朝青龍復活

2008年1月14日 日常
と言っても、今日負けたんだよね(^^;

土曜日に行く予定ですが、楽しみです。場内の空気が。

何やら応援している人と、アンチが半々くらいらしく。
朝青龍が勝ったときって、これまでは「やっぱり強いな」で終わってたのに。

なんか微妙〜な空気が流れるという。

これはこれで楽しみなんです。負けたら、負けたで座布団舞うところが見れるし。


さて。

昨日は酔っ払って寝ましたが。

無事に二日酔いせずに起床。

でも頭は若干痛いかな。

起きてテレビつけたら、加藤浩次の番組で芸人がネタやってた。ハイキングウォーキングとか、ザブングルとか。
ハイキングウォーキングが意外とウケてたね。邪馬台国ネタとか。世代にあってたのかな。


ひとまずPCを開き、ブログ更新。


日中のGCは競馬関連が少ないんだけど、10時からメジロブライトのメモリアルをやっていた。懐かしい。96年から走ってるんだもんな。私が見始めたころの名馬であり、オペラオーとかスペシャル世代とかとも走っている。90年代を代表する一頭じゃないかな。


昼前に出発。

今日は草野球の練習です。

練習前に食事。

ふと見たら、爪を切り忘れてる!

家に戻ろうかとも考えたけど、時間もギリだし。

普段なら問題ないんだけど、野球だからなぁ・・。

時間もギリなのでひとまず錦糸町に。

そこから球場まで歩く。

ためにしにコンビニに寄ってみたら、爪きりって500円以上するのね。これは買えんわ。

爪を切らずに挑むことを決意。


道に迷いながら、会場に到着。

隣が成人式の会場。

なんでだろう?

女の子は普通に美しいんだけどさ。

まあ思い出がメインだと思う。振袖着る機会も滅多に無いし。


でも男というのは「ハンター」であり。
異様なほど気合入れてくる奴の多いこと!それに酒も飲めて、タバコも吸える・・というのもね。ガギ共には「大人になれる」という喜びもテンションが上がる原因なのかもな。

まあ悪いことだけはするなよ!


練習開始。

なんと4人・・。

でも通常では考えられないくらい動きましたよ。

試合じゃないから、リラックスして出来たし。

中でもフライ練習。

私も少年野球をやっていたんですが。フライが苦手で。あんまり練習する機会も無かったの。

特に外野フライはね。そのくせライト守っていたんだけど、少年野球だとライトって、打球が来ないし。

そのまま進み。

フライがコンプレックスになっていた。

練習したいけど、その機会もなく。

手上げではイマイチだし。

そんな中での練習。

これは良かった。まあ取れなかったのもあったけど、おそらくここまで集中してフライ取ったのは初めて。意外と入るだね。



3時間みっちり。

体もボロボロです。

お疲れ様。

帰宅。

体を休めねば・・。

「スーパーニュース」を見る。滅多にこんなことはありません。祝日限定!

その中で井上康生と東原亜希の結婚の速報が入る。
てっきり破局していたと思っていた。

ブログも見ていたし。けっこう好きだったんだよね〜。

つきなみですがショック・・・何かを望んでいるわけじゃないけどさ。

井上康生って、あんまり好きじゃないのよ。なんか言動がおかしいことがあるし。武士じゃないんだよ。鈴木とか棟田とい違って。

どうせなら競馬関係者と結婚して欲しかったなぁ。正海とかさ。



19時から、女子アナ特番を見る。

新潟にゴールデンルーキーがいるので、出るかな?と思ってみていたけど、ほとんど映らず。NG一本だけ。話を振られることもなかった。

TVKの実績から「地方のエース」的な扱いと思っていたんだけど、さすがにそれは厳しいか。

まあ全体的にフジの人メイン、しょうがないけどさ。

ANNはけっこう満遍なく振ってたけど。


「修行」のコーナー。

あれクジ引いてたけど、やらせだろうな。
なんとなくそう思った。


それから阿部千代のメイド。キモかった・・・。



まあ綺麗な人を見るのは目の保養になるからね。楽しい番組でした。

石本、長野がんばれ!

秋本と宮瀬にはやる気がだしてもらいたい。


見終わったら家事。

洗物やら、洗濯やら。

体にムチ打つ。

疲れましたわ・・。


オールジャパンの決勝はアイシンが辛勝したらしい。
なかなか良い試合だったようで。やっぱりこの2チームは互角か。

録画すればよかったかな・・。



その後もテレビを見つつで夜が更けていく・・。


最後に明日から始まる卓球の全日本選手権の予想を。

なんとか20日は見に行きたいところだね。

中山の指定当たったら、どうしよう・・・。

そうしたら金曜の夜定時で帰っていくのも有りかな。

土曜の朝イチとか。

とにかくなんとかして行きますよ!

もう6年もやってることだからね!

予想

男子シングル

吉田海偉

まあ固く。水谷に安定感はないし。韓陽と迷ったけど。
全日本だけは吉田の天下だと思います。

女子シングル

平野早矢香

福原が勝ったほうが盛り上がるんでしょうが、残念ながら今年もそれは無さそう。今年は末益に負けるんじゃない?藤井には勝ちそうだけど。


男子ダブルス

木方・坂本組。

坂本はなんか星の下に生まれてるんだよね


女子ダブルス

福原・照井組

これは願望です。
照井はね。福原と組むことでマスコミに取り上げられたら、ブレイクしますよ。グラマラス(死後?)なので。

混合ダブルス

谷口、大橋組。

今回は社会人のトップが不参加。こんなもんかな?


男子ジュニア

山谷

やっぱり青森山田かな

女子ジュニア

石川佳純

これも固い。力が違いすぎるね。成長振りをしっかり見たいです。



といった感じかな?

つーかまだ詳しく見てないんだけど、田崎が引退なの?

まあ年齢30過ぎちゃってるけどさ。ホントに引退するのなら、これは是が非でも応援に行きたいわ。私のヒーローだしさ。


そろそろ寝ます。

おやすみなさい・・。


小ネタ?

高校サッカー決勝。5万人入ったのか。怖い怖い。シミズオクトお疲れ様でした。晴れてて良かったね。

小ネタ?

アイシンの優勝インタ。佐古のコメントが他人行儀。やっぱりシーズン後に移籍かな?


小ネタ?

東芝の志村がブログでハンドボール批判していた。

「勝ってたら、中東の笛だろうがなんだろうが、こんな風に言ってないでしょ?」と。

日本がんばれ!な論調ばっかりだったので、新鮮と共に、納得。確かにそうだ。負けたからこそ。そしてアドバンなんて当たり前な競技連中にしてみれば、もう一回できるなんで、恵まれすぎてるわ。
雨もあって、思いのほか接戦になったみたいですが。

まあ地力では早稲田だよね。
多分慶應は10回やっても、一度も勝てなかっただろうね。

お世辞抜きにして明治なら一度くらいは勝てたかなぁ。

まあせっかくの決勝なのに、関東もいなくて、早稲田にボコられる・・だと興ざめしちゃうから。なんとかお茶を濁した決勝でしたね。

 
8時半くらいにインターホンで目覚める。

ベイエフエムからの小包。

有馬SPの。なんだったっけな?カレンダーかな?と思ってたら。織田裕二の「FEEL LIVE」のCDだった。

いらね〜と思いながら応募したのだ。まだ商品は色々あっただろうに・・・よりによってCDかよ!

ジャケの感じが90年代前半だしさ!

昼前に出動。

今日は中山を楽しみます。

しかし今日は風が冷たい!寒い!

どうも予想に身が入らない。

中で予想すれば良いんだろうけど、スタンドが好きなので。でも風強くて新聞がバタバタしちゃって。

そんな中、負け続ける。

なんだか今年から始めた予想法ですが。
2週目で飽きた・・・。

ホントに回収率が100に近づけるのだろうか・・・。

なんかビッグヒットを逃している気がするのです。

でもレースを見るのは楽しいね。
私も後半は叫びましたよ。

アンカツ!差せ!

ハヤト!ハヤト!

競馬は楽しいねぇ。

一旦帰宅し。

部屋の掃除。友人が来るかもしれないので。

18時頃に船橋で合流し。

飲む。

今日はノーガードでガンガン飲んでたんだけど。

久々に「もう飲めん」というところまで行った。

気持ち悪いわけでもない。酔ってはいるんだけど、なんかフラフラというのも終わりかけてて。

ただ、酒が入らない。

眠気が少し。

長丁場になったときの典型だね。

カラオケに場所を変える。

盛り上がる。歌を普通に歌えるというのは、やっぱりそれほど飲んでなかったってこと。

確かにこの店に何回も来ているけど、短時間でももっと飲んでたもんね。

まあ体調もあるのかな。

その分、二日酔いもしなそうです。

ウコンの力も二本飲んだし!

帰宅。

ノア中継やってるよ。久々に見たなぁ。


おやすみなさい・・。

箱根大波乱 

2008年1月3日 日常
今日も早起きで箱根観戦です。

ニュースであの順天小野が5区で途中棄権したというのを聞いた。あの小野がなぜ?

詳細を見たくて、往路ハイライトもしっかり見たんですが。

ようは突っ込みすぎたってことでしょ?

先人の過去を知らないのだろうか。

それほど箱根というのは特別なのかな。前と差があれば、最初から飛ばしてしまう。しかし20キロもある。もちろんガス欠です。

復路はどうか。


6区の加藤が力を出して区間賞を取り、早稲田が逃げる。

おお!これはおもろいぞ!

と思ったんですが。

ジワジワと追い上げられる。

でも7,8の早稲田の選手はよく走ってましたよ。
マイペース。駒澤はエース級がでているわけですよ。そりゃ普通に走れば、差は詰まるさ。

そして9区で逆転。これもしょうがない。

結局駒澤が優勝したわけですが。

私はアンチ駒澤です。私がMAXにハマリだしたのと駒澤黄金期は被る。常勝が大嫌いな私は駒澤も嫌いなんです。

それに駒澤が優勝するときって、ホント強かに、抜かりなく、強さを見せ付けて優勝するじゃん?それがまた嫌いなんです。可愛げが無いじゃない(^^;

こりゃ駒澤がしばらく連覇かな?とも思ったけど、Y田によれば、新人も良いのが入るし、5区いかんでは、早稲田にも目があるらしい。

しかし前回の早稲田3位のときもさ。「翌年は凄いぞ!復活だ!」と思って惨敗だったじゃない。
それが過るんだよなぁ。渡辺康幸というのが一番心配だわ。

幼少の頃ほど早稲田は応援できなくなってしまいましたが、まあ駒澤よりはマシだから来年は早稲田応援しよう。


優勝争い以外では。

シード争いが盛り上がってたのに大東が棄権し。

さあ残り1枠をかけて日大と東洋!と思ったら、東海が10区で棄権。おいおい。荒川だろ?何やってんだよ。
これは踏み切りで捻挫したのが原因らしいけど。

結局3校が棄権です。

これになぜかシード落ちした日体大に高橋使えずまたも11位だった城西もいる。学連が踏ん張って予選枠増やしたけどさ。これじゃなんかよけい激戦になるよ。

松本が戻れば、明治もやれると思うんだが。


とまあ波乱の箱根も終了。月陸で振り返らなきゃな♪

Uターンの準備。

北越のサッカーも見たかったけど、時間もギリ。結果を調べたら負けてた・・まあベスト16で満足だよ。流経には勝てないよなぁ。こっちもベストメンバーじゃないんだし。

ライスボウルも見たかったけど、しょうがない。


千葉に戻る。

帰ってきてしまいました。まあ明日行ったら、ダルダルの土曜だし。それほどの憂鬱は無い。

年明け早々にGCであったクラパを録画していたので、見よう〜と思ったら、録画ミスってた。
海外競馬のダイジェストと、AIの年末SP。

これはこれで良いんだけどさ。

う〜ん。またあの連中の絡みが見たかったなぁ・・。

新年早々ツイテナイ・・・。

予約したときに、なんか違和感あったんだよね。深夜12時がなんか昼の12時になってたみたいなんですが。

まあしょうがないね。

明日もあるので、今日は早めに就寝・・。

大一番

2008年1月2日 日常
しっかり早起き。

スポーツ一色の一日の始まりです。

しかし。

今年は箱根はかなり手抜き気味。
もちろん見ますがね。

というのも、今年はラグビーです。私が入学して以降、初の正月越え!もうこのラグビーを1月2日に見られるというのが楽しみで、12月までがんばれたようなもの。公私共にバイオリズム最悪でしたが、これがあるからここまで来れた。

なのでひとまず箱根は12時まで♪

報知の特集号片手に観戦。

こちらも区間ごとの感想は放棄。もう長丁場になって大変なんだから・・。

見たところで気が付いた点。

まずは体調不良多すぎ。

竹澤もそうだし、上野もそうだし。
それにブレーキになった順天の関戸。

それ以外でも、コンディションをMAXに持って行くことができなかった選手も少なくない。

難しい問題だけどさ。例年ここまで多くないでしょ?

なんなんだろう。正直、ここまで多いと、つまらんわ。

明日はどうなるんだろう・・。

学連ががんばってたのが、見ていて楽しかった。東野と石川も奮闘していました。

時間になったので、ラグビーに切り替える。

「明治大学ー慶應大学」

待ちに待ったこの時間を。

十分勝つ確率がある。決勝をまた国立で見られるかもしれない。
そんな期待もあるし、ラグビーをテレビでガチで見るというのもあんまり無かったから、それも楽しみだった。

まあこれも詳細は略し・・。

前半はやられ放題。慶應が勢いに乗ってたから、苦戦するんだろうとは思ってたけど・・早稲田戦、慶應戦の後半と一緒。全くFWが機能していない。でもね。早稲田が相手じゃないし、地力では明治が上。このまま後半も押し切られるとは思っていなかった。

んで後半。

トライをガンガン返しましたが。
PGとかで手堅く取られたツケがでました。

7点差で敗北。

FWでは圧勝してましたね。

ただね。やっぱり田村ですよ。

あまりにキックミスが多い。

ぺナルティもらって、さあ!蹴りだして、ラインアウトだ!と思ったのに、ノータッチだし。
パントも?なキックを連発。

確かに一年にしては健闘しているのかもしれんが。

今後の成長は期待できますが。

敗因としたら、やはり田村になる。

日永田をスタメンで使えなかったのかな?

う〜ん。

全てを超越するほどの破壊をFWに求めるのは酷です。慶應相手ですし。

ミキヤなら勝ってたかも。

今シーズンと通して、やはりFWに特化するのはいいけど、バックスもある程度強化しないとバランスがダメになる。それを痛感しました。

ショックだなぁ・・。

しばらく引きずるわ・・。

続いてサッカー。北越を応援。

しかし1点ショボク先制された上に、キャプテンが退場。

こりゃダメだ・・と録画していたレッドカーペットを見る。

ザッピングしたら、早稲田が苦戦していた。この程度なのか。尚更悔しいわ。勝てたかもしれないのに・・・。

レッドカーペットはお初の人も多いからかもしれないけど、やり直しのネタが多く、ちょっと物足りなかった。

新潟最後の夜。

普通に飯を食べ。

就寝。

今年は恒例の漫画読みはしなかった。

マキバオー読みたかったんだけどね。無いのよ・・・。どこやったかなぁ・・。

寝る前に正月早朝にやってたピンクカーペットを見たんだけど、これは完全な若手ばかり。おもしろいんだけど、う〜ん。印象に残りません。
見終わらなかったけど、まあ持ち帰るほどじゃないな。

おやすみなさい・・。
どうも。新年明けました。あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

というお決まりの挨拶から。

そしてこれ書いてるのは1月4日(^^;

今年のブログの指針として、タイトルを日記の内容をリンクさせようかな・・と。タイトルだけを振り返っても、そのときに何やったか分かるように。一年を振り返る時にね。それが手っ取り早いの。去年は全く意味不明だったからな・・。

「歓喜」とかでも良いのよ。

イマイチネタがなくて、たまたま見ていたGCに出てきた馬名とかで設定してたもんな。


そんな中。ここで新年の決意。

まず。

今年のテーマは「挑戦」です。

去年は「変化」がキーワードでしたが、所詮、受動的でした。今年は何事もに挑戦していきます。自ら。う去年みたいな年を送りたくないので。

そんな中で重要になるのが「貯金」です。

今年は貯金します。ベタですが。

これまでも財形やらボーナスやらを貯めてきたんですが。

まだね。無駄使いが多い。

今年は管理人に触発され、「北京に行きたい」とも思っていますし。貯金しようかな〜と。

具体的にはまずは自炊。週末は米炊きます。

だってせっかく美味しい米があるのに、年に数回じゃね・・。
それに自炊したほうがヘルシーだし。これで節約。

さらに馬券。今年は馬券代を搾ります。それと共に「トントンへのこだわり」を持って行きたい。
具体的には低配当を恐れずに馬券を買うこと。プラマイゼロならOKと。そしてレースのレートを500円に落とす。
去年はチマチマ買っててもしょうがない!と単、複、ワイドにガツンと行っていた。確かに当たればデカイ。しかし12月からどうもカスリもしなくなった。それになんだかんだで昨年は大幅マイナス。
ガメツクいってもダメ。応援馬券は買います。POGとか。これは一攫千金の唯一のユメとして。

それ以外はシングルヒットを重ねようかな・・と。

よく「トリガミ」ってあります。回収率が100を割る。でもね。おけらなら、回収率ゼロだから。それに比べれば・・です。

とりあえず今週からやってみます!

まとめますと、今年のテーマは「挑戦」

そして個人的な生活目標としては「自炊」と「馬券代削減」で「貯蓄」する。
そして自炊によりやせる・・と。

さてどうなることやら。


今年もがんばるぞ!


そんな新年の始まり。


いつも通りに早めに起床。

ズームインを見ながら朝食。餅を食う。

平穏な正月だ・・。

8時半からニューイヤー駅伝を見る。

細かいレポを書いていた年もありますが、そんな体力は無い!

全体を振り返って。

鐘紡、旭化成が低迷しましたが。これはブレーキが原因ですよ。調整なにしてるのかな。分からん。

コニカが圧勝でしたね。まあ力通りか。

日清を応援していたけど。まだ優勝の戦力は無いってことだね。

今年は事前本も購入し、戦力分析もして見ましたが。

箱根走っていた選手がたくさんいたんだけど、大部分が輝きを失っている。たまたま藤原、山田が好走していたけどさ。こんなもんじゃないでしょ。毎年数十人の箱根経験者が実業団に行くわけじゃん?

例えば昨夏の世界陸上。前田、拓もいましたけど。まだいるでしょ?名前的にさ。

松宮兄弟に佐藤敦之にケニア人。ニューイヤーの区間賞ってこればっかじゃん。5年後も同じような気がする。うーん。

夕方。

友人と飲みに。

高校時代の友人と。

友人が東京にいるころから飲んでましたが。今は私が帰省したときに飲んでいる。ノーガードの打ち合いになるので、いつもグデングデンになるのですが。今日もかなり飲んだ。

私は終電で帰りましたが、この後、もう一件飲みがあるらしい。お疲れ様です。

帰宅。

桜井のスポーツマン?1決定戦の結果が気になる・・。

まあ酒も飲んでいたので、そのまま流れで就寝。

実家で過すのも明日で実質ラストか・・。

オーラス2007

2007年12月31日 日常
普通に起床。

これからが本当の帰省って感じだね。

実家だと、周りの雰囲気もあるけど、寝坊する気にならないんだよね。目覚めちゃうというのもあるけど。

若干酒残ってるな・・。

午前中は古新聞を読んだりして過す。

午後からはテレビ三昧。

高校サッカーで地元・北越の勝利を見届ける。

良いサッカーやってましたよ。ダブルボランチが機能。こぼれ球を確実に拾っていた。安心して見てられたよ。

続いてテレ朝のニュースグランプリを見る。

後輩が出ていた。凄いなぁ。回りと遜色ないわ。

そのままダラダラと過し。


酒を飲みつつ、紅白を見る。

我が家はいつも紅白。ザッピングを好まない家なので、終始紅白です。

正直ね、ジャンクとか、ガキ使とか面白そうだったんだけどね。ダイナマイトの田村も気になるし。

でも今年も終始紅白でした。


今年の紅白はへたな演出もなく、目玉歌手もいなく、ついに腹をくくったか?って感じで私は好感が持てた。

でも節々で?な場面も。曲紹介をわざわざゲスト呼んでやるとかってのがね。意味分からん。

一回ね、紅白のCPと話したいわ。

ZARDメモリアルは良かったけど。

中川翔子お疲れ様。


紅白の終わりまで見る。

これは歴史的低視聴率になりそうだ!!

その後はジャニコンを見る。相変わらず豪華なことで。

そしてCDTVライブを少し見たが。

恵の「あけおめ〜」が大嫌いなので、年越しは見ませんでした。

色々とザッピングしてましたが。

一番おもしろそうだったのはNHKのさだまさし!

まあ楽しそうな番組もありましたが、適度な時間に睡眠。

おやすみなさい・・・。

昨日、一年を振り返りましたが、12月のところで野球の北京予選!これは外せないね!

それだけ。

来年もよろしくゥ!

2007年を振り返る

2007年12月30日 日常
今日帰省します!
まもなく出発ですが、今年を振り返ろうと思います。

まずはブログのタイトル一覧から、今年の月ごとで何があったかを振り返る。

1月・・DEENライブ。後は年末年始の流れを引きずった感じ

2月・・お笑いにハマル。動画ね。ストリークとか、今更ですがタカトシとか。

3月・・仕事として、大きい得意先が加わり、色々と厄介なことになる

4月・・東京競馬場グランドオープン

5月、6月・・・ZARD関連

7月・・バスケ日本代表

8月・・夏休み。明訓と味気ない大阪遠征

9月・・加藤健大活躍で野球を本気で見る。

10月・・競馬ばかり

11月・・競馬、ライブ、野球とバランス取れてます

12月・・有馬

細かく全部振り返って読みたいけど、そうもいかず・・・。

ここで!突然ですがクリスザブレイブ的、2007年各種大賞を!

うっちーのみたいにやりますよ!


最優秀テレビ番組

「RIDE ON 22」

SO氏、管理人からも突っ込まれましたが・・今年はブログ中にこのフレーズを一番使ったのではないでしょうか?先日最終回になってしまいましたが。グリーンチャンネルの予想番組なんですがね。最高に楽しみました。これのおかげで、辛い日々も乗り切りました。そういう意味では、GCに加入したというのは大きなトピックになるね。

次点

「ユメレジ」

上半期はトップだったかもな。これも今年から見始めたM−ONTVの番組。火曜23時に合わせて帰宅してたもん。ブログにもかなり登場していました。しかし12月はあんまり見ず。録画するほどでも無いということで、次点に降格です。

最優秀テレビ人賞

「桜井悠美子」

SO氏にも同意を頂きましたが(^^;
相当にハマりましたね。好きな有名人の欄には書けるレベルに達しました。これも年末に向け、特番、イベント接しながら、大外一気で差しきり。
ホントの主婦業に専念するのかな・・。
「絶対にその辺歩いていないだろう」というレベルの美しさ。

次点

「中川翔子」

あきらかなヲタっぷりがおもしろくて、更に「ストロべりMelody」がツボで前半を引っ張りましたが、やはり飽きてしまいました・・。もちろんユメレジも年明けは見るでしょうが・・・。

特別賞

「ZARD」

5,6月はZARD一色でした。
献花も行ったし、偲ぶ会にも仕事サボって行ったし。
トピックとしては一番大きいものでした。

3賞はこんな感じです。

はっきり言ってね。

今年は26年生きてきて、最低の年でした。

学生時代の楽しさも無いし、社会人1、2年目の発見、楽しさ構築もなかった。一番無難に、それでいてバイオリズムも低く、楽しいことがあまり無い一年でした。

しかも12月がホント最悪な1ヶ月で。

いいことあるだろう!と期待して過しましたが、無いまま、年越し。

来年はどうなるんでしょう。

今年が底辺だろうからね。

まあ新年の目標は年明けにでも。

良いお年を!!

クリスザブレイブ


というブログを書いたのち。

昼前に出発。

帰省です。

いつもなら自由席に乗るのに一時間くらい前からホームで並んで、席をゲットするのですが、今日は準備に手間取り、並べず。

案の定、もう列がえらいことに。

これから一時間待ってたら、帰省後の予定が狂う。しょうがない、立ちっぱなしか・・・まあ有馬を考えたら、2時間くらい立ちッパはどうってこと無いんだけど。

車内に入る。
やはり席は埋まる。

しかし!私のすぐ前に座っていた親子が2階席にも場所を取っていたらしく(つーか新幹線でそんな二手に分かれて席取るなよ)、席を離れたので、奇跡的に席をゲット。これ、この親子が一つでもずれた席に座ってたら、取れなかったもんな。

オリコン、夕刊フジ等を見つつ、ZARDを聴く。まあ今年はZARDだよね。

新潟到着。
ただいま!

ホームに降り立ったら、例年より寒くない。暖冬か?

しかし!在来線に乗り換えたらグングン冷え込み、雪も降ってくる。

実家に到着。すげえな。真っ白!

まあこれが本来の冬なんですがね。でも最近の年末年始に雪がないのが当たり前だったからな。

少しノンビリし。

恒例の中学時代の同級生との飲み会に。

メンバー的にもクラス外の人も増え。
小学校時代から一緒のやつもいて。

名字が戻った人もいて。

離婚の危機なのもあって。

結婚間近な人もいて。

みんなドラマチックな人生送ってるなぁ・・。

今日来れなかった人も、色々あるんだろう。

う〜ん。

色々ある年頃だ!

いつものように閉店まで飲み、終了。

お疲れ様でした。

焼酎も混じり、けっこう飲んだわ。

帰宅。

そのまま睡眠・・。

打ち明けよう

2007年12月24日 日常
クリスマスイヴですがね。

去年有馬記念。

一昨年は仕事。

その前は誤魔化しブログ。

なんだかんだで、イヴにはナーバスになっており、見栄張りたい人間なんです。

しかし今日はありのままだ!

今日のテーマ。「3連休の3日目」ですよ。

目覚めたら10時半。

ゆっくり睡眠を取りまして。

昨日の有馬観戦記をブログで表す。

予想通り長文になる。じっくりと更新。

でも出来はイマイチだなぁ・・・。

更新が終わってから、外出。時間は昼過ぎになっていた。

サンスポを買い、カフェで読む。

一面が有馬と思いきや、早稲田だった。裏一面は競艇。これは意外ですな。

なんだかんだでマツリダ勝っても、華がないもんな。
それならラグビー。
一面が早稲田、2,3面に慶明。

1月2日が楽しみになりました。

しかしです。今日の記事を見る限り。
慶應のほうが勢いはあるよね。

明治は年を越したことで満足してそう。そういう性質だから。

リーグ戦では引き分けでしたが。山田に走られまくって終わりそう。
だってミキヤは出れないんでしょ?

田村は役不足。コンバージョンがミキヤに輪をかけてヘタ。この2点が致命傷になりそうだ・・。


まあ当日までは楽しみを持って過しますよ。

今年は箱根よりもニューイヤー+ラグビーな正月だな!

その後買い物。

よくよく見たら、後1000円くらい買えば、福引が2回できる!なので同じテナントの本屋でラグビー魂購入。徐々に白夜書房にハマっていく・・・。

しかしここでは福引の券の配布が無いらしい。

なんのために・・。


乗りかかった船なので、食材の購入もここで。安くないんだけど、しょうがない。



今日の夕食。

金曜に毎年恒例の宴があるのですが、そのときにせっかくなので事務所引越しのときにもらってきた「グリルパン」を使おうと思っていたのです。ホットプレートタイプで底が深いやつ。鍋もバッチリ。

しかし!いざ箱を開けたら、これ、普通のホットプレートじゃん・・。

箱にもホットプレートと書いてある。何を勘違いしていたんだろう・・。

なので今年もいつもの鍋でやることが決定。


食後、家事をこなす。

そしてPCを開く。

テレビもつまらないので、雄也さんの曲を聴きながら。

29日の横浜出陣が決定しました。ライブ納めだね。


ネットを楽しみ、いざブログ更新!というところで、睡魔。

寝てしまう。


目覚めたら2時。

一瞬だけ明石屋さんたをみて、就寝・・。
今日はJRAサンクスデー。

毎年この日は卓上カレンダーが配られるんです。
この卓上をここ3年は会社のデスクに置いていた。けっこう見るので、必需品。

しかし今年はボールペンとな。ネックストラップ付きで4色。なかなか使い勝手いいものなんですがね。

個人的にはカレンダーが欲しかった・・。

でもさ!プラスに考えよう!もらったら使わざるおえないわけで。配布となれば、もらってしまう。

個人的にはJBLの卓上カレンダー使ってみたかった。これで大手を振って買い、使える!と。

まあカレンダーくらいで、そんなに振り回されるなという話ですが・・。

若干寝坊したものの、無事に配布には間に合いました。

東中山から行ったんだけど、単純なスピードなら、これが一番早いな。勉強になりました。

1レースにも間に合いましたが。

午前中はほとんど見です。

3レースのみ参加。

後は見学。新馬戦とか、障害とか、当たらないし。

まあレース見ているだけでも楽しいよ。障害とかは特にね。

それに今日は初めて、ウイナーズサークル付近へ。

いつもゴール板近辺から、4コーナー方向のどこかに席を取っていたのですが。

もうその近辺がけっこう埋まっていた午後に、ゴール板過ぎて1コーナー方面に行ってみた。何気に初めて。

そうしたら、けっこう空いてるのよ。その割見やすいし。

有馬での席取り。こっちを狙うのも手だね。
でも当日はそんな余裕も無いでしょう。ウイナーズサークル近辺は争奪戦だろうしね。
中山の必勝法はまだ把握していないの。1週間で考えねば。

午後から本格参戦。

まずは中京の7レースに愛馬、アメーリアが登場。良血なので地方帰りでもやるかと思いきや。
シンガリ負け。こりゃダメだ。早いところ繁殖に上げたほうが・・。

中山9レースはジャンバルジャン。
確勝を期してましたが・・・。馬群に沈む。

疲れもあったのかな。

だいたい、後藤がね。7,8レースを連勝。3連勝は無いよな。

でもショック。まだ先は長いとはいえ。

勝負の阪神10レースもダメ。

メインもけっこう自信の予想だったけど、アウト。

シンボリグランが本命だったんだけどね。中山は吉田豊。でも納得の予想なら、諦めもつく。

最終まで遊ぶ。

今日も惨敗でした。

しかしね。普段買わない馬連とか買っちゃったの。GI限定のはずだった3連単も勝ったし。こりゃイカン。色気だしちゃダメだね。

来週は今年最後の競馬になるんだし。

単勝、複勝、ワイド。この基本は守ってやります。

最終後、眞鍋かをりのレース解雇。

淑子+河田、細江+須田というペアが多用されますが。

絶対に後者だね。今日もそうだったんですが。

ただ須田鷹雄のトークはテレビ向き。ガチで見て、細かいネタを聞いて、笑えるというものだから。

でも河田嫌いなんだよな〜。

玲ちゃんとか桜井悠美子もこのようなイベントでどんどん見たいです。

19時半から電撃ネットワークが同じ場所(パドック)でショーをやるんですがね。誰が来るのだろう・・。駅の近くでもないから、イルミネーション見るついで・・で見るのも周辺の住民だけでしょ?最終レースから2時間も経ってれば、競馬ファンはみんな帰るだろうし。

どうなったんだろうな・・。

船橋に帰る。

アイロン台を購入。やっと買いました。

帰宅。

テレビを見て楽しむ。

今日はフットボール関係のネタが3つほどありましたね。

まずは甲子園ボウル。

なんというドラマチックな展開。
ニュースしか見てないけど、客もけっこう入ってたみたい。関西のアメフト熱は高いものある。
個人的にはライスボウルは学生チームにがんばってもらいたい。なので今日は圧勝してもらったほうが、「今年の学生は強いな!」となるのですが。
ハイレベルな戦いで接戦だったのなら良いんだけど。

数年前の甲子園ボウル、テーマソングを愛内が歌ってたな・・。

続いてトップリーグ。昨日も見て楽しみましたが。今日は結果を見て愕然。三洋と東芝ってこんなに差が開くの?終盤切れたのかもしれないけど。
春口が優勝というシナリオか?

最後に大学ラグビー。

スコアしか見てませんが。
色々ありましたね。

まずは同志社が筑波に負ける。今年の筑波は強い。対抗戦5位はたまたま。早稲田以外はダンゴだし。
しかし!同志社はショックだろうな。5位のチームに負けたというのは事実だし。関西一位ですよ。名が廃ると言っても過言ではない。

それ以外も慶應が大体大に圧勝。大体大ってベスト4に入っても不思議無い強豪なのに。慶應だって、早稲田には惨敗した3位ですよ。

驚いた。

それに明治も大東文化に苦戦?と思いきや完封て完勝。

名目上は「リーグ2位 対 対抗戦4位」であっても帝京は拓殖とは格が違ったし。

京都産業は福岡が相手だったから、実質「関東対関西」は関東の全勝であり、対抗戦の5チームは全部がベスト8入りとなった。

こんなのは初めて見ました。関東学院がいないこともあり、対抗戦Gのベスト4独占も見えてきた。そのためには唯一の東西対決になる明治がカギを握る。
普通にやれば勝てる。有馬があるので、見には行けませんが、パワー送ります。頼むよ!正月超え!

明日の新聞が楽しみです。どんな論評だろうなぁ・・。

さあ有馬ウィークだ!

楽しみましょう!

ちなみにブログを振り返ると・・

2003年が◎リンカーン
クリスエスは切り

2004年が◎ハイアーゲーム、ヒシミラクル
ロブロイは△

2005年が◎サンライズペガサス、スズカマンボ
2006年が◎スイープトウショウ、トーセンシャナオー、アドマイヤメイン
ディープは切り。

どうも意地になって、予想していた。

今年は素直に予想。
いつもの私はらハイアーと心中なんでしょうが。
一回ガチで予想しよう。三連単なら、配当もつくし。

とにかく!有馬を取ってみたいのです!

おやすみなさい。

オレンジデイズ

2007年11月25日 日常
6時半に起床です。

今日はドライブ。みかん狩りです。

私の参加は三年目です。

一昨年は下道で行き、昨年は下道で行こうとしたけど、ナビがうまく案内しないので、時間がギリになり高速に乗った。


今日は最初から高速で待ち合わせ場所に。

船橋から茶水までってどのくらいかかったっけ?

忘れてしまった。2時間くらい取れば大丈夫だろう。

結局1時間半前にレンタカー借りて出発したのですが。

高速に最初から乗ると早いね。

ものの40分強で到着しちゃったよ。

もちろん誰も来ていない。

車がここ数回のレンタルのときはいつもシルバーのフィットだったのに、今日はデミオだった。廃車か?
なので機能を確認しつつ、サンスポ読んで待つ。

今の車はデジタルオーディオ対応でプラグが備え付け。いたれりつくせり。

そうこうしてたら、参加者が集まってくる。


半分以上が3つ下。

大学4年ですよ。

大学4年の秋〜冬って、かなり寂しい時期でしたね。物悲しくて。そんな貴重なときに、おっさんにつきあっていただいて・・(^^;


出発。

大黒のPAで休憩。

自社品がたくさんありました。

売れないから、撤去したほうが良いですよ・・・。


再出発。

楽しい話をしつつ、目的地到着。


みかんを狩って食べる。

夏が暑かったから、けっこう甘かったです。

お土産も購入。


移動し、ベイサイドマリーナで食事。


まあここまでは毎年同じ。



その後はゲーセンで遊びつつ、夜景を楽しみ・・・。

しかし今日は高速をバンバン使ったので、渋滞にハマらず、時間がまだ早い。

夜景の時間でもない。

なのでシーパラダイスで乗り物に乗る。

久々に「乗り物」というものに乗りました。TDLに反旗を翻し、とにかく遊園地を敬遠していた私ですが。

基本的に嫌いではない。

最初に乗った川下りみたいのは、まあジャブ程度で、スリルというものでは無かったけど。

落下式のやつが怖かった。
高さで恐怖感があり、もちろん落下で恐怖感があり。

基本的に絶叫マシーンは「大丈夫」だけど好きではないな。

よく分かりました。


その後、ゲーセンで童心に帰り遊び。


イベントは終了。


決まった場所での生活が基本な私にとって、こういうアウェーに行くことは新鮮であり、勉強であり。

たまには必要なことです。

無事に後輩を送り。

終了です。

お疲れ様でした。

帰宅。

JCのレースをチェック。

ブログは更新できずに、就寝・・。
このタイトルだと、ヤフーでもヒットするだろう!

嫌らしいね(^^;

今日はバイト時代の友人とともに、表記の北信越BCのトライアウトを観戦です。と言っても、メインは首脳陣のサイン獲得。

このブログでもたびたび登場していますが、この友人はサインゲットマニア。私もトレカ始め、収集系は好きなので、今でも年に数回は一緒に行っている。

春のヴェルディ以来の合流です。

武蔵小金井から、バスで明大グランドに。
けっこうオープン戦とかやってるから、来たかったんだけどね。今回が初です。

来年から6チームになるこのリーグですが、OBがたくさん。中でも友人のお目当ては藤田平。しかし私は本間忠です。

到着したら、もうトライアウトは始まっていた。

一応参加者をチェックしたけど、無名な人ばかり。
そんな中、リストには元西武の富岡と、ハムの山田がいました。

延々と続けられるシート打撃を見つつ、サインをもらう。

木田勇に始まり、首脳陣を着々とゲット。

そしてついに来ました本間忠!
島田直也は名鑑になのに、本間は色紙(^^;

でも今日は我々みたいな人も少なく、ゆったりともらえました。

自分の出身地を言ったら反応してくれた。

そして「眼鏡屋で本間さんの色紙を見たんですよ〜」
と言ったら「めがね堂ですね〜」と返してくれた。

おお!私が見たのは6年前ですよ。今もそこで作ってるのかはわかりませんが、話が通じたのが嬉しかった。

ファンサービスの元、ここのリーグはサイン断るのは論外という流れ。

みんなが快くやってくれた。

中居なんてしてくれた後、「応援してね〜」と言っていた。こんなこというプロ野球選手はいないよ。卓球ですら、サインしっぱなしなのに。

ホント頑張ってほしいな。このリーグ。

マジで自分のできることを考えようかな。

なんだかんだで堪能しました。

帰路。

中央線に乗ってたら寝過ごす。

立ちっぱなしだもん。疲れたわ・・。

帰宅。

テレビを見つつ、家事。

男子のバレーW杯を見ました。

こんな遅くにさいたまに超満員。皆さん帰れるのでしょうか。

4年前、ラジオの関係で色々と調べたけどさ。当時は山本と山村、宇佐美が中心だった。
山本なんて大会MVPだもんな(なぜか日本から選ばれた)

今もみんな活躍してますが、山本がね。脇役になっちゃった。それが少し寂しい。

当時、私はどんな話をしていたんだろう・・。
聞いてみたいわ・・。

バレーも終わり。

GCで今日のマイルCSをチェック。

メジャー強いな。マイルでは。

まあ有馬では切りますが。誰が乗るんだろう。アンカツかな。ラストランだろうし。

アグネスアークが心配です。下馬してたみたいだし。まあ使いすぎだよ。今の時代に中央でこれだけ使えば、パンクするって。大事にいたらなきゃ良いけど・・。

メガスポを見、やべっちFCを軽く見て、就寝・・。


ホントはドラフトの前日にお勧め選手を上げておきたかったんだけど、上げる前に力尽きて寝てしまいました。

残念・・。

まあ明日は楽しみましょう!

GREEN DAYS

2007年11月11日 日常
ダルダルと睡眠。

イマイチな目覚め。

寒くないのが救いです。

サンデーモーニングを少し見てから、GCを見る。

そしてブログ更新。

昨晩はPCを開かなかったので、諸々のサイトをチェック。

昼過ぎに出発し。

食事をして。

中山へ向かう。

今日は愛馬の出走も京都なので、普通に中山で勝負です。

中山のいつもの外スタンドに座り、検討開始。

このあたりで季節が秋から冬に来ていることを気がつく。じっとしている分にはかなり寒い。

そんな時期か・・。

エリ女。

ヴォッカ取り消しには驚いたし、今回は勝つだろう〜と思っていた。
しかし本命にはしていなかっただろうな。

今日の本命はローブデコルテ。
さらにアドマイヤキッス。

けっこう自信あったんだけどね。

ダイワが逃げ切り。

もしも有馬に出てきたら。絶対無印にします。さすがに牡馬と交じれば、楽チンはレースにはならないでしょう。

でも出てこないだろうな。大事にされてますしね。

最終レースまで遊んで、終了。

最終終わったころは外は真っ暗。日が短いし、曇りだし。

物寂しくなるわ。

帰路。

今日は得意先からもらったじゃがいもと、米を使用したくて、カレーライスを作る。千葉に来てから作ったことあったっけな・・・自炊自体久々だもんね。

帰宅後は米を炊きつつ、料理。

まあカレーなんて、不味く作るほうが難しいんでしょうけど・・・無事に完成。

見ながら、アジアシリーズを見る。

ホント、関東では全く盛り上がらなかったな。フジはバレー一色だしさ。

気持ちは北京予選です。

GC見たりしつつ、家事をこなす。

明日への準備。

久々に「新堂本兄弟」を見る。

槇原敬之登場。

まあ色々と私生活はお騒がせな人ですが。

やはりこの人の作る音楽というのは、自分の中ではベストフィットであり、欠かせないもの。

新譜を発売日に買わなくなっても、日常的に体中に流れてるもんな・・。

さて。

少し前にNEWSのボーカルについて書きましたが。訂正。

錦戸がトップというのは無いね。

テゴマス
錦戸
小山
山下
加藤

だな。

それが言いたかっただけ(^^;

おやすみなさい・・。

日曜は何気に単調な日々だなぁ・・。

トライアングル

2007年10月28日 日常
昨晩は楽しくテレビを観賞。

そして目覚めも良い。

間違いない。またいびき全開だったな・・。

私が目覚めたら、回りの方々は寝ていたみたいだけど。
もし気がつかずに寝ていてくれたなら良いけど・・そうもいかないだろうな。ひとまず謝っとこう。すいません!


9時過ぎて、ダラダラ。

9時半くらいになって、管理人が起床。

私も起きて、ワールドシリーズを観戦する。

今日は松坂登板。

カズオとの直接対決。

見所満載です。

しかし今日も我々でテレビを占領してしまい・・申し訳ないねぇ・・。


昼過ぎまで鑑賞。

松坂のヒットに感動。やはりこいつは雰囲気あるわ。DHないチームで一年間打席に立てば、.250、5本くらいは打てるんじゃないか?

試合途中だけど、お出かけ。ランチです。

お目当ての店が開いてなく、二番手の店に。

ボリュームもあり、おいしかった。

しかし従業員が少ないらしく、サービスが行き届かない。そこが可哀そうだった。売れる店のはずなのに・・。


食後は一人を駅まで送り、残ったメンツで海に。

台風一過の海は恐ろしいほど荒れていた。もちろん通過中はもっと凄いんだろうけどさ。

テレビでしか見たこと無い映像を生で見られた。満足です。

家に戻り。

スーパー競馬を見て。

ゴルフを見て。

早慶戦を見て。

ホント、後輩達には申し訳ないなぁ・・と。趣味に走ってしまって。

その間、皆さん昼寝です(^^;


笑点はみんなで見た。ブラマヨ、いまいちなじめず。

終了後、買い物。

今日の夕食は既製品(^^;

やはり寿司だね。うまいうまい。一人たらふく食す。

日本シリーズを見ながらだけど、今日はワンサイド。

試合途中で帰路に。

管理人に家まで送ってもらう。

色々とお世話になりました・・・。


振り返って。

全てを忘れることができたのは良かった。温泉とか。

船橋にいると、それはそれで、色々と出歩くけど、家に戻ればいつもの景色。会社携帯が鳴る事もあるし。

その点、携帯もないし、寝床も違うこの週末は、非常にテンション高かったです。

焼酎も嫌ってほど飲んだし。おいしかった!

朝もね。ダラダラしながら、テレビを見る。ノンビリできました。


明日からの英気を養いました。

洗濯を放棄し、就寝・・。

古田引退とな?

2007年10月7日 日常
7時半に起きるつもりが、寝坊。だらけてしまった。

今日は府中に行く、中山なら楽勝な時間だけど、府中だからね。
気合いれて開門と同時に入ろうと思ったのに。

まあ席は取れるだろう。

楽観視し、予定より1時間遅れで出発。

乗り換え案内を調べたら、京王線ルートも、武蔵野線ルートも結局同じ到着時間だったので、楽しよう!と思い、武蔵野線に乗る。

ノンビリと電車に揺られながら、音楽を聴きつつ、予想する。

意外にも寝なかった。

府中に到着。

地元は中山ですが、好きなのは府中だなぁ。

今、CMでもやってるけどさ。あの改札通る瞬間とか、興奮するよね。
場内も綺麗だし。それに府中までの移動がまた趣深い。

入場し、席を探す。

まああることはあるんだけど、お目当ての席は埋まっていた。

やはり開幕週だし。これくらいは混まないとな。

なんとか席を見つけて、座る。そうしたら隣の人が「ここいるんですけど」と言う。

あのさ・・。
なんで何も置いてないんだよ!わからないじゃん!

座席の確保に関しては色々と賛否両論ありますが。

私は早起きして開門と同時にダッシュというのをやったことがあるから。苦労を知っているから。
基本的に席をいくら確保しようと、構わないのよ。

人によっては「たくさん確保しすぎ」とかブーブー言うやついるけどさ。後からノコノコやってきて、席をゲットしようとする奴もいるけどさ。そんなに甘くないって。

競馬ファンはみんなそういう認識。

だから、マークシート一枚でも置いていたら、誰もそこには座らない。

なのにこの輩は何も置いていなかったのだ。

まあ置き忘れたんだろうけどさ。

こいつのミスなのに、私が非常識のように言われるのは心外です。

他の場所で席を確保。

昼前は見学。

昼休みにイベントを鑑賞。

淑子ちゃん、井崎。そしてもりちえみ。誰?って感じ。関西人みたいなんだけど、かなりの知識量。アイドルかな。

午後から勝負開始。

負け続ける。

嫌な感じです。

メインも負け。

愛馬も負け。

まあ来週がんばりましょう。

ハイアーは道中の行きっぷりは良かった。次走に期待です。

帰路。

電車の中で立っていた事で起きていられた。

ということで、音楽を聴きつつ、京王線の車窓を楽しむ。

やはり変化には気がつくものです。少ないけど。

水道橋で途中下車。

打撃王で明日の試合のための打ち込みをし。

山下書店で駅伝本と、WJBLのプログラム購入。

こういうのが平気で売っているのが、ここの良いところ。

もう神保町行かなくていいな。ここで良い!

そんな山下書店ですが、今日はドームで嵐のライブがあるということで、店前は嵐仕様。こんなことできるんだ。

せっかくなので水道橋でラーメンを食す。

学生時代に通った店だが、味が落ちていました。麺とスープの絡みがイマイチ。スープも油が強い。

作る人が変わったのだろうか・・・。これだと思い出の味でもないし、また食べたいと思わない・・。残念です。

帰宅。

ジャンクスポーツを見る。

今日はスポーツ選手の奥様特集。

代わり映えしなメンツの中で、井川絵美!

ベイエフエムでは知らない人はいないDJだが、テレビでは「元ワンギャル」の肩書き。しかもテレビ慣れしていないのか、イマイチ発言にキレがない。

やはりラジオの人間だな。

ダンナが渋すぎるし、次は呼ばれないかな・・。

9時からはフジ。

古田引退セレモニーに、ヒデ生出演。白川の物語。検事のも。

しかしこれだけ濃い企画をうまく回すのは不可能だよね。

特に古田関連だよ。

ちょうど番組開始の9時で古田が打席に立つ。

しばらく中継映像流すかな?と思ったけど、今日の番組紹介のVTR流したりして。

それでも最後のサードゴロの映像は流れた。

ここでしばらく引退試合は離れる。別企画の検事もののやつ。

ワイプでも流せないもんだろうか?

「独占中継」とか謳ってるけど、嘘じゃないの。

その後。

引退試合にカメラだ戻ってきたのはセレモニー。

感動的なセレモニーのはず・・しかしテレビではCMラッシュ。

CM。明けて野村にコメントもらって、またCM。なんだこの連続は。なめてるのか?

結果。CMのせいで古田のあいさつの最初が放映できず。

もう問題外ですよ。

これはフジに抗議殺到なんじゃない?

フジテレビ739の独占なら、ほとんどの人が見れていないでしょう。みんな地上波のフジテレビにかじりついていたのに。

白川の企画も良かったし、ヒデのインタも良かった。

しかし。今日やらなくていいでしょ?

フジは素直に9時からでも、神宮の中継をするべきだった。今までフジはどれだけ古田にお世話になったのよ。
最後は古田の最も大切にするファンを裏切り、テレビ局のエゴで押し通してしまった。

こんな中途半端で番組のPとかDは「いや〜良かった良かった」とか言ってるのかな?バカやね。

こんな消化不良な番組を見て。

後悔の念がこみ上げてきた。

野球ファンとして。

そして10月7日という日が休みな人間として。

そして自分でお金を稼げている人間として。

これはダフ屋から買ってでも、行くべきだったのではないか?と。

池山の引退試合だって、無理無理で行ったじゃない。
土橋と山部の引退試合だって行ったじゃない。

なんで最後で躊躇したんだろう。

チケが売り切れというだけで、なぜ神宮に足を運ばなかったんだろう。

この試合は数万出しても行く価値はあった。

神宮、そしてヤクルトというのは、私の上京後の象徴である。ヤクルトファンじゃない。でも象徴なんです。一番たくさん足を運んだんだから。

宮本の引退試合は是可否でも行かなきゃな・・。


明日は朝早いのに、なんだかんだで夜更かししてしまった。

GET SPORTSを軽くみて、おやすみなさい・・。

AI NEWS STAGE

2007年9月30日 日常
朝方に帰宅。

今日は中山に愛馬が2頭出走。

あわよくば参戦しよう!と思い目覚ましをかけるも、やはり起きれず。

それでも4時間睡眠くらいで起床。

ほら、もう寝る体力がなくなってるから!

テレビで愛馬・ジャンバルジャンを観戦。

ダートの未勝利を圧勝。大差勝ち。

これまでの芝での惜敗はなんだったんでしょう。
そして買わない日に限って勝つなよ(^^;

流れ悪いな・・・。

昼過ぎには錦糸町に出動。

中山行っても大混雑だろうしね・・。

愛馬中心に勝負。

しかし負け続き。

メインのスプリンター。

プリサイスマシーンから。

アンカツが豪快に追ってくれたけどね。力及ばず。

惨敗な一日でした。

その後、フクアリに向かう。

いつもフラッと行くのですが、今日は管理人もご一緒に。

一足早く蘇我に到着。

そうしたら!チケットが売り切れてる!

こんなの初めてです。

ガンバですら、当日券あったのに。

さすがFC東京ですな。関東開催なら、レッズの次に集客力があるということでしょう。

しかし!我々はどうすればいいのだ!

ひとまず管理人に連絡。

せっかく千葉に来たんだから・・ということで我が家にご招待。

フクアリの試合見たかったけど、Jスポーツプラスだった・・。

広島の試合を観戦し。

前回の細かものまねを復習。

管理人さん、今日はせっかく来ていただいたのに申し訳有りません。またフクアリツアーは企画します・・。

PCを開き、さあブログ更新!と思ったけど、眠気。

洗濯もできずに、床についてしまう。

急に涼しくなったから、なんか一気に疲れがでちゃったのかな・・。

おやすみなさい・・。

HERO

2007年9月16日 日常
昨日も健康的な睡眠。休日の前日に限ってこうなる。
そして平日の夜に目が冴える・・・。

おはようございます。

今日も一日がんばりましょ〜!

ということで朝からコツコツブログ更新。

そしてグリーンチャンネル。

ザサンデーで加藤健のやるかな〜と思ったけど、その前に愛馬の出走時間になったのでグリーンチャンネルに変えてしまった(笑)

まずは阪神1レースにオースミギムレット登場。
この馬はサラブレ、ギャロップの指名馬では無い。
なので追いかけて馬券買って応援!という馬ではない。

ただそれほど力を入れていない「P−1グランプリ」の指名馬なので、応援はする。

結果。4着。

期待されて、デビューから負け続けだったので、このまま勝てないかな〜とも思ったけど、この感じならなんとか勝てそうだね。

続いて2レースにハギノポンパドール登場。前述のオースミギムレットの姉。すごい偶然!

ただね。この馬は掲示板に載るような惜しいレースすらない。そろそろ3歳未勝利も終わるし、絶対勝てないな・・。
今まで散々つぎ込んできたけど、最近のレースではパスしている。馬券を買わない。
出走が朝イチか朝ニくらいの早い時間ってのもあるんだけど。

今日も惨敗かな〜と思っていたら。

なんと!今日は激走!
4着だったんだけどね。

こんなレースが出来れば、次から勝ち負けですよ。
ただ1回4着入っただけで、次から人気しそうだね・・・それが残念・・。

昼前に出動。

いつもの店で食事して。

中山に。

今日は中山で2頭が出走。これは行くしかないでしょう!

中山に。非常に蒸し暑いね。まだまだ夏だ。


でも、レースはやはり秋競馬になり、中山も混雑気味。


もうちゃんとした席をゲットするには、朝イチで行かなきゃならんなぁ。

午後から勝負。

まずは6レースの愛馬ジャンバルジャン。
そろそろ勝つだろう〜と思ったんだけど。3着。
これはなかなか勝てないね〜。
惜敗続きだから人気になって配当的妙味は少ないし、勝たないから当たらないし・・・。

7,8レースはパス。

玲子嬢のブログで見たモカソフトが食べたくて、探す。
まあ狭い中山、探すといっても知れてるけど(^^;

無事に発見し、食べる。

確かに!後味サッパリ。普通のソフトクリームとは違いますね。

ただ、私はもっとベタベタの甘いほうが好きかも!

9レースから勝負再開。

10レース。

愛馬ルミナスポイント登場。

人気でしたが、勝負をかける。

しかし3着・・。

やはりノリとの相性は悪いね。

ユタカ、ノリ、松岡、岩田。このあたりとはホント相性が悪い。かといって買わなかったら来るし・・困ったもんです。

メインは固い決着。出番無し。

でも秋華賞は盛り上がりそうだね。このレースにGI馬4頭登場というのは今までなかったんじゃないの?
私はローブかピンカメで行きます。

最終まで楽しむ。

カフェで少しのんびりしてから。

散髪に。

クリーニング屋に寄って。

帰宅。

自炊しました。まあ麺を茹でただけですが・・。

夜はG+を見る。

何気にセリーグが熱いよね。

私の予想ですが。

上原の酷使。
見ているほうも辛くなる。

これってたぶん、巨人と上原と話が出来てて

「今年は抑えをやってくれ。そして優勝したら、メジャーに行ってもいい」

だから上原は優勝のために酷使にも耐えるわけですよ。

でもさ。分が悪いよなぁ。既に上原はヘロヘロだもん。
明日からの甲子園3連戦。大丈夫なのだろうか・・。

原も「うちの勝ちパターンだ」とか言いつつ、もう上原を潰すの?といばかりに酷使するからね。
王の「ピッチャー鹿取」みたいに。

阪神、中日が嫌いなので、きょじんに優勝してほしいんですがね。

「めんとれG」

沢尻エリカ。

沢尻エリカといえば、「桜咲くまで」でしょう!主演ですよ。他局だから完全にスルーされてたけど。

いまや長澤まさみ、綾瀬はるかとBIG3だもんな。

しかしあのキャラは好かん。

アルビも負けたし、スポーツニュース見たくない夜。

でもせっかくの月曜休みなのでGET SPORT見ようかとも思ったけど、寝てしまう。

佐古の先週のやつは見たかったんだけど、眠くなかったんだけど、泣く泣くテレビ消したの。翌日仕事だから。

今日だったらなぁ・・・。

おやすみなさい・・。

CHANGE

2007年8月16日 日常
今日で新潟生活も終わりです。

今年もだらけましたなぁ・・。

高校野球はたくさん見たけどさ。

朝に千葉で地震。
いちおう得意先に電話。前にこの件で上司にグチグチと言われたので。なにもなかったみたい。まあ震度3くらいじゃね。大丈夫でしょう。
会社に報告。

大事になって「明日出勤しろ」とか言われないことを願う。馬鹿上司は何を言い出すか分からないからな。

午前中はスラダンを読む。昨日の夜に予想以上に早く力尽きてしまったので。少なくとも海南戦だけは・・と。

それからは近くの土産物やで会社のやつを購入。
いかにしょぼいかと考えて(^^;

会社のに金をかけたくない!

帰宅し、準備。

出発。

充分満喫しました。

明日から夏休み第二部です!

軽くUターンラッシュもあったので、一本遅らせて新幹線に乗る。

社内ではギャロップを読み、週べを読み、アルビの新潟限定のサカマガ増刊を読み。音楽も聴き。

こうしてる時間が一番楽しいかも・・。

帰宅。

明日の準備やらブログ更新やらをこなす。

今日も暑いね。

冷房がなければ・・と思うとぞっとするわ。

おやすみなさい・・。

新潟明訓?

2007年8月15日 日常
少し酒が残っている目覚め。

ウコンの力、もう一本飲んでおけばよかったな・・。

午前中は甲子園を見つつ、来客に挨拶。

午後からも甲子園。

今日のトピックは仙台育英だよね。
佐藤の投球を見ました。
体に柔軟性がある分、マーよりもプロでは通用しそう。

キレとかの問題もあるけど、やっぱり155キロは普通にプロの土俵でも速いわけで。

でも負けたね。こんなもんだ。

第三試合の帝京戦も見ようと思ったけど、大田も出ないみたいなので、パス。

万全の状態で、第四試合を見る!

「新潟明訓ー甲府商」

明訓の拙攻には「やはり新潟・・」という感じだったけど、関、竹田も含めた投手陣は安心して見られた。初回に点を取られたけど、それ以降は安心して見られた。

甲府商は打撃が良いチーム。スイングは良かった。でも単純に明訓の投手陣が上回っていた。こんな年は本当に94年の中越投手陣以来。

打線に難があったので、これは15回かな・・と思ったけど、奇跡的に勝ち越し点が入る。あれは奇跡。

ということで明訓勝利。

こんなドラマチックな展開。いよいよ94年に重なってきた。

あのときは3回戦で敗退。
今回はどうか。

私も実家で大興奮でしたが、県民みんながこうだったでしょう。被災地の人も一瞬苦労を忘れて、万歳したんじゃないかな。

川上は精彩を欠いていて、回復の兆しが無いのが気になります。
でも永井が快刀乱麻。あの投球なら上位校とも戦えます。竹田のアーム式も個人的には好き。

次も投手戦に持ち込めば、勝機有り!がんばれ!

夜は飲酒。軽く祝杯です。

Jの結果をチェックしたら、アルビも大勝。いや〜ゆかいゆかい。

熱闘甲子園を見る。

佐藤が中心で、明訓はほとんど触れられず。初戦もそうだった。次こそは三奈に取材に来て欲しいです。

おやすみなさい・・。

一瞬の煌めき

2007年8月14日 日常
寝苦しい夜から目覚める。
朝から暑いね。

でも扇風機の風が気持ち良い気温ですな。

朝イチで墓参り。

その後、午前中は地元紙を熟読する。

そして甲子園観戦。

ノンビリです。

「桐光学園ー日南学園」

桐光は試合を生で見たこともあり、応援。クリーンアップも見栄えするし。

しかし日南に敗北。

「浦和学院ー前橋商」

今年の各種優勝予想では本命に上げた浦和楽員の初陣。
初戦突破は固いと思ったのにね・・・敗北。
赤坂はどうなんだろう。投球は悪くなかったけど、打撃は固かった。終始。

ということで応援した2チームが敗北。どうなってるのよ・・・。

夕方くらいに出発。

今日は飲み会2連発。

まずは17時から高校時代からの友人と飲む。
今年の春にUターンしたんだけど、だいぶ仕事にも慣れたみたいね。よかった。

3時間ほど飲んで、そこは終了。案の定、オーバーペース。
ビールはもういらん・・。

電車で移動し、地元で中学の同級生と飲む。

年2で集まるかなり仲の良い我々。

でも昨年末は学年全体で大がかりだったので、こういうクラスのいつもの小規模飲みは一年ぶりか。こういうのがいいね。

25時くらいまで飲む。

といっても、私は甘い酒ばっかり飲む。サワーとか。これが意外と翌朝に響くんだよね。

色々と話をする。こういう飲み会で会っても、席が遠かったりでなかなか話せなかった奴とも話せたから良かったです。

来年結婚するなんて話も聞けたし。そっかそっか。幸せになってほしいね。少しだけど、変遷的なものも知っているやつだから、苦労もしてきたしさ。

改めておめでとうは言いたいね。

帰宅。

夜遅くに送ってくれた兄ちゃん。ありがとう・・。

おやすみなさい・・。
ボロボロになりながらの労働を終えて。
今日から待望の夏休みです。

来週末までどーんと7連休。

得意先から電話もかかってくるだろう。
上司は休み過ぎと思っているだろう。
先輩方も良くは思っていないだろう。
そんな職場。
仕事もやり残している。

しかし。そんなことはどうだっていい。

(小島よしおネタは手垢がついてきたので止めますね)

この連休でたくさんの楽しいことが待っている。

いつもの週末同様、仕事を忘れて、楽しみたいです。


一日目の今日。

最初は朝早い電車で帰省の予定だったけど、ゆっくりになった。

昨日はあまりに疲労困憊でレンタルしたCDの編集もそこそこに力尽きた。

残ったのを片付ける。

家事をしつつ準備。

昼前には出発。

一路新潟に。

ばっちり編集した音楽を聴きつつ、週べ読みながらの新幹線。

新潟に着いたころに得意先から電話。

今日は一応は営業日。
出る。

たいした内容じゃなかった。

帰宅。
ただいま。

間もなくして墓参りに。

帰ってきたら、不在着信が。さっきの得意先。

もうコールバックはしない!放置することに。

明日、明後日は事務所も休み。電話は一切出ないことにしよう♪

夜は飲酒。

そして早めの就寝。

実家は比較的涼しいこともあり、冷房が無い。
今時珍しい家です。

今年はしかし暑いんです。

なので寝苦しい夜を過す。

千葉にいたら、冷房つけっぱなしなので、世間の「寝苦しい」という経験はしない。

たまにはいいかな。

マキバオーを読み返したかったんだけど、見当たらない。

しょうがないので、スラダンを一巻から読み返す。

2巻の途中で就寝・・。

< 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >