万全な状態で土曜を迎えた。

昨日早く寝たので、目覚ましかけずでも5時過ぎに起床。
二度寝したい感じでもなく。

休みの日に5時半くらいに起床って・・。俺流である。

ノンビリプロスピとかを進めて。
テレ朝のこの時間にやっている系列局制作の番組が好きだ。


そしていつもの店に行き。
朝食を食べる。

通常営業。
ワッフルの焼き加減が改善されていた。
こういうのは我々常連が意見しないといけなかったかな。


帰宅。

テレビの到着は15時過ぎだと思っていたけど、運送会社から連絡があって、12時半~14時の間に行くとのこと。思ったより早いな。


午前中は更新作業、洗濯、掃除をして。

昼過ぎにテレビ到着。

昔の32型はフレームが太い(初期ビエラだから)ので、今回49型だけど、実際のテレビサイズは変わらないかな?と思ったけど。さすがに大きかった。

ただ画質とか色とかは思ったよりも変わらない印象で。
4Kだからと言って、そんなに変わらないような。
二つ並べたら歴然なのかもだけど。

HDMIケーブルが」4~5年で劣化することをビックカメラで言われて、交換を進められたけど。設置の人に聞いたら、そんな必要ないって。なんだそれ(笑)

無事に設置が終わり。

ネットもつなげて。
すごい!テレビでYOUTUBEとかアマプラが見られる!

ファイヤースティックは端子の穴が足りなくて使えなかったので。
いやはや、改革です。

2台あるHDRもセレクター無しで使えるし。

感動ですね。


と言うことでテレビ設置諸々が14時前に終わり。

さて何しよう。

競馬も今日は特に注目レースは無いし。

映画行くか・・。

京王線ユーザーなら外せない「花束みたいな恋をした」を見よう。
私の東京生活は京王線にある。
しかも明大前に出会って済むのが調布?多摩川沿い?

ドンピシャじゃないか(笑)

14時55分スタート。
思い立って、1時間あれば普通に行ける距離感に感謝。

と言うことで府中へ。

映画鑑賞です。

「花束みたいな恋をした」

感想。

京王線が舞台ですが、まあ言うても私の知る明大前とはちょっと変わってるし、私の知る調布とはだいぶ変わっていて。

ただ京王線に乗るシーンはけっこうあって。
そこはやはり見ていて親近感。


出会いのシーン。
終電を逃す。
ここで1時。
そこからたまたま一緒にいた2人組と飲みに行って。
別れた後、菅田将暉と有村架純2人で飲みに行き。カラオケに行き。ファミレスに行き。それでも始発じゃないから、歩いて菅田将暉の家に行く・・と。

尺合わなくね?
店滞在が30分くらいでしたってなら分かるけど。



まあそれは良いとして。

全体を通して。

良くも悪くも薄い。薄口のドラマだった。

有村架純を愛でる、目の保養とするには良い映画だし。菅田将暉ファンにも良かったでしょう。
それだけ。

ヒットする映画って、鬼滅の刃みたいな切取りをのぞいたら、やはり深さがある。

これはヒットする映画じゃない。

ただこういう薄い映画も必要。

そしてなんか色々とリアル。

菅田将暉の心境も分かるし、有村架純の心境も分かる。
これは交わらない。
破局が自然。

ただ結婚して子供が生まれたら、全部良くも悪くも紛れてカバーされて。普通の家族になるんだろう。
そしてそれが大部分の家庭なんだろうな。


趣味が合い、出来過ぎだろうって感じで付き合い。最後は別れるけど、笑って別れる。

恋愛ものとしてはある意味ベタを集めたものなんだけど。

まあこういうのも必要なんだろうな。

そして回収できていないこともある。

菅田将暉の同級生のマドンナみたいな人と菅田将暉の関係は?
結局オダギリジョーの膝枕のくだりはあれだけ?
別れを伝える結婚式の前日に何があった?


菅田将暉が新潟出身の設定なんだよな。
なんでそんなところが被る(笑)


色々と考えさせられる映画でした。

早くアマプラでやらないかな。


見終わっても17時過ぎという素晴らしさ。


帰路。

平日では100%無理な外飲みを実施。

久々の焼き鳥日高。
軽く飲んで。

帰宅。

ばんえいの最終レースだけ楽しみ。

映画も見つつ、いつもの楽しみをやれた。

そのまま競馬関係のテレビをチェック。

酒飲んだので、どうしても眠さが・・。

なんとか見終わり。

風呂に入り。

就寝・・。
何事もなければ、2月は長期休暇を取っていて、南九州に行っていたかもしれない。
そうすれば宮崎のキャンプは見られた。

それは延期になったけど。
今の業務内容、上司だと、あまり休める気がしない・・。
まず今年から始まったルーチン業務は、私が休んだら誰かにやってもらうのか?
現実的には、私が上司のどちらかが春か秋に異動。そうしないと、まともに休めないのかもしれない・・・。

来年のキャンプの頃はどうなっているんだろう・・。

沖縄で働いていたりして(笑)


仕事。

今日は出社。

午前中に一件行って。

その後は事務所で会議資料関係。

バタバタと打ち合わせもして。

まあ後はなるようになるだな。

今日は上司も早めに帰ったので、私も遠慮なく帰る。

それでも19時過ぎ。
18時台に帰ってたのが懐かしい。


帰宅。

と言うことで、月曜の会議はあれど、最近と比較したら穏やかな気持ちで週末を迎えられます。
テレビも到着するし!


今日は飲まず。

普通に夕食を食べて。

風呂に入り。

23時半には就寝・・。

活動開始時間は変わらないので、「目覚ましかけずに寝る」を実行するには早く寝るしかない。
個人的には金曜の夜の夜更かしも楽しいけど、土曜の朝が好きなので。
今日は後者優先で。


今週の疲れを癒す・・。
別に自民党支持というわけでもないんですが。

森の立場であの発言はNGだとは思うけど、立場に合うような発言できる人じゃないし、10年くらいのスパンなら、そういう人だからこそプラスになった部分もあったかもだし。

それは置いておいて。

シンプルに、確かに女性陣の多い会議は長くなる、一人発言すると別の女性も発言する・・は納得です。
ガチで「だから女性なんて会議にいたらダメなんだ」とか、真の意味で明確に言ったらアホですが。そんなことは言ってないっぽい。今回もメディアの切取り。
批判するおっさんも、会社の会議で発言の多い若手女子とかいたら、酒場で「あいつうるさいねん」とか言ってるだろうし。

まあ揚げ足取ってご飯食べてる仕事もあるから、マスコミ批判だけするつもりもないのですが。

それにロンブー淳が「田んぼ走るのが嫌で聖火ランナー辞退したんじゃない」って明確に言ってるのに、TBS以外の局は特に、まだ淳の辞退と田んぼ話をくっつけている。

恐ろしい世界だよね。
本人は修正しても聞いてないふりするんだもん。

今回は森の発言とか、淳の判断とか以上にメディアの恐ろしさを感じました。
生活のためとはいえ。恐ろしい世界ですよ。


仕事。

今日もテレワーク。

会議資料作って、打ち合わせして。


今日も疲れた・・。


月始めって、もっとゆっくりできた気がするんだけど・・。

夜はSASUKE見ながら飲酒。

ついつい酒が進む・・。


まだ1ステージですが。終盤まで見た。

芸能人が増えた。確かに一般人たれ流すよりも、視聴者ウケは良いだろうし。「SASUKE」というコンテンツが、芸能人の名前を売るのに有用だと気が付いたんだろうな。プラスの効果しかない。

ジャニは推しジュニアでしょ。
LDHも微妙立場のランページ。
ここだけ紹介VTR作っててウケた。そこまでするの?LDHも本気かつ、コロナ不景気で必至なんだな。

さらに100人も枠があると、アイドルとかも出れる。指原Pの=LOVEがいた。

まさに芸能事務所、来るもの拒まずって感じのメンバーですね。

そこにSASUKEオールスターズだもんな。

これは濃い。


結局終盤の有力人物のところまでまだ見てませんが。
スノーマン岩本のクリアシーンは感動。

ゴールした瞬間の頭抱えての号泣は・・ガチだよね?
あれ芝居だったら興ざめだけど。

6回目の挑戦。スポーツ系ではそんなに挫折はしてこなかったであろう岩本。それがこんなに苦戦して。やっとのことでのクリア。ああなるよな・・。


全然関係ないけど。いつから伴走してアドバイスするようになったんだっけ。
常連人物と関係のない人の時は、交代で誰かが伴走しているような気がするんだけど。



就寝・・。

ただ電気つけて寝ちゃって。
自律神経の問題を考えたばかりなのに。これは失態・・。
金曜はカフェインで耐えるしかない・・。
今日はテレワーク。

週明けの会議資料を作り始める。

ボチボチとこなす。

しかし資料が細かいため。
ジワジワと目が疲れる。

今日もボチボチ残業しましたが。

目の状態を考えて、切り上げる。

色々なパターンの眼精疲労がありますが。
今日は多分細かい字の資料作っていたからだろう。

そしてこれが金曜なら、早く寝てしまって終了なんですが。

まだ水曜。

早く寝て、いきなり木曜を戦うメンタルはない。


と言うことで、なんとか回復する術を探すと。

「闇風呂」が良いと。

真っ暗にして風呂に浸かると、暗いことで自律神経が「休みだ」と判断し、入浴効果もアップして疲れが取れるそうだ。

説得力ある。

と言うことで久々に週中に湯舟に浸かる。

確かに、少し休まった気がする。

完全復活ではないけど。

でも飲酒できるくらいにはなった。

と言うことで飲酒。

今日は年末に録画した「SASUKE」を見始める。

年末年始に録画した中ではかなり優先順位低かったので、ここで初見ですが。
保存版ではないけど、シンプルに面白いね。

やはりSASUKEオールスターズはリスペクト、良い意味で「こっけい」である。唯一無二。

そして新世代の常連。

1時間ちょっとなので、まだ1ステージの序盤ですが。

思いのほか夢中になってしまった。

明日も見ます。


就寝・・。
去年あたりから動物動画を見て癒される日々ですが。

出産シーンとか、けっこう感動する。

それを見て、個人的には野生というか、野良ネコとかも自分たちでちゃんと出産して、子育てするわけで。
動物の習性を信じ。まあ撮影は遠目からしても良いけど、介助とかはしなくて良いと思う。

でもしている人がけっこういて。
それも生んでる母親だけ考えて「○○ちゃんが頑張って生んだんだから、飼い主として手伝いするのが当たり前」みたいな感じで介助している。

当然コメント欄には「介助するな」の声。


まあペット飼ったこと無いのでわかりませんが。

ネット調べれば「介助しないほうが良い」という話はすぐ出てくるだろうし。
そういうのを超越して愛猫(母親)への愛が強く、介助しちゃうのかもしれないけど。

それに大変申し訳ないけど、5匹生んで、1匹弱って亡くなっちゃうとかって言うのは、ある意味自然の摂理。その弱ってる子を献身的に介助しちゃって、亡くなりました、悲しい・・というのも。違和感。親に任せたらよかったのかもしれないし、任せてダメだったとしても、それは自然の摂理。人間が手を加えるのは自然の摂理を無視したことになる。

なんか宗教みたいになってきましたが・・。


ペット動画乱立の時代ですが。

個人的には放任主義の動画が好きです。ベタベタ甘やかすのじゃなく。



仕事。

今日は出社。

そして午前中に少し出かけて。

せっかくなので昼は外で。

バーミヤン。ランチスープ3杯飲んだら胃がもたれる・・。


午後は事務所で内勤。

上司との関係が悪化しているので。

上司より先に帰って「帰るのは良いけど、あれやったのか」とか言われるのが苦痛なので。
実際やることもあるので、結果、そこそこ残業をする。

火曜にしては、けっこうやった。

帰宅したら22時くらいで。

そこから飲酒。

あまりいい生活ではないな・・・。


就寝・・。

2月スタート

2021年2月1日 お仕事
1月は残業が多く。
上司から「1月は残業時間が多かったので、2月は効率よく仕事して」的なニュアンスのメールが来た。体に気を使うような言葉とか、お疲れ様的な内容も。これで「部下のことを考えてます」アピールなんですよ。こういうメール送ってるって事実を残すことが。

もう血反吐ですね。


まあいいけど。


仕事。

今日はテレワーク。

午後に会議。

炎上。

やることがまた増える・・。


2月初日からいきなりボチボチ残業。
サービス残業したら怒られる、残業したら怒られる、言われた仕事やらなきゃ怒られる(笑)

こんなだからね。
一般社会人ではしっかりやってるようなこともサボらないと、やってられないわけです(笑)


夜はモヤさま見つつ飲酒して。


就寝・・。
さて日曜。
通常起床。
いつもの店で朝食を食べて。
帰宅して。

サンジャポ見つつ更新作業という通常ルーチン。
今日の代打MCはサバンナ高橋。

もう一回上田か、土田とか劇団あたりが来るかと思ったけど。
ただそれらはMCタイプではない。

山中秀樹とかでも良いんじゃない?これも微妙か・・。

と言うことで、田中には悪いが毎回誰が出るか考えるのも楽しい。

そして田中の復帰を祈念。


その後。

やることを明確にしていなかったけど。

とりあえず出かけて。

少し買い物。

電気ケトルを買った。安いの。

この秋冬、まあ真っ当ではあるんだけど、家でコーヒーとか紅茶を飲むことが増えて。
シンプルに複数杯飲むときに、毎回ヤカンで湯を沸かすのが面倒。

YOUTUBE見てても、ライフスタイル系動画に出てくるのはヤカンではなく、電気ケトル。時代なのか。

と言うことで購入。

値段もバラバラだけど、お湯を沸かすというミッションは変わらないし。容量が違うだけで、なんでこんな千差万別なんだろう。TーFALが特別なのは分かるが。


マックで一休みして。

帰宅。

準メインくらいから競馬をやって。

ダメ。

ノーホーラー。まあそういう時もある。
そういう流れ。

そのままばんえいに続戦。

これで先々週の日曜から、土日に関しては5日連続のばんえい参戦。
2~3レースくらいだけど。
「ゆるゆるばんば」のコンテンツの魅力もあるけど、シンプルに私はばんえいが好き。考えても答えが出ないから、えいやーの勝負になる。それが楽しい。外れてもJRAより後悔がない(笑)


今日も楽しく遊ぶ。

終了後。

再度食材を買い。

夜は飲酒。

モヤさまを消化しつつ。


日曜も終わった・・。
また2月の新しい戦いが始まる・・。

就寝・・。

なんとか乗り切った1月。週末で休養しましょう。

久々に通常休日という感じ。

朝は普通に起床して。

いつもの店で朝食。
昨日絞っていたので、こちらも通常な感じ。

至福のひと時。

帰宅し。

更新作業をこなして。

眼科へ。

半年に1回の定期健診。

かなり混雑していて、待合室でウトウト・・。

やはり先週の雪?予報で家から出なかった人が多かったみたいで。
その反動で今日は人がたくさん出ていた。

検診結果は異常なしで一安心。

いったん帰宅して一休みして。

若葉台のヤマダ電機へ。

テレビの値段をチェックして。

前来た時より安くなってる・・。
来てよかった。

ついでに近くのカッパ寿司で遅い昼食。

かっぱ寿司は船橋時代は店の裏手に住んでいたので、けっこう行っていて。
回転寿司の全国チェーンの中では、当時はスシローとかと比べて味は落ちる的な評価だったけど、個人的には普通に食べてた。

その後北海道に行って、店が無いから行く機会が無くなり。
かっぱ寿司も生まれ変わったと多くのメディアに取り上げられていて。

今回。

ホント10年以上ぶり?

行ってみて。

良い意味でサイズ感が小さめなのが良い。

それと2貫で1皿100円のものが、1貫50円でも売っていて。
これは新鮮。100円回転寿司でこういうのって、他はやってないんじゃない?

サイドメニューも力入れてるし。

いい感じですね。

近くにないから、普段利用するのは難しいけど・・。


帰宅して。

ささテレビ購入!

と言うことで近くのビックカメラへ

ヨドバシとかヤマダと比べて、圧倒的に店員が少ない。

なので探しに行かないと、交渉もできない。

そして店員見つけて交渉したんだけど。
多分ある程度底値にはなったんだけど。

なんかテレビみたいな大物って、購入者としてはイベントなわけです。
電機屋としても、大きい金額のはず。

それなのに、店員がなんか落ち着いていて。
作業的な・・。

前に知人の家具購入に同行したときはヨドバシだったけど、親身になって対応してくれたけどな。

なんか違和感。

フラットならこんな店で買うか!となるんだけど、ポイント使うこととか考えると、近所のほうが便利なので。

と言うことで購入しました。

テレビとテレビ線をつなぐアンテナケーブル、HDMIも劣化するようで。
これも交換する予定なんですが。

アンテナケーブルは記憶が正しければ、札幌で買った記憶があるから、10年以上使っているはず。これも良くなかったのかもな。

まあ刷新ですね。

来週末が楽しみです。

レシートみたいなの発行されて、それをレジに持っていって通常会計。
椅子に座って、お茶でも出されながら手続きした気がするんだけど。あれはヨドバシだから?
そもそもビックカメラはカードがあるから、手続きするような、何か記入するものもないんだけど。


カードで買ったら普通にポイント還元が減らされた。そんなルールあったっけ?

このへんもヨドバシとかなら、交渉の余地あったのかな。

ここは競合が無いから、店、店員もぬるま湯なのかもなぁ・・。

次家電買うのはいつか分からないけど。

面倒でも新宿で買うのが色々とメリットあるのかねぇ。



その後。

年末の抽選会で当たった200円分の割引券を消化するのに、ドトールで一休みして。

この時間に外食するのは平日では不可能だよな・・。

と、早い夕食を食べる。

普通に食べたけど、これで明日の朝まで食べなければ問題ないでしょう。


帰宅。

夜は競馬予想関係の番組をチェックして。

風呂に入り。

就寝・・。
センバツの出場校が発表。
ワンチャン関根学園も期待しましたが。

やはりダメ。

9回2死。後1人だったのに・・。

21世紀枠にも北信越代表にすらならなくなり。
2020年代は新潟の高校野球は80年代の暗黒期に戻ってしまうのだろうか・・。

まあ秋の北信越ベスト4ってだけで一時期よりは良いんだけど。


まあそれは置いておいて。
無事の開催を祈念します。

仕事。

今日はテレワーク。

午後からリモートの商談があり、それがメインのはず。
チーフも休みだし、穏やか。そんな日にしたかったが、当然そうもいかず。

上司に色々と言われ。

そして色々と完結せず。

また来週もバタバタになりそう・・。

来週は月曜に会議で炎上。そして再来週も会議で炎上。
そうしたら2月も中旬か。

ゴールが見えないねぇ・・。


テレビ買うしかない(笑)


仕事終了。

今日は絞り目の夕食。

飲まず。

風呂に入り。

金曜夜から土曜の午前中が絶頂期だな・・。



就寝・・。



噂にはなってましたが、田中マークソが楽天復帰。

まあメジャーは今年も短縮とかになる可能性もあるし。
日本なら多分今年はフルシーズンやるでしょう。
働き盛りが、一年間投げれる環境でやるのは当然のことで。

まあ妥当な判断。

そしてこれで楽天が優勝候補、対ソフトバンクの一番手として、シーズン前に評価されるのは必至になった。

確かにマー、岸、涌井、則本というのは豪華。

しかし、岸、則本もフルシーズン活躍というのはしばらくやっていない。
涌井も連続で活躍するキャラじゃない。
マーだって、ボール含めガラっと変わるわけで。24連勝の頃の活躍を期待するのはどうなのか?
早川は正直やってみないと分からないし。仮にデビュー4連勝とかしても、藤岡みたいに降下するパターンもある。

まして、誰か一人でもケガしたら?

そもそも去年だって、岸、則本、涌井がいて、松井が先発もハマりそう、辛島も二桁勝ちそう・・みたいな評価で優勝候補になっていた。

先発の枠というのは数が決まっていて。7人凄い先発投手がいても、1週間で投げられるのは6人のみ。

全員がそこそこやっても、結局バンクには勝てないような気がする。

個人的にはそれ以外のトラブル発生で、Bクラスまであると予想しますが。

果たして・・。

まあ盛り上がるのは良いことだけど。こういう時に満員客入れられないのはキツイね。


仕事。


今日は出社。

色々とバタバタと仕事して。

別に今日は残業するつもりもなかったんだけど、とても上司より先に変えれる空気じゃなくて。

ぼちぼち残業。


まあ許容範囲。


帰宅。

モヤさま見ながら飲酒。

まだ昨年のモヤさまを消化しきれていない・・。
秋口ロケのモヤさま。今見ると新鮮。

今も普通にロケやってるのかな?


就寝・・。

大残業

2021年1月27日 お仕事
今日もテレワーク。

今日提出の資料もあったので、そこそこ残業。
この残業を事務所でやっていたら帰宅はえらいことになっていただろう・・。


テレワークのおかげで、夕食は22時くらいには食べられた。

そしてこんな遅くまで残業するのは金曜のみにしたい・・。



なんか厳しい日々が恒常化してきたな・・。


そんな中。
テレビを見て笑うのは気晴らしになって良いね。

と言うことでテレビを買おう(笑)


就寝・・。

不織布警察

2021年1月26日 お仕事
不織布マスクが良くて、布マスクがダメだという論争がありましたが。

個人的には
「不織布マスクはしっかり装着すれば効果は高いがズレやすい」
「布マスクは不織布マスクの完全装着に比べれば落ちるが、ズレにくい」

と言うことで、どっちもどっちと言う結論に達した。
不織布マスクをつけたときは頻繁に鼻のズレを直す必要がある。それを完ぺきにやっている人間が初めて不織布警察になる資格がある。

私は今後も併用します。

一番良いのは布の上から不織布らしい。なるほど。


仕事。

今日はテレワーク。

粛々とやることをこなす。

月末で時間外も増えてるけど、しょうがない。

そこそこ残業して終了。

今日もアメトークを消化しながら飲酒。


最近飲んで眠くなって、ウトウトして、結果ベッドに入るのが遅くなる傾向。

そもそも24時前に寝る時間は必要なく。
このウトウトは余計。

やはり飲酒量を減らすか・・。

今でもそんなに飲んでないのに。どんどん健康になっていく(笑)


就寝・・。
辛い月末のスタート。

とは言え今日は外勤メイン。

普通に出社して。

準備して、神奈川へ。

バタバタで移動しつつ。

商談。


まずまず。


昼は久々に出先。

サンマルクのレストラン。

別業態は行ったことあったけど、ちょっと高級な感じのタイプの店で。
ここは初めてかな。

結果。けっこう高い・・。
パン食べ放題つけたら、ぼちぼちの金額。
サンマルクに来たらパン食べ放題つけなきゃ・・と思ってつけたけど。
やはり平日のメンタルじゃあまり食べられない・・。

パンは美味しかったけど。

ゆっくりもできないし。

もう平日のランチに何かを求めるのはやめよう・・。


帰社。

内勤をボチボチこなして。

終了。


帰宅。

今日も飲酒して。
通常アメトークを消化しつつ。


就寝・・。
週末も最後。
1月も大変な日々。明日からも大変な日々。

朝は普通に起床して。

いつもの店で朝食を食べて。

帰宅。

更新作業をしつつ。

サンジャポ・・と思ったら。
田中の代わりでなんと上田が登場!

太田上田を一時期ハマっていた私としては歓喜。
そこでも前回コロナの時に誘ったけど来れなかったっていう話してたし。

フワが浮かれてたけど。

気持ち分かる。
上田なら基本面白くなるし、太田との絡みも鉄板だし。

これは面白くなるぞ!という期待感が凄い。

私もついつい見入ってしまう。

確信犯的にそれはそれで面白いけど、田中の時って細野弁護士に触れなかったりするけど、上田は均等に振って。さすが。


結果。めちゃくちゃ面白かった。

しかし。

上田が回すバラエティは他にもあるし。

太田との絡みも「太田上田」がある。

別にサンジャポでそれを見なくても良い。

結果的に笑い指数は今日高かったかもしれないけど。

やはりサンジャポには田中MCである。

勝手に共に歩んできた同志的に思っている爆笑問題。田中。

復活を祈念します。



その後。

少し出かけて。

マックでコーヒー飲みながら競馬予想をして。

帰宅。

メインレースをやって。負けて。

再度出かけて。

買い物して。

テレビを見て。

購入は来週末かな・・。


帰宅。


昨日に引き続き、ばんえい競馬を楽しみ。

「ゆるゆるばんば」も楽しい。


日曜の催し終了。

鬱との闘い。

飲酒して。


就寝・・・。
うちの近くの昔ながらの商業施設。引っ越した当初は5軒飲食店があって。

特に絞る日とかに利用していた信州そばの店がいち早く撤退し。

今年になってテレワークランチでも使っていたし、友人と飲んだこともある中華料理屋は今年閉店。

そして最近になってトンカツ屋が移転のため閉店。

残ったのはサイゼと釜めし居酒屋のみ。

普段利用している店から無くなっていく・・。

その分残った店も混むだろうし。それは飲食店としては良いことなんだろうけど。

厳しい時世ですね。


さて週末。

今日は定期健診から。

昨日の体重は想定内で。

普通に絞ったし、会社行ったからけっこう歩いたけど。

全然減ってなかった・・・。

これは想定外。

やばいな・・・。


そのまま定期健診。

数値は変わらず。

医者より、そろそろちゃんとやれ的なことを言われ。

反省・・。


直近でハマってたグミを食べることをやめます。
それと不定期だった体重測定をなるべく毎日行うことにする。

とりあえず2キロくらい落とさないとな・・。


とは言え。
ランチは普通に食べる。

帰宅。

更新作業をしつつ、愛馬・モンファボリを応援。ダメですね・・・。


ちょっと外に出て。
散髪。

ビックカメラでテレビを見て。

来週あたり購入かな・・。


帰宅。


楽しみにしていた「土曜ばんえい」を楽しむ。

今日は「ゆるゆるばんば」は無かったけど、楽しめた。
中継解説の木本さんが逆神で。予想家予想としてはありがたい感じでした。

日曜にこれやると終わったら19時か・・・鬱だな・・。

でも楽しい。

JRAよりばんえいが楽しい・・。


夜は競馬関係の番組をチェック。

今日の「競馬予想TV」はけっこう面白かった。

そういや去年のAJCCはウインズ錦糸町で見たんだった。

1年早いね・・。


就寝・・。
爆笑田中が脳梗塞で入院。
幸い重症では無いとのことで。

私は「とんねるず世代」で、とんねるずの影響を受けた小学校、中学校時代。

高校以降は爆笑問題を「同志」のような感じで応援してきていた。

安定した活躍ぶりを嬉しく思っていましたが。

年齢は実は第三世代より少し低いくらいで。
55歳でしょ。

仕事セーブしなきゃいけなくなるのかな・・。
それも何か寂しいよね。
この年になって仕事を維持拡大している人って、ほんと限られた人だけだから。

後遺症もなく、復帰できそうとの見解ですが。

心配です。

そして明日は我が身・・・自分の方を心配しろって話か。

山口もえが私にはいないので。夜中にあんなになったら、どうなるんだろう・・。

改めて体調管理ですね。


仕事。

今日は出社。


色々難題はあれど、毎回詰まっていた書類も今日はスルーで。

流れは良い!

イイ感じで週末を迎えられるかな。

そんなことを思っていたら。

夕方に爆弾。

週明けに色々やることに。ただこれ、完全な負け戦。

多分上司の指示には従えない。

上司がOKすれば全て終わるんですが、それをしなそうなので。

どうなるんだろう。

諦めてOKするまで粘ることになるのだろうか。

対得意先には一応連絡するけど。
そもそもこの件は別問題が発生してきているので。


なんか色々あって。また鬱・・。

ただ月曜は上司は休暇なので、最悪火曜にも回せるけど。

まあこのことは今考えてもしょうがない。


忘れて土日を楽しみましょう。


そこそこ残業して終了。

帰宅。

明日が定期健診なので、今日は絞る。

風呂に入り。

何気に自分が抱える分には、良い風に考えることもできるので、楽。しかしオープンになって、そのいい流れは無いと決まってしまうと、前向きに考えられなくなったりして。

これもけっこう辛い。


ただ切り替えて。

週末を過ごしましょう・・。


就寝・・。
最近思ったんですが。

私はTUBEの「夏を抱きしめて」の間奏が好きなんですが春畑節。

この曲、確かオリコンの週間ランキングで1位を取っている。
オリコン1位を取るってことは、一般的に考えれば小学生から大人まで、みんな購入していたってこと。私も中一か中二くらいだったと思うけど、購入候補にはなっていた。

オリコンの概念も変わってきたし、同じ尺度で比べられないことは分かる。
ただアレキサンドロスとか、ミセスグリーンアップルとかが、小学生から大人までCD買うアーティストかって考えたら、NOである。

90年代って何だったんだろう・・。
ヒットチャートの上位にいるような面々は、小学生から少なくとも30代くらいまでの人には均等に支持されていたもんな。

今小学生が聞く音楽、大人が聞く音楽は一緒じゃないでしょう。

さらに。例えば90年代に親しんだ当時の小学生から30代が、今は20年経って30代から50代になって。かわらず90年代の音楽を支持しているという現実。

環境含め同じようなチャートアクションは今後はありえないんだろうけど。

特別な時代だったんだろうな・・・。


これまた思う。自分に子供がいたら。これを自由研究でやらせたい・・・。



仕事。

今日もテレワーク。

昨日の件は今日はステイなので、何もなく。


最近バタバタだったので、その反動でなんか落ち着いた一日。

それにサービス残業の厳しい規制の連絡が来て。
することもあるけど、してないのにログオフの関係でカウントされることもあったみたいで。
今月は残業時間もけっこう来てるし、終われる時は終わろう。

と言うことで、久々に18時台に仕事を終える。

これくらいで終わると、なんか楽。

久々にスーパーに行って。

夜は飲酒。

ガキ使を見終わる。

即消しでしたが。そこそこ面白かった。

そして私は渡部が見たかった・・。



就寝・・。
自慢できることって、あまり無いんですが。

唯一の自慢って、スラムダンク。
何度も見てるので、セリフはもちろん、構図とかも全部覚えていて。
インターネットというより、パソコン通信って言われてたような中学時代。スラムダンククイズみたいなのをやって。全国で9位くらいに入ったような・・。

そもそもパソコンやっている人も少ない時代だから、母数は知りませんが・・。

というマニアなわけですが。

アニメ版はどこから見始めたか覚えてないけど、見てないのもあるし、繰り返し見たりしてないから、脚色された部分までは把握していない。

映画も2つくらい作られてるはずだけど、それも1回くらい見たかもしれないけど、あまり覚えていない。

そんな抜けてると思われる部分がけっこうYOUTUBEにアップされてて。
まあ違法なんで大っぴらに「見てる」なんて言っちゃいけないんだろうけど、
けっこう新鮮に見ている。

あまりにも新鮮過ぎて、これ、誰かが勝手に作ったオリジナル版なんじゃ?なんて思ったり。
花道が縁日に行くシーンなんて、もちろん原作ではないけど、アニメでもこんなシーンあったかな・・・絵も雑な気がするし・・。


まあ不法アップロードはいけませんってことで・・。

競馬予想TVアップしている人も逮捕されないかな・・。


仕事。

今日はテレワーク。

懸念事項。

粘って。

結果、満額ではないし、色々課題はあるけど、最低限の結果は出た。
あまり先のことは考えないようにしよう。また闇が増える。
今はこの結果に安堵しよう。


とは言え、これも最終決定ではないんだけど。

今日時点での回答としては、最低限。

この件もなぁ・・・11月くらいに踏み外さなきゃこんなことにならなかったのにな・・。


まあしょうがない。


まずは第一歩だ。


今日も残業をボチボチして、終了。


今日は外に一歩も出なかった・・・。

不健康なことこの上なし。


飲酒して就寝・・。

旅に行きたい

2021年1月19日 お仕事
2020年度は勤続15年で休暇がもらえる。
コロナの影響で休暇権利は来年3月まで延長されたんだけど。

何もなければ、2月に休んで、旅に行っていた。多分南九州。
昨秋の段階ではコロナも収まるだろうし、延長しなくても2月に行けるかなとか思って、旅行パンフ見たりしてたけど。それどころじゃなくなり。

そもそも担当も増えたし、今の部署にいる限り平日休むなんて不可能じゃないか・・。

異動したいねぇ・・・。


仕事。

今日は出社。

午前中はちょっと外勤して。

午後から内勤。

懸念事項。明日本当に色々進めないとダメなことに。
まあ結が決まったということで。がんばるしかない。


そういう流れが決まると。
ちょっと気が楽でもある。


そこそこ残業して。

帰宅。


飲酒して就寝・・。
夜の飲酒時にガキ使の年末SPを見始めた。

見る前は渡部もカットになったし、コロナ禍で色々と規制もかかってるだろうし、例年よりつまらなそうだな・・・と思ってましたが。

ボチボチ楽しく見ている。
安定の笑い。

行きのバスの小峠がゲストを回す下り。最近毎年恒例になってますが。
あれ、あんまりおもしろくないんだよな。個人的に。


ちなみに近年の好きな下りは品川がやっていた料理を褒める替え歌と、体張るターンでの原西のリアクションです。

粛々と見進めます。


仕事。

今日はテレワーク。

午前中は打ち合わせ等で終わり。

午後はボチボチ内勤。

何となく色々なことは今日は逃げれそうだったので、逃げて終わる・・。


月曜はノンビリ終わりたいものです。
週始めから走ったら息切れしてしまう。


飲酒して。

就寝・・。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >