EUROは視聴者も注目している。ちょっとお粗末な放送だった。

その後。軽く寝なおす。目覚めたら「いいとも」

カンニングが緊張していた。

13時過ぎ、外出。

久々に近所のファミレスで食事+書類書き。たまには気分転換で良い。新聞読んだりしながら2時間強の滞在。こういう時間、私大好きです!

その後、図書館に移動して、月バスの最新号を熟読。
紺野麻里の対談を見てファンになる。
相澤優子がシャンソンへ移籍。これで今期のジャパエナとの対戦が楽しみ。
安斉が大塚商会に入っていた。五十嵐や柏倉と同期の好ガード。注目です。
インハイ特集を見て、夏を感じる。新潟商はどうかねえ。ベスト4目指してほしい。ちなみに母校は男女とも県予選敗退。女子は強かったんだけど、ここ数年は不本意な結果に。国体に期待。その前に新商だ!

次は散髪。床屋ですよ。ええ。美容院、パーマ屋なんて誰が行くか!こだわりです。元FOVのギターである小田孝もイケメンだが床屋派です。大学になると回りに流されて美容院に行く人が増えるが、理容院も良いですよ!さっぱりして。

食材を買い込み、帰宅。

巨人の醜態を見ながら食事。工藤は切れてたね。これだからベテランは困るよ。雨降っているからって・・・。

夜はパソコンとにらめっこして書類作り。
色々あったが朝方にようやく完成。

「合併に思う?」

最近、1リーグ容認派が多い。オーナー連中も騒動の直後に比べるとだいぶ増えてきた。それにともない、1リーグを許容する自分がでてきた。理由は後日!
10時半起床。最近微妙にダラケ気味。明日はもうちょっと早起きや!

起きてまずやったのがエアコンのフィルター掃除。前からやろうと思っていたが、今日ついに!
実は入居以来、一度も掃除していなかった。引いた?だって〜動くしィ、見た目変わらないしィ・・・といっても電気代や機械への負担考えると年1ではやるべきだよね。

ということで掃除。まあ汚れているけど、許容範囲。これくらい汚れていると綺麗にする快感が!気持ち良い!

掃除後に気が付いた。掃除機が熱もってる!負担かけてるなあ。そろそろパック代える時期。でもその取替えパックが行方不明(^^;

探したらあっさり発見。
勢いに乗り、パック交換に加え内部もじゃかじゃか水洗い。

すっきり!

これで掃除機掛けもやるき倍増です。

「いいとも」
香里奈が予想以上に(・∀・)イイ!
井上和香も(・∀・)イイ!

昼過ぎに学校へ。
ゼミの準備。初めて新校舎の自習室を利用。なんか良いねえ!この雰囲気。
ゼミの教室へ移動。螺旋階段で酔う。

ゼミ。色々な助言を頂く。
それ以外では久々に会った人もいたりして、楽しく過ごす。

気分良く帰宅。

駅近くの総菜屋。今までなら19時にはオール半額になっていた。ところが先日からその時間が繰り下げ。あまりにも定着してしまったことだったこともあり、消費者も戸惑った。そんな声が届いたのか、今日から19時半額が復活。
半額ってほんと凄いよね。300円もあればバランス良く食べられる。これに慣れるとC&Cも高く感じてしまう。

家到着。巨人戦見る。
船越の実況には驚愕。
中日、中村公治の紹介。
「それほど注目された選手ではありません。」

はあ?めちゃくちゃドラフト上位候補だったじゃん!
あなたにとっては鳥谷クラス以外は注目選手とは言わないの?
80年代中盤に西武にデストラーデがいたと言ってみたり、名言が多い。河村亮といい、ウマが合わない人が日テレには多いです。

21時からはトリビア〜水10で一通り楽しむ。この時間帯は元々は録画しても見ていたけど、最近は冷めていた。でも今日は良かった。

レンタルCD屋に出かける。
今日は半額デーなので、あらかた借りられていたが奇跡的に大塚愛が残っていた。さらにELTのオリジナルも聞いていないのが一つあったのでレンタル。
そして初めて尾崎豊を借りてみた。トリュビュート版は借りるつもりだったが、オリジナルは想定外。これも1枚奇跡的に残っていたので運命を感じてレンタル。
「OH MY LITTLE GIRL」は小学校6年〜中学1年を思いださせる名曲。ロマンスの神様やTRUE LOVEもあったが、私は尾崎が印象深い。そんな当時を思い出しながらダビング。

そしてES書き。

「ロバートホール」鑑賞。
今日はつまらなかった。

「志村流」鑑賞。
あびる優に最近慣れてきた。

現在に至る。

うわ!つまらない!出来事の羅列って書いていてつまらない!

ということで明日はジャイアンツ球場に行く!ということで合併問題も含めて野球ネタを書きます。

Happy Days

2004年6月22日 日常
10時半起床。

「さきどりNABI」を見る。久々に。上重の護身術レポート。私が言うのもなんだが様になってきたね。護身術で傷め付けられる姿はなかなかおもしろかった。

「いいとも」見ながら食事。
長澤まさみ登場。声が小さい。タモリが辛そうだった。
まあ好みは人それぞれだから。ただ私にはモデルの「はな」にしか見えなかった。明日も新進気鋭の人。誰?

若槻千夏と加藤夏希が似ている。今週の週刊アスキーの表紙は若槻だが、一瞬加藤夏希かと思ってしまった。

私の好みでは長澤まさみより後者です。

一応「ごきげんよう」での小林麻央をチェック。ドラマでるらしい。どんな演技をするのだろうか。

外出。近くの図書館へ。ゼミの調べ物。

しかし休館。

ホントにここと相性が悪い。私が用事があるときに限って休館。木曜の定期休刊日は把握している。私が利用する日はそれ以外の「整理日」や臨時休館の日にことごとくバッティング。今回も。

時間が空いたので公民館でネット。この日記を遡り読む。ちょっと気になることがあったので過去を振り返る。随分と懐かしい。年末とか。

怪しいウクレレショーを横目にバイトへ。

比較的時間に余裕があったので、座って都心に出る。寝る。そして眼性疲労。睡眠が原因と言うのは勘弁してくれ!まあコンタクトして寝るってかなり目に負担かけるからね。しょうがないけど。

バイトへ。実は最近バイトの雰囲気が良くない。う〜ん。何が原因か。そりゃ生身の人間が集団でいるんだから、たまにはこんなこともあるよね。
今日は眼性疲労ということもあり、テンションも上がらない。踏んだり蹴ったり(^^;

さて、ゼミの発表の準備するか・・・。

あ〜テンションが上がらない!!

Diamondハリケーン

2004年6月21日 日常
昨晩は結局4時半ころに就寝。
ずっと佐藤琢磨を見ていた。今までF1ってほとんど見なかったけど、これから見ます。ミーハーですが。それくらい感動した。あんなにも興奮するものなのか?
塩原恒夫が実況のときにこの快挙。大将に幸運が回ってくるものですね!恒夫節が私を盛り上げる。
もちろん琢磨がいなければここまでの気持ちにはならなかったかもしれない。とにかく!フランスGPも注目だね。

また恒夫+右京でやってほしいなあ。

ひさびさに戸部を見ながら就寝。

そして起きたのが10時くらい。

洗濯を済ます。しかし外は台風。干せない。食事を取ったりしているうちにえらいことに。これは外出無理!
少し歩くだけでびしょびしょになる。果たして無理して行くほどの用があるのか?学校、図書館・・・それらの用事をスキップ。

こんなことできるのも学生時代だけだ。それにバイトが無かったからこそできる醜態。

一通りテレビを見るが夜も見ることを考え、夕方とりあえずテレビを休ませる。

さて何しよう?

なんかビデオとかDVDとか、テレビ絡みしか思いつかない。

結果。勉強。ゼミの発表準備。

明らかに明日はバイトで夜は遅い。やるなら今しかないのに、気が付かなかった。数ヶ月ぶりに頭を捻らす。でも事実の並べ替えなだけにESより楽かも。

夜はテレビ三昧。

「う!ウマいんです」
最近アナウンサー批評番組になってきた。特に辺見えみりとYOU。つられて回りも。不快だ。料理の話をしてくれ。

雨も止んだのでちょっと外出。

でも風は強い。

報道ステーションで古田を見る。
12球団存続、11球団になっても将来の12球団復帰の含みをもたせる。一番ファンに近い考えを持っているのは古田だ。もし選挙でもあったら古田に投票する。これが選挙の本来の姿だよね。自分と同意の人。間接民主制です。

明日は晴れるねえ。暑くなりそうだ。

気が付けば転寝。寝なおそうと思ったが、DDを見る。今日はカラス。私もカラスに襲われたことあります。バイト面接の帰り。一昨年の夏。宝塚記念の日。そういえば今週は宝塚記念だね。

< 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66