連休二日目。
明日以降イマイチ定まってないけど、今日は決まっている。

朝は通常通りの店で朝食を食べて。

帰宅して。サンジャポ見ながら更新作業をこなして。
その後、競馬予想TVのローズステークスのところだけ見て。

出かける。

府中へ。

まずは東京競馬場へ。
再開したパークウインズを視察。

14時迄で、発売もメインのみ。モニターも稼働してないので、客も馬券買って買えるのみだし、そもそもメインしか買えないわけで、14時前に到着しましたが、利用者は少なかった。

まあ馬券を買うってことだけ考えたら、実際ここではメインしか買えないわけだけど、競馬場の空気感と言うのは味わえる。売店も開いてないし、自販機のみ。新聞も売っていない。

でも競馬場の雰囲気が好きな人って、私も含めいるわけで。

馬券はパット、レースもモバイルとかラジオで聞くってだけで、ここで馬券検討したい気分になる。


私も馬券購入後、ブラブラしながら色々考えましたが。

競馬場の密の場所って、馬券購入と払い戻しなんだよね。

と言うことは、馬券はパット限定にして、指定席+一般席1万人で入場再開はどうだろう?

競馬ファンって、基本一人で2,3席取る習性なので(笑)勝手にソーシャル(笑)

そして馬券売場の密がパット限定なら無いわけで。

事前抽選にしないと朝から密な徹夜待ちが出るだろうけど、これも事前なら問題なし。

広さで言っても、東京競馬場で1万人なんてスカスカなレベル。

やれると思う。

後はJRAの判断。「無観客儲かるから、このまま楽して儲けよう」が勝つか、「ファンのために、有観客競馬再開に向けて一歩でも前に進む」が勝つか。まあ前者だとは思うんだけど。

多分パットの楽さを知った中高年は、意外と来ないと思う。
最初来るのって、多分徹夜待ちが大好きな若者中心でしょう。
そうすると、競馬場クラスターのリスクも小さいような気もする。

10月の府中開催。何が起きるか。12月の中山から、年明けからなんてリスクも高まるし、やるなら今なんですがね。


その後。

府中をブラブラ。

ガストで一休みしつつ。

ニュースで話題になったタイトーステーションへ。UFOキャッチャー世界一?の施設。
まあ密でしたね。

ただ交通系含む電子マネーで10円でできるお菓子とか掬うやつ。あれは良いね。1つの機会で4人操作できるのが密回避で2人分の場所閉鎖されていたんだけど
。そうじゃなければ、もう少しスムーズだったかな。

ここが手軽にできるから、一番混んでた。
しかも10回やって100円。もう5回・・がやりやすい。しかもこういうのって、作り上げたものを崩して総取りしないと、凄い損した感が強い。
うまくできてる。

縫いぐるみとかは取れる気がしないので。
また機会があったらやりましょう。


その後、映画へ。

今日の映画。「青くて、痛くて、脆い」も考えたんだけど、時間が遅いし、なんか自分のなかで見たい気分じゃない。

と言うことで、「ふりふら」のアニメ版を見る。

当然あらすじと言うか、結末も知っているんだけど。
もともと実写の「ふりふら」も作品あってのヒゲダンで感動が6割。

今回も作品あって、EDのバンプで6割感動できれば良いかなと。

そんな感じで見たのですが。

当然アニメ版が原作になりますが。

実写と細部が結構違っていて。新鮮に見られた。

それと。
私にはアニメ好きの素地があるのかなと思っていたんだけど。
無いわ(笑)

なんかアニメの違和感ばかりに目がいった。作品じゃなく、表現として。

なんか病んだらアニメ方面に走っちゃうのかと思ったけど、そんなことはないようだ。


さあ、来週の「糸」に注目。泣くだろうか・・。


買い物して帰宅。

軽く飲酒しつつ。

「半沢直樹」を見る。

最終回に向けて色々とネタを回収して、最終回に倍返し!だと思ったら。
まさか最後にあんなシーンがあるとは。

どうやって頭取をやっつけるのか?
それとも頭取の良心が勝つのか?本性は?

でもこの流れだと、来週の最終回はパンパンだな。

何事も前作と比べるのは良くないけど、前回の半沢の個人的に良かったところって、ネタ回収をある程度終えたところで最終回に突入して、倍返しをじっくり炸裂させて。
そして余裕をもって半沢が出向内示を受けるシーンに入る。

今回はさすがにネタ回収もまたやらなきゃだし、カツカツになりそう。
それともこの流れで頭取判断で色々と動くのか?

とはいえ。頭取が反旗を翻す以外、どんでん返しは無かったので。
やってくれた展開でしたね。

近藤は出ないんだろうか・・・NHKで園芸をいきいきと語ってたけど。


バタバタ動くのは良い休日ですね。


就寝・・。
さて4連休の始まり。
本当の仕事を忘れてリフレッシュしたいものです。

とはいえお盆休みもそうですが、土日に関しては通常ルーチンになる。
なので比較的平常心な休日。
ただやることをはっきり決めていないので。
なんとなく終わるのだけは避けたい。

とはいえ、今日は昨日の夜普通に食べたこともあり。
朝食はいつもの店には行かず。家で食べる。


午前中は更新作業等をこなして。

昼食で外に。

色々考えたけど、久々にしゃぶ葉へ。

オーダータイプじゃなく、自分で取りに行く形に戻っていた。

炭水化物じゃなく、野菜と肉で腹いっぱいになるから、健康的ではある。

帰宅。

そのまま外に出て。

ウォーキングがてらブラブラ。

途中スタバで休憩。

そこでこの連休を改めて考える。

明日は映画+府中散策でパークウインズを視察し、そのまま映画。

明後日は大学野球が第三戦までもつれて月曜もあるだろうから、それを見て、会社に忘れ物取りに行って、串鳥行って、それから帰宅だろうか。

そんなことを考えましたが。

今年の六大学野球は2試合でカード終了とのことで。

振り出し・・。

そもそも月曜も競馬があるわけで。

もう少し考えよう。


その後も少しブラブラして。
買い物して。

帰宅。

今日はロッテも負けて、アルビも負けて、明治も負けて、豊山も負けて。
私のようなスポーツ好きには今季ワーストクラスに厳しい一日である。

競馬予想TVも24時。このまま夜をウダウダ過ごすのは良くない。

ということで、溜まった映画を消化する。

なんかドロドロなのは見たくなかったので、今日は「海街diary」を見る。

15年の作品。

ということで鑑賞。

感想。

不思議な気分だった。
感動するというものではない。ただ考えさせられる映画だった。こういう映画が海外で評価されるってことなのかもな。


作品全体として、やはり自分の家族というものを考える。
今の実家。親も高齢になってきて。今後どうなるのか?順番で考えたら、親が先に逝くわけで。そうなったら、あの家はどうするのか。

多分私が家を継ぐのが世間一般的にはベターなんでしょう。しかしその予定も無いし、私もその気はない。じゃあどうなるのか?


それと。
これはうちの家族は関係ないけど、次女が年下のヒモに金を貢いだり、長女が妻のいる男と付き合ったり。
こういうこと、ホント身近にもあるってことなんだよね。
水面下では。目立たずに、過去のことになって、普通に結婚している人、少なくない気がする。

この映画が何かを伝えたいということじゃなく。考えさせる。強いて伝えるとしたら、「自分の家族のことをもっと考えろ」ってことか。


続いて別の視点。キャスト。

4姉妹ということですが。
まずダントツで長澤まさみがエロい。多分撮影は6年くらい前だったんだろうけど、おそらくもっとも脂の乗り切ったころなのでは。
清純派なキャラは難しいレベルだけど。サービスショット含め、最も目立っていた。
脚とかこんなに長かったっけ?ってくらい。スタイル含め完ぺきだった。

続いて長女の綾瀬はるか。ここは長澤まさみの反動、そしてもともと長女キャラという設定だったので、まじめキャラ。ただ妻ある医者と不倫していて、そこでは少し素が出ていたりして。リアル・・。ある意味生々しい・・。

そして広瀬すず。
当時15歳くらいか?
中学校の設定で、本来自然な設定なんだけど、やはり普通の中学生と比べると大人だな・・・際立つ。髪型とかで高校生だとちょっと違和感、中学生でちょうど良いなって感じだけど。

この2年後くらいに「なつぞら」で高校生~30代の役やったんだもんな。

しかし「なつぞら」も見たし、この映画を見て。
広瀬すずは陽の役も暗の役もできるけど、年齢的にはあまり40代以上とかは厳しそう。安達祐実とか芦田プロ的な。子役出身じゃないけど、印象が強いからだろうか。

ただ演技力はさすがだよね。

そんな3人の中で。3枚目的に夏帆。
どちらかというと、方向性が同じ美女3人の中で。箸休め的な夏帆の存在が大きかったと思う。


そして脇役陣。
鈴木亮平とか坂口健太郎は出番は少ないちょい役だけど、これ、撮影当時はこんなもんだったよね?多分。友情出演とかじゃなくて。リアルの力。

それを考えると、二人ともビッグな俳優になったな・・。


広瀬すずの相手役の少年。これも将来のイケメン俳優になってるのかと思ったら、まえだまえだの片方だった・・。


見終わった後、ウィキをチェックして。

原作はけっこう違っていて。
堤真一と別れて、しばらくした綾瀬はるかが鈴木亮平が付き合ったりとか。
なんかそれはそれで気になる展開。

漫画喫茶で読もうかな。


たまにはこんな映画も良いね。


就寝・・。
でも音楽に罪はないし・・バンプファンも全般的には受け入れてる印象なので、そんな大事にはならなそうですが。

ちょうど主題歌やってる映画も公開されて、去年のライブDVDも初回盤は瞬殺で無くなって、追加予約取ったりとか、良い話題が多かっただけに。
なんでこのタイミングなのか・・と。

直井の相手の女がタイミングを見計らってリークするわけないので、色々な力があってので、このタイミングなんでしょうが。

怖い世の中です。

守られる立場なら、これくらいのことやりまくっている芸能人はたくさんいるだろうに。

芸能人というか、タレントの母数が増えて、動画とかSNSでも接点も増えて、「芸能人」という括り、グループが「視聴者」に近くなったことで、こういうニュースへの反応が前よりきつくなった気がする。
手が届かない、芸能人のやってることなのに、さも友達がやったことのように。

ファンと芸能人が近くなることって、いいことばかりではないと思う。



仕事。

今日は午前中に直行で商談。

その後、赤羽に移動して。

ビッグエコーで内勤。オフィスパックが1時間500円でドリンクバー付。個室だから電話もできるし、悪くない。喫茶店とかだと、電話するのに気をつけなきゃいけないっていうデメリットがあるので。


そして商談。

提出物等バタバタしつつ。

連休明けもかなり色々とありそうだけど。

無事に終える。

メンタル的に疲れた1週間だった・・。


帰路。

今日は外で飲む。

たまには外で飲むのも良い。連休中にもう一回くらい行きたいけど。


ちなみにロッテ負けた。

あっさり3連戦の初戦を負けるようになってきた。
しかもこの負けられないタイミングで今季最悪に中村が打たれるという。これもチーム力ってことなんでしょうな。

福田は残念ながら大勢に影響はない。
荻野が万全なら、戦力アップにはなる。
しかし万全で戻ってこられるのか?
それで流れが変わるのか?

確かに札幌ドームは魔境です。私も何度も行ったけど、ここで勝った記憶がほとんどない。
ハムもロッテ戦にだけは力を発揮してくる。北海道メディアもロッテはいつも上からで見てくるから、道民に染みついている。
だからか、毎回やられている。

今年は大丈夫だと思ったのに・・。

普通にスイープもあるよ。
そうなったら最悪4.5ゲーム差か。ギリだな。

まあリフレッシュで先発陣とか休ませてるし、ケガもあるけどハーマンもいないし。

本当の勝負は10月であること、それを吉井も想定していることを願う。



就寝・・。

今日は出社

2020年9月17日 お仕事
テレワークの日々でしたが、今日は午後から出社。

はっきり言って、家だとダラけるタイプなので。

まあ会社にいたほうが、集中するし、色々やる気になる。

ただ上司もいるので、そこは微妙。

今日もいちゃもんつけられるし。

納得いかないことが多すぎる。

ぼちぼち残業して、終了。

帰路。

なんか外で飲みたい気分になったけど。

まだ木曜だし。

飲むなら明日か・・。

ということで、今日は普通に家で飲酒。

久々にモヤさまを消化して。


就寝・・。
最近ネットニュース、記事でロッテ関係が目立つ。

どれもロッテの強さが書いてあるんだけど、そんな記事が目立つ今になって連敗・・。
沢村復活の記事もよく見ますが、沢村を出せる展開にすらならない・・。

あの勝ちパターン使いまくって、嬉しい悲鳴でやりくりに四苦八苦していた時代が昔のことのよう・・。勝ちパターンで接戦を勝ち抜く試合がしばらく見られていない。

やはり優勝って難しいんだな・・。バンクも予想はしていたけど、ロッテ以外には基本的に負けないし。


バンクもそんなに良い野球しているようには思えないんだけどね・・。

まあ耐えるときですね。これまでがうまくいきすぎと。

ケガ人ラッシュ、しかも当初の想定より時間がかかっているのもジワジワ響いてる。

今季絶望も多いし。

ほんとやばい・・。


仕事。


今日も研修。

しかし研修前後もバタバタ仕事して。


疲れた一日だった。


ロッテも負けたので、今日はアメトーク消化しながら飲酒。


就寝・・。
大関になると、関脇時代とがらっと相撲内容が変わってしまうのはなぜなのか?

少なくとも大関に昇進する直前5場所くらいみても、初日から3連敗なんてなかったでしょう(多分)。
まだこの先分かりませんが、これで休場とか、皆勤しても負け越しとかでもう来場所カド番。ケガもしちゃって、無理に出てなんとか勝ち越すけどそれで無理してケガが常態化とか・・。

なんか悪いイメージしか沸かないんですが。

北の富士が朝乃山の稽古不足を指摘していたようだけど。

なぜ稽古不足になったのか?やはりケガなのか?
先場所は悪くなかった。
萩原も横綱昇進直後はそうだったけ。昇進直後は良いんだけど、そこから歯車が理由はどうあれ狂いだす。

本人の問題なのか、仕組の問題なのか。

豊山もまた連敗してるし。

寂しい秋場所である・・。


仕事。

今日は研修。

粛々とこなし。

無事に終了。


ちょっと一息ついたところで、上司からのキラーパスが。
後回しにしていたことを突かれ・・。

色々と面倒なことに。

もうこのループはしばらく抜け出せないな・・。


まあ頑張るしかない。


残業そこそこやって終了。

夜は憂さ晴らしに飲酒も、ロッテ負けて。

ストレスが溜まる・・。



就寝・・。
大関になると、関脇時代とがらっと相撲内容が変わってしまうのはなぜなのか?

少なくとも大関に昇進する直前5場所くらいみても、初日から3連敗なんてなかったでしょう(多分)。
まだこの先分かりませんが、これで休場とか、皆勤しても負け越しとかでもう来場所カド番。ケガもしちゃって、無理に出てなんとか勝ち越すけどそれで無理してケガが常態化とか・・。

なんか悪いイメージしか沸かないんですが。

北の富士が朝乃山の稽古不足を指摘していたようだけど。

なぜ稽古不足になったのか?やはりケガなのか?
先場所は悪くなかった。
萩原も横綱昇進直後はそうだったけ。昇進直後は良いんだけど、そこから歯車が理由はどうあれ狂いだす。

本人の問題なのか、仕組の問題なのか。

豊山もまた連敗してるし。

寂しい秋場所である・・。


仕事。

今日は研修。

粛々とこなし。

無事に終了。


ちょっと一息ついたところで、上司からのキラーパスが。
後回しにしていたことを突かれ・・。

色々と面倒なことに。

もうこのループはしばらく抜け出せないな・・。


まあ頑張るしかない。


残業そこそこやって終了。

夜は憂さ晴らしに飲酒も、ロッテ負けて。

ストレスが溜まる・・。



就寝・・。
健康に良い豆腐。
元々嫌いじゃないけど、自ら頻繁に食べるほどじゃなかった。

ただ健康考えて、そしてごま油を垂らすだけで違った味わいがあるということで、最近はレギュラーで食べてましたが。

最近好かん・・。
安い豆腐だからだろうか・・。
もちろん豆腐屋の出来立てとかなら、違うんだろうけど。

同じ発酵食品系だと、納豆とキムチはずっと好きなんだよな。

炒り豆腐とか、麻婆とかはまた別で。

手軽に食べる豆腐・・・まあ無理にこだわる必要はないんだろうけど。
冷奴が革命的に美味くなる調味料とかないだろうか・・。

そうじゃなければ・・豆腐が美味しく感じないって、味覚異常?コロナ?

いや、そのくらいね。ほんと急に冷奴の魅力がなくなったのよ。ほんと。


仕事。

今日はテレワーク。

とはいえ、いつものように月曜はノンビリ。

明日の研修の準備等もしつつ。

無事に終える。

今日もロッテの勝利で酒が美味い。


就寝・・。
さて日曜日。
今日は通常ルーチン。

昨日は少し深酒だったけど、なんとか大丈夫で。

いつもの店で朝食を食べて。

帰宅して、サンジャポ見つつ、更新作業をこなして。

お昼になる。

洗濯物を取り込んだり、また干したりとかをしつつ過ごし。

基本グダグダして今日が過ぎる。こんな過ごし方はしたくないが・・。

競馬はメインだけやって。敗北。

その後出かけて。

大学野球の展望本が発売になったので、購入して読む。

来週から六大学も開幕。秋本番である。
しかし明治が最近不振なのもあるけど、第一週から早稲田戦というのは違和感。


他にも買い物して帰宅。

夜は飲酒しつつ。

ロッテの勝利を見届け。

その後、半沢を見る。

今日を含めてラスト3回。
いよいよ動き出した感じだ。

ただ今回はキラーワードが多過ぎて、展開も派手なので、意外と平常心で見ることになりそう。面白いんですがね。

今回登場したタブレット福山。
ネット界隈は賑わっていたけど、個人的にそんなに印象がない。

前のシリーズでも繰り返し見たところと、そうでもないところの格差が大きいので。伊勢島ホテルの担当変更がどうこうというのは薄いところだったな。

来週も楽しみですね。
蓮舫モデルのあの方は味方になるような気がする。
児島がテセウスのせいや的な存在になるんだろうか。


就寝・・。
さて週末。
週明けからまた厳しい戦いになりますが。まずは休養しましょう。

朝は普通に起床して。

まずは定期健診。

予想通り、数値は悪化。まあそうだよな。
想定内。体重は昨日のウォーキングが効いたのか、想定よりも減らせてたんだけどね。

まあしょうがない。意識を強めるしかない。


とりあえず。今日は緩める。

YOUTUBEで「ビュッフェダイナー」を見て、これ行きたい!と思っていて。
立川にあるようなので。

病院からいったん帰宅するのも何なので、そのままマックに移動して。
更新文章を作成して。

PCを始めて外に持ち出した。外の更新は久々だけど、悪くない。
Wi-Fiがサクッとつながればもっと楽なんだけど。


時間になり、ららぽーと内のビュッフェダイナーへ。


感想。

確かに種類が多い。
味も美味しい。

ただ。個人的にストロングポイントだと思っていた寿司が、ちょっとイマイチ。しゃりの握りが甘い。ネタももっと安いバイキングレベル。握りたてを出しているのは良いけど、これだったら、普通に大皿に並べてくれたほうが、取るのに時間かからないから良いな。

デザートはかなり良い。
サラダは少なめ。

中華系はあんかけ焼きそばが美味しかった。普通のラーメンは微妙。
パスタまでは食べられず。でもボチボチっぽい。

ということで、値段的にはよくあるバイキングの1.5倍くらいだけど、ちょっと微妙かな。よっぽど近所なら別だけど。
次行くのはいつか・・。



そして食後にここがすかいらーく系列であることを知る・・・。

それだったら野菜の量食べれることとか、コスパ考えたらしゃぶ葉のほうが良いなぁ。


まぁ勉強になりましたね。

その後。ららぽーとをブラブラして。

帰宅。


家でノンビリして。

夕方から散髪。そして買い物して。

帰宅。

夜は高校時代の友人とオンライン飲み。

23時くらいまで。けっこう深酒。

飲みは楽しいんだけど、時間が深くなってくると、「明日の朝食行きたいから、そろそろ締めるかな・・。」と思ってしまう。

日常のルーチンが崩れるのがちょっと嫌。自分から崩すのは良いんだけど、崩さなくて良いかなという流れで崩れると、ちょっと嫌。

自分は変わっているのだろう・・。

別に明日予定もないのに、遅くまで深酒して、二日酔いとかで苦しんで休日を無駄にしたくない。

休日に依存し過ぎているのかもしれないな・・。

今日飲んだ高校時代の友人は明日のAMには出かける用事があるので。
それなのに記憶飛ばしてでもまだまだ飲みたいってなる気持ちがちょっと理解できない。

いつからこんな保守的になったのか。病んでるのか・・。


ということで23時過ぎくらいに終了して。

就寝・・。


なんやかんやで深酒・・・。
大学一年だった私も、テレビであの映像を見て驚愕した記憶が残っている。
時間も夜のニュースの時間でしょ。
なんとなく、6月11日と、12月11日は、何かが起こりそうな気がして、少し警戒して過ごしています。


仕事。

今日は出社。

日中は内勤をぼちぼち。順調にこなす。

後回し仕事を除けば、順調である。

夕方に上司と一件表敬。
無事に終わる。本人は思うところあるだろうけど。まあ良いでしょう。
私なりにその場を作った意識はある。

その後は上司と別れて、別件で商談。

良いのか悪いのか、何ともな結果。

まあ深く考えるのは週明けにしましょう。

帰社。

上司がいなかったら速攻帰ろうと思ったけど、まだいた。
元々直帰予定なのに・・。

しかし完ぺきな後輩たちの対応を見て。

色々と悩む。

出来ない先輩がいると、楽なんだよね。後輩の立場からして。面倒なことは流れでその先輩に行くし。ミスしたときに「ミスの達人」であるダメ先輩がアドバイスできる。
私もあまり持論を変えたくないので。
なんかこのままダメ人間としてこの上司の下ではいても良いのかなと思ったりもする。


上司も帰り。

帰路。

先輩と渋谷まで歩いて。運動がてらへろへろ・・。

帰宅。

さすがに今日は絞る。

想定より歩いたので、体重にどのくらい影響があるか。

帰宅も遅かったので、動画見たいプロスピ進めたりして。

就寝・・。


鷲見玲奈って、まあ男で嫌いな人はいないでしょう。
実際は闇というか、問題はあるのかもだけど。
テレビで見る分には、まあかわいいし、あれだし・・。

そんな鷲見玲奈のグラビア登場頻度が半端ない。

フリーなのに、それで売る。
セントフォースはキャスター枠はパンパンだけど、グラビアとかバラエティ枠は空いてるから、そこに当てはめて売っているのか。
確かに番組のアシスタントなんて、他にもゴロゴロいるけど、雑誌のグラビアやれるのって、年齢的にも諸々でも鷲見以外いない。

本人は生き残るためって、必死にやっている感じだけど。

これをやりたかったのか。

これが仕事のメインになったとしても、テレ東を脱出したかったのか。

仕事の幅は増えるけど、この仕事の頻度が高くなると、改めてアシスタントとかMCみたいなのやると、凄い違和感なんだよな。

尾ひれがついちゃったけど、基本、鷲見玲奈って、能力あるアナウンサーだと思うので。
少し残念ではある。

テレ東は池谷と森の盗聴問題も気になる・・。


仕事。

今日もテレワーク。

今日もコツコツと仕事。

ただ朝イチで上司から怒りメールが来て。
私が悪いし、甘く見ていたんですが。

まあこうなったら電話して謝罪すれば、大ごとにならないことが分かった。
自分の評価なんてこの上司ではどうやってもダメなので。

日々過ごすことしか頭にない。


闇で仕事終了。

明日は久々の出社である。

そして土曜の定期健診に向けて、今週は絞らなきゃいけない時期なんですが。
ストレスでまったくダメ。一番は運動不足のこと。

昼に外に出るメンタルにならないので。
尚更である。


今日もツマミはヘルシーにしつつ、飲む。
ロッテ負け。まあしょうがないか・・。
バンクがロッテ以外にはホントに負けないのが腹立たしい。


就寝・・。


テレビでも言われますが。
バレたら大変なことになるってのに、やめられない。
それがクスリの恐ろしさなのかもしれないけど。

そして実際伊勢谷はやってそうだったって声もかなりあったから。
そういうことだったんでしょう。

それでも横行するのって、もちろんクスリの力もあるけど、これ、実際やりながら延々と逃げ切っている、警察とか裏組織と繋がっていて、「絶対つかまらない」みたいな人がいるんじゃないだろうか?そういう人がいるから、「俺も捕まらない」と始める。でも一部の人以外は捕まる・・と。その一部の人が自分が逃げるためにリークしてたり・・・ドラマの見過ぎ?

分かりませんが。

トンカツDJは意外と面白そうだったので。
公開延期とか、お蔵入りはやめてほしい。もう日本も作品は別物で考えてほしいよね。
作品に罪はない。
極論、伊勢谷の家族親戚は罰せられないわけでしょ。「管理責任」とか問われないし。
でも作品は実質刑務所に入れられたみたいな感じになる。それは違うんじゃないだろうか。

槇原敬之の復帰はかなうのだろうか・・。


仕事。

今日もテレワーク。

ちょっと負の連鎖だったので、色々と本腰いれて仕事する。

鬱な部分の直接解消にはなってないし、問題山積みだけど。
前向きに仕事。

残業もそこそこに終了。

夜は今日もロッテ戦。

無事に勝利。

昨日のに書き忘れたけど、沢村の衝撃デビューは鳥肌でしたね。
大まかなコントロールでもえいやって投げてれば、沢村クラスのパワーピッチャーなら、やはりやるよね。
得にこのタイプはロッテにはいなかったから。
そして知らない間に(笑)小野も安定してきてるし。

後は打線だな・・荻野はいつ帰ってくるのか・・右打者がweakポイント過ぎる・・。


就寝・・。

今日は終日テレワーク。
そろそろ色々と手を付けねば・・逃げられない・・。
朝からチーフからキラーメール来て、それでひと悶着。

鬱な感じで仕事して。

夕方にまったく想定外のトラブルが。

闇がまた増えた。

これどうなるんだろう・・色々と逃げられんって話なんでしょうが。


とりあえず初動対応はしたことにして。

仕事を終える。

鬱・・。


夜はロッテ戦で気晴らし。

勝利。しかし接戦ばかり。
まあハムに勝つのは気分が良い。

就寝・・。

さて鬼の1週間の始まりだ。

とはいえ、今日は月曜。試運転で行きましょう。

というのも。

AMはテレワークでノンビリ仕事して。
午後過ぎに商談に出発。
電車で1時間半くらい。

そして軽く商談して。

また電車で1時間半。

電車乗って午後は終わる(笑)

まあ月曜はこんなもんで良いでしょう。

そんな電車の中で、沢村トレードの一報が。

率直な感想。

巨人で沢村が復活するイメージは沸かなかった。
ただ、環境を変えて、しかもロッテみたいな環境のところだったら、復活するシーンしか思い浮かばない。
コントロールが悪いのが言われますが、そんなのロッテにもたくさんそんな投手いるし、藤浪みたいにイップス気味というわけじゃない。しかも今年悪いだけで、去年は良かった。
ドツボにハマっている感じじゃない。
素行面も言われますが、こっちは何人の犯罪者と契約したと思っているんだ(笑)
美馬も井上もいるし、なんかうまくやってくれそう。

そんな印象です。

香月は安田がこうなると、もろ被りだから、出たほうが良かった。石川慎吾くらいの活躍はしそう。


仕事を終えて。

夜は飲酒。

ワカコ酒を消化する。
見終わってしまった・・寂しい・・。

就寝・・。




2週間ぶりの通常日曜。

朝もいつもの店で朝食。
土日行ったのは3週間ぶりだけど、私の愛する豚肉の味噌漬けは出なかった・・。

帰宅して、更新作業をこなして。

サンジャポ見て。

せいやが田中の代わりにMC。違和感。
台本通りにやるせいやは微妙。本人が一番感じてるんだろうけど。
経験だろうけど、大御所MC達は場を回しつつ、しっかり個性も発揮しているのはさすがである。

その後。

競馬予想TVも今週まで休みだし、愛馬が出るわけでもなく。
別に毎週競馬やらなきゃいけない体質でもないので。馬券購入は今日は休む。

かと言って、このままウダウダするのもなんだし。
映画見に行くことも少し考えたけど、今一人で見たいものも無い。

それとは別に、最近の懸念は運動不足である。

歩くか・・・。

ということで。散歩する。

天気は不安定だけど、雨雲レーダーによれば、意外と降らないようなので。

そしてなんやかんや、知らない道を歩くのは好きな性質。

と言うことで今回は「耳をすませば」のモデルになったところを歩く。

聖蹟桜ケ丘がモデルというのは知っていたし、確かに「耳をすませば」は好きだけど、それありきでここに住んだわけではない。
そんな感じだから、こっちに住んで2年、行くことが無かった。

今日は思い立って。

ということで歩く。

映画で見た坂道。

図書館の近道ってことで駆け下りた階段。実際は図書館は無いんだけど、そんなところもあり。

神社。

そしてバスローターへ。ここがゴール。

のんびり40分歩いただろうか。

地図で見たら、ちょうど聖蹟と永山の中間くらいだった。

歓声な住宅地が広がり。昔ながらの住宅なのかな。
値段は安そうだし、住み心地も良さそうだけど。

公共交通機関のメインがバスというのは、ちょっとキツイな。

このロータリーには、以前お菓子屋があって。そこが聖地みたいになっていたようだけど、今は閉店。
代わりに喫茶店があって、そこが聖地みたいになっていた。

休憩がてら入店。

別に地上波放送した直後とかでもないのに、店内には2組のファンが。
直接聞いたわけじゃないけど、映画の話をしていたし、何かの拍子にフラッと入る喫茶店の立地ではない。

ある意味、凄い。ましてトトロとかみたいな幅広いファン層ではない、比較的ニッチな映画である。

席につくと、何も言わずとも年期の入った「耳をすませば」を特集するムックみたいな本を店員が持ってきてくれた。

客が書くノートみたいなのも少し見る。

最新のやつは先客が記入中だったので、見られなかったけど。

脈々と受け継がれる歴史って感じだね。

そんな喫茶店で休憩していたら、ロッテが逆転。安田がホームラン打ったのか。見たい・・帰って見るか・・・。
でもそれじゃこれまでと変わらない。今日は歩く日!

ということで。喫茶店を後に、徒歩で駅周辺に戻る。

映画もそうだけど、シンプルに小高い丘からの景色が良くて、天気よかったら、もっと気持ち良かっただろう。そして四季によっての景色があるんだろうな。

戻り。
後は買い物しつつ、店をブラブラして。

歩数を稼ぐ。


帰宅。

良い運動になりました。

夜は飲酒して。

半沢の生放送を見る。
まあボチボチ。

ヒロミ、久本不要説も出てるけど、それは結果論で、番組構成のリスクヘッジとしては必要だったと思う。

ただ、これドラマが遅れてスタートするってタイミングで、1週飛ばすのって、決まっていたんじゃないか?って思う。ドラマが好調なら、さらに勢いを出すために、不調なら、流れを変えるために。確定していなくても、用意はあったんじゃないだろうか。
結果的に、これで9月末でピッタリ収まるわけで。

コロナ感染者が主要人物で出たわけでもないし、これまでなんとか放送してきて、ここで「間に合いません」って、しかも週初めにはその報道があったわけで。

まあドラマの新しい形ということで。


就寝・・。

札幌開催最終日の9月第一週末。

2年前を思い出すね。

異動が決まり。家探しもネットで済ませて、札幌に行き。
愛馬クラージュゲリエの札幌2歳を見て。やられて。
その後も遊んで。

結局日曜の夜行で帰ったという、懐かしい思い出。

あれから2年・・・。

その週は地震もあったし、色々あった1週間だった。
今年の1週間はどうなるんでしょう・・。


そんな週末。

今日は通常モード。

酒飲んでないので、目覚めも良い。

自然に少し早めに起きて、プロスピを進めて。

いつもの店で朝食を食べて。

帰宅。

洗濯をしつつ、更新作業をこなす。

そのまま愛馬の応援。

まずは札幌新馬のファジェス。

3着・・。

勝ち馬が強かった。
まあ未勝利は勝ってくれるだろうけど・・。

今年はなかなか来年に期待がもてる結果が出ない・・。

その後もウダウダと過ごし。

札幌2歳ステークス。

ヴィゴーレ登場。

中1週だし、そんなに期待はしなかったけど、出るからには可能性あるし、サンスポ山口も本命だし、厩舎情報も悪くない。

結果は6着。

まあ、悲観する内容じゃない。
多分出遅れなければ、もう少し上位だったろうし。

もちろんハイペースの展開が結果出遅れにハマった感もあるし、実際最後方からうまく捲った馬が2着になっていたわけで。

それこそクラージュゲリエだって、札幌2歳3着から、結果重賞を買ったわけで。

前向きに考えましょう。

しかし重賞勝てないな・・・先越されたくない・・。


その後。

ロッテ戦も気になりましたが、このまま家にいて夜になるのも何なんので。

出かける。

クリーニングとか野暮用をこなして。

ブラブラ。

大学野球本はまだ発売されてない。

春の回顧、秋の展望とあるわけですが。さすがに1冊にまとめるだろうけど。


ダイソーでごみ袋購入。レジ袋の代わり。
ついにレジ袋のストックが切れた。

だいたい1枚3円でしょ。これ、30枚で100円とかでダイソーで売っているなら、普通にコンビニでもらっても同じじゃない?と思ったけど、ダイソーはさすがに100円で60枚とか入っているので。やはりこれがお得か。

ごみ袋としての需要があるのなら、レジ袋のようなものの製造は止められないわけだけど、コンビニとかで買って、そのままポイ捨てする人もいるわけで、もしくは実質使用数分ですぐ捨てる場合もあり。

やはり今回のレジ袋有料というのは、一定の効果はあるんだよね。


そんな感じでブラブラしてたら。

ロッテが逆転される。

美馬ってQSじゃないけど、安定して7回4失点とかだよな・・。

今日はキツイかな。

とか思ったら、逆転。

これは帰宅して見たい。

ということで帰ることに。

しかし雨が降ってきて、ちょっと雨宿り。

台風の影響かどうか分からないけど、この週末の天気は悪い。


帰宅。

ロッテ戦を最後まで見る。

最後は運だな。

つーか今日だってミスしてるし、負けゲーム。

ロッテ以上にバンクがミスる。

5ちゃんのバンク板の荒れっぷりが凄い。
松田、上林、甲斐、そして工藤のバッシングが凄い。

ロッテファンからしても、不思議の勝ちが多いので。バンクファンのストレスが凄いだろうな・・。

明日はどうだろう。

益田は投げないだろうから、唐川、ハーマンか。相手は石川だし、負けゲームだろうけど。二木がハマって中盤までイーブンなら面白い。

バンクのことだし、そろそろ奨吾に当てに行く気もするんだよな・・・それも不安。レオネスが最近寝てて厳しく来てないので、レオネスに期待しよう。


その後。

キャベツを消費しなきゃなので、無限キャベツ作って。

飲酒。

アメトーク見ながら。

競馬予想TVもナイターもない土曜日は新鮮。

しかし来週からまた競馬予想TVが始まり、それ中心の土曜の夜が始まる・・。


ちなみに無限キャベツの素。ネットの寸評通り、チキンラーメンのは3セットあるのでお得だけど、味はイマイチ。
無限の感じゃない。

やはりマルちゃんのですね。
もっとフレーバー展開してほしい。


そこそこ飲んでしまい。

案の定眠気。

100%、眠くなるんだよな。当たり前だけど。

諸事情で高アルコールのを飲んでるからなんだけど。

飲んでも眠くならないようにできないものか。
まあ飲酒量を減らせばいいんだけど・・ただ缶でペース配分は難しい。そうすると、やはり希釈系の酒で薄くして、だらだら飲むのが良いのかな。

しばらくその予定はないけど、そんな時代が来るんだろうか・・・おやじである。



風呂に入って。
目が覚めて。

寝付けず・・。

まあこんなのも休日っぽくて良いかな・・。


菅のたたき上げのポジCP。
モリカケの時の鉄壁の答弁をもう一回出したら、また色々と変わるだろうに・・。
やはりメディアも操作されてるね。

首位攻防戦

2020年9月4日 お仕事
知らない間にセリーグの巨人と2位との差がえらいことになっていた。

巨人ってそんな大型連勝しているイメージないし、そもそも8月なんて週初めにかって、週末負けてて、そんなに貯金も増えていないはず。
それなのにこんなに差が?
他球団が弱いのは置いておいて、それでも巨人が勝ってるのって、平たく言えばやはり監督の力なんだろうか。知らんけど・・・。

ロッテはバンクに勝利。

今日の残塁オンパレードは負けゲームだったけどね。
そこをシレっと買っちゃうのは、相性かね。バンクにミスが続くのも、相性なんだろう。

まあバンクとしたらスイープされなきゃいいわけで。

今日はモイネロと森温存でしょ。
明日以降で1つ勝てば良いわけで。

この期に及んで、スイープする、されるは影響デカいわ。


週末は果たして・・・。


仕事。

今日もテレワーク。

午前中に会議の最終準備。

午後から会議。

部外の偉い人の参加が今日はなく。
実質部内での会議になり。

いつもなら流されるところをけっこう細かくやることにあって。

もう総攻撃にあう(笑)

オンラインだし、顔もWi-Fi不具合でうまく映らないので、まあ謝っておけば良いかなと、ひたすら謝ってましたが。

もう知らんわ。

会議嫌い・・。


会議が鬱なのって、もう現代では数少ないと思うんだけどね・・。



そんな中。

ちょっと抱えていたのを、ひょんなことから色々と動かしだすことになって。

それは少し一安心。

動き出しさえすれば、週明けには色々はっきりする。

8月中にやっておけよって話ですがね。

まあ色々とタイミングがあるので・・。



テレワーク終了。

疲れた一日。お疲れさまでした。


今日は絞ると決めていたので。

夕食は絞る。

しかし外に全然出なかったので、歩行数は30歩くらいか(笑)



家風呂に久々に浸かり。

就寝・・。

野球系YOUTUBEもたくさんありますが。

じつはそれほど見ていない。

たまにネタ次第で里崎のを見ますが。

里崎チャンネルって、面白いんだけど、ちょっと油っぽいんだよな・・。
胃にもたれるというか。

逆にデーブ大久保のは見やすい。

なんでだろうと考えると、アシだろうか。けっこう入ってくる里崎チャンネルの袴田。隣でニコニコ聞いているだけの愛ちゃん(苗字忘れた)。

プロ野球ネタとしては里崎のはタブーのギリに挑戦している。
それはそれ。
デーブのは数本しか見てないけど、選手寮とか、思い出話がメイン。これが鉄板で面白い。

今でも久信とか笘篠と飲むと寮の話になるらしい。みんな一緒だ(笑)


仕事。


今日は出社。

ただいつも出社のときは5時に起床するけど、なんか気持ちよくて6時まで寝てしまっていた。

グダる時間が1時間削られるだけで、全然間に合うんだけど。少し焦る。
早起きの習慣に助けられた。


今日も半日出社。

昼はノンビリランチして。

帰宅。テレワーク。

会議関係も昨日バタバタして落ち着いたので。


今日はバタバタしない。

後はパンドラをいつ動きださせるか。

明日の午前中か。

そんなことを思いつつ。

仕事終了。

野球を見て。

ロッテ勝利。

今日負けたらホント終了だったよ。

佐藤をどう育てるのか。
まあ阿部もそうだけど、リードとかってなんとか成長させられるけど。
打撃って、どんだけやっても限界があって。センスの部分が大きくて。

伊東とか達川も名捕手だけど、彼らがホームラン30本打つことは、どうやっても無理でしょう。

田村も、柿沼も。いくら打撃練習をオフにしても、そうはならないでしょう。

ただ、佐藤にはその可能性がある。

もちろん佐藤の肩、リードは何年たっても田村には追い付けませんっていうのなら、考えちゃうけど。

でも田村30本塁打よりも、佐藤好リードのほうが、可能性高いでしょ?

もうちょっと打たなくても、十分夢を持てる打撃なんですが。
ここ最近は現状レベルでも、チームトップクラスの内容になってるからな・・。

吉田とか、寺嶋もこのくらいやれる感じで入団したんだけどね・・・ドラフトは
ガチャである。



就寝・・。
今日もテレワーク。

金曜の会議準備が本格化。

二日前にバタバタするのって、いつもよりは速い動きだしだし、そもそも会議のために1週間前から準備するとか、正気の沙汰かって話で。

なんやかんやでバタバタと仕事をこなす。


夜は同じ部署のメンバーとオンライン飲み。

まあ例に漏れず、上司の愚痴大会になりましたが。

貴重な話も聞けた。それは良い。

しかし元々、飲みで仕事の話はしたくないタイプなので。

あまり楽しくはなかった・・。

ただ参加した後輩が楽しいようなら、たまに催さねば。そんな立場になってしまった・・。


改めて、今の上司はダメだ。地球何周回っても合わん。


時間も切ったし、飲酒量も調節したので、明日は大丈夫かな。


その後、プロスピを進めて。

就寝・・。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >